毎月8日【信州地酒で乾杯の日】
昨日12月8日は、第一回【信州地酒で乾杯の日】でありました。
なんと!都合よく自然観察会の忘年会があり、小売酒販組合員として宣伝。
信州の地元で作られた日本酒や果実酒、ノンアルコールのジュースやあま酒もOKです!
カンパ~イ!っとグラスを近づける事が【8】(←水平で見てね)みたいなので8日。
山歩き(私は不参加)→勉強会(遅刻で参加)→懇親会(真っ先に参加)
平谷純米ござねぶりで乾杯!・・・したかったけど、まだ発売前。
赤い実の果実酒で乾杯しました。
サルナシのパウンドケーキ。
ヨーグルトとあま酒に、サルナシのジャムをトッピング。
秋の山歩きで収穫した山の実です。
あま酒には、夏に収穫して冷凍してあったブルーベリーがとても良く合いました。
ひまわりの湯・宴会料理の他に、お腹がはち切れるんじゃないかってほど食べてきました。
第二回・信州の地酒で乾杯の日は、1月8日(日曜日)。
どなた様も、乾杯の準備をお願いいたします。
長野県WEBサイト信州>>>毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」です
| 固定リンク | 0
「お酒の話」カテゴリの記事
- 秋の限定酒 純米ひやおろし 続々入荷!(2018.09.07)
- アイコスのヒートスティック入荷(2018.01.27)
- 毎月8日【信州地酒で乾杯の日】(2016.12.09)
- 南信州酒メッセ2015 入場券販売中!(2015.10.17)
- マッサンとマルスウイスキー岩井喜一郎さん(2014.12.08)
「自然観察山歩きの会」カテゴリの記事
- 人生の楽園に山菜グルメの会入り込み(2019.05.10)
- 山菜グルメランチ(2018.05.10)
- 杣路(そまじ)峠を簡単に越える方法(2017.10.12)
- いちおうキノコ勉強会(2017.09.28)
- モミジガサ(シドケ)増殖講習会(2017.05.25)
コメント