2025年3月
2025年3月31日 (月)
2025年3月30日 (日)
2025年3月29日 (土)
2025年3月28日 (金)
2025年3月27日 (木)
ちょっとだけIKEAは難しい
日の出頃は気温0度。
夜は寒くて寝られなかったのかな。
9時頃動き出したので安心しました。
酒屋横でテント泊していたバイクのお兄さんです。
昨日はゴルフ用品の買い物に愛知県の長久手市まで行ってきました。
帰り道にIKEAへ挑戦する計画!!
なにしろ新しいシステムには戸惑うオバサンですから・・・
youtubeで勉強してからの入場。
ベルトコンベアーみたいなのに商品を乗せるってのの確認で真っ先にレジを偵察。
枕だけ買うつもりが、アレもコレもでまんまと戦略にはまってしまいました。
息子が買ったものか、我が家に放置されていたサメのぬいぐるみが山積みになってたな。
とにかくゴルフ場みたいにスタートしたらゴールまで道が決まっている店内。
最後にソフトクリーム食べたくなるわ。
恐るべし。
2025年3月25日 (火)
ひまわりの湯3月31日から露天風呂再開
雪が多かった今シーズン。
3日前から突然やって来た春の陽気。
「今年は大丈夫かも?」
そう思っていた花粉が目覚めたように飛んできました。
都会では「桜が咲く頃にスギ花粉が終る」そうですね。
こちらは始まり始まり。
オマケに今日は黄砂まで。
テレビ愛知が受信しずらくなるのもこの時期です。
ひまわりの湯からお知らせ。
露天風呂再会は3月31日から。
4月からは平日お得セットが始まります。
ひまわりの湯>>>WEBサイト
2025年3月24日 (月)
2025年3月23日 (日)
井筒ワイン バンクエット終売のお知らせ
バイクのお客様がちらほら現われました。
今朝は霞かかった晴れ。
どうか花粉でありませんように。
国産ブドウの果汁不足が深刻。
お安い1升ビン入り商品が徐々になくなってきています。
井筒ワインのバンクエットも終売が決まりました。
聞いた時点で、赤はラスト1本。
次に無くなりそうなのはロゼ。
春に人気なので。
白はしばらくありそうです。
そろそろ道路情報は終わりかな
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月22日 (土)
今週末は道の駅信州平谷へ
道の駅信州平谷の今週末。
賑やかになりそうですよ。
能登半島復興へ食べて応援フェア
南信州10ヶ所で開催されます。
平谷では乾き物の水産加工品を販売。
市場にはフキノトウやコゴミなど春の地元食材も並んでいました。
そして・・・
初代平谷村地域おこし協力隊だった梅田さん。
農業で独立し、冬はスキー場へキッチンカーを出動させていました。
今週から道の駅に登場です。
真っ黒な梅田号はカッコイイ!!
能登半島も梅田号も応援よろしくお願いします。
道の雪は溶けました
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月21日 (金)
喜久水 純米生貯蔵花萌え 入荷のお知らせ
喜久水酒造の新シリーズ
純米生貯蔵酒 花萌え
720ml 1,650円 300ml 715円
白ワイン的なサラッとした飲み口
ぬるめの燗で旨味が増します。
ピンクラベルに気分上がる~~
桜や花桃、開花が楽しみだな。
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月20日 (木)
積雪で大規模停電
午前9時頃までに40㎝の積雪。
その後、昼前まで停電。
平谷も治部坂もスキー場は休業したとか。
温泉や酒屋は運良く定休日。
そんな酒屋へ出勤した今日。
店の裏口に続く大きな足跡を発見。
(誰か立ちションでもしたのかな)←実はよくある
(それとも???)
防犯カメラを確認しようと店内に入ると・・・
セコムさんでした。
「停電が発生し対処しました」のメモあり。
ご苦労様です。
国道の雪は溶けました
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月18日 (火)
2025年3月17日 (月)
2025年3月16日 (日)
治部坂峠と売木峠 路面注意情報
昨日は昼過ぎから雪になりました。
平谷村周辺の積雪はほとんど無かったけど、治部坂峠や売木峠ではスリップ事故があったそうです。
現在は小雨で深夜に雪予報。
ライブカメラ>>>路面チェック
しばらく品薄だったアイスが入荷しました。
前回の失敗。
ダンボールをカッターで開けた時に・・・
袋まで切っちゃったチョコモナカジャンボ。
上の段全滅したけど、セロテープで貼ったのを優しい村人に買ってもらえました。
今回は100%集中で慎重に開けましたよ。
2025年3月15日 (土)
アワビでござねぶり
お向かいの家から時々ご馳走が届きます。
まだ生きていて2匹が吸盤みたいにくっついてた。
1匹はお刺身に、もう一匹は肝入りガーリックバター炒めに。
飲めて。飲めて。
ござねぶり無ろ過生原酒熟成タイプ。
冷やからお燗までイイ感じです。
今夜は雪になるかも?
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月14日 (金)
信州味噌ホームラン軒 ひまわりの湯売店で発売中
ケンミンショーで「都会暮らしになって食べたくなる地元のもの」やってました。
ホームラン軒の信州味噌仕立て 野沢菜入り 260円
ひまわり湯売店で売ってます。
ウチの酒屋でも仕入れて、このブログでも紹介したことあったけど・・・
私は2回くらいしか食べたこと無くて、夫は「知らんかった」と。
雪解け後からはフキノトウがひょっこり。
土曜日の深夜は雪になるかも予報
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月13日 (木)
アドニスゴルフクラブへ行ってきました
青空が広がり洗濯日和ではありますが、花粉の心配があるので部屋干しです。
昨日はミスト程度の雨に降られたものの、暖かい1日でした。
車で30分、岐阜県上矢作にあるアドニスゴルフクラブへ行ってきました。
ここは平日1ラウンド5,000円と格安。
そして、ご飯が美味しい。
モツ鍋を。
スコアーは117。
さて、こうしてゴルフシーズン始まりました。
「またゴルフの話」ってくらい報告しま~す!
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月11日 (火)
南信州ビール スプリングセッション
ミゾレ交じりの雨が降っています。
明日は山1つ越えた岐阜県のゴルフ場に行く予定。
雨にならないで~。
昨日は1日ポカポカ陽気。
季節限定南信州ビールはスプリングセッション。
柑橘系の爽やかな香りはまさに春っぽく・・・
苦みが少ないのでゴクゴク飲めます。
330ml 605円
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月10日 (月)
平谷村物価高騰商品券おわり
「アッコさん顔がほっそりしたけどやせた??」
嫁仲間に言われて久しぶりに乗った体重計。
むしろプラスだったよマユミちゃん。
昨日が使用期限だった商品券。
物価高騰対応重点地方創生臨時給付金事業
1人2万円分の支給でした。
当店ではゴミ袋のまとめ買いが多かったです。
マユミちゃんもゴミ袋。
我が家はガソリンと灯油に使いました。
気持ち良い快晴にうとうと(午前中から)
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月 9日 (日)
真澄純米吟醸うすにごり 入荷のお知らせ
パラパラっと降った雪は、お菓子にまぶした粉砂糖みたいにキラキラしています。
こちらもうっすら濁り酒。
ゆっくりフタを開けるとシュワシュワ~と吹き上がる泡。
真澄の純米吟醸うすにごり
720ml 2,178円
甘い香りはメロンみたい。
春の季節限定です。
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月 8日 (土)
見つかったらお礼に来ます
細かい雪が降り始めました。
積もることはなさそうです。
勝負事には治部坂峠『てんぼう吉の墓』
赤ちゃんの心配事にはウツボの『赤子石』
なくし物には『赤坂稲荷』
先人からの教えです。
そこで・・・
赤坂稲荷に行ってきました。
「2月26日午前9時に使用したのを最後にメガネがなくなっていまいました。」
「赤いケースごとありません。どうか見つかりますように。」
赤坂稲荷の向かいにある平谷高原スキー場。
今シーズンは3月20日まで営業予定です。
お出かけは明日が良さそうです
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月 7日 (金)
平谷青色申告会 ひまわりの湯で懇親会
確定申告が終り青色申告会懇親会。
税理士さんや商工会指導員さんと一緒でした。
ひまわりの湯で宴会は久しぶり。
いつもなら最後のご飯はお腹いっぱいで残すけど・・・
米価格上昇の今、最後の一粒まで食べてきました。
ゲップ。
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月 6日 (木)
NTTからソフトバンクホワイト光電話に
酒屋のインターネット回線がソフトバンク光なので
電話もNTTからソフトバンクのホワイト光電話に変えました。
まぁ不便は無いだろうなと思ったけど・・
転送するのにいちいち設定が必要で、慣れるまで失敗しそうです。
NTTは呼び出し20秒くらいで携帯に自動転送されていました。
電話に出なかったら時間をおいかけ直してもらえるとありがたいです。
ちょこっと郵便局に行くときも転送設定しないとな。
ゆうパックを出荷してきました。
ゆうゆうポイントためてま~す。
昨日は雨でした
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月 4日 (火)
どぶといちご 春の味
雪・雪・雪・外人・外人・・・と続いた最近の話。
昨日はイチゴで今日もイチゴです。
もはやデザート。
アルコール分は低めの4度。
600ml 1,870円
イチゴの時期季節限定商品です。
午前は舞う程度の雪 午後から湿った雪の予報
ライブカメラ>>>路面チェック
2025年3月 3日 (月)
手作りパン屋さん グランマの雛サンド
雨が降っています。
外が暗いので寝坊してしまいました(夫も)
夕方は雪かもしれない予報
ライブカメラ>>>路面チェック
3月3日はひな祭りですね。
平谷村は旧暦で祝うので4月3日になります。
手作りパン屋さんグランマでは、いちごの雛サンドが登場しました。
土日祝日、3月末までの限定販売です。
2025年3月 2日 (日)
チラリと紹介された純米酒ござねぶり
昨夜TV18時30分からTV放送された1泊家族。
平谷村に住むキング家でした。
「日本酒飲みますか?」ってナイスアシストしてくれたマイケルくん。
これ、頼んだわけじゃ無くってもともと気が利く外人なの。
もちろん、温泉やスキー場を紹介しながらの『ござねぶり』ですよ。
このシーンは5秒くらいだったけど・・・・
なんと!4件の注文が入りました!!!
ありがとう~~
平谷村で作られた酒米で仕込んだ純米酒
今シーズンは美山錦と山恵錦のブレンドで好評発売中です!!
まつのや酒店>>>ネット販売
わんぱく家族>>>Netflixで見のがし配信
最近のコメント