旬です!朴葉餅
6月にこんなに暑い日が続くと、朴葉(ホオバ)が固くなっちゃうかな。
例年だと7月上旬頃まで柔らかい葉が使えます。
朴葉餅を頂きました。
アンコなしの小ぶりサイズなので、夕食前に2個食べちゃいました。
朴葉餅>>>アンコ入りの作り方
| 固定リンク | 10
「郷土料理」カテゴリの記事
- 旬です!朴葉餅(2025.06.20)
- そろそろシーズン終了 朴葉餅(2021.07.04)
- 凍み大根がピンチ!(2019.01.31)
- 朴葉餅を作る(2018.06.12)
- 注!ダイコンの煮合い(2017.03.06)
コメント
本日も名古屋は夏です。午前中大阪から帰社しましたが、大阪は気持ち涼しいです。
棒葉寿司は岐阜県の郷土料理と思いますが、棒葉餅は初めて聞きましたが、平谷村の郷土お菓子ですか?どこかで販売していますか?
投稿: 尾上淳一 | 2025年6月20日 (金) 12:54
★尾上さん
平谷では売ってないかな。
親子料理会などイベントで作ることはありますが。
木曽地方でも朴葉料理が盛んなので販売しているかもしれません。
投稿: まつのやあっこ | 2025年6月20日 (金) 14:19