« 峰崎部屋inまつのや | トップページ | ラジオ体操 »

2008年8月 3日 (日)

いいだ人形劇フェスタin平谷

飯田市で始まった【人形劇カーニバル】から30年。

今年は【世界人形劇フェスィバル】も同時開催されています。

平谷村は飯田市ではないので・・・広域公演という形での参加です。

803c

 あがりえ弘虫サン 

お腹に抱えて演奏するオルガンのアコーデオンを思わせる舞台。

『世界で一番小さな人形劇場』なんだって!

長野県で一番人口の少ない村・・・平谷村にピッタリねっ

演目は『赤ずきんちゃん』

オオカミは20センチ。

オオカミをやっつける猟師に大抜擢されたのは・・・ヒロコちゃんの旦那様。

小さな舞台、小さな人形でも、大きな笑いで包んでくれました。

803b

 人形芝居くりちゃん 

演目『ぬればやまのちいさなにんじゃ』

テングさまの首がカクッと動いただけで視線の先を追っちゃうほど、生きているみたいな人形さばきにビックリです。

この人形『一本棒遣い』という技法で、名前の通り1本の棒で支えているだけなんですよっ!

そして後半に登場する黒鬼。

何役もこなすくりちゃんの声が怖くなったもんだから・・・逃げ出す子供がいたくらいの迫力でした。

一人で音響までこなします。

計算された舞台設備になっていて、次々に入れ替わる人形、タイミングピッタリの音楽や効果音・・・これをセリフを言いながら進めていくのです。

まさしくプロ 

803d

今回の平谷公演は8人の中学生がボランティアスタッフとして手伝ってくれました。

お客様の誘導、受付、片付けなど・・・貴重な経験になったと思います。

803a

そして私達・・・実行委員会。

お疲れ様でした~??

楽しくてゼンゼン疲れてないのは私だけかしら??

人形劇の祭典は10日まで。

国内外のプロ・アマチュア劇団が約600の公演を行います。

| |

« 峰崎部屋inまつのや | トップページ | ラジオ体操 »

村の出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 峰崎部屋inまつのや | トップページ | ラジオ体操 »