« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

平谷村より処暑の候

現代とはズレてる感覚の二十四節気。

8月23日は「処暑」で暑さの峠を越した頃のこと。

これだけは平谷村にピッタリ当てはまった令和5年です。

31b_20230831103901

朝の気温17度。

運転中に数匹と正面衝突するくらいトンボが飛んでいます。

そのトンボのシッポがだんだん赤くなってきました。

31_20230831100501

隣の白木屋さんのお庭が花盛り。

虫の声を聞きながら今夜の満月を楽しみま~す。

| | | コメント (0)

2023年8月29日 (火)

中国からの国際電話あり

トレンド入りするくらいのニュースが身近に起こるって事はほとんどないけど・・・あったの酒屋に。

処理水放出で中国から迷惑電話が相次いでるってソレ。

29_20230829091301

8月25日にきていた中国からとみられる86から始まる国際電話。

「ザワザワホニャホニャ・・・」

何を言ってるか分からないけど、よく営業電話でありがちな大きな部屋で何人もが話してる雰囲気。

「もしもし?もしもし?」でも返答がなく、こちらから電話を切りました。

5分後にも同じ番号から着信があったけど出なかったです。

昨日のニュースを見て、着信履歴を確認してようやく納得。

なんとご苦労で幼稚な嫌がらせなんだろう~。

「え?もしかしてご注文でしたか??」←そんな事ないよな。

全く被害はないけど、なんとも気持ち悪い感じです。

| | | コメント (0)

2023年8月28日 (月)

運が良ければクモの寿命は1年らしい

28a_20230828091901

虫の声と一緒に爽やかな風が吹き込んできます。

ここは私が1番長い時間いる酒屋事務所の窓。

28b_20230828092001

その窓に住むクモ・・・思わず息子の名前で話しかけていました。

「あぁ。また巣を張れたんだ。えらいじゃん!!」

大雨で落下したのを皮切りに・・・

半絞めしたアブをくっつけてあげたら重さに耐えられなく崩壊。

今朝完成していた3回目のリフォーム。

新社会人となり周りの圧力に負けそうな息子。

あまあまで育ったZ世代の末っ子に困難を乗り越える力があるのか!!

乞うご期待!!


8月31日 追記 

4回目のリフォームはありませんでした。

どうやら力尽きたようです。

| | | コメント (0)

2023年8月27日 (日)

道の駅信州平谷 果物テント販売

『天気が良ければ会いにゆきます』

話がスローすぎて途中で挫折した韓国ドラマがあったな。

『天気が良ければ来週もきます』

そう言ったのは韓国出身岐阜県在住のオバちゃん。

27_20230827090501

松川町の果物を道の駅で販売しています。

天気が良かったら会いに来てください。

| | | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

武田信玄狼煙リレー2023 高嶺山

武田信玄が伝達手段とした『狼煙』の再現イベント。

今年で16回目。

根羽村の杣路峠をスタートし、塩尻市までの120キロのリレー。

昨年は1時間で到達したとか。

平谷村管轄の高嶺山は現在通行止めになっているので関係者だけで点火。

私たちは下から眺めます。

26a_20230826101601

そして10時。

「ハイ!確認しました!!」

今年は頂上じゃなくて中腹なんだな。

バックが緑なのでよく見えます。

26b_20230826101801

ズーム画像。

高嶺山から蛇峠へリレーされました。

信玄公!大成功ですよ!

| | | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

車止めって割と簡単に乗り越えるんだな

25a_20230825091701

『お店に車が突っ込んだ』そんな事故をよく聞くけど・・・

コンビニの駐車場でポケモンGOしてたら『ガシャーン』と大きな音。

車止めを乗り越えてしまった白い車。

この位置だから私のドライブレコーダーに写っているんだろうな。

暑くてボンヤリしてて、あいかわらず疲れもとれないし・・・

明日は我が身、気をつけなきゃ。

| | | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

愛犬モカとお別れしました

24a2017

我が家のアイドル犬であったモカちゃん。

6年前ピンピン元気だった時の写真です。

8月22日、酒屋から帰ってきたら動かなくなっていました。

犬にしたら高齢の16歳。

乳がんらしきモノがあり視力が弱まり食欲も落ち・・・

大っ嫌いだったカミナリにも反応薄くなっていました。

西日が当たる場所で倒れていたので・・・まだポカポカ温かかったです。

一緒に暮らして楽しい16年でした。

子供たちに知らせるときが1番辛かったな。

ありがとう。さようなら。

| | | コメント (2)

2023年8月22日 (火)

平谷小学校2学期 野菜販売

22a_20230822094001

数十メートル離れた酒屋にまで平谷小学校子供たちの甲高い声が聞こえてきます。

本日、自分たちで育てた野菜を道の駅で販売。

22b_20230822094301

トウモロコシ・オクラ・ジャガイモなど。

その中でピーマンを買ってきました。

すでに2学期がスタートしている平谷小学校。

かといって冬休みが長い訳ではない長野県です。

私の小学生時代は「5月の農繁休業」「2月の寒中休み」なんかがあったけど・・・

最近は連休が増えたためか、いつの間にか消滅していました。

 

| | | コメント (0)

2023年8月21日 (月)

栄養ドリンクに頼る朝

オシッコが黄色くなるのが不気味で今まで避けてきた栄養ドリンク。

飲み始めました。

夏バテだか更年期だか二日酔いだかがグルグルして、目覚めて立ち上がるまでに20分くらいかかります。

そんな朝・・・

21a_20230821093601

休み明けの静かな平谷湖へ配達。

のどかだな。

20c_20230821093801

昨日は学校の資源回収でウチは空ビンを引き取りました。

年々少なくなるけど・・・これだけに。

いよいよ消滅する行事になりそうです。

 

| | | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

送り神2023

お盆を締めくくる『送り神』の日です。

当番の中平地区では朝から神輿作り。

20_20230820094801

ススキの束などで土台を作り、

軽トラックに乗せ飾り付け・・・正午出発。

20b_20230820124201

各地区で集めた悪霊を、村境の赤坂稲荷に葬る流れ。

なんともスッキリする行事です。

| | | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

にんにく塩で食欲倍増

「あ~食欲ないな。」

そんな日はありません。

19b_20230819092101

昨日もガッツリ。

仕入の半分を自家消費してしまったワインと。

アルプス・MdV松本平メルロー 1,676円

19a_20230819092501

酒屋で販売中『にんにく塩』 220g 514円

揚げたニンニクと唐辛子のバランスが絶妙ナイスな調味料です。

「鳥ムネ肉に刷り込んでグリルで焼くといいよ。」

定期購入してくれるお客様オススメレシピです。

お試しください!

| | | コメント (0)

2023年8月18日 (金)

今週末 日本酒品薄注意報!

今朝も肌寒く気温18度。

朝から焼き茄子。

マツコTV『焼き茄子の世界』で知り・・・

中でも焼き茄子みそ汁にハマってます。

さてさて。

時々お知らせする酒屋冷蔵庫事情。

ビール関係は充実していますが・・・

18_20230818083901

日本酒アイテムが少なくなっています。

各蔵より入荷する熟成純米酒『ひやおろし』待ち。

これらは9月9日発売なので、あと3週間はどうしたものかと思案中です。

その中でも今週末は発注が間に合わないので品薄です。

すでに常連様には『ござねぶり』購入して頂いていますが・・・

今一度、お願いするかと思います。

Campaign728_90_20230818085101

まだまだ送料無料キャンペーンやってます。

ご利用ください!!

ござねぶり送料無料でお届けしています>>>まつのやWEB

| | | コメント (0)

平谷村お悔やみ情報

お盆前の8月8日

中平の糸子さんがお亡くなりになりました。

95歳。

葬儀は明日19日に営まれます。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

ひまわり迷路2023 そろそろ終了

長袖を羽織る朝は3日連続。

このまま秋になるのでしょうか。

17_20230817092601

夏のシンボルひまわり終盤です。

役場裏の迷路、今週末が最後かと思われます。

酒屋がゴールで景品交換所となっていますので、お出かけください。

| | | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

水曜だけど酒屋営業中!

日付が変わる午前0時。

仏様を船に乗せ、送り出しました。

今年のお盆を振り返り・・・

16a_20230816100601

新盆家庭に提灯が飾られ・・・

16b_20230816100801

108束の『たい』を作る西川家。

翌日15日、雲谷寺で焼香『たいとぼし』が行われました。

16d

14日は珍珍幕府の他、酒屋前駐車場で国土交通省働く車の展示会もありました。

16e_20230816102001

孫達が来ない寂しい我が家に、息子の友達が来てくれてワイワイ!!

その息子は名古屋へ戻り・・・

また静かな家になりました。

今日は水曜日でいつもなら定休日だけど、酒屋はヒッソリ営業中です。

 

| | | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

珍珍幕府・夏の陣 無事終了

降ったり止んだりの雨。

朝の8時にお墓参りを済ませ酒屋出勤です。

15a_20230815093601

昨日行われた時間短縮『珍珍幕府・夏の陣』

少しだけ雨に降られましたが無事に終了。

16c_20230815093701

いつもの出店の他に・・・

15b_20230815093801

キッチンカーも来ていて賑やかでした。

 

| | | コメント (0)

2023年8月14日 (月)

珍珍幕府本日開催 時間変更あり

珍珍幕府・夏の陣2023年 8月14日 

盆踊りの時間が早まりました。

13:00 魚のつかみ取り 受付開始

13:30 つかみ取り開始 1人3匹 500円

16:00 マジックショー

16:45 菓子まき

17:00 ジャンケン大会

17:15~18:45 盆踊り大会

キッチンカーの出店もあります、お出かけください。

14b_20230814095901

昨日の花火。

山に音が響いていました。

そして・・・トイレタイムで目覚めた夜中の1時。

見えた~!

ペルセウス流星群。

「5個は見たよ!起こしてほしかった?」と1人興奮の朝。

夫も息子も「別に・・」とさ。

ロマンのない男達です。

| | | コメント (0)

2023年8月13日 (日)

本日 平谷村大煙火大会

本日19時半より花火大会が行われます。

道の駅・けいしょう館・上の平・・・まあまあどこからでも見られます。

なにしろ打ち上げの間隔が長いので、移動してお好きな場所を見つけてください。

そして、雨の心配があるので屋根下か車の中がよいかと思われます。

13a_20230813101501

今日のヒマワリ迷路。

花は少し下向きです。

13b_20230813101601

今年のお盆休みに帰省したのは長男だけ。

配達を手伝ってくれました。

| | | コメント (0)

2023年8月12日 (土)

魚のつかみ取り 先着150名様

12a_20230812091701

あちこちのヒマワリが見頃です。

ニセ者の花がひとつ。

道の駅入り口のオブジェでした。

12c_20230812091901

14日の珍珍幕府、なんとかできそうですね。

魚のつかみ取りをする小川の掃除や土嚢の準備もバッチリです。

12b_20230812092101

魚はその場で焼いて食べることができます。

開始は13時半ですが、先着150人なのでお早めにお出かけください。

| | | コメント (0)

2023年8月11日 (金)

珍珍幕府 実施or中止 前日決定

台風の進路によって予定が変更されます。

【大煙火大会】8月13日(日)19:30から

こちらは少々の雨でも決行。

11a_20230811100601

【珍珍幕府・夏の陣】8月14日(月)

  • 13:30~ 魚のつかみ取り大会
  • 17:00~ マジックショー
  • 18:00~ 菓子まき
  • 18:15~ ジャンケン大会
  • 19:00~ 盆踊り

この日こそ天候が危ういので、前日17時に最終決定されます。

その結果はこのブログでもお知らせします。

| | | コメント (0)

2023年8月10日 (木)

酒屋 お盆は休まず営業します!

10a_20230810095101

8月8日(火)の夕方、魚の放流がありました。

10b_20230810095201

持ち帰りのお寿司をネット注文。

ココへ着く前に・・・

「お客様、お日にちを間違えておられませんか?」

なんと!スシローへ行ってしまったのでした。

10c_20230810095701

今日もこのメモ見て???

え~~~っと、誰の注文だったかな。

痴呆街道まっしぐら。

本日8月10日から8月22日まで酒屋は休まず営業。

どうか大きな失敗がありませんように。

 

| | | コメント (0)

2023年8月 8日 (火)

石井先生のリモート教室

8a_20230808084301

平谷村地域おこし協力隊を卒業した石井くん。

塾の先生になりました。

働くメインの場所は飯田市になりましたが、平谷村に住んでくれています。

基本リモート授業で、ときどき対面。

配達先へ行ったその時が「さぁ始めようか!」の午前9時。

高校2年生のお兄ちゃんと、小学校6年生の妹さんです。

夫の子供時代は「習字・そろばん」で、私の子育て中は「ピアノ」程度だったな。

田舎でも塾で学べる時代が来たんですね~

8b_20230808093401

役場入り口、子供たちのヒマワリが並んでいます。

| | | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

親子で平谷村留学を!

7a_20230807103201

村営住宅の建設が始まりました。

7b_20230807103201

山村親子留学で暮らしてもらう家になります。

平谷小学校のすぐ横で、ふれあいセンターの公園になっていた場所。

親子留学大募集中!

移住体験ツアー【コレ】も問い合わせください!!

ここ見てね>>>親子で山村留学

7c_20230807103601

7d_20230807103601

今朝のひまわり・温泉東側

今週が1番の見頃となりそう。

お天気の様子を見てお出かけください。

平谷ひまわりフォトコンテスト2023>>>募集のお知らせ

| | | コメント (0)

2023年8月 6日 (日)

ひまわり迷路 今日の様子

6b_20230806094001

今朝のひまわり迷路。

咲きそろってきました。

迷路クイズの景品交換所はウチの酒屋です。

お出かけください。

6a_20230806094201

昨日の夕焼け。

このあと夜中まで星がキレイに見えていました。

| | | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

人形劇フェスタ2023平谷会場 台北木偶劇団

5a_20230805094901

台湾の人形劇団『台北木偶劇団』がやって来ました。

南胡や笛などの生演奏はお祭りみたいに賑やか。

日本語の訳もあり、楽しい夜になりました。

子供たちが『平谷純米酒ござねぶり』をお土産に渡してくれましたよ。

5b_20230805100401

私たちもハガキやパンフレットをもらいました。

5c_20230805094901

人形を操作していた3人とパチリ。

おばさんニッコニコ!!

| | | コメント (0)

2023年8月 4日 (金)

平谷村ひまわり開花情報2023

4b_20230804093501

フォトコンテストの応募が始まりました。

投稿はInstagramで『#ひまわりフォト2023』とハッシュタグをつけるだけ。

道の駅周辺の開花状況は・・・

4d_20230804093901

今週末ならここ1番イイ感じ。

しかし2メートルくらいの高さなので本格撮影には脚立がいるかも。

場所は温泉東のガソリンスタンド向かい側。

この横に続く畑なんだけど・・

4g

昨年最も写真投稿が多かった場所。

今年は種まきの時期にぬかるむほどの土壌だったため生育悪いです。

花はポツポツ。

4a_20230804094201

役場裏ひまわり迷路は咲き始めです。

4f

酒屋前国道沿いは終盤でゴメンナサイ。

平谷ひまわりフォトコンテスト2023>>>募集のお知らせ

| | | コメント (0)

2023年8月 3日 (木)

カミナリが直撃した木

3a_20230803101301

雲が広がり少しだけ涼しい平谷村。

二軒屋のトウモロコシ畑が広がる・・・その奥の林。

3b_20230803101501

1週間前27日木曜日の正午。

我が家のブレーカーが落ちた原因はこの木にカミナリが直撃したためと判明。

3c_20230803101801

浅間様がある反対側からの画像。

根元まで亀裂が入っています。

なんと恐ろしい力。

3d_20230803103001

木のてっぺんは無残にも打ち落とされ、

韓国時代劇で見た牛裂き処刑を思い出しゾワゾワ。

「怒る」って意味で「カミナリを落とす」と使うことがあるけど・・・

カミナリ落ちたら死ぬから、もはや謝れないし、軽々しく使えないなと思います。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

ひまわり迷路で景品GET!!

1b_20230801100201

役場裏のひまわり畑。

花は咲いていないけど・・・

1a_20230801100301

ひまわり迷路が始まりました。

クイズにチャレンジすると景品がもらえます。

平日は、資料館や役場。

水曜日以外ならウチの酒屋が景品交換所になっています。

お出かけください!!

| | | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »