« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

平谷村でマッサージ リラクゼーションはる

平谷村で新しいマッサージ師が仕事を始めます。

ひまわりの湯『手もみ処あすなろ』のムラサワさんが横綱だとすると・・・

このたび新入幕する『リラクゼーションはる』のハルカちゃん。

31c_20221031104101

地域おこし協力隊として着任。

畑仕事をしながらマッサージの腕を磨いていました。

60分の施術を無料で100人を目標にして!!

31g

ホームとする場所はガソリンスタンド向かい側にある村営住宅。

駐車場1台分あります。

31a_20221031111101

出張もするので折りたたみベットだけど、100キロさんでも大丈夫そう。

顔がハマって首が楽です。

日の当たる部屋で・・・

 31d_20221031111201

無料チャレンジ100人目に予約したのは私。

ハルカちゃんにマッサージしてもらっている場所はポカポカ温かい!

「足が冷える」「肩甲骨まわりを柔らかくしたい」

先に希望を伝えました。

31e

終わった後は硬度9.7の超軟水『福寿の天然水』を湯冷ましで。

滞っていた毒素を体から出すので水分は多めに。

施術が終わった後、どんなものかと小走りしてみたけど・・・

いつもより体が軽かったです。

モミ返しもなく、夜は良く眠れました。

いいね!ハルカちゃん!!


11月7日(月曜日)

<<<リラクゼーションはる>>>新規開店となります!

★12,000円 120分コース★

31f

  1. ひまわり温泉足浴
  2. リフレソロジー(足オイルマッサージ)
  3. 全身ほぐし
  4. 頭・お腹ほぐし

★9,000円 90分コース★

  1. ひまわり温泉足浴
  2. 全身ほぐし
  3. 頭・お腹ほぐし

★6,000円 60分コース★

  1. ひまわり温泉足浴
  2. 全身ほぐし

<<<お問い合わせ>>>

村おこしセラピストはるか>>>ブログで出店情報確認

リラクゼーションはる>>>LINEで友達になり予約する

| | | コメント (0)

2022年10月30日 (日)

ひらやハロウィン2022

30_20221030104101

今朝は金髪でお出迎えしています。

30c_20221030104301

これから子供たちが来るので、お菓子を並べて待ち構えているところ。

ウチのようなお店、消防署や郵便局、役場や商工会など11ヶ所のスタンプラリーになっています。

30b_20221030104301

「アッコさん鬼じゃないの~~~」と小学生に言われ・・・

「今日はお姫様なのっ!」って言い返しました。

ハッピーハロウィン!!

| | | コメント (0)

2022年10月29日 (土)

平谷カントリー倶楽部でゴルフコンペ

29_20221029103001

平谷カントリー倶楽部で将軍杯が行われました。

将軍=村長です。

平谷村は仮想『珍珍幕府』として約40年の歴史があり、珍しい事を楽しむコンセプトで行事が組まれています。

昨日のゴルフは、村民とお世話になっている業者さん39人が参加しました。

雲は多めながら時々日が差し、紅葉を眺めながらのプレー。

成績は28位で、28日ぴったり当日賞にハマりスピーカーをもらって来ましたが・・・使い方が分かりません。

そんな事で酒屋臨時休業をしている間に・・・

昨日お知らせした『まつたけ酒』の注文をたくさん頂きました。

残り数本です。

 

| | | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

まつたけ酒 入荷のお知らせ

28b_20221027105001

飯田市・喜久水酒造・まつたけ酒。

例年だと生詰めの要冷蔵でしたが、今年は火入れ酒になったので日持ちします。

お正月に熱燗がオススメ!!

アルコール分15度 本醸造酒

720ml 1,650円

数量限定なので取り置きされる方は早めに連絡してください。

28a_20221027105601

南信州産の松茸。

スライスいっぱい入ってます!!

| | | コメント (0)

2022年10月27日 (木)

今週末・治部坂マルシェ開催

明日10月28日(金)は紅葉真っ盛りの平谷カントリーで村長杯が開催されるので参加してきます。

酒屋は臨時休業、お知らせが多いのでブログと公式LINEは更新します。


27a_20221027102401

今朝は氷が張りました。

27c_20221027102701

今週末に紅葉最高となるであろう高嶺山。

27d_20221027103001

11月7日(月)にOPENが決まった『おにひら治部坂店』

急ピッチで準備が行われています。

今週末29日(土)には、この場所で地元産野菜など販売されるのでお出かけください。

| | | コメント (0)

2022年10月25日 (火)

平谷村産美山錦 今年の収穫量

6度から気温が上がらない午前10時。

寒いです。

25_20221025093901

稲刈りが終わりました。

今年の収穫量は30俵。

純米酒と甘酒ができる十分な量です。

新米甘酒は12月上旬、新酒純米ござねぶりは年末に発売予定。

もうしばらくお待ちください。

| | | コメント (0)

2022年10月24日 (月)

葉物野菜が旨いです!

24b_20221024093201

今朝の高嶺山。

週末は霜が降りるほどの冷え込みはなく過ごしやすい陽気。

車中泊された皆さんもギリ大丈夫そうでした。

24a_20221024093601

芯まで甘いキャベツ。

ガブッとかじりつけるほど柔らかいです。

24c_20221024093701

道の駅で販売中!

ダイコンもオススメです!!

| | | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

早起きは三文の徳でなかった日曜日

23a_20221023094001

雨上がりの日曜日。

午前8時半はこの景色。

23b_20221023094101

配達が終わった30分後は快晴に!

同じ山とは思えな~い!!

早起きしたバイクの皆さんは濡れちゃったけど、ドライブ日和になりそうです。

| | | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

手作りピザと赤ワイン

22b_20221022092901

お隣に住む白木屋のマチコさん。

冬の間は千葉県の家へ帰るので、お別れのピザを焼いてくれました。

具だくさんでチーズがトロットロ。

22a_20221022093301

自分用にケース買いしてしまった赤ワインと。

あぁ~しあわせ。

でもご近所さんがいなくなるのは寂しいな。

| | | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

同居家族・石灰化へ

見たものを石に変えると言われるギリシャ神話の怪物メドューサ。

元々美人だったらしいから「鬼嫁」って呼ばれるより「メドューサ」の方がいいや。

夫の足関節が石灰化してるらしく病院へ行きました。

姑の動きが悪いのもそのせい??

21b_20221021100001

今朝も冷え込み、紅葉具合は絶好調!!

お客様を「石にする」「取って食べる」ことはけっしてありません。

安心してお出かけください。

| | | コメント (2)

2022年10月20日 (木)

初霜の報告

20a_20221020095701

最低気温2度。

霜が降りていました。

白菜や大根などの野菜が更に甘くなり、紅葉がグングン進みそうです。

グングン悪くなっているのは視力。

20c_20221020095901

昨日は姑の病院お付き合い。

長い待ち時間は絶好のマンガタイム。

が、

老眼鏡を忘れてきた~~

レンズの曇り止めまでやったのに~~~

30分は目を細め頑張ってみたけど頭がクラクラして・・・挫折。

そこでピンときたオバサン。

恥を忍んで借りました。

受付の横にある「ご自由にどうぞ」の老眼鏡を。

涙&涙だった3冊。

日本一を決める競技カルタ『ちはやふる』次回が最終巻です。

| | | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

酒米田んぼ 稲刈りは明日

18d_20221018100501

純米酒ござねぶりと甘酒になる米の美山錦です。

昨年は病気が広がり、収穫量は前年の3分の1でした。

18c_20221018100701

今年は豊作とは言えないけど去年のようなことはない感じ。

担当のイッチー君、明日の準備。

18b_20221018100901

昨日の雨で土がぬかるんでいます。

コンバインが入るところは先に刈り取り。

18a_20221018101001

「この土手の草刈りが大変やれ。」と毎年ぼやくヤッさん。

さて、どれくらいの米がとれるのでしょう。

毎年ヒヤヒヤします。

| | | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

ポケモンGOならレベル45

入眠剤を飲んでも眠れないので・・・

深夜にカフェインいっぱいアリナミンVを飲んだら眠れたそうです。

もはや超人の域に達した姑カッちゃん、もうすぐ83歳。

17_20221017102701

木の上で瞑想する賢者ポケモン・ヤレユータン。

得意技は采配。

なんとなく似てるような。

17a_20221017100001

雨の月曜日。

静かな平谷湖です。

| | | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

平谷峠 紅葉情報

16a_20221016093201

日の出時刻は霧に包まれていました。

スッキリ晴れた日曜日。

16b_20221016093201

紅葉が進んで来ました。

これから3週間くらい楽しめると思います。

16c_20221016093401

酒屋横にあるグミが実をつけました。

ブルーベリーとは正反対の不人気で、ハチも寄りつかないけど・・・

私はこの渋みが好きです。

ご自由にお採りください。

 

| | | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

酒屋トイレは外が入り口

15a_20221015093801

3日前から東側にある酒屋トイレの窓を開けると・・・キンモクセイのような甘い香りがします。

(秋の匂いだな~)(それにしても平谷村にはキンモクセイの木は無かったはず)

(何の花だろう)

本日、がっかりな現実を知りました。

(やられたわ~~~)

15b_20221015094301

私をドキドキさせてくれたのは・・・

トイレットペーパーから発する桜の香りでした。

(そういえば3日前に新しく変えたっけ)

秋を感じる酒屋のトイレ。

どなたでも使用できます。ご利用ください。

| | | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

平谷峠 紅葉情報

ワクチン副反応から脱出しました。

今日の天気のようにスッキリです!!

14a_20221014105901

気温8度以下になると紅葉が進むそうで・・・

今朝はその8度。

14b_20221014110001

現在はこんな感じです。

14c_20221014110101

秋の味覚満載!

ここだけの話・・・いなり寿司や栗ご飯みたいな甘いご飯が苦手です。

| | | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

オミクロン株対応ワクチン副反応はチョット楽かも

36.3度が36.8度になったくらい。

微熱で停滞しているので、今のところ酒屋に出勤しています。

①ファイザー②ファイザー③モデルナ・・・からの④回目はファイザー

13b_20221013095401

今回のワクチン接種はオミクロン株にも対応したもの。

昨日の平谷村診療所の集団接種は12人。

針を刺した瞬間から痛みがずっとあるのは初めてだな。

刺しどころが悪かったのか、オミクロンのせいなのか。

高熱が出ない分、倦怠感だけが強いです。

今日は早めに閉店します(たぶん15時ころ)

13_20221013100601

10月11日 17時27分撮影

西の空が真っ赤でした。

| | | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

平谷村ふるさと納税 御礼の品物

11_20221011084101

平谷村に納税して頂いた返礼品。

牛肉・野菜・おやき・・・いろいろ選べます。

ウチの酒屋からは、火入れの純米酒ござねぶり720ml2本を送っています。

東京在住の『平谷さん』を含め6人に出荷しました。

「ひらや」「ひらたに」読み方は2通り。

返礼品を送るようになって、全国各地・名字が平谷さん宛は5件目。

選んでくれる姿を想像し、ホッコリうれしいです。

平谷さん以外も大歓迎>>>楽天・ふるさと納税平谷村



★臨時休業かもしれないお知らせ★

明日10月12日は水曜なので定休日

午後3時にオミクロン株対応のワクチン接種を受けてきます。

過去3回とも接種後に39度近く発熱し翌日寝込みました。

それを思うと・・・

明後日10月13日の木曜日は臨時休業の確率が高いです。

この日ブログの更新がなければ、ダウンしているとお察しください。



 

| | | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

頂きものシリーズ第2弾 ポポー

スタンドのアンドー君に「赤い車、似合ってますよ。」

ヨシロウさんの奥さんに「あなたはいつ見ても若いわね。」

朝から褒められて上機嫌な連休最終日は雨。

10_20221010101901

幻の果物『ポポー』を頂きました。

熟してから3日と保たないのでなかなか出回らないとのこと。

この時期、南信州駒ヶ根市で販売されているそうです。

マンゴーのようなバナナのような・・・ネットリしていて香りはトロピカル。

栄養満点だそうです。

種を取ったらグチャグチャになってしまったので、ヨーグルトをかけて食べました。

| | | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

喜久水本醸造まつたけ酒 予約承り中

9b_20221009094501

平谷村の山で採れた松茸。

小さいのを1本もらいました。

私・夫・姑・・・薄~く三つに分けて茶碗蒸し。

蒸してる途中にお客様。

夕飯時に来るから、お客様じゃないか。

しぶしぶ四つの器に。

この人って鰻の夜も来てたな。

9a_20221009095901

コチラも薄~いスライス松茸入り本醸造酒。

予約始まりました。

1.8L 3,300円  720ml 1,650円

昨シーズンまで生詰めで要冷蔵でしたが、今シーズンより火入れ酒になります。

| | | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

三連休スタート!

8a_20221008101901

新車で初配達は温泉へ。

後部座席を倒してもフラットにならないけど・・・けっこう積めました。

バックするとパノラマモニターに変わって目が回りそうです。

ドリンクホルダーは保温できる機能付き。

8b_20221008102501

ひまわり市場、果物がいっぱいです。

箱のリンゴは2,700円でした。

| | | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

赤いムーブキャンバスが目印です!

朝の気温9度・・・寒いです。

雨のデビュー。

汚したくないので舗装されていない道は走りません。

7b_20221007091501

今度の車はムーブキャンバスです。

フルモデルチェンジで新たにターボが出ると聞き、正式発売前に先行予約。

この頃の新車事情を思うと早く、3ヶ月での納車でした。

もちろん4WD。

配達するには荷台が狭いけど、そこそこの量は運べます。

これからは赤い車を目指して御来店ください!!

7a_20221007092201

ライトがCANBUSの【C】なの。

超キュート。

 

| | | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

熟年夫婦の倦怠期を乗り越える作戦

ゴルフ歴20年にして、平谷と根羽カントリーでしかプレーしたことのない夫。

「お付き合いで打っているだけでゴルフはそんなに好きじゃない」らしい。

老後の相棒としてそんなレベルでは困ります。

6a_20221006105101

そんな夫を藤丸夫婦と連れ出しました。

岐阜県いわむらカントリークラブ。

4日前に素振り程度で痛めた足を引きずりながらも102のスコアーだった夫。

体調バッチリの私はいつもと同じ117。

「平谷カントリーのような圧迫感がないんだな」と、ややお気に入りの様子。

6b_20221006105501

ここ!ランチも美味しいから超楽しみなのです。

10食限定の生パスタを狙ってました。

間に合って良かった~~

夫はカレーハンバーグ。

少し雨に降られたけど寒いって事は無かったです。

標高920メートル暮らしの平谷人なので、どこへ行っても暖かく感じます。

いわむらカントリくらぶー>>>WEBサイト

 

| | | コメント (0)

2022年10月 4日 (火)

平谷カントリー倶楽部10月サービス企画

お天気下り坂。

どんより雲に覆われています。

標高1,200メートルの平谷カントリー倶楽部。

早めに配達へ行って・・・

4_20221004102001

打ちっぱなしの練習場へ。

いつもの自撮りをしたつもりが、ポートレートになっていて、私にピントが合っていました。

iPhone13スゴくお利口さんだな。

4b_20221004102901

平谷カントリー10月ご馳走イベント実施中です>>>WEB

| | | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

SNS広告に釣られない宣言!

3a_20221003091801

雲を見ると思い出します。

3b_20221003091901

SNS広告で流れてきた泡洗顔。

スマートフォンの小さい文字をよく読まずに同意して購入。

「継続のお約束なしで試す」は確認。

カード払いは心配だったのでコンビニ後払いを選択。

肌がモチモチしてきて良い製品だと思って使っていると・・・

20日後に次が送られてきた~

しかも2本。

今度は強制的にプラス600円の代金引換。

なんと!解約手続きをしないと継続するシステム。

いっぺんに嫌いになりました。

速攻で解約。

姑かっちゃんが電話のセールスで割高の蟹や鮭を買って、私に散々イヤミを言われてたっけ。

同じ道に踏み込みました。

しかし、私にイヤミを言う人はいません。

モノは良いのよ。

売り方に腹を立ててるだけ。

今日も空の白い雲を見上げ、反省したところです。

| | | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

17時前後のお客様 お電話ください!

「お久しぶりです。お元気でしたか!」

昨日は、そんな会話が多かったです。

2_20221002095101

今朝の平谷湖フィッシングスポット>>>WEB

平谷湖の営業時間は酒屋と同じ17時まで。

昨日は、釣りの帰りギリギリの時間に3人寄ってくれました。

どなた様もお電話いただければ延長営業OKです。

それでも最終18時までかな。

私も飲みたいので。

酒屋まつのや TEL 0265-48-1131

 

 

| | | コメント (0)

2022年10月 1日 (土)

行楽日和です!!

1b_20221001113501

山が色付き始めました。

今朝の気温は12度。

1a_20221001113601

役場前に集合した子供たち。

これから化石探しに行くそうです。

| | | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »