« 南信州春限定ビール インディアペールエール | トップページ | 乗っ取り?キャンピングカー »
南は根羽村、北は昼神温泉まで、桜や花桃が見頃になりました。
平谷村の山だけ茶色なんだけど・・・もう少しの辛抱。
交差点『平谷』を売木村に曲がってすぐの場所が工事中です。
壁画の修理が始まりました。
このすぐ上には、見事が花桃が咲きます。
開花までに工事が終わるといいな。
時刻 10:29 交通情報 | 固定リンク | 0 Tweet
おにぎり(国道三角表示板)に418と表記された写メを見ると血湧き肉踊る気分になるのは西風だけでしょうか(はい…あっこさん談)
本日は飯沼諏訪神社の御柱祭り。先ほど2本の御柱が300段の石段を駆け上がりました。ちなみに西風は一の柱を曳きました 今回の御柱はいつも以上に子どもや、初めての方の参加が目立ちました。 次の次はいよいよ、リニア中央新幹線が開通後(予定)最初の御柱。飯田のお練りも飯沼の御柱も今回以上に様変わりしたお祭りになると思います。
投稿: 西風七半 | 2016年4月10日 (日) 15:38
七半さん
画像を送ってくれてありがとう。 平谷と違って、御柱も太く迫力あるね。 よく階段を転げ落ちないな~って思うほど、人がいっぱいでした。桜の絨毯も素敵でした!
投稿: まつのやあっこ | 2016年4月11日 (月) 10:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
おにぎり(国道三角表示板)に418と表記された写メを見ると血湧き肉踊る気分になるのは西風だけでしょうか(はい
…
あっこさん談)
本日は飯沼諏訪神社の御柱祭り。先ほど2本の御柱が300段の石段を駆け上がりました。ちなみに西風は一の柱を曳きました
今回の御柱はいつも以上に子どもや、初めての方の参加が目立ちました。
次の次はいよいよ、リニア中央新幹線が開通後(予定)最初の御柱。飯田のお練りも飯沼の御柱も今回以上に様変わりしたお祭りになると思います。
投稿: 西風七半 | 2016年4月10日 (日) 15:38
画像を送ってくれてありがとう。
平谷と違って、御柱も太く迫力あるね。
よく階段を転げ落ちないな~って思うほど、人がいっぱいでした。桜の絨毯も素敵でした!
投稿: まつのやあっこ | 2016年4月11日 (月) 10:31