« 全国過疎問題シンポジュウムinながの | トップページ | 平谷のトウモロコシ&トマト »
学校PTA主催の親子集会がありました。
体育館でアイスホッケー気分を味わえるNEWスポーツ『ユニフォック』
プラスチックのボールとステックでゴールを狙います。
勝ち負けに関係なく全員で応援し、ゴールの時には大きな歓声が沸きました。
ちなみに・・・
私が所属したチーム『ひらやいも』は、4チーム中3位でした。.
時刻 12:22 平谷小学校 | 固定リンク | 0 Tweet
今年の冬はスキー場でアルペン競技の練習を行いたいと思うのですが子供たちは参加してくれるかなー?未来の皆川賢太郎、上村愛子が平谷村から生まれると大変嬉しいです。
投稿: ×2 | 2009年7月11日 (土) 21:38
×2さん。 少ない中でも運動能力が素晴らしい子供達がいますよ。 ただ・・・うちの子ではないんだな~
投稿: まつのや | 2009年7月12日 (日) 12:02
こんばんは
「ユニフォック」を「ユニック(クレーンの商品名)」と間違えた、大馬鹿者です。 「おぉ~、山村では幼少時から重機操縦の、英才教育しとんのか!?」って、んな訳ないやん。
話し代って、来週22日の日食ですが、JAXA宇宙教育センターが、日食時の木漏れ日写真を募集してますよん。 WEBサイト→http://www.jaxa-komorebi.jp/
日食観測ガイド→http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/index.html
投稿: 飛魔人 | 2009年7月13日 (月) 20:22
飛魔人さん。 平谷でユニフォックを行ったのは2回目。 全国でも広がりつつありますよ。
22日のお天気が心配です。 木漏れ日写真。 挑戦したいです!
投稿: まつのや | 2009年7月14日 (火) 11:39
国立天文台で、平谷村(村役場)のデータを、シミュレーターで計算してみました。 食の始まりが09:51で、終りが12:27。およそ二時間半ですね。 「太陽が欠けている」と実感できるのは、直径の30%程からになるでしょうか。 30%が欠けるのが10:20で、食の最大が11:09。食が30%以下になるのが12:00頃なので、これだけでも1時間40分あるから、「挑戦!」なんて肩ひじ張らずに、観測してみてください。時間を忘れると見られないので、携帯のアラーム機能をセットしておきませう。 なお、当日の天気ですが、不確定要素はあるものの、今週末から太平洋高気圧の勢力が、ぐっと強くなるので、大きな崩れは無い見込みです。
投稿: 飛魔人 | 2009年7月14日 (火) 22:51
飛魔人さん。 木漏れ日が三日月型になるんですね。 このブログでも紹介しますね!
投稿: まつのや | 2009年7月16日 (木) 11:20
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
今年の冬はスキー場でアルペン競技の練習を行いたいと思うのですが子供たちは参加してくれるかなー?未来の皆川賢太郎、上村愛子が平谷村から生まれると大変嬉しいです。
投稿: ×2 | 2009年7月11日 (土) 21:38
少ない中でも運動能力が素晴らしい子供達がいますよ。
ただ・・・うちの子ではないんだな~
投稿: まつのや | 2009年7月12日 (日) 12:02
こんばんは
「ユニフォック」を「ユニック(クレーンの商品名)」と間違えた、大馬鹿者です。
「おぉ~、山村では幼少時から重機操縦の、英才教育しとんのか!?」って、んな訳ないやん。
話し代って、来週22日の日食ですが、JAXA宇宙教育センターが、日食時の木漏れ日写真を募集してますよん。
WEBサイト→http://www.jaxa-komorebi.jp/
日食観測ガイド→http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/index.html
投稿: 飛魔人 | 2009年7月13日 (月) 20:22
平谷でユニフォックを行ったのは2回目。
全国でも広がりつつありますよ。
22日のお天気が心配です。
木漏れ日写真。
挑戦したいです!
投稿: まつのや | 2009年7月14日 (火) 11:39
こんばんは
国立天文台で、平谷村(村役場)のデータを、シミュレーターで計算してみました。
食の始まりが09:51で、終りが12:27。およそ二時間半ですね。
「太陽が欠けている」と実感できるのは、直径の30%程からになるでしょうか。
30%が欠けるのが10:20で、食の最大が11:09。食が30%以下になるのが12:00頃なので、これだけでも1時間40分あるから、「挑戦!」なんて肩ひじ張らずに、観測してみてください。時間を忘れると見られないので、携帯のアラーム機能をセットしておきませう。
なお、当日の天気ですが、不確定要素はあるものの、今週末から太平洋高気圧の勢力が、ぐっと強くなるので、大きな崩れは無い見込みです。
投稿: 飛魔人 | 2009年7月14日 (火) 22:51
木漏れ日が三日月型になるんですね。
このブログでも紹介しますね!
投稿: まつのや | 2009年7月16日 (木) 11:20