« カッちゃん負傷中 | トップページ | 酒税課税数量0.000001%の店 »

2008年5月17日 (土)

フキ料理

517b

平谷村の「フキ」がズワズワひとなって(大きくなって)食べごろになりました。

私の24センチの靴が乗るくらいだから、クキが硬いと思うでしょ~ 

これが柔らかいんだ~

517a_2

【 フキ 下ごしらえ 】

◇ 皮(スジ)をむかないでお湯に重曹を入れたナベでフキを茹でる。

◇ フキを取り出し、水につけて残ったアクを出す。

*  重曹の代わりに「塩ゆで」する家庭あり。

◇ セロリのスジを取るように・・・フキを折りながらスジを取る。

*  特に重曹でアク出しする場合、表面が柔らかくなりすぎるので注意。

  (そのためパリッと仕上がるように後でスジを取る)

◇ 何回か水を変え色(アク)が出なくなったら調理OK! 

【 おすすめ料理 フキ炒め 】

◇ フライパンに多めの油を入れフキを炒める。

◇ お好みでチクワ・油揚げ・鰹節などを入れる。

◇ 調味料・・・しょう油・酒・砂糖・粉末のダシ(まつのやでは「かつおちゃん」と呼ぶ)  

田舎料理だから山盛りのドンブリで食卓に出すんだけど・・・ご飯のオカズはもちろん、酒の肴にもピッタリです。 

| |

« カッちゃん負傷中 | トップページ | 酒税課税数量0.000001%の店 »

郷土料理」カテゴリの記事

コメント

フキ料理に合うお酒は、どれですか?

投稿: 今井サン | 2008年5月18日 (日) 11:26

この料理方法なら・・・「夜明け前・辰の吟なま」or「信濃鶴特別純米(ぬる燗)」がおすすめです。

投稿: まつのや | 2008年5月18日 (日) 14:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カッちゃん負傷中 | トップページ | 酒税課税数量0.000001%の店 »