« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

キクスイ純米吟醸たかね錦

水曜日ですが張り切って開店!!

お天気も良くバイクがビュンビュン通過しています。

ここ数日は毎日のように取り締まりが出動しているのでご注意ください。

30_20250430110701

今シーズンからリニューアルしたキクスイ限定シリーズ。

2月に発売した純米吟醸厳寒搾りの火入酒が入荷しました。

生原酒 アルコール分16度 720ml 2,189円

火入酒 アルコール分15度 720ml 1,991円

南信州の契約栽培「たかね錦」を55%精米

スッキリとした辛口に仕上がっています。

 

| | | コメント (0)

2025年4月29日 (火)

渓流釣りの皆さんへ

日差しがあっても上着を羽織る気温。

なんと100年・昭和の日。

あすは水曜日ですが酒屋は営業します。

ひまわりの湯・道の駅売店&食堂・ガソリンスタンドは休業です。

29_20250429092201

小雨降る昨日の17時過ぎ。

平谷川、柳川で放流が行われましたよ。

係の皆さんが橋の上から魚の行方を眺めていました。

| | | コメント (0)

2025年4月28日 (月)

連休であれば3日目

厚い曇り空の信州平谷道の駅。

思いのほか車中泊が少なく・・・

28_20250428091001

午前9時はガランとしています。

今日は仕事の皆さんが意外と多いのかな。

自動車関係の会社は休みと聞いています。

お出かけください。

| | | コメント (0)

2025年4月27日 (日)

平谷のハナモモ 見頃は5月連休

日の出頃の気温0度。

最高気温予想は19度です。

27_20250427091801

ひまわりの湯 東側駐車場

ハナモモ開花しました!!!

後半の連休には見頃になりそうです。

阿智村園原のハナモモは今が見頃。

「天国に来たみたい」そんな感想も。

しかし、午前8時には駐車場が満車になるほどの人出とか。

平谷でゆっくりご覧下さい。

| | | コメント (0)

2025年4月26日 (土)

酒屋のGW 今日から5月6日まで休みなし

大型連休もしくは飛び石連休がやって来ました。

「さぁいらっしゃいませ!」と大歓迎したい平谷村。

しかし、ひまわり温泉4月30日(水)はきっかり定休日なんだって。

じゃぁ私も酒屋休んでゴルフをと考え仲間を誘うも、ユーコさんもテルちゃんもメグちゃんもダメと。

そんなわけでって事ないけど・・・

5月6日まで10時から17時まで休まず営業しま~す!!

遊びに来て下さい。

26_20250426090001

どぶといちご

今シーズンはこの連休でおしまいになりそうです。

| | | コメント (1)

2025年4月25日 (金)

GWは信濃鶴が狙い目!!

25a_20250425100401

今日の酒屋冷蔵庫。

信濃鶴無濾過生原酒の3種類が揃うのはこの時期だけ。

そして次回入荷分から値上げの連絡が入りました。

今が買い時!!

  • 精米歩合49%名田造
  • 精米歩合55%頑卓
  • 精米歩合60%田皐

連休の目玉商品です!!

御来店お待ちしてます。

| | | コメント (2)

2025年4月24日 (木)

平谷村の桜

阿智村智里の月川温泉郷。

5000本の花桃祭りが始まりました。

今日現在は3分咲きだそうです。

平谷村の花桃はツボミですが桜は所々見頃です。

花盛りの連休になりそうです。

お出かけください。

24a_20250424105601

新町の水神様

24b_20250424105601

運谷寺

| | | コメント (0)

2025年4月22日 (火)

赤坂稲荷のご利益か!?

メガネをケースごと無くして3ヶ月。

車の運転席下のチョットしたくぼみで発見!

「見つかりますように」と願掛けした赤坂稲荷へ御礼に。

22a_20250422095801

3ヶ月もかかって「マジ?ご利益だった??」

少々の疑いがありながらも・・・

孫と一緒だから清らかな心で「ありがとうございました。」しました。

22b_20250422100001

花と葉っぱが一緒に出る山の桜。

華やかさは無いけれど、小さくて可愛いです。

ウチの可愛い孫たちは今日静岡へ帰ります。

| | | コメント (0)

2025年4月21日 (月)

大型連休こそ花盛りの平谷村情報

21b_20250421102301

いっぺんに花盛りとなった平谷村。

今日もポカポカ暖かい朝です。

21a_20250421102501

孫が来て3日目。

「いいかんじの木」を拾い満足の2人です。

| | | コメント (0)

2025年4月20日 (日)

平谷村 ようやく開花宣言

昨日は「え?もう連休が始まった??」

そう思っちゃうくらいの交通量。

お隣のカフェも多くのお客様で賑わっていました。

20_20250420101001

黒蜜きな粉ソフトとカフェラテをテイクアウト。

カフェ・ペアツリーファーム>>>Instagram

ようやく桜が開花しましたよ。

連休は花桃が楽しめそうです。

お出かけください。

| | | コメント (0)

2025年4月19日 (土)

道の駅で平谷クラフト店イベント

19a_20250419093701

快晴で気温上昇の週末。

陽気は良くても体調は良いとは言えず、

「神秘の健康力」のCMを信じ錠剤になった高麗人参を飲みました。

そんな朝・・・

ひまわりの湯東側駐車場にテントが並び始めました。

19b_20250419093901

手作りの作品を販売するお店です。

企画は平谷村地域おこし協力隊を卒業したお兄さん。

制作だけでなく理科の先生でもあり登山好きと、うらやましいくらい活動的。

平谷クラフト店は・・・

今日4月19日(土)と20日(日)10時から16時まで

昼神温泉では桜と花桃が見頃だとか。

クラフト会場にもお立ち寄りください。

| | | コメント (0)

2025年4月18日 (金)

五穀豊穣を願う大鍬様祭り

昨日は長袖トレーナーで汗ばむ陽気でした。

18a_20250418101801

小学校は午前中のみで、子供たちも昼から参加。

鍬(クワ)形の神輿もあります。

御神体の御鍬様を迎え、各自治会リレー方式でもてなしの宴会が行われました。

18b_20250418104001

今日はモヤがかかったような薄曇り。

冬の間は休眠していた畑。

今シーズンの農作業スタートです!

| | | コメント (0)

2025年4月17日 (木)

本日 半分臨時休業

17a_20250417091701

週末に行事が変更される昨今。

4月17日が村祭り『お鍬様』と決まっている平谷村。

御神体を乗せた御神輿が繰り出します(←2人で担げるよ)

8ヶ所の集会所で宴会が行われます。

配達に行ったり、祭りに参加したり、ときどき酒屋に戻ったり。

そんな理由で半分臨時休業。

午後3時から5時までは営業予定です。

| | | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

朝はミゾレ 夜は雪予報

15_20250415101401

平谷カントリーへ配達に行った午前8時30分。

標高1,000メートル付近はミゾレ。

フロントガラスの向こうはガスで真っ白でした。

今日は天候不安定で、夜中に雪の予報が出ています。

| | | コメント (0)

2025年4月14日 (月)

お土産いっぱい幸せの月曜日

14_20250414101401

食べ物の話が続きます。

無いときは全くなくて、お茶菓子がスルメだったりします。

春の訪れでウキウキするのと同じく・・・

お菓子一杯もらってウキウキです。

さて、どれから食べようかな!

| | | コメント (0)

2025年4月13日 (日)

ペアツリーファームでブラウニー

花散らしの雨どころか・・・

桜開花前の平谷村。

ようやく水仙が開いたところです。

13_20250413091201

昨日までヤギサンドが出店していたペアツリーファーム。

本日はブラウニー屋さんとコラボ営業です。

13d_20250413115501

さっそく行って来ました!!

カフェラテと一緒にテイクアウト。

13c_20250413114801

いちご大福と冬にんじん

いただきま~す!!

南信州フルーツブラウニー専門店belieble>>>Instagram

ペアツリーファーム>>>Instagram

| | | コメント (0)

2025年4月12日 (土)

キッチンカー ヒラヤギサンド

12b_20250412083401

酒屋とガソリンスタンドの間

カフェツリーファームさん前に黄色いキッチンカーが!

これから時々営業予定でホットサンドを販売。

昨日は・・・

おかず系はハンバーグ、おやつ系はチョコマシュマロでした。

両方食べてお腹いっぱい!!

1個400円

12ab

オーナーは・・・

お子さん3人と一緒に山村留学で平谷村に住んでいるママさん。

学校で飼っているヤギが大好きなのでお店の名前にしたとか。

10時開店で売り切れ閉店。

営業日はInstagramで確認を!!

ヒラヤギサンド>>>Instagram

ペアツリーファーム>>>Instagram

 

| | | コメント (2)

2025年4月11日 (金)

信濃鶴純米大吟醸名田造無濾過生原酒 入荷のお知らせ

ヒューズが飛んだので・・・

近くにカミナリが落ちたかもしれません。

そんなゴロゴロザーザーの夜でした。

11_20250411095901

信濃鶴の純米大吟醸 名田造 

地元産美山錦 精米歩合49%

大吟醸で「無ろ過」で「生原酒」は珍しい。

今年は、今回と8月上旬の2回入荷となります。

| | | コメント (0)

2025年4月10日 (木)

満タンでお出かけください!

2日前に治部坂で建物火災。

昨日は売木方面へ消防車が出動。

先月は飯田の親戚が全焼してしまいました。

山火事の大ニュースも記憶に新しいところ。

消防車のサイレンにドキドキします。

10_20250410095701

お隣り平谷ガソリンスタンド。

補助金なくなって史上最高値。

まさかのレギュラー200円になりました。

| | | コメント (0)

2025年4月 8日 (火)

平谷の桜はまだツボミ

桜のニュース満載でうらやましい限り。

まだまだ遠い平谷の花。

明日は2週間ぶりに飯田市まで行くので桜が拝めそうです。

8_20250408094601

台車に積みすぎて大失敗。

空のビンでよかった(汗)

| | | コメント (0)

2025年4月 7日 (月)

春の交通安全運動始まる

お向かいへ回覧板を届けるだけの用事。

急いでないので素知らぬ顔で背中を向けたんだけど・・・・

車が止まってくれました。

中途半端なアピールで、逆にはずかしかったです。

7_20250407095301

春の交通安全運動が始まりました。

横断歩道には堂々と立ちたいです。

| | | コメント (0)

2025年4月 6日 (日)

七笑 純米吟醸無濾過生原酒 入荷のお知らせ

雨予報のためか交通量が少ない静かな日曜日。

花粉が少ないこと。

昨日ようやくお米が買えたこと。

そこはうれしい朝。

6_20250406094601

七笑の純米吟醸無ろ過生原酒 入荷しました。

720ml 1,760円

長野県松川村産の美山錦 55%精米

アルコール分16度

日本酒度0前後 酸度1.6前後

ビン内で熟成していくので味の変化も楽しいお酒です。

| | | コメント (0)

2025年4月 5日 (土)

ドライブ日和 みき亭10時から

「あ~モーニングやってないわ。」

ガッカリなバイクのお兄さん。

(ここのご夫婦は私と同世代だからね)(体力的にギリギリなんだよ)(ごめんね)←心の声

道の駅みき亭は開店10時になりました。

5_20250405094401

ひまわり市場では能登半島応援フェア継続中です。

今日は今のところ良い天気。

御来店お待ちしてます。

| | | コメント (0)

2025年4月 4日 (金)

平谷フィッシング&ゴルフ場 明日OPEN!!

4a_20250404102701

日陰に雪が残っていますがノーマルタイヤで来られます。

平谷湖フィッシングスポット【WEB】は明日シーズンスタート!

スタッフ総出で準備中でした。

温泉と同じく水曜日定休になります。

4b_20250404103701

準備万端なのは平谷カントリークラブ【WEB】

イノシシに掘り起こされたところも埋め戻してありました。

またやられると思うけど・・・

そして毎週水曜日は食事なしのスループレーになりました。

ウチの酒屋もですが、平谷村商業施設は水曜日休みが多いです。

他の日にお出かけください。

| | | コメント (0)

2025年4月 3日 (木)

あららぎカントリークラブ プレOPEN

車で20分、あららぎカントリークラブへ行ってきました。

まだ雪が少し残り、杉の花粉は飛ぶ前の状態。

どんより曇り空だったこともあり「ここはまだ冬」って感じ。

プレOPENなのでロッカーやお風呂の準備は無く格安料金です。

3a_20250403095301

味噌ラーメンで暖まりました。

平谷カントリーもそうなんだけど・・・

イノシシが芝を掘ってミミズを食べる被害が大きいの。

畑並みに耕されている場所がありました。

| | | コメント (0)

2025年4月 1日 (火)

平谷村 渓流釣り解禁

1a_20250401103301

諏訪神社前

1b_20250401103401

雲谷寺前

渓流釣り解禁です。

雨が降る寒い日になりました。

平谷漁業組合フィッシュパス>>>遊漁券をスマホで購入

平谷湖フィッシングスポット【WEB】は4月5日OPENです!!

| | | コメント (1)

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »