ココだけの話
2018年12月 3日 (月)
2017年3月30日 (木)
稲武御OGMカントリークラブ
平谷村から車で30分。
愛知県豊田市(旧・稲武町)【稲武OGMカントリークラブ】に行ってきました!!
平谷でしかプレーしたことがなかったので、何もかもが新鮮。
自分で運転するカートも楽しい!
週に2回のコッソリ練習の成果もあって、ボール探しに迷走することなく仲間についていけました。
朝ごはんを食べてきたにもかかわらず、美味しそうな朝食サービスにつられもう1食。
お昼の『えな鶏の甘酢あんかけ定食』は野菜たっぷり。
そして・・・プレーあとのビールは最高!!
村のバスを温泉ヒデちゃんが運転して送り迎えなので、どんだけ飲んでも安心です。
自宅へ戻って夕食・・・この日は驚異の合計5食。
摂取カロリーはゴルフで消費した事にしましょう。
稲武OGMカントリークラブ>>>WEBサイト
3月平日お得プラン、朝昼付きで約5,000円と超ありがたい価格でした~。
また行きたいけど、地元の平谷カントリーがイジケちゃうので、それこそコッソリね!
2016年7月 2日 (土)
シメジ入りのカレーが食べられなくなる話
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015年7月17日 (金)
メスのいらない脂肪吸引マシン
平谷村での台風11号
大きくなってきたトウモロコシが、少し倒れた程度でした。
ひとつの心配は去ったけど・・・・今日の話は、永遠に続いている心配事。
メスのいらない脂肪吸引マシン!驚きのサイズダウン!スーパーセルライトバスター!
2時間半たっぷり即やせコース 初回に限り8,000円
これはやるしかないでしょ!!
半袖から出た二の腕にゾッとし、エプロンで隠すお腹とお尻。
薄着になる夏こそ、ダイエット強化シーズン。
飯田市にある、アジアンチックなお店へ行ってきました。
最初は、10分乗るとウォーキング2時間分の効果があるらしい振動マシーン。
全身の細胞が目覚める感じ。
このイスから、薬草風味の蒸気がモクモク出て、ビニールにくるまれた私が蒸されるの。
ここまでは、柔軟体操ってとこかな。
穴に顔をいれてうつぶせ。
ギュウギュウこするリンパマッサージは、かつて経験した整体以上の痛さ。
これも、マイナス8センチのため!ガマン!ガマン!!
メスのいらない脂肪吸引マシン・スーパーセルライトバスター。
こいつも痛さでのけぞるんだけど・・・
スリムになった自分を想像するとテンション上がる
二の腕のたるんだ部分が、吸われてうっ血し真っ黒(←最初にこうなるって説明済み)
両足にバンテージを巻き、電気ビリビリEMSを装着し、再び遠赤外線ドームへGO
そして、2時間半コース修了。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
さようならブヨブヨ脂肪のセルライト、そしてポッチャリだった私。
はいはい!最後にサイズの計測ね。
体重500グラム減(←ま~こんなもんかな)
ウエストは??はぁ~~~???
0.5センチ減って、たった5ミリってこと?
ぜんぜん吸ってくれてないじゃん
逆に驚きの結果だったわ。
私の皮下脂肪って硬いんだって。
お風呂に入ったとき、皮膚が赤くなるくらい揉みほぐすといいらしい。
まだまだ脂肪との共存生活が続きそうです。
2014年3月 2日 (日)
勝手に同志宣言!愛知県豊根村
静岡県浜松市から平谷村へは、天気によって3つのルートを選んで運転します。
その① 浜松→R257→稲武・R153→根羽→平谷
これは、雪が多い時と、娘の受験の時でした(←事故にあってもたどり着けそうなので)
その② 浜松→三遠南信道(いなさ北から鳳来峡)→R151→津具R80→R10根羽→平谷
雪がなければ、最短時間で到着するコース。
その③ 浜松→三遠南信道(いなさ北から鳳来峡)→R151→豊根→売木→R418平谷
私が最も好きな田舎道満喫コース!!
途中で通過する豊根村・・・とても気になってます。
人口だとアチラ様の方が3倍多いんだけど、県境の山で暮らす同志って感じがする。
平谷村まで40分。
先日の大雪で通行止めが相次いだ時、豊根村役場の【HP】 は情報発信が早くて感心しました。
平谷村の【HP】 ときたら、更新が少なく面白くな~い!役場職員もっと頑張れ~!!
先日、浜松からの帰り道に寄った、豊根村の温泉【パルとよね】【HP】
ここだけの話、ひまわりの湯よりツルツルするかも!
茶臼山の芝桜が咲く頃に、また来るね~!!
天気 雨のち曇り 朝の最低気温1度 最高気温9度
2012年11月11日 (日)
2011年10月10日 (月)
2011年5月21日 (土)
2010年12月13日 (月)
年賀状大作戦【卯】
酒屋用、家族用、子供用、姑用、毎年何種類も作る年賀状。
デザイン選びも楽しみの一つ
家族用の年賀状には、それぞれのコメントを載せています。
私【暁子】なら・・・
「晩酌が止められません!これも酒屋の勉強ですよね!」
姑【カッちゃん】・・・
「忘れないように書いたメモ用紙!どこに置いたか忘れました」
家族の了解なしに印刷しちゃうのはいつもの事!
鬼嫁って言われるのは当然か~
この年賀状が届くのは、親戚と御近所の皆さんです
本日の天気 くもり時々雨 最高気温6度 最低気温0度
雪にはなりませんでした・・・今の所。
ライブカメラで路面チェック!!>>>南信州R153
2010年11月25日 (木)
より以前の記事一覧
- 張り切って食べる山菜ってなぁ~んだ? 2010.05.13
- 鼻マスクの効果 2010.03.23
- まっすぐ歩けなかった記憶はあるが・・・ 2010.03.13
- ハマッてます!とめはねっ! 2010.02.14
- 新年にザンネン パート1 2010.01.03
- あったかシャツ比べ? 2009.12.12
- オニギリがういろに! 2009.11.13
- 背筋が凍る話 2009.09.14
- ウッカリ病再発 2009.05.22
- 鬼嫁予備軍 2009.03.03
- ウソも方便 2008.11.06
- オススメしないワイン 2008.10.23
- ココだけの話 2008.10.05
その他のカテゴリー
【おすすめのお酒】 おすすめサイト お酒のあるとこ何処へでも お酒の話 だまされたと思ってやってみてほしい事 ひまわりの湯 ひらや赤鬼団&AKブーアラ40 ほっとパークひらや郷 まつのや家族 まつのや次女なりすまし日記 まつのや通信 まつのや長女見習い日記 よんこま劇場 アイスキャンドルin平谷 ココだけの話 ゴルフ スキー場 バレーボール 交通情報 作業にっき 動画ってどう! 南信州おすすめの店 南信州おすすめスポット 大相撲 峰崎部屋 嫁姑バトル 実家の話 平谷の村人紹介 平谷カントリー倶楽部 平谷地域おこし協力隊 平谷小学校 平谷村おすすめスポット 平谷村お悔やみ情報 平谷湖フィッシングスポット 平谷高原で膠原病 店の話 悲しい話 村の出来事 珍幕歌謡祭 田舎自慢 純米酒ござねぶりへの道 美味しい話 自分の話 自然観察山歩きの会 西部コミニュティーバス時刻表 読み返したくなるマンガ 郷土料理 阿智中学校
最近のコメント