2022年11月
2022年11月29日 (火)
2022年11月28日 (月)
2022年11月27日 (日)
2022年11月26日 (土)
まつのや酒店公式LINE25日(金)配信忘れです
このブログを始めて15年目に入っています。
起きたら顔を洗うレベルで日常化しているので、投稿を忘れるって事はありません。
まつのや酒店公式LINE【コレ】は昨年8月に開始して毎週金曜日12時15分配信しています。
(ヤバイ!忘れてた!!)昨晩、孫とLINE電話している時に気がついた~~~
弁解その① 水曜日が祭日だったので曜日の感覚が違った。
弁解その② 公式LINEの変更を調べていたので『仕事は終わった』と思ってしまった。
コタツに移動し反省延長晩酌。
「美ろくは強すぎた」そんなユーコさんにオススメ!
美ろくマッコリ風ハイボール、ストロー飲み。
グラスの底に沈む米を、タピオカドリンクをすするように飲んで噛む。
お行儀悪いけど、ストロー逆噴射で泡立ち復活。
炭酸でアルコール度数も調整できるので、ダラダラ飲みには最高!!
試してみて~
そのためには、また買わんとならんな。
2022年11月25日 (金)
令和3年収穫米ござねぶり生原酒720ml 残り少し!
行き遅れてしまった箱入り娘ござねぶり。
ピチピチギャル(←死語かも)新酒ござねぶりを迎えるのは1ヶ月後。
あぁどうしたものかと悩む私を助けてくれたのは・・・ムコ殿一家。
静岡で営業してくれて、100本注文を取ってくれました!
ウチのお客様にも予約してもらったので、全員嫁に行けそうです。
ご協力してもらった多くの皆様。
ありがとうございました。
静岡市瀬名にあるムコ殿の花屋さん✿フローリスト花便り
2022年11月24日 (木)
見のがした勝利
張り切って営業した昨日は残念ながら雨。
交通量も少なく静かな祝日で終わるかのかと思えば・・・
逆転勝利していたサッカーワールドカップ。
キックオフの10時に寝ちゃってた私は、起きてビックリのニュースでした。
皆がうれしい朝は快晴に!!
ダイコン達にもうれしい日差し!!
細~く長~く育つ品種だとか。
小西の軒下に干されています。
もう少し柔らかくなったら、桶に丸く敷き詰めて漬けるそうです。
2022年11月23日 (水)
2022年11月22日 (火)
2022年11月21日 (月)
2022年11月20日 (日)
2022年11月19日 (土)
露天風呂冬季閉鎖 ひまわりの湯
ひまわりの湯からのお知らせ。
12月から3月末まで毎週水曜日が定休日となります。
12月6日(火曜日)は設備点検のため、売店も含めすべての施設が休みとなるのでご注意ください。
そして・・残念なお知らせも。
12月から3月まで、露天風呂の閉鎖が決まりました。
いろいろな事情をお察しください。
宿泊施設ひまわりの館、現在のお食事メニューです。
全国旅行支援・信州割りで宿泊された皆さんに発行されるクーポン。
ぜひ!ぜひ!ウチの酒屋で使ってくださ~い!!
ひまわりの湯>>>WEBサイト
2022年11月18日 (金)
おにひら治部坂店に行ってきました!
治部坂スキー場横、蕎麦処おにひらへ行ってきました。
レポートするのは・・・同じ国道153号線、車で南へ下り5分。
ひまわりの湯向かい側にある酒屋まつのや女将であります。
外観は変わりなし。
平日だったので人は少なめ。
休日はいっぱいになったとか。
本店にはある『平日限定ランチ』・・・今のところ見当たらず。
えび天は夫、葉わさび蕎麦は私。
蕎麦セットのお土産もいいかも!
【おにひら・治部坂店】
年中無休 売店8:00~17:00 食堂10:00~16:00
TEL 0265-48-6339
おにひら>>>WEBサイト
【酒屋まつのや】
水曜定休 10:00~17:00
TEL 0265-48-1131
まつのや>>>WEBサイト
【パン屋キッチンストーブ】
おにひら横にある超オススメのパン屋さん!!
平日休みあり>>>WEBで確認
2022年11月17日 (木)
2022年11月15日 (火)
とちの木広場『栃次郎』の話
道の駅信州平谷に展示されていた栃の木。
朽ちて危険になったので、年内で撤去が決まりました。
今回初めて知ったのが、この木は『栃次郎』と呼ばれていたこと。
我が家のご先祖・松野屋の万吉さんが藤市さんと植えたのが始まり。
【2004年発行 記念写真集 平谷百八景】より以下の画像を引用します。
旧・平谷村役場横で育った『栃次郎』
天然記念物となっている諏訪神社横の栃の木は兄弟木『栃太郎』だとか。
夏には心地よい日陰を、秋には美しい紅葉を見せてくれました。
2000年9月の東海豪雨の際、平谷村も被災。
川沿いにあった役場は浸水し、取り壊されました。
川幅を広げる工事が始まりました。
なんとか栃次郎を残したい住民の意見むなしく・・・伐採に。
切り株の直径は1.2メートル。
空洞化が進んでいたので諦めるしかありませんでした。
そんな思いもあって、『とちの木広場』で展示されていたのです。
長い長い歴史が終わるところです。
2022年11月14日 (月)
平谷純米ござねぶり生原酒 地方発送承ります!
雨上がりの暖かい朝。
落葉松がキラキラしています。
平谷村産の酒米で仕込んだ純米酒『ござねぶり生原酒720ml』強化販売月間!!
無ろ過の特徴であるコクのある旨味は例年に比べるとスッキリぎみ、今はそんな状態です。
大きな冷蔵庫で、ござねぶりダンボールは出荷待ち中。
先週末もたくさん購入して頂きました。
お客様、村人、友人、身内・・・特に常連の皆さんには(またか)と思うほど協力してもらい、感謝しかありません。
残り176本になりました。
新酒販売まで40日。
1日5本、1週間に30本売ればいいんだな。
そんな先が見えてきたので、少し気が楽になった女将です。
今日は常連さんが6本買いに来てくれる予定。
そしたら残り170本です。
地方発送承り中!!
【チルド送料&代引き手数料込み】
720ml 2本 3,800円
720ml 6本 9,000円
(北海道・九州・沖縄はプラス300円)
電話 水曜日を除く10時から17時 0265-48-1131
LINEで友達になり>>>メッセージを送る
2022年11月13日 (日)
平谷湖フィッシングスポット トラウトキング選手権
平谷湖フィッシングスポットでは大きな大会が行われています。
昨日はペアー戦で200名近く参加されたそうです。
お帰りの時間だったのか、夕方5時過ぎの交差点で15台が信号待ちをしていました(←数えたよ)
国道153号線ならともかく、平谷湖方面からの国道418号線での事。
今日はトライアル部門の大会。
やっぱり、大勢の参加者+見学者。
駐車場もいっぱいでした。
昼頃から雨の予報。
ココだけ賑やかで、他はなんとなく静かな平谷村です。
平谷湖フィッシングスポット>>>公式ブログ
2022年11月12日 (土)
2022年11月11日 (金)
週末来たくなる酒屋冷蔵庫状況
ひまわりの湯宿泊棟前の庭、紅葉の絨毯になっていました。
日曜日が雨の予報なので、ますます落葉が進むでしょう。
紅葉も終盤、雪が降る前にもう一度平谷村に行ってみようとお考えの皆さんへ。
まつのや冷蔵庫状況をお知らせしますので、ぜひお立ち寄りください!!
新米新酒は、喜久水の純米と七笑の本醸造が入荷。
秋の限定酒ひやおろし、在庫少し。
平谷村純米ござねぶり生原酒、先週から大特価で発売中。
1年熟成した本醸造お年取り、まったり飲み頃です。
活性にごり酒は、天龍と美ろく。
井筒の生ワインは今週のイチオシ!!
リピーターじわじわ増加中!
平谷村在住の若者が考案したクラフトビール。
「これ売れるのかな?」と心配した黒スタウトにもファンが!!
・・・といったところです。
全国旅行支援・信州割で発行される観光クーポンも使えるのでご利用ください。
2022年11月10日 (木)
五一わいんの新酒 収穫の詩 入荷のお知らせ
出勤した8時半は氷点下だったのに、1時間後には気温10度になりました。
日が当たるところはポカポカです。
五一ワインの新酒が入荷しました。
720ml 1,540円(税込価格)
今年最後であろう平谷カントリー倶楽部。
3週連続プレーの総決算でもありました。
ナゾに湧き出ていた「100切りするかも!」と挑んだ勝負(←コレそもそもの間違い、自分との戦いがホント)
ゴルフ歴2年目の友人には大差で敗れ・・・
半年ぶりにクラブを握ったケーコさん(みき亭の)には1打差で負けました。
落葉松がピカピカ輝く山の中。
朝までの自信は風とともに去り、楽しければOKで終了。
五一わいんの新酒名は「収穫の詩(うた)」
どれだけ打っても技術の「収穫」を感じない私のゴルフです。
2022年11月 8日 (火)
2022年11月 7日 (月)
井筒ワイン生ぶどう酒2022 入荷のお知らせ
毎年大人気!
井筒ワイン生ぶどう酒が入荷しました!!
加熱殺菌していないため酵母が残りシュワシュワ。
ワイナリータンクそのままの味。
甘いけれども酸がキリッとしていて食事にも合います。
口当たりが良くゴクゴク飲め・・・後でドカンと酔いが回ってフラフラに。
わかっていても、私が毎年繰り返してしまう失敗。
酵母の力なのか味が落ちないので、1週間かけてゆっくり飲むのもオススメです。
アルコール分は12.5度。
残念なことに値上げされました。
720ml 1,833円(税込価格)
今ならシュワシュワ、来年まで寝かせればフレッシュで落ち着いた味になります。
在庫は多めにありますが、お取り置き希望の方は早めに連絡してください。
電話は10時から17時 ☆0265-48-1131
メールで ☆kakumatu@mx2.avis.ne.jp
LINEで ☆友達追加してメッセージを送る
2022年11月 6日 (日)
2022年11月 5日 (土)
2022年11月 4日 (金)
2022年11月 3日 (木)
2022年11月 1日 (火)
純米無ろ過生原酒720mlござねぶり 大放出のお知らせ
ぼんやり暮らしていたら・・・もう11月。
1年前に収穫されたお米で仕込んだ平谷村の純米酒『ござねぶり』
冷蔵庫で低温熟成された無ろ過生原酒タイプ。
スッキリ品良く整っています。
なんと!あと230本も残っていました!!!
年末の新酒発売までに売り切らねばなりません。
720ml 1,375円 を 1,250円に値引きしました。
ご協力お願いします。
地方発送も承ります。
【チルド送料&代引き手数料込み】
720ml 2本 3,800円
720ml 6本 9,000円
(北海道・九州・沖縄はプラス300円)
【お問い合わせ】
ご注文の際にお知らせください。
お名前・ご住所・年齢・電話番号・注文日から2日以降の希望配達日と時間
メールで>>>kakumatu@mx2.avis.ne.jp
電話 水曜日を除く10時から17時>>>0265-48-1131
LINEで友達になり>>>メッセージを送る
最近のコメント