ありがとう!アイスキャンドルinひらや2010
保育園児のハンドベル演奏をスタートに、アイスキャンドルが点火されたのは夕方5時半
風が強くて、なかなか火が着かないの
集まってくれた全員で必死になって着けまくりました。
アイスキャンドルを持って集まってくれた村の人達。
食紅、絵の具・・・中には赤カブの漬物から出る汁で着色されたモノもあって、更に賑やかに!
ブログ友達のさくともさんや飛魔人さんも自作キャンドルを持って来てくれてうれしかったなぁ~
キヨミさんが作って来てくれた雪ダルマ9体
トシエさんは一人で100個以上制作
無料で豚汁が配られ、冷え切った体を温めました。
皆さんの御協力あって、アイスキャンドル祭りを行う事ができました。
実行委員の皆様ご苦労さま。
手伝ってくれた嫁友達の皆さんありがとう~
やっぱり実行委員だった今井さんのねばろぐも見てね!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
本日の天気 最高気温3度 最低気温-8度
ライブカメラで路面チェック!!
昨夜のライブカメラ中継・・・ぼんやりとしか映ってなくて残念
| 固定リンク | 0
「アイスキャンドルin平谷」カテゴリの記事
- アイスキャンドルinひらや2019 画像(2019.01.27)
- 明日は大寒!アイスキャンドル作り大詰め(2019.01.19)
- アイスキャンドルinひらや2019 お知らせ(2019.01.13)
- アイスキャンドルinひらや2018 画像(2018.01.28)
- ステキなアイスキャンドルの作り方(2018.01.25)
コメント
今年は雪雪雪で、
良かったですね。
アイスキャンドル上手く撮れてますね。
機会があれば訪れて見たいですね。
投稿: 愛ちゃん | 2010年1月24日 (日) 17:42
きれいなキャンドルですねー!
行きたかったなー。
私のムー君完全な温暖地仕様でチェーンもスタッドレスも持たずFFのため寒冷地は無理です。
もうスピンもしたくないし。
きっと晴れた冬の星空、天の川もくっきり見えるんでしょうね!
投稿: きゃばり・あん | 2010年1月24日 (日) 20:00
雪だるまちゃんあったの~
知らなかった~
実行委員の皆さん。
お疲れ様でした。
投稿: さくとも | 2010年1月24日 (日) 22:05
こんばんは
拙ブログへのコメント、ありがとうどざいます。
風がいささか強かったのは残念だったけど、楽しかったですよ。特に女子中学生が点火に手子摺ってるのをサポートした時なんか。(笑)
今後は、村外から観客を呼べるイベントに、じっくりと育てていきたいですね。
投稿: 飛魔人 | 2010年1月25日 (月) 01:50
上手な写真じゃないけど、昨年のピンボケ写真を教訓に、三脚で固定して撮影しました!
投稿: まつのや | 2010年1月25日 (月) 10:56
毎年行う予定です!
そのうちムー君を寒冷地仕様にモデルチェンジしてくださ~い。
投稿: まつのや | 2010年1月25日 (月) 10:58
まだ溶けずにピンピンで残ってる。
真っ白の雪の上で昼間でも目立ってま~す!
ありがとね!
投稿: まつのや | 2010年1月25日 (月) 11:00
今年の反省を生かして行きたいです。
飛魔人さんのアドバイス・・・とっても力になったし頑張れた。
これからもよろしくお願いします!
投稿: まつのや | 2010年1月25日 (月) 11:03
お初で御座います。普段は平谷湖でニジマスに遊んでもらっている、へぼ釣り人です。平谷湖のHPからまつのやさんを知り、今回のアイスキャンドルを知り、家族で参加させていただきました。氷点下の風吹く中での点火に手こずりましたが子ども達も大変楽しんでおりました
これからも、平谷村のイベントにドンドン参加させていただこうと思いますので宜しくお願いしますm(_ _)m
PS.豚汁&甘酒大変美味しかったです。娘が調子に乗って豚汁を4杯もお代わりしてしまいました・・・・申し訳ありません
投稿: わさびゴマ | 2010年1月25日 (月) 22:26
寒い中、御参加ありがとうございました。
点火時の問題は最大の課題ですね。
せっかく作ったアイスキャンドルも火が着かず可愛そうでした。
豚汁じゃんじゃん食べてください。
私も2杯食べました!
また楽しいイベントを考えますので、御家族そろってお越しくださいね!
投稿: まつのや | 2010年1月26日 (火) 10:47