« 仙醸の夏酒カワセミ 好評発売中 | トップページ | あららぎカントリーへ行ってきました! »

2025年5月27日 (火)

藤の花 満開

平谷湖横の橋から撮影。

ココだけでなく・・・

27_20250527094301

野生のフジが猛威を振るっています。

花を見れば紫で可憐。

しかし巻き付かれた木のことを思うと私まで息苦しくなり・・・

フジの花は見頃なんだけど微妙な気持ちであります。

| |

« 仙醸の夏酒カワセミ 好評発売中 | トップページ | あららぎカントリーへ行ってきました! »

コメント

藤の蔓は昔は御柱の引きずりに使われていました。私がパンの勉強でヨーロッパ(ドイツ)に行ったときパンを焼成(200度)するときに生地をを藤の蔓で編んだ籠を使ってました。日本と違って形にこだわらないお国柄だと思います。女将さんがお花の隣に立つと女将さんのほうが奇麗なので、お花が引き立ちません。お気をつけてください?

投稿: 尾上淳一 | 2025年5月27日 (火) 11:28

★尾上さん

丈夫な蔓は使い道がありそうです。
あれだけグルグルだと寄生する木ごと伐採しなきゃなりませんね。
まず、やりませんけど。

投稿: まつのやあっこ | 2025年5月27日 (火) 15:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 仙醸の夏酒カワセミ 好評発売中 | トップページ | あららぎカントリーへ行ってきました! »