果樹の家庭訪問
春先に植えた『リンゴ&ブルーベリー』も冬支度の時期になったので、農業指導員の『た先生』に話を聞きました。
暖かい地方なら今の時期に剪定をするそうです。
平谷は切っちゃダメなんだって!
切り口から寒さが入って枯れちゃうみたい
もう春だよ~って力が出る3月まで剪定はお預けです。
私のブルーベリー畑で指導ですよ~
カブの育ちは・・・「まあまあ」だって
有機マルチにしたオガクズの目が細かすぎるので、土や木片などを混ぜるように言われました。
私のリンゴだって良好みたいですよ!
ただ・・・・
根元に草をかぶせちゃイカンみたいです。
虫の巣になるし、モグラが来るって!
こんな川砂で石だらけの畑だけど、スクスクと育ってたのね~
冬の間、雪で枝が折れない事を祈るよ~
まつのやのつま『作業にっき』4月からの奮闘記はこっち>>>GO
| 固定リンク | 0
« 紅葉ピークです! | トップページ | 4/570 »
「作業にっき」カテゴリの記事
- 5年越しの思い込み びっくり○○(2016.05.31)
- 新緑がマブシイ!!(2016.05.12)
- 平谷産トマト終盤(2014.10.28)
- 平谷産シナノピッコロ 無料配布中!(2014.09.28)
- 秋の実りに期待!(2014.09.04)
コメント
いよいよ寒くなってきました。
りんごの葉っぱがあるうちは、暖かいことを願っていたのに。
りんごもブルーベリーも、秋の間にエネルギー、しっかり蓄えられなかなぁ???
平谷の寒さに耐えるには、樹の中に、しっかりエネルギーがないとね。
お酒だって、水より濃度が濃い分、凍らないのとおんなじです。
宣伝します。
12月2日(火)13:30~、「平谷いも」勉強会をします。
みんな当たり前のように食べてるけど、とっても貴重なジャガイモなんですよ。
日本では、平谷と清内路にしか残っていないそうなので・・・。
もっと詳しく知りたい方は、ぜひ勉強会にお越し下さい。
詳しく知りたくない方も、お越し下さい。
平谷のみなさん、あつまれ~!
投稿: 「た」 | 2008年11月21日 (金) 22:53
火曜日ですか・・・
臨時休業して行きますからね~
投稿: まつのや | 2008年11月22日 (土) 12:31
平谷鬼嫁トリオのアケミさんとヒロコさんも誘ってきて下さい。
平谷村の将来を担う中学生や小学生にもぜひ聞いてもらいたいなぁ。
どうすればいいんでしょう???
投稿: 「た」 | 2008年11月24日 (月) 23:54
学校で平谷イモを作って欲しいって頼んだ事があるんだけど・・・中学校は時間がないって言われたんだ~
小学校ならいいのかな?
聞いてみるね。
投稿: まつのや | 2008年11月25日 (火) 16:03