« 冬景色 皆様イロイロにご注意ください! | トップページ | 新米新酒 ネギ ござねぶり 入荷情報 »

2016年12月 9日 (金)

毎月8日【信州地酒で乾杯の日】

9b

豪快な寝グゼで失礼します。

昨日12月8日は、第一回【信州地酒で乾杯の日】でありました。

なんと!都合よく自然観察会の忘年会があり、小売酒販組合員として宣伝。

信州の地元で作られた日本酒や果実酒、ノンアルコールのジュースやあま酒もOKです!

カンパ~イ!っとグラスを近づける事が【8】(←水平で見てね)みたいなので8日。

9c

山歩き(私は不参加)→勉強会(遅刻で参加)→懇親会(真っ先に参加)

平谷純米ござねぶりで乾杯!・・・したかったけど、まだ発売前。

9d

平谷ではヨドメ、正式名はガマズミ。

赤い実の果実酒で乾杯しました。

9a
大根のヤマブドウ漬け。

サルナシのパウンドケーキ。

ヨーグルトとあま酒に、サルナシのジャムをトッピング。

秋の山歩きで収穫した山の実です。

あま酒には、夏に収穫して冷凍してあったブルーベリーがとても良く合いました。

ひまわりの湯・宴会料理の他に、お腹がはち切れるんじゃないかってほど食べてきました。

第二回・信州の地酒で乾杯の日は、1月8日(日曜日)。

どなた様も、乾杯の準備をお願いいたします。

長野県WEBサイト信州>>>毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」です

| |

« 冬景色 皆様イロイロにご注意ください! | トップページ | 新米新酒 ネギ ござねぶり 入荷情報 »

お酒の話」カテゴリの記事

自然観察山歩きの会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬景色 皆様イロイロにご注意ください! | トップページ | 新米新酒 ネギ ござねぶり 入荷情報 »