« 練粕(ねりかす)ヨーグルト | トップページ | 毎週火曜日は3円引き!カード会員は4円引き! »

2011年5月30日 (月)

サルナシ挿し木講習会

300 301a

栄養がまったくない山の砂をふるいにかけ、粗い粒と細かい粒に分けま~す。

301b 302a

鹿沼土と混ぜ、鉢の底から『粗い砂→細かい砂』をたっぷりと。

302b 303a

鉢ごとドボンと水につけ・・・挿し木の準備。

新芽のある節から下10センチくらいにカット(挿し口は斜めに)

303b_2 ひと鉢に3ッ挿しました。

サルナシはキュウイフルーツの原種。

ビタミン豊富で、若いと酸っぱいけど、熟すと甘いの 

平谷村の山中でヒッソリと実をつけていましたが・・・皆さんに知ってもらうために、株を増やすことになりました。

まぁ~出来る事なら売って儲けたいってのがホンネ 

3~4年の長期計画。

もちろんメイン商売は酒屋だからっ 

ブルーベリーとリンゴに、サルナシも仲間入りした鬼嫁畑。

収穫が楽しみだゎ~

| |

« 練粕(ねりかす)ヨーグルト | トップページ | 毎週火曜日は3円引き!カード会員は4円引き! »

作業にっき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 練粕(ねりかす)ヨーグルト | トップページ | 毎週火曜日は3円引き!カード会員は4円引き! »