引き継げるか!凍み大根
ゆでた大根を凍らせながら乾燥させて作る『凍(し)み大根』
手間をかけても、気温や湿気によって失敗することもしばしば。
軒先にぶら下がって家庭は少なくなりましたねー。
その道のベテランのオバサン達が作った凍み大根
ひまわり温泉で販売したら、すぐに売り切れちゃったみたい。
ぬるま湯で戻して、煮たり炒めたりして食べます。
昔ながらの保存食。
ベテランの道は遠いよ~
天気 くもり時々ゆき 朝の最低気温-6度 最高気温0度
薄っすらと白くなりました!
南信州道路状況>>>PCライブカメラ 携帯R153ライブカメラ
| 固定リンク | 0
「ひまわりの湯」カテゴリの記事
- 地元平谷村産ワラビ販売中!(2025.05.13)
- 八重桜スポット(2025.05.10)
- 職人技にほれぼれ(2025.05.09)
- ひまわりの湯 冬期割引中(2025.01.12)
- ひまわりの湯 道の駅 イルミネーション始まる(2024.12.07)
コメント
あっ
この前、売木の道の駅で作ってました
確か…一皿150円の煮物にして売ってて食べた所、「絶品
」でした
作るのが大変な分、なかなか世に出回らないなぁ
って思っていたら…平谷にもあるんですねぇ
しかし、残念ながら出たのはその時のみ
投稿: 西風七半 | 2012年3月12日 (月) 13:24
そうなると商売根性が出てきて、凍み大根で儲けようかしら!って思っちゃうんだけど
その時期はアイスキャンドルと決算事務で目いっぱいなんだな~
投稿: まつのやあっこ | 2012年3月13日 (火) 11:13