5年越しの思い込み びっくり○○





| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
御嶽山が噴火したのを夕方まで知らなくて・・・
のんきに、木曽のお酒【七笑】を売り込んでいました。
地震・竜巻・土石流・・・自然の怖さを、改めて思い知らされています。
平谷村でも、火山灰が降る予報の時間帯がありましたが、今のところ大丈夫そうです。
気象庁のHP>>>御岳山・降灰予報
半月後に収穫しようと思っていた、我が家のリンゴ。
先日の雨で傷が付いたのか・・・スズメバチに見つかってしまい、10個ほど食べられてしまいました。
緑が少し残った状態がベストらしい品種【シナノピッコロ】
まるかじりタイプの小玉なんだけど、春に花を積まなかったので、更に小粒の仕上がり。
無農薬栽培って言えば聞こえはイイけど、ケムシを退治しただけの放置栽培。
少し早いけど、ハチの群れが巣に戻った夜に収穫しました。
合計100個
ただいま、お客さんに無理やり配布中です!!
私が育てているブルーベリーの販売を始めました。
昨年は、アカバチやスズメバチに実を食べられ、半分しか収穫できなかったんだけど・・・
今年は網を張ったり、傷ついた実を早めに取り除いた事で、かつてない豊作になっています。
朝採り生のブルーベリーは200円。冷凍したミニカップは80円。
お盆頃まで販売できる予定!
信濃毎日新聞学生記者として、アメリカに行っていた次女が元気に帰国しました。
成田→東京→松本行きのあずさ31号に乗って、途中の茅野駅でお出迎え。
平谷に到着したのは、夜の12時近くだったのに・・・
今朝もやっぱり私だけ早起きでした~
今年は、大量発生した敵と戦うのが日課となっています。
平谷村も、もれなく流行りのド真ん中。
弱い毒があるらしく、最初は割り箸で取ってたけど・・・メンドウだから今は素手(←なんともないよ)
ニョッキっていう、アニメのキャラクターになったことがあるよね。
糸を吐き出し風に乗って移動するので、別名ブランコケムシ。
お客さんに摘んでもらうブルーベリーだもん。
殺虫剤なんか使いたくないよ~
去年は、熟した実をハチが食べちゃったので、用意していた防虫網20m。
早めに張って、ブランコ攻撃を防ごうと思ったら・・・
素手でケムシと戦う日はつづく。
我が家の畑で、今シーズン初収穫は・・・ミョウガダケでした。
このミョウガに係わったのは、4月に草をかぶせただけなので苦労なし。
入院中の姑に代わっての農作業。
「私に任せといて!」と言ったものの、アレやコレやと忙しくなっちゃて、大口叩いた事を後悔し始めた今日この頃。
姑カッちゃん、今週末に退院が決まり、2ヶ月ぶりに帰宅します。
いくら鬼嫁って呼ばれても、姑が帰ってくるのはうれしい。
しかし、この畑は見せたくないな。
「これ張っといてな!バイト代やるで。」
・・・渡したマルチは、初めから穴が数ヵ所開いてる製品だったの。
それはそれは上手に張ってあったんだけど、草が生えてきちゃって大変な事になってます。
この草を始末して、キュウリの苗を植える予定。
また息子にやってもらうか(←だれも文句が言えないから)
【おすすめのお酒】 おすすめサイト お酒のあるとこ何処へでも お酒の話 だまされたと思ってやってみてほしい事 ひまわりの湯 ひらや赤鬼団&AKブーアラ40 ほっとパークひらや郷 まつのや家族 まつのや次女なりすまし日記 まつのや通信 まつのや長女見習い日記 よんこま劇場 アイスキャンドルin平谷 ココだけの話 ゴルフ スキー場 バレーボール 交通情報 作業にっき 動画ってどう! 南信州おすすめの店 南信州おすすめスポット 大相撲 峰崎部屋 嫁姑バトル 実家の話 平谷の村人紹介 平谷カントリー倶楽部 平谷地域おこし協力隊 平谷小学校 平谷村おすすめスポット 平谷村お悔やみ情報 平谷湖フィッシングスポット 平谷高原で膠原病 店の話 悲しい話 村の出来事 珍幕歌謡祭 田舎自慢 純米酒ござねぶりへの道 美味しい話 自分の話 自然観察山歩きの会 西部コミニュティーバス時刻表 読み返したくなるマンガ 郷土料理 阿智中学校
最近のコメント