« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

平谷村コロナ情報

29_20200229103601

長女夫婦からのお土産、フランス産のシードル。

この色と泡の力・・・すばらしいです!!!

日本産シードルの歴史は始まったばかり。

長生きしてどうなるか見届けたです。

濃厚接触が極めて少ないと思われる平谷村にも新型肺炎の影響がやってきました。

平谷小学校は3月2日の昼まで、阿智中学校は3日から休校が決まりました。

温泉では宴会キャンセルが相次いでいます。

雲谷寺での法事を延期するとも連絡がきました。

交通量も少ないです。

早めに終息するのを祈るばかりです。

29_20200229111801

道路状況>>>ライブカメラでチェック

 

| | | コメント (0)

2020年2月28日 (金)

平谷カントリー倶楽部3月1日プレオープン

28a_20200228100201

どこにも雪が見当たりません。

平谷カントリー倶楽部、今年のシーズン開始は3月1日(日)から。

28img_9254

3月1日から13日(金)まで食事なしスループレーで4,500円。

14日(土)から食事付き土日6,500円・平日5,500円とお得料金です。

雪が降るとクローズになります(←昨年は4月に2度積雪あり)

今朝9時の気温はマイナス1度でした。

天気と気温予想を見て予約してください。

平谷カントリー倶楽部>>>WEB

道路状況>>>ライブカメラでチェック

| | | コメント (0)

2020年2月27日 (木)

顔も詰の甘さもソックリ親子

昨年5月に入学した自動車学校を先日ようやく卒業できた息子。

昨日は最終の本試験を受けるために免許センターのある塩尻市まで行ってきました。

広い長野県、なぜか免許センターは中南信一緒で、その距離120キロ。

朝の6時半に平谷村を出発しました。

送り届けてしばらくすると電話が・・・

「住民票に本籍が入ってないから受けられないって。」

なんてこった。

27a_20200227100301

帰りは下道でゆっくり帰ることにしました。

息子と1日デート出来ると思えば、腹もチョットしか立ちません。

最初は夜明け前Web】へ。

純米吟醸しずく採り2月搾り分を受け取りました。

27c_20200227103201

お次はマルスウイスキーWeb

27d_20200227103301

大規模工事中ですが、見学できます。

27e_20200227103601

ウチの酒屋では、信州ウイスキーとツインアルプスを販売しています。

27r

丸富食べログ】のお蕎麦を食べて帰りました。

結局は上機嫌の一日だったな。

27b_20200227105501

道路状況>>>ライブカメラでチェック

| | | コメント (0)

2020年2月25日 (火)

ひまわり亭で平谷純米ござねぶり

今夜は息子が帰ってくるのでウキウキ!!

25a_20200225093101

温泉レストランひまわり亭で『平谷純米ござねぶり火入れタイプ』提供開始です!!

今シーズンは酒造り始まって以来の、スッキリとした美人風に仕上がっています。

お風呂上がりに馬刺しと一杯。

天ぷらにも合いますよ。

宴会でのご指名もお待ちしてます。

ひまわり亭>>>Web

25_20200225094501

道路状況>>>ライブカメラでチェック

 

| | | コメント (0)

2020年2月24日 (月)

鬼嫁の祖先はフランス人?

運動不足解消のため酒屋の中でもできるのはスキップだと思い立ったものの・・・一歩目の着地で足首がグキッ。

やってはいけないものリストにスキップが追加されました。

連休最終日、皆様のお越しをお待ちしています。

24b_20200224092601

「激似!お母さんはフランス人かもしれない。」

新婚旅行から無事に帰宅した長女からのメッセージと一緒に送られてきた画像(←撮影OKだったらしい)

ベルサイユ宮殿にいたそうです。

意地悪そうな目つきが鬼嫁っぽく、そうとうこの時代でもやらかした事でしょう。

24a_20200224094201

道路に雪はありません。

道路状況>>>ライブカメラでチェック

| | | コメント (0)

2020年2月23日 (日)

連休中日 平谷高原スキー場

23g

昨夜遅くまで降っていた雨は・・・・雪に。

今シーズン、こんなに賑わっているのを見たのは初めて!

ゲレンデ状態はイマイチだけど、ケガのないようお楽しみください。

23_20200223095101

スリップ注意です!

23a_20200223095201

道路状況>>>ライブカメラでチェック

| | | コメント (0)

2020年2月22日 (土)

カフェ sue is fine (スーイズファイン) 

22c_20200222093501

ピンボケ加減がピッタリ当てはまるヒロカワさん。

変に頑固なくせに自分に甘いところがあるからな。

不安を口に出しちゃうし、ブログにも書くから、こっちが心配になるわ。

ここに集まるお客さんは、人助けから始まって、この独特なヒロカワ流にハマるのだと思います。

22d_20200222095401

配達に寄った夕方。

ストーブで仕込みをしながらピザをこねていました。

ジビエ料理、チーズや小麦、地元の食材を使うなど、このこだわりは良い頑固さ。

キノコに関してはプロ級。

22b_20200222095501

黒板にメニューはあるけど・・・聞いたほうがいいです。

予約限定のコースメニューあり。

22a_20200222095801

突然休んだり食材不足の時があるので、電話で予約が確実です。

牛乳配達、スノーボードインストラクターの副業で出られないことがあります。

折り返し電話が来るので、時間に余裕をもって連絡してやってください。

TEL 090-3443-2682

カフェ スーイズファイン

場所 平谷村に1つだけある信号の横

営業時間 11時から日暮れまで(お客様がいて食材がある限り) 金曜定休日

ヒロカワさんのブログ>>>ときどきグダグダになるけど今日はどうかな?

22f

☂道路状況☂>>>ライブカメラでチェック

| | | コメント (0)

2020年2月21日 (金)

国道153号線 治部坂峠通行止め

21_20200221094001

治部坂峠北で滑り落ちたトラック引き上げ作業のため、午前9時から国道153号線通行止めが始まりました。

南の関所は、道の駅信州平谷。

飯田方面へ向かう全車が駐車場へ誘導され説明を受けます。

残念ながらUターンする車もいました。

そんな様子をライブカメラで見ようと思っても>>>道の駅信州平谷や治部坂峠の配信は停止中でした

| | | コメント (0)

2020年2月20日 (木)

品野台カントリークラブへ行ってきました!

明日2月21日(金)国道153号線 治部坂峠北 9時から17時 通行止め

ライブカメラではこの間>>>治部坂峠北(阿智村)と浪合TN南(阿智村)

愛知県方面から治部坂スキー場まで終日通行可能、飯田方面からは迂回路でも倍の時間かかります。

20a_20200220100001

7キロ先が通行止めになります。

20c_20200220100001

ポカポカ暖かい愛知県瀬戸市にある品野台カントリークラブへ行ってきました。

平谷村からは12人がバスで出発。

道の駅集合7時の気温はマイナス9度だったので、南国のリゾートへ来た気分でした。

手入れの行き届いたグリーン、広々としたコース、天気も仲間も最高!!

だからといって腕がグッと上がるはずもなく・・・

20b_20200220100001

けっこう厚切りだった牛タンに大満足し、お気楽モードで終了。

不参加だったK子さんに「抜かしちゃったらゴメンネ」宣言をしてきたのにな。

スコアーは129、まだまだ追いつきそうもないわ。

ご招待頂いた品野台カントリーの皆様には深く感謝いたします。

品野台カントリークラブ>>>Web

 

| | | コメント (0)

2020年2月18日 (火)

明日天気にな~れ!

明日は今年初のゴルフで、愛知県瀬戸市へ行ってきま~す。

長女はヨーロッパへ新婚旅行、次女はバリ島に卒業旅行中。

新コロナ菌の心配、もうどこに居ようが同じなんだろうな~。

外出は全く控えません!目標があるから!!

昨年は体調を崩して低迷だったゴルフ。

今年こそ、スコアー100に限りなく近づくのだ~。

体調も安定し、子育てもひと段落、今こそがチャンスなのでじっとしていられませ~ん。

18a_20200218102001

注)2月21日(金)国道153号線 治部坂峠北 9時から17時 通行止め

ライブカメラではこの間>>>治部坂峠北(阿智村)と浪合TN南(阿智村)

18b_20200218102201

綿菓子みたいな軽い雪が3センチくらい積もりました。

| | | コメント (0)

2020年2月17日 (月)

中川村のたま子 生原酒おり酒

17b_20200217094501

今錦の純米生原酒が入荷しています。

どちらも 720ml 1,782円(税込価格)

個人的に好きなのが、発泡性のにごり酒である『おり酒』!

17a_20200217094901

寝る直前まで韓国時代劇を見ていたら、夢の中でチマチョゴリを着ていました。

本場韓国料理に憧れるけど、ビリビリする辛い料理が苦手なので・・・

トッポギもマイルド味に。

これが活性にごり酒にとても合うの。

しあわせです。

17_20200217101401

注)2月21日(金)国道153号線 治部坂峠北 9時から17時 通行止め

ライブカメラではこの間>>>治部坂峠北(阿智村)と浪合TN南(阿智村)

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月16日 (日)

雨で悩む日曜日

平谷高原スキー場は、雨で厳しい状態でも営業開始!

16a_20200216085901

ひまわりの湯、こちらも雨の悩みが!

大規模修繕が必要なため、このバケツが不可欠となっています。

温泉、スキー場、酒屋・・・こんな日だけど、お客様が来てくれますように!

16b_20200216090401

注)2月21日(金)国道153号線 治部坂峠北 9時から17時 通行止め

ライブカメラではこの間>>>治部坂峠北(阿智村)と浪合TN南(阿智村)

| | | コメント (0)

2020年2月15日 (土)

2月21日 国道153号線 治部坂峠北 通行止めのお知らせ

15a_20200215090901

12日の深夜にトラックが道路下へ転落。

引き上げ作業の為に、国道153号線治部坂峠が通行止めになります。

令和2年2月21日(金)午前9時から午後5時まで

現場は治部坂峠を飯田方面に下ったところ。

ライブカメラではこの間>>>治部坂峠北(阿智村)と浪合TN南(阿智村)

愛知県・平谷村方面から治部坂スキー場までは通行可能。

近くに迂回路がなく、飯田・阿智村方面へは売木村から418号線経由となるので大変な距離となります。

作業が早く終われば午後5時前に解除となるので、通行予定でご心配の方はウチの酒屋に電話してください→TEL 0265-48-1131

15b_20200215094701

中学2年女子にもらえました。

去年までは息子がいて、いっぱいお菓子があったバレンタイン。

今年は思いがけない1個が嬉しかった~~~。

イッチーありがとね。

| | | コメント (0)

2020年2月14日 (金)

雑誌『ソトコト』に!ひらひら平谷

14b_20200214105701

「いらっしゃいませ~。」

ダンボールで作られたお店です。

14a_20200214105801

私の体重に耐える滑り台もありました。

ここは子供たちが放課後に集まる施設『ひらひら平谷』

遊ぶだけでなく、勉強もできちゃいます。

14c_20200214105801

月刊誌『ソトコト』3月号に掲載されました。

14f

地域おこし協力隊や、教育委員関係の皆さんが運営。

大人が見守り、子供たちがのびのびと時間を過ごせるステキな場所になっています。

14s

道路状況>>>ライブカメラでチェック

| | | コメント (0)

2020年2月13日 (木)

気温と血圧上昇中

13a_20200213092101

なんと暖かい雨の朝。

気温は10度。

また治部坂峠で事故がありました。

道路状況>>>ライブカメラでチェック

酒屋定休日は病院巡りの確率が高く・・・昨日もその日。

12b_20200213092901

実家の父が一泊二日で検査入院。

あらためて思った病院食の超薄味加減。

これが理想の塩分なら、我が家はとんでもなく濃い味だわ。

以前なら1日の塩分摂取量は10グラムだったけど、最近はもっと減ったとか。

姑が血圧安定剤を飲んでいるのは・・・もしや私の塩加減が原因なのか??

私も50歳を境に血圧上昇してるし。

美味しく楽して健康でいたいけど、少しのガマンも必要なんだな。

 

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月11日 (火)

平谷村ふるさと納税でござねぶり

11c_20200211103001

火入れ酒の用意ができたので、ふるさと納税の返礼品として京都と大阪へ送り出す準備中です。

ウチの酒屋からは「あま酒2本」「あま酒1本+720mlござねぶり火入れ1本」「720mlござねぶり火入れ2本」のいずれかを発送。

5000円納税分でこの2本なので・・・・お得です!

他にも、牛肉やコーンスープなど平谷村特産品がいっぱい。

「どうしてこんなに税金を払うの~~」

確定申告の時期でもあるので、多くの皆さんが感じているかと。

税金対策なら、平谷村ふるさと納税をよろしくお願いしま~す。

楽天市場なら手続きが超簡単>>>ふるさと納税・平谷村

11b_20200211112901

日中は6度まで上がる予報

11a_20200211112901

少し雪が積もりました。

ライブカメラ>>>道路状況チェック

 

| | | コメント (0)

2020年2月10日 (月)

平谷純米ござねぶり 火入れタイプ 発売開始のお知らせ

10b_20200210094201

2月10日大安

令和元年秋収穫米仕込み 平谷純米ござねぶり 火入れタイプ 発売です!

1.8L 1,980円  720ml 990円  300ml 440円(税込価格)

なんといっても『米』が良かったので、味はバツグン!後味スッキリ!!

例年通りなら夏まで在庫があるので、いっぱい買って飲んでくださいね。

ご来店お待ちしてます。

10a_20200210095401

今朝の冷え込みもマイナス10度越え

このあと9時から雪が降り始めました。

ライブカメラ>>>確認

| | | コメント (2)

2020年2月 9日 (日)

今月の資源回収は12日

9b_20200209091601

資源物回収は月に1度。

酒屋裏に積まれたダンボールが山になってます。

日中の暖かい時間に片付けようと思っても・・・暖かい時間がな~~~い。

そんな言い訳で、今日も寒いからやりません。

9_20200209092001

道路状況>>>ライブカメラでチェック!!

| | | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

白ぶどうのビール シャルドネホップ 新発売

8a_20200208090901

ワイン用の白ぶどうシャルドネがフルーツビールに!!

泡の立ち方も残り方もビールと同じくらい力強いです。

アルコール分は高めの8.5%

南信州ビールから本数限定新発売

シャルドネホップ 330ml 523円(税込価格)

8b_20200208092001

平谷高原スキー場 本日全面滑走可能

8_20200208092001

道路の雪は溶けました

ライブカメラ>>>確認!!

| | | コメント (0)

2020年2月 7日 (金)

喜久水 立春しぼり 吟醸生原酒

7c_20200207084101

立春から寒さが続く日本列島。

昨夜もマイナス10度になった平谷村。

この突き刺すような冷え込みが続くのは久しぶりなので、シャンと背筋が伸び清々しい気分。

まぁ、それは数秒のこと。

ストーブの前から離れられず、朝の配達前にブログを書いてます。

喜久水から吟醸生原酒が入荷しました。

地元産の高嶺錦60%精米 アルコール分17度

720ml 1,595円(税込価格)

週末のご来店をお待ちしてま~す。

7a_20200207085201

道沿いに雪が残っています。

7b_20200207085301

道路状況>>>ライブカメラで確認

| | | コメント (0)

2020年2月 6日 (木)

路面凍結注意!

6a_20200206091301

大寒波が来たそうで、夜中にマイナス10度まで冷え込んだ平谷村です。

6img_9128

昨日からの雪は溶けずに凍結。

治部坂峠ではスリップ事故がありました。

6_20200206091601

これこそいつもの冬って感じです。

道路状況>>>ライブカメラで確認を!

| | | コメント (0)

2020年2月 4日 (火)

鬼の目にくやし涙

4a_20200204085201

2週間前に施したマツエク。

左目から脱落し始めました。

なんと儚い命で泣けるわ~。

鬼は鬼でも、けっこう涙もろい鬼嫁です。

昨日は節分、今日は立春!

日中の気温は3月並みの暖かさ。

このまま雪が降らないのか~~~~

スキー場関係者も涙&涙です。

4_20200204091601

道路状況>>>ライブカメラ

| | | コメント (0)

2020年2月 3日 (月)

ひまわりの湯 節分恵方巻き

3b_20200203090801

朝ごはん 食べたばかりで ヨダレ出る

2b_20200203090901

ひまわりの湯厨房です。

美味しそうな巻き寿司がみるみる仕上がっていました。

今年の恵方は西南西です。

3a_20200203091301

冷え込み3日目 雪はなし

道路状況>>>ライブカメラ

| | | コメント (0)

2020年2月 2日 (日)

市町村合併は得だったのか損だったのか

2a_20200202091601

「あれからどうなりましたか。」

昨日は愛知県から来てくれた新聞記者の取材を受けました。

曖昧なことも言えないので、2003年の新聞を読みかえし先に復習。

この年の6月に『合併に賛成or反対』の住民投票を中学生以上で行うことが決まり、平谷村が大注目となりました。

結果は『賛成』が大多数だったものの合併してくれる自治体がおらず、県内で一番人口が少ない村のまま今に至ります。

あれから17年。

「合併したかったけどできなくてよかったな。」それが私の答え。

なぜなら・・・財政破綻することなく、今でも楽しく暮らせているから。

地震や水害など自然災害が頻繁に起こる近年。

ゴルフして、温泉入って、美味しいお酒が飲めて、星を眺めて。

普通に生活できることが幸せなんだな~としみじみ思う51歳の冬であります。

2_20200202121801

今朝も冷え込みました。

道路状況>>>ライブカメラでチェック

 

| | | コメント (0)

2020年2月 1日 (土)

平谷高原スキー場 珍珍幕府冬の陣 開催中

1_20200201100001

お天気の神様ありがとう。

やっと冬らしい冷え込みになりました。

起床時に室内が氷点下となったのも久しぶり。

道路状況>>>ライブカメラ

1b_20200201112901

昨日の夕方からスノーマシーンフル稼働。

平谷高原スキー場、雪不足のため3連休しましたが復活しました!!

1a_20200201113801

今日は、珍珍幕府冬の陣が行われています。

1c

菓子投げからスタート!

お昼には豚汁が振る舞われます。

 

| | | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »