阿智中学校

2017年6月17日 (土)

諏訪神社 トチの木 花が見ごろです!

17b

平谷諏訪神社のトチの木

推定樹齢300年

遠くから見るとソフトクリームに見える、白い花が見頃となりました。

17a
村の天然記念物に指定されています。

17c

今朝は、息子を送って阿智中学校へ。

後輩と一緒に、久しぶりに柔道をするそうです。

高校でも続けていた柔道は人がいなくて廃部。

新入生を迎えた阿智中柔道部は、とても活気がありました。

その新入部員に、平谷の子が1人いるのです。

うれしいな。続くといいな。

| | | コメント (0)

2016年2月25日 (木)

飯田市 犯人逃走 厳重警戒 

昨日2月24日(水)

イロイロな出来事がありすぎて、今日のブログ記事に悩みます。

もし私が新聞記者だとして、より多くの読者が知りたがってる事はコレだと推測。

DaiGo氏のセミナーより、今日の中日新聞に寝グゼの私が『ござねぶり』を抱えていた事より大きな事件でした。

25

埼玉県内で起こった強盗事件の容疑者とみられる3人組。

昨日、飯田市山本インター付近で車を乗り捨て逃走した事件。

凶器を持っているかもしれない緊張。

息子の通う阿智中学校に近い現場で目撃情報があり、心配の夜を過ごしました。

「もし犯人を見つけても投げ飛ばすんじゃないよ!」

元柔道部部長の息子に悪を倒す使命感があって、危険に巻き込まれたら大変なのでクギを刺すと・・・

「まっ先に逃げるから心配ない。」

なんとも頼もしい?返事でした。

学校へ送り出したあと、容疑者全員確保と知らされホッとしています。

昨年飯田市であった発砲殺人事件に引き続き、大きなニュースになりました。

| | | コメント (0)

2016年2月 6日 (土)

先生!ぬるい酒こそうまいのよ

中学3年の末っ子だから、人生最後の授業参観なんだろうな~。

しかし、気分は穏やかじゃなかった!!

終わって片付けをしている女の先生に・・・言ってしまいました。

「ぬるいお酒もうまいんだに。」

6b

比喩の多い詩の授業でした。

この先、酒飲みになる可能性がある少年少女に、『ぬるい酒は不味い』って先入観を植え付けるような文。

薄めた牛乳と一緒にしないで!!(←薄い牛乳が好きな人がいたらゴメンなさい)

ぬる燗することによって、コクのある純米酒は味が深まるものもあるし、吟醸酒なら香りが華やかになったりする。

世の中の多くの人は『ぬるい酒』の良さに気づいてないけど・・・最高なのです。

ただし、熱燗をさましてぬるくしてはダメ(アルコール分が下がるし香りが飛んでしまうから)

熱めのお湯を入れたボールや鍋に、徳利(深さのあるコップでもOK)でグルグル混ぜる感じで温めるくらいがいいかな!

飲みきれるのなら、酒ビンをストーブの前に置いて温めるズボラな方法も案外とオススメです。

6a
天気 くもり 朝の最低気温-5度 最高気温3度

道路状況ライブカメラ【南信州R153】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (2)

2016年1月26日 (火)

楽しくPTA活動 新聞作り

26a

息子が通う阿智中学校で、夜のお茶会をしてきました。

このケーキを作り、本格コーヒーまで持参してきてくれたのは・・・男性なのよ

かつてケーキ屋さんで働いてたんだって!

26b

本当の目的は、PTA新聞作り。

こちらにも経験者がおりますの。

印刷屋に勤務していたママさんにお任せ。

いちおうこのチーム(総務部)の部長は私。

部下に恵まれてるから、これが会社だったら楽して儲けられるかもね~

来月に原稿チェックで集まります。

その時はチョコレートケーキをリクエストしてありま~す

26c

天気 晴れ 朝の最低気温-14度 最高気温1度

体調を崩されている皆さんが多いようですね!私の元気を分けてあげたいです!

道路状況ライブカメラ>>> 【PC】 【モバイル】

| | | コメント (0)

2015年10月 8日 (木)

飯田市で発砲殺人事件

8b

10月6日の火曜日。

飯田市で発砲事件があり、その後被害者は死亡。

いまだに犯人が捕まっていません。

暴力団の抗争らしいと、全国ニュースでも取り上げられていました。

この日の午後、飯田市と近隣町村の小中学校は、保護者が迎えに来るようにと連絡が入り、行ってきました。

校庭の向こう側にかかっていた虹。

どこもかしこも、油断ならない世の中です。

子供たちに明るい未来が訪れますように。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

追記

10月8日夜、飯田警察署は、出頭してきた48歳の男を逮捕しました。

| | | コメント (0)

2015年9月 6日 (日)

阿智村 パークランドで親子レク

66b

雨天決行でした~。

息子のクラスの親子レクレーション。

ずぶ濡れで、魚のつかみ取りをしていましたよ(←親は見てただけ)

ここには、釣りコーナーもありました。

平谷村から車で40分、ヘブンス園原の近く。

阿智中学校の学区内には、こうした施設がいっぱいです。

ひまわりの湯はもちろん、昼神温泉、清内路や浪合にもキャンプ場があるし・・・

平谷・治部坂・あららぎ・ヘブンス、4つのスキー場がある大リゾート地区。

範囲はびっくりするくらい広いけどね~

66a
魚をさばいてもらって、みんなでバーベキュー

大きな屋根があるので、雨でも大丈夫です。

そんなわけで・・・今日は午後の3時まで、まつのや長女が店番をしてくれていました。

阿智村 月川温泉卿 パークランド>>>HP

| | | コメント (0)

2015年8月23日 (日)

小中学校合同資源回収

53a

日曜日の朝、資源回収が行われました。

お盆明けともあって、いつもよりビンが多かったです。

久しぶりに小学生と一緒の作業だった中学生。

なんだか嬉しそうでした。

53b

酒屋前の国道沿いで、朝活動をしていた皆さん。

花壇の草刈りでした。

現在は、この畑のヒマワリが一番キレイです。

| | | コメント (0)

2015年4月29日 (水)

ハナモモ満開 阿智の里ひるがみ 

29a

窓の外は、満開のハナモモ

ここは昼神温泉【阿智の里ひるがみ】【HP

29b

昨夜は、中学校新任職員歓迎会。

私が名ばかりの部長を務める、PTA総務部主催です。

みなさんに、気持ちよく飲んでもらえるように、ノンアルコールで乗り切りました。

| | | コメント (2)

2015年3月28日 (土)

おわカレー

28a

今日は、上諏訪の飲みあるき、喜久水の蔵開放、平谷村ではボタ焼きと、行事が重なりましたが、全てをあきらめ向かった先は阿智中学校。

可愛い息子が最優先であります

柔道部の顧問が異動になり、今日は今年度最後の練習日。

8年という長いお勤めの中、県大会出場はもちろん、北信越へも送り出してくれた先生でした。

また、進学した高校からは、全国大会へ出場している生徒もいるんですよ。

28b
練習の後、みんなでカレーを作って、先生への感謝を伝えました。

柔道の指導者は少なく、この先不安はありますが、なんとしても盛り上げて行きたいと思います。

| | | コメント (2)

2015年3月27日 (金)

総務部長になりました!

27a

息子が中学3年になるので、これで生涯最後であろうPTA役員を引き受けました。

この日は、阿智村のお寿司屋さん【春駒】で引き継ぎ会。

こんなにご馳走なのに・・・残念ながらノンアルコール(←車なので)

27b

総務部メインの仕事は、PTA会報を作ること。

次回は、記念すべき100号なんだって~。

ふざけた記事は得意だけど・・・改まった文章が書けるのか不安です

| | | コメント (2)