交通情報

2025年6月16日 (月)

R418平谷村⇔岐阜県 合川橋 令和7年7月11日まで終日通行止め

朝のうちは霧のような雨。

その後は曇り空ながら気温26度に上がる予報。

16_20250616092901

国道418号線・長野県と岐阜県境の合川橋が終日通行止めです。

『最も重要な床版部分に著しい摩耗があったため』だそうです。

令和7年6月13日(金)午前9時から

令和7年7月11日(金)午後17時まで

お知らせ看板は・・

平谷交差点(画像の場所)と、岐阜県側は257号線上矢作に。

いつのも通行止めだと夜間や休日は通行可だったけど・・・

今回は終日本当に通れません!

今日現在段差あり(ご近所さん確認済み)

福寿の清水は岐阜県側から行ってください。

| | | コメント (0)

2025年3月17日 (月)

平谷・治部坂 積雪あり

17b_20250317092201

うなるような突風で雪が舞い上がります。

去年もお彼岸頃に積もったな。

これで最後にしてもらいたいです。

17a_20250317093001

夕方からは晴れる予報

ライブカメラ>>>路面チェック

| | | コメント (2)

2025年2月 2日 (日)

平谷・売木・治部坂峠 積雪あり

天気予報が正解なら・・・9時40分、そろそろ雪が止むのかな。

2a_20250202093801

15㎝ほど積もっています。

雪だるま作りにはもってこいの湿り気。

雪かきにはイヤな分類。

国道153号線、愛知県までは雨、根羽村から峠は雪、昼神温泉や飯田市は雨になっています。

2_20250202094301

ライブカメラ>>>確認!!

| | | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

治部坂・平谷峠 積雪あり

8a_20241208091901

今シーズン初の雪かきとなりました。

午前9時の積雪5㎝。

国道では除雪車が出動しています。

8_20241208092601

昼頃には降り止む予報

朝の最低気温-1度 最高気温予報2度

ライブカメラ>>>路面チェック

 

| | | コメント (0)

2024年11月30日 (土)

初雪とEVスタンド工事中のお知らせ

30b_20241130093801

昨日から今朝にかけて雪が降りました。

屋根や畑がうっすら白くなっています。

ライブカメラで>>>路面チェック

30a_20241130093801

道の駅信州平谷のEV充電スタンド。

入れ替え工事が始まったので使用できません。

12月15日(日)まで。

| | | コメント (0)

2024年9月16日 (月)

平谷村⇔岐阜県境 R418通行止めのお知らせ2014年9月

こんなに汗をかいた夏の記憶は無くて・・・

ワキとヒジ内側のアセモが治りません。

16_20240916092201

岐阜県境の合川橋補修工事が始まります。

そのため、9月19日(木)から27日(金)まで通行止めになります。

工事は4ヶ月ほどかかるので解体作業の年末ころにも通行止め予定。

福寿の清水まですぐソコですが・・・

平谷村側からは行くことができません。

土日祝日、17時から9時までは通行可能です。

| | | コメント (0)

2024年7月18日 (木)

もみじ平キャンプ場入り口24時間片側通行

梅雨開けしそうでワクワク!

暑いのは苦手だけど青空は最高です。

18_20240718082501

国道153号線の酒屋から7キロ先、治部坂峠を越えたキャンプ場入り口。

橋工事のためチョコッとした横道ができ24時間片側交互通行が始まりました。

カーブが続き事故が多い場所なの特にご注意ください。

本日、午前は実家の用事、午後はふるさと納税会議のため臨時休業です。

それではこれから行ってきます。

 

| | | コメント (0)

2024年6月10日 (月)

6月10日から14日まで 日中は平谷村側から福寿の清水まで行けません

朝方まで雨だったみたいで、水たまりができていました。

太陽が出てからはモワッと蒸し暑く感じます。

10_20240610094501

国道418号線、長野県と岐阜県の境。

福寿の清水までもう一歩って場所にある合川橋。

今日から通行止めです。

時間帯は9時から17時まで。

| | | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

国道418号線 平谷⇔岐阜県 通り抜けできません

3a_20230603091401

岐阜県恵那市へ通じる国道418号線。

上矢作地区で土砂流出のため全面通行止めになりました。

復旧にはしばらくかかりそうです。

福寿の清水には、平谷村側からなら行くことができます。

3b_20230603091701

時々日差しが出てハルゼミが鳴き始めました。

たっぷり水分が山に残っているのでしょうか・・・

雨が止んでもまだまだ水量は多めです。

| | | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

治部坂峠⇔平谷峠⇔売木峠 積雪あり

18b_20221218102001

今シーズン初めての雪カキです。

酒屋玄関にたどり着くまで30分。

これからこんな日が続くと思うと憂鬱です。

18a_20221218102001

天気 曇り時々雪 日中の気温-4度から-2度

凍結注意>>>ライブカメラ

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧