国道418号線 平谷村工事区間 普通車なら通行可能
岐阜県境にある【福寿の清水】
平谷村から汲みに行けますよ~
「全面通行止め」のお知らせをしたばかりですが・・・
片側通行が可能となりました(昨日のブログは訂正しました)
これで国道ですからね・・・災害も起きやす場所です。
早朝でしたが、バイク2台とすれ違いましたよ。
我が家のヴォクシーは大丈夫でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
昨夜、TVで数年ぶりに見た『千と千尋の神隠し』
ブタになった両親に「太っちゃダメだよ!食べられちゃうから!」のセリフ
ブタになった夢を見そうでした
| 固定リンク | 0
「交通情報」カテゴリの記事
- R418平谷村⇔岐阜県 合川橋 令和7年7月11日まで終日通行止め(2025.06.16)
- 平谷・治部坂 積雪あり(2025.03.17)
- 平谷・売木・治部坂峠 積雪あり(2025.02.02)
- 治部坂・平谷峠 積雪あり(2024.12.08)
- 初雪とEVスタンド工事中のお知らせ(2024.11.30)
コメント
国道418号線は業界では
(どんな業界
…
あっこさん談)国道とは書きません
酷道…しかも、酷道の中の酷道という尊敬
(誰も尊敬してません
…
あっこさん談)の意味を込めてキングオブ酷道と呼ばれています
まぁ…西風をレジェンドと呼ぶ様なモンですね
(誰も呼びませんが
…
あっこさん談)
)でありますbyケロロ軍曹
この先は正しく恐怖の恵那八百津間が在りますし「落ちたら死ぬ」という看板で全国区になった温見峠も酷道418号線(国道157号線と重複
投稿: 西風七半 | 2014年11月22日 (土) 13:07
片側通行なら余裕だわな。
上記の酷道部分は二度ほど歩いたことがありますが、藪漕ぎが必要な部分?の先にある滝は、来年行ってみようかなと思っています。
ミドボンの利用料金安いね。冬場に90cm置ける場所を確保して、立ち上げてしまおうかな。水槽でやる盆栽だね水草水槽は。
投稿: 吉原将軍 | 2014年11月22日 (土) 20:12
今名古屋着で知りましたが
地震、被害なかったですか?
小谷村や白馬つい先日行ってきたばかりで
えっ、です。
投稿: きゃばり・あん | 2014年11月23日 (日) 02:16
そういえば昨日の地震は長野県南部は震度3
東日本大震災の時の震度4より軽い地震でした
震度3ならビクともしませんねあっこさん
(どう言う意味かなぁ
…
あっこさん談)
同じ長野県でもこれだけ違いますから南北長いなぁって感じます
投稿: 西風七半 | 2014年11月23日 (日) 11:02
さすが酷道マニア。食い付きがいいね。
同じ信州で噴火に地震。リニアの工事に南アルプスが中心となってが怒ってるのかもね。
投稿: まつのやあっこ | 2014年11月23日 (日) 17:30
ガスボンベってそんな使い方もあったのね。
投稿: まつのやあっこ | 2014年11月23日 (日) 17:31
行ったばかりの土地でしたね。雪が多い地方なので、家も頑丈に建ててあるだろうけど、自然の力は恐ろしいです。
ワインの取りまとめ、ありがとうございました。
投稿: まつのやあっこ | 2014年11月23日 (日) 17:35