平谷村おすすめスポット

2023年7月17日 (月)

お山の休憩所 手作りテラス 

17a_20230717085201

無料招待券もらったのに・・・行けなかったな。

そりゃそーだ、ウチもバリバリ営業中だったので。

昨年から整地を初めてようやく完成。

今のところメニューはコーヒーだけで、そのうち焼きそばでもやろうかな。

そんな感じのゆるい営業。

17b_20230717085901

酒屋からよく見えます。

って事は、あっちからもよく見えるのか。

温泉からの散歩コースにちょうど良さそうです。

| | | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

サッちゃんの川上理容店

高嶺山頂上は、うっすらと雪が積もりました。

温泉が休みで配達がないので・・・酒屋出勤前にサッちゃん床屋へ。

6a_20221206095901

ヘップバーンに勝てるのは毛量だけ!!

6b_20221206100001

夫がうらやむコノ量。

切っても切ってもふっさふさ。

顔ソリもしてもらってツルツルになりました。

【川上理容店】

信号平谷を岐阜方面へ400メートル

朝8時から予約可能

TEL 0265-48-2002

| | | コメント (0)

2022年10月31日 (月)

平谷村でマッサージ リラクゼーションはる

平谷村で新しいマッサージ師が仕事を始めます。

ひまわりの湯『手もみ処あすなろ』のムラサワさんが横綱だとすると・・・

このたび新入幕する『リラクゼーションはる』のハルカちゃん。

31c_20221031104101

地域おこし協力隊として着任。

畑仕事をしながらマッサージの腕を磨いていました。

60分の施術を無料で100人を目標にして!!

31g

ホームとする場所はガソリンスタンド向かい側にある村営住宅。

駐車場1台分あります。

31a_20221031111101

出張もするので折りたたみベットだけど、100キロさんでも大丈夫そう。

顔がハマって首が楽です。

日の当たる部屋で・・・

 31d_20221031111201

無料チャレンジ100人目に予約したのは私。

ハルカちゃんにマッサージしてもらっている場所はポカポカ温かい!

「足が冷える」「肩甲骨まわりを柔らかくしたい」

先に希望を伝えました。

31e

終わった後は硬度9.7の超軟水『福寿の天然水』を湯冷ましで。

滞っていた毒素を体から出すので水分は多めに。

施術が終わった後、どんなものかと小走りしてみたけど・・・

いつもより体が軽かったです。

モミ返しもなく、夜は良く眠れました。

いいね!ハルカちゃん!!


11月7日(月曜日)

<<<リラクゼーションはる>>>新規開店となります!

★12,000円 120分コース★

31f

  1. ひまわり温泉足浴
  2. リフレソロジー(足オイルマッサージ)
  3. 全身ほぐし
  4. 頭・お腹ほぐし

★9,000円 90分コース★

  1. ひまわり温泉足浴
  2. 全身ほぐし
  3. 頭・お腹ほぐし

★6,000円 60分コース★

  1. ひまわり温泉足浴
  2. 全身ほぐし

<<<お問い合わせ>>>

村おこしセラピストはるか>>>ブログで出店情報確認

リラクゼーションはる>>>LINEで友達になり予約する

| | | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

休日営業 お好み焼き平谷響店

先月新規開業しました。

今日は平日なので休業日。

営業は、土曜・日曜・祝日の11時から16時頃まで。

5a_20220905092901

場所は、お食事処・十郎太1階。

天気の良い日は外で食べられます。

5b_20220905093001

お好み焼き 500円

この店主、豊田市から平谷村に引っ越して来てくれました。

バイクに乗っている姿も、めちゃカッコイイです!

「1人でやってるので予約してくださいね!」

TEL 090-1862-4578

| | | コメント (0)

2021年5月29日 (土)

みき亭 馬トロ丼を自宅で

緊急事態宣延長のためか・・・交通量が激減。

道の駅も週末と思えない寂しさです。

29a_20210529093201

娘のリクエストで馬刺し。

昼ご飯だけど・・・ニンニクで。

口臭はマスクでガード(出来てたかな?)

みき亭のお持ち帰りメニューです。

レンジ対応の容器に入れてくれるので、ご飯を熱々にしたところで→馬刺しの油を溶かしながらパクリがもう最高!

他にもメニューいっぱい。

電話予約でお待たせ知らずです。

道の駅信州平谷 みき亭 

TEL 0265-48-2536 食べログ Instagram


【平谷村★星見予報】80% 月は明るいがまあ良好


 

| | | コメント (0)

2020年11月 3日 (火)

雨上がりの治部坂峠からウットリ

3c

治部坂高原にあるデンソーのリゾートホテル。

奥に見えるのが大川入山。

3b_20201103094101

単価の高い南信州ビールの提供が始まりました。

けっこう飲んでくれて、まことにありがたいです。

3a_20201103094201

配達帰りの治部坂峠。

うっかり飛び込みそうになるくらい私の大好きな場所です。

平らで美しい谷である平谷村の全貌。

いつもはチラ見だけど、この先に車を止めて歩きました。

日本昔話の世界にウットリ。

紅葉を楽しめるのは今週末くらいかな。

その後は黄金色の落葉松にバトンタッチです。

| | | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

平谷大滝で深呼吸

27c_20200827094901

残暑お見舞い申し上げます。

酒屋から車で5分。

平谷大滝へ行ってきました。

27b_20200827095301

水の流れ、鳥の声、風が木々を揺らす音・・・ただそれだけの世界。

26a_20200827095901

滝へ向かう道は、枯れ葉が積もってフカフカ。

ここまで車の窓を開けずに来て、ドアを開けた瞬間に深呼吸をするのが超オススメ!!

湿った山の空気に包まれて、ジブリの世界に飛び込む感じ。

都会の公園は化学肥料の匂いがするイメージだけど、ここは極上腐葉土の匂い。

ぜひ!お立ち寄りください。

| | | コメント (0)

2020年6月 9日 (火)

美人宿 清水屋跡

かつて中馬街道の宿場町として賑わった平谷村。

9b_20200609100001

杉本屋の駐車場となっているこの場所に・・・清水屋旅館がありました。

9_20200609100201

大きい屋敷だったと思われます。

9c_20200609101801

楽しみは・・・サイコロ賭博。

逃げ道が用意されていたようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「目の覚めるような細っそりとした色白の美人が下の部屋に住んでいた。」

これはウソなのかホントなのか不明な村伝説であります。

| | | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

渋谷家の防犯

26_20200526095901

先日お田植をした田んぼ横にある建物。

渋谷家の別宅です。

26_20200526100301

お宝がドッサリあるのでしょう。

この場所で何年もピクリともせず見張ってます。

 

| | | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

上乃公園の秋葉様

25a_20200525094301 

高嶺山に手が届きそうな場所にある上乃山(通常・上乃公園)

新しい鳥居が建てられました。

25b_20200525094901

秋葉神社の薬師様(通称・秋葉様)

1960年以前に祀られたようなので、おおよそ330歳。

病患を救い無明の病を治す『大医王仏』です。

他人のふんどしで相撲をとるようで申し訳ないんだけど・・・

建立された個人の方に便乗し、コロナ収束祈願。

25c_20200525100201

神社下にある石窟。

この石像は265歳。

三軒が全焼した後に祀られたそうです。

こちらにも拝礼。

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧