J-ALERT(ジェイ・アラート)で緊急情報伝達試験
平成12年9月12日の未明、平谷村は集中豪雨で水害が発生しました。
当時、川沿いにあった村役場は腰の高さまで水がつき、現在の場所に移っています。
右側にチラッと写っているのは、新しく採用された保健師さんです。
役場の通信室に『J-ALERT』がありました。
J-ALERT(ジェイ・アラート)とは、地震・津波や武力攻撃などの災害時に国から送られてくる緊急情報を人工衛星などを利用して瞬時に伝達するシステム。
昨日は平谷防災の日。
J-ALERTの全国一斉試験日でもありました。
国から送られた情報をもとに、村中に放送が流れました。
村内5ヶ所に設置されている大きなスピーカーと、
各家庭に設置されている小型スピーカーから、
「これは試験放送です」と、無事に伝達されました。
| 固定リンク | 0
「村の出来事」カテゴリの記事
- 平谷村民環境整備&健康フェアの日(2025.05.24)
- 平谷村長選挙について(2025.01.19)
- 平谷村消防団2025出初式(2025.01.07)
- 平谷村敬老会2024(2024.09.20)
- 送り神の日(2024.08.18)
コメント