喜久水 吟醸生原酒立春搾り2021 入荷
飯田市の喜久水酒造は、醸造アルコールの使い方が上手なんだろうな。
これも本醸造の吟醸酒。
心のダメージを瞬時に乗り越えられた旨さ。
吟醸生原酒立春搾り 720ml 1,595円(税込み価格)
アルコール分は高く17度。
簡単な献立でトットと晩酌を始めたかった昨晩。
「肉が食べたい。」と夫にささやかれ・・・キレかかる。
コノの酒は、香り高くキレの良い生原酒。
キレはキレで簡単に癒やせました。
天気 晴れ 朝の最低気温-8度 最高気温5度
ライブカメラ>>>路面チェック
| 固定リンク | 0
「【おすすめのお酒】」カテゴリの記事
- 真澄 純米吟醸あらばしり 入荷のお知らせ(2023.11.27)
- 一番近い文字は『彔』ろく(2023.11.24)
- 黒松仙醸 純米吟醸うすにごり生原酒(2023.11.20)
- 七笑 本醸造しぼりたて生原酒 入荷のお知らせ(2023.11.17)
- 喜久水搾りたて純米生原酒 入荷のお知らせ(2023.11.14)
コメント
希少価値 貴重な岐阜県民の金利です。
2/3からまたバイトがスタートしました。
バイト代入ったらまた長野県でお金を落とすつもりです。(笑笑)
毎日ブログを覗いてるんですが気になってる事で素朴な質問なんですが…⁇
R153とR418の道路状況写真が毎日掲載されてますけどR153とR418は毎日どっち方面を写されているんですか⁇
それとR153は路面凍結無しでR418はなんでガチガチ路面凍結してるんですか⁇
R153幹線国道は除雪されてR418は除雪無しって事なんですかねぇ〜‼︎
投稿: 金利 | 2021年2月 5日 (金) 21:34
R153は酒屋前、R418は、交差点平谷から売木方面へ100メートルの場所で撮影しています。
除雪は断然R153の方が多く、凍結剤も巻かれるので路面が乾燥するのでした。車は真っ白になります。
投稿: まつのやあっこ | 2021年2月 6日 (土) 14:56