村の出来事

2023年8月 7日 (月)

親子で平谷村留学を!

7a_20230807103201

村営住宅の建設が始まりました。

7b_20230807103201

山村親子留学で暮らしてもらう家になります。

平谷小学校のすぐ横で、ふれあいセンターの公園になっていた場所。

親子留学大募集中!

移住体験ツアー【コレ】も問い合わせください!!

ここ見てね>>>親子で山村留学

7c_20230807103601

7d_20230807103601

今朝のひまわり・温泉東側

今週が1番の見頃となりそう。

お天気の様子を見てお出かけください。

平谷ひまわりフォトコンテスト2023>>>募集のお知らせ

| | | コメント (0)

2023年7月31日 (月)

台湾の人形劇団 平谷公演のお知らせ

31d_20230731101101

『台北木偶劇団』

台湾の民間芸能・布袋劇(ポテヒ)を継承する劇団。

布袋劇とは、頭部と手足部分が木製、それ以外は布製の衣服でできた人形を用いて演じる人形劇のこと。

子供が母親を探し救い出す『壁山救母』を上演。

 

前日の飯田会場では2,000円の有料公演だけど・・・

平谷公演は700円の参加賞ワッペン購入のみ(←ウチの酒屋で販売中)(当日会場でも購入可)

 

8月4日(金)18時開演(上演時間90分)

平谷村合同庁舎 交流ホール

 

小さいお子様には少々難しい話だけど、90分頑張って見てもらいたいです!!

 

| | | コメント (0)

2023年7月 8日 (土)

ひまわりコンサートのお誘い

七夕なのに星が出てないな。

風呂上がりに窓を開けて涼んでいたら、

ちょうどジブリのナウシカをやってて・・・

川の流れる音と虫の声がテレビと一体になって、ひとり感激していました。

8_20230708095201

7月14日(金)開催、コンサートのお知らせです。

開演は18時30分、会場は平谷村合同庁舎交流ホールです。

京都市立芸術大学を卒業し、それぞれ演奏活動をされている4人。

入場無料。

これこそコンサート後の余韻を平谷村の夜が包み込んでくれます。

ぜひ!ご来場ください!!

| | | コメント (0)

2022年11月15日 (火)

とちの木広場『栃次郎』の話

15a_20221115093701

道の駅信州平谷に展示されていた栃の木。

朽ちて危険になったので、年内で撤去が決まりました。

今回初めて知ったのが、この木は『栃次郎』と呼ばれていたこと。

15q

我が家のご先祖・松野屋の万吉さんが藤市さんと植えたのが始まり。

【2004年発行 記念写真集 平谷百八景】より以下の画像を引用します。

15r

旧・平谷村役場横で育った『栃次郎』

天然記念物となっている諏訪神社横の栃の木は兄弟木『栃太郎』だとか。

夏には心地よい日陰を、秋には美しい紅葉を見せてくれました。

15t

2000年9月の東海豪雨の際、平谷村も被災。

川沿いにあった役場は浸水し、取り壊されました。

15d_20221115103301

川幅を広げる工事が始まりました。

なんとか栃次郎を残したい住民の意見むなしく・・・伐採に。

15e

切り株の直径は1.2メートル。

空洞化が進んでいたので諦めるしかありませんでした。

そんな思いもあって、『とちの木広場』で展示されていたのです。

長い長い歴史が終わるところです。

| | | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

新たな生活支援が決定!

12c_20220912092101

ばったりガゾリンスタンドで会ったキヨミ村長に御礼。

先日の議会で『車の燃料補助』が決まりました。

12a_20220912092401

今日の平谷価格。

12b_20220912092401

どんなに高くてもココで入れます。

支払いは、やっぱり村から支給してくれたプレミアム商品券。

1人24,000円分をもらっているので。

ありがたや~。ありがたや。

| | | コメント (0)

2021年6月26日 (土)

結果が怖い健康診断

小さい満月を雲の間から確認できました。

始まっています、平谷村民健康チェック週間。

26a_20210626092101

昨日は、心電図、血液検査、眼底検査などからの医師診察。

膠原病の治療中だったので、2年ぶりの集団健診でした。

酒屋は配達中にし、1時間で終えて帰ってきました。

その前日には・・・

26b_20210626092901

これまた10年ぶりの胸部レントゲン撮影。

「肺にハートが写りますから着替えてください」と・・・。

なんと、ハートのラメがついたTシャツを着てました。

来週は乳がん&子宮頸がん検診があります。

ん?変換ミスか?『健診』と『検診』の違いを検索。

『健診』 病気を予防する健康チェック

『検診』 特定の病気を発見する検査

ひとつ、賢くなりました。


【平谷村★星見予報】5% 雲が厚くなるので


 

| | | コメント (0)

2021年6月12日 (土)

お盆までに完了 平谷村のワクチン接種

姑かっちゃん、2回目のコロナワクチン接種が終わりました。

そして、12歳以上64歳以下の予約が始まりました。

お盆までには2回の接種が終わる予定の平谷村。

小さな村だからこそスピーディー。

これで安心してお客様をお迎えできそうです。

まつのや家族も全員集合できるといいな。

12a_20210612092401

先日撒いたヒマワリが芽を出しました。


【平谷村★星見予報】5% 雲が厚そうで厳しい


 

| | | コメント (0)

2021年6月 1日 (火)

古屋2軒を解体中

酒屋の裏山で、ハルゼミが鳴き始めました。

今シーズン初めてだな。

1b_20210601082401

1週間前に撮影。

旭町にあった古い住宅2軒。

奥の二階建てを借りていた人もいましたが・・・

雨漏りと隙間風で、家の中にテントを張って寝ていたそうです。

1a_20210601082601

今日は・・・すっかり無くなるところ。

また更地が増え、寂しくなりました。


【平谷村★星見予報】5% 雲が多いので


 

| | | コメント (0)

2021年4月18日 (日)

ワクチン接種 予約始まる

18c_20210418090901

「あ~あ。テッシュと一緒に洗濯しちゃいました。」

そんな画像ではありません。

アラレが降ってます。

午前9時過ぎ、気温は3度。

18b_20210418091201

役場からワクチン接種券が届きました。

まずは65歳以上なので、姑カツヨさんから。

1番早い人で1回目が5月12日。

平谷村診療所で行われ、送り迎えもお願いしました。


【平谷村★今夜の星見予報】90% 遅い時間ほどよく見えそう


 

| | | コメント (0)

2021年2月27日 (土)

村営住宅リフォーム完了

27b_20210227095701

日当たりの良い平松地区の村営住宅。

リフォーム終わりました。

27_20210227095901

3部屋あった畳の和室は、2部屋をフローリングに変更。

来月、都会から越してきてくれる家族をお迎えする予定。

楽しみです。

27_20210227101001

天気 晴れ 朝の最低気温-2度 最高気温5度

ライブカメラ>>>路面チェック

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧