自然観察山歩きの会

2019年5月10日 (金)

人生の楽園に山菜グルメの会入り込み

10a_1

このブログの前に新聞に載ると負けた~って気がするな。

右側で天ぷらを揚げているのが私。

10d

毎年恒例の、山菜グルメランチを開催。

まずは山に入って、タラノメ、コシアブラ、ハリギリなどの山菜集め(←ここ私は不参加)

この日(8日)の朝は厚い霜が降りたんだけど、くらった直後なのでギリギリセーフ。

翌日になると真っ黒に溶けてしまうものが多いの(ワラビは特に!)

今年は冷え込みが多いので、いろいろの生育が遅れています。

10c

ウド(←平谷産はまだ)の酢味噌和えや、ワラビ、コゴミ、ウコギなど、テーブルいっぱいに並びました。

他にも・・・・

10b

超超超レア!!!

平谷村産のメープルシロップ。

1年集めて→煮詰めて→たったこれだけ。

10g 

会場は、愛知県から移り住んでくれた岡田夫婦が営む「こもれび」さん>>>Web

テレビ撮影が入りました。

これが大本命なので、いつもより1週間早いランチ会でした。

岡田夫婦の暮らしが、平谷村の魅力を伝えてくれると思います。

ぜひ!ぜひ!!ご覧下さい!!

放送予定は5月25日(土)

テレビ朝日 人生の楽園>>>公式Web

 

 

| | | コメント (2)

2018年5月10日 (木)

山菜グルメランチ

10c

昨日は暖房がいるくらいの寒さ。

小雨でしたが決行です。

講師の小林先生と一緒に、山を歩きながら自然を学ぶ勉強会。

今年度で10年目になりました。

先生の話もソコソコに、山菜採りに出かけました。

10a

タラの芽・コシアブラ・ハリギリなど、少し大きめですが天ブラにすれば茎まで食べられます。
10b

仲間からの差し入れもあり、豪華なランチとなりました。

自然観察山歩きの会>>>10年分の活動はコチラ

| | | コメント (0)

2017年10月12日 (木)

杣路(そまじ)峠を簡単に越える方法

12a_2

武田信玄が初めて三河に攻め込んだのも、この杣路峠越えだったとか。

歩くなら月瀬大杉公園に駐車するんだけど・・・私たちは車。

軽トラック並みの車高があれば、林道を通って神社まで行けちゃいます。

それでも、頂上手前1キロは歩くことにしました。

12j

自然観察チームなので、植物なども眺めます。

手入れの行き届いたスギの山。

食べるものがないのでクマはいないそうです。

12i

朽ちかかった大木の辺りが峠の頂上。

毎年行われている狼煙リレー【コレ】は、この杣路峠から。

それらしい場所はあったものの、とても周囲の煙が確認できる雰囲気じゃなかったな。

12b

頂上付近の石像。

旅する蝶アサギマダラは、サラシナショウマとカッコイイ名前のついた白い花でひと休みしていました。

私たちも、アケビを食べて休憩です。

12h

「尹良(ゆきよし)神社」到着(←ここまで車で来れる)

後醍醐天皇の孫「尹良(ゆきよし)親王」が峠越えをしたとき、この場所で休んだことから、尹良神社が建てられ、今でも年に2回のお祭りをしているそうです。

その尹良(ゆきよし)親王って、のちに阿智村浪合(元・浪合村)で殺されたそうですよ~。

平谷村じゃなくて良かったと考えてしまった、ちっぽけな心を持つ村民です。

12c

御神木、イヌブナの大木。

根元が凹んで水が溜まっています。

この水を飲んで元気になったとの逸話があるけど・・・どうにも飲めそうにありませんでした。

さて、愛知県側へ下りましょう。

ケモノ道ほどの幅を、ゆっくり歩きます。

12g

ほどなく県境。

12f

そしてゴール。

神社から1時間弱でした。

12e

愛知県側入口。

国道脇の待避所にある案内看板が目印です。

私たちは、ここで迎えの車に乗り込み帰宅。

杣路峠、半分車越え・・・おしまい。

12d

愛知県から長野県方向国道153号線、大きなカーブ右側。

ちょっと見過ごす場所に、歴史の入口がありました。

| | | コメント (0)

2017年9月28日 (木)

いちおうキノコ勉強会

26a

キノコの勉強会がありました。

毎年、この時期に開催されるのですが・・・どうにも覚えられません。

26c

翌日出会ったキノコたち。

きっと、すばらしい名前が付いているのでしょう。

27

キノコの上に・・・サルナシの木がありました。

何度も通る道なのに、今まで気がつかなかった~。

キノコのオカゲだな。

今回は味見程度にして、霜が降りて甘味が増した頃に収穫します。

サルに先を越されなきゃの話だけど。

| | | コメント (0)

2017年5月25日 (木)

モミジガサ(シドケ)増殖講習会

25c

久しぶりの雨で、植物たちが大喜びしています。

レンゲツツジが見頃になりました。

やっと大きくなったホウバは、包んで美味しい食べ頃です。

25a

今朝は山菜『モミジガサ(シドケ)』増殖講習会が行われています。

根っこは、ひと枝だけ残しポットへ。

25b
こちらは挿し木用。

葉先を切り、刺し口をカット。

ポットに植え付け3ヶ月ほど乾かないように水やり。

根っこや新たな葉っぱが出たら成功(←この段階でポットごともらえると一番嬉しい)

2年目に定植。

山菜はなんでも天ぷらにしがちだけど・・・コレはお浸しが最高!

独特の苦味と香りが、日本酒によく合います。

| | | コメント (0)

2017年5月22日 (月)

山菜ランチグルメの会

イベント中のポケモンGOをするために・・・久しぶりに自転車に乗って徘徊した夜。

今日は尻が痛いです。

22b

先週連休した時の話・・・火曜日はゴルフ、そして水曜日は自然観察会に参加してきました。

22c

玉ねぎ状の風化が見られる林道を歩きながら・・・山菜採り。

22a

そのままウツボのサトウ家に直行。

タラの芽、コシアブラ、ハリギリ・・・など、七輪で天ぷらに。

仲間からの差し入れもあり、豪華な山菜ランチとなりました。

| | | コメント (0)

2017年4月20日 (木)

連休は養命酒工場がいいかも!

20image

養命酒工場にお勤めの先生をお招きし、勉強会が行なわれました。

平谷村でもよく見かける【クロモジ】の枝から、香り成分である【精油】を抽出。

部屋の中は、森の香りでいっぱい。

クロモジの精油は、小さじ1杯で数千円と高価。

工場ではクロモジの枝を買いとってくれると聞き・・・目が輝きました

20a

先生が持ってきてくれた数種類の精油で、香りスプレーを作りました。

私は酒屋に一番合いそうな【パルマローゼ】で。

トイレのタオルにシュシュッとしましたよ。

クロモジ入の養命酒・・・工場見学がリニューアルしたそうです。

ハーブのお酒や栄養ドリンクなど、商品アイテムも増えています。

Web予約してからお出かけください。

養命酒製造㈱>>>駒ヶ根工場

| | | コメント (0)

2016年12月 9日 (金)

毎月8日【信州地酒で乾杯の日】

9b

豪快な寝グゼで失礼します。

昨日12月8日は、第一回【信州地酒で乾杯の日】でありました。

なんと!都合よく自然観察会の忘年会があり、小売酒販組合員として宣伝。

信州の地元で作られた日本酒や果実酒、ノンアルコールのジュースやあま酒もOKです!

カンパ~イ!っとグラスを近づける事が【8】(←水平で見てね)みたいなので8日。

9c

山歩き(私は不参加)→勉強会(遅刻で参加)→懇親会(真っ先に参加)

平谷純米ござねぶりで乾杯!・・・したかったけど、まだ発売前。

9d

平谷ではヨドメ、正式名はガマズミ。

赤い実の果実酒で乾杯しました。

9a
大根のヤマブドウ漬け。

サルナシのパウンドケーキ。

ヨーグルトとあま酒に、サルナシのジャムをトッピング。

秋の山歩きで収穫した山の実です。

あま酒には、夏に収穫して冷凍してあったブルーベリーがとても良く合いました。

ひまわりの湯・宴会料理の他に、お腹がはち切れるんじゃないかってほど食べてきました。

第二回・信州の地酒で乾杯の日は、1月8日(日曜日)。

どなた様も、乾杯の準備をお願いいたします。

長野県WEBサイト信州>>>毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」です

| | | コメント (0)

2016年11月17日 (木)

相模原・山梨方面 日帰り旅行へ

山歩きをしている自然観察会の仲間と、日帰り旅行へ行ってきました

17b

研修も兼ねているので・・・庭園なども見学。

神奈川県・相模原公園グリーンハウス【WEBサイト

17a

山梨県・リニア見学センター【WEBサイト

遠くから押し寄せる振動と、磁力の力が怖かったです。

17c

最後にして、一番楽しみにしていた場所!!

塩昆布や豆製品などの食品メーカー【フジッコ】

なんと!ワインも作っていたのですね。

山梨県・フジッコワイナリー【WEBサイト

まだ歴史は浅いけど、お手頃価格でなかなかの味。

さすが大企業さんだなと感心しました。

17d

最後に立ち寄った双葉サービスエリアで、見慣れた子供たちとバッタリ。

平谷小学校6年生が、2泊3日の修学旅行から帰ってくる道中でした。

アッコさんのお土産はワインや地ビール、自分のものばかりだったよ。

子供たちは、家族のお土産いっぱいなんだろうね。

| | | コメント (2)

2016年10月27日 (木)

治部坂 蛇峠山からの紅葉

27c

先日は馬の背まで車で【その記事 】、昨日は蛇峠山頂まで歩きました。

ヘリポートのある展望台から見た、南アルプス方面の景色。

これからの時期は、飯田市を流れる天竜川周辺の河岸段丘が霧に包まれ、このような雲海がしばしば発生します。

27b

雨量観測施設のレーダー施設の横にレアな木が一本。

5本の葉っぱからなる五葉松(ゴヨウマツ)・・・盆栽に人気だとか。

自然観察会の仲間と一緒なので、学ぶことも多いです(←そしてすぐに忘れる)

帰りの林道で、キュウイフルーツ味のサルナシを見つけました。

27a
ゆっくり歩いても頂上まで1時間。

踏みしめる道も、落ち葉でいっぱいでした。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

明日28日(金)は、これをゴルフの目標にしてきた村長杯(将軍杯)に参加します。

終日休みますので、酒屋には来ないでくださいね。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧