« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

アドニスから14ヒルズへゴルフ合宿

30a_20191130111701

1泊2日ゴルフ合宿へ行ってきました。

平谷村関係者14人の参加です。

1日目は岐阜県上矢作町のアドニスゴルフクラブ>>>WEB

隣町なので、車で40分と近場。

この日の目標は『まっすぐ飛ばす』ことだったけど・・・

平らなフェアウェイが狭く、いくつものボールが草むらか山の中へ消えて行きました。

スコアーは115。

宿泊は3年連続でお世話になっている岐阜県中津川市のフォーティーンヒルズカントリークラブ>>>WEB

岩村醸造の女城主の熱燗で宴会→そして部屋に戻って飲み直し→たちまち朝。

30b_20191130115901

女子は4人。

前夜のお酒はスッキリ抜けてスタート。

グリーンが難しくボールが止まらな~い!

ドライバーは不調、アイアンはまずますでした。

スコアーは123。

連続のプレーで自分の体調は大丈夫かと心配したけれど・・・こちらもまずまず。

高く上がりすぎる天ぷら気味のドライバーショット、男子みたいにシュパーンと飛ばすのが次の目標。

トータルスコアーが1位だったのは、今回最年長70歳越えのタッキー。

長期的目標は、タッキーみたいに歳を重ねてもプレーできること。

そして・・・同じ趣味を持つ仲間っていいな、と改めて思った合宿でした。

また行こうね!!

 

 

 

| | | コメント (0)

2019年11月29日 (金)

初雪のお知らせ

臨時休業でゴルフを楽しんできました。

留守に間に・・・・雪が降ったとか。

初氷・初雪・初積雪のお知らせは、寒さ大国平谷人にとって、冬の最先端を行くある意味『自慢』なわけですよ。

今シーズンの初雪を見ることができず、まことに残念です。

29a_20191129100901

今朝は快晴。

治部坂は少し積もったようです。

29b_20191129101201

大川入山登山道の入口にも雪が残っていました。

| | | コメント (2)

2019年11月26日 (火)

28日(木)ゴルフで臨時休業

昨日からの温度差で、とても寒く感じる午前10時の気温は6度。

明日から1泊2日でゴルフへ行ってまいります。

姑の病院付き添いで酒屋を臨時休業にするときは堂々と休めるんだけど・・・

自分の遊びで休む時は、少しばかり罪悪感を感じます。

ゴメンなさい。

ブログも休みます。

26_20191126100501

どこに隠してあったのか、昔の金庫が出てきました。

中身は???

35年前に亡くなった舅のもの。

入っていたのは・・・給料明細表、利用済み通帳、電化製品の保証書など。

お宝はありませんでした。

| | | コメント (0)

2019年11月25日 (月)

アイス・酒・タバコ屋 臨時休業のお知らせ

今週は27日(水)定休日28日(木)が連休となります。

酒屋には来ないでくださいね。

25a_20191125102701

 

曇り時々雨の予報だったのに・・・ラッキーな快晴!

午前10時の気温は15度とポカポカです。

工事もはかどることでしょう。

25b_20191125102901

食べちゃいたいくらいカワイイ保育園児。

酒屋に寄ってくれましたよ。

25c_20191125103301

勤労感謝のプレゼントをもらいました。

どうもウチのイメージはアイスクリーム屋さんのようです。

| | | コメント (0)

2019年11月24日 (日)

七笑の新酒 純米しぼりたて生原酒

24_20191124093701

本業の酒屋ブログらしくなってきました。

昨夜の晩酌シリーズ第三弾!!

木曽の七笑・純米しぼりたて生原酒 720ml 1,375円(税込)

私の好きな旨口タイプ。

え?この値段って間違ってない??マジ税込み???

と疑っちゃうほど、令和時代に乗り遅れたかのような安さ。

これは『買い』ですよ。

| | | コメント (0)

2019年11月23日 (土)

NEW真澄 純米吟醸あらばしり 入荷のお知らせ

なんとも冷え切った昨日11月22日は『いい夫婦』の日だったそうで・・・

ほんわか暖かい今日11月23日は勤労感謝の日。

『亭主元気で留守がいい』の言葉がチラつく、日本全国鬼嫁のみなさんこんにちは。

23a_20191123102701

真澄・純米吟醸あらばしり 720ml 1,650円(税込価格)

昨夜の晩酌はコチラ。

令和になって大改革に着手!!

まず、デザインが変わりました。

23b_20191123104101

今では多くの酒蔵で使われているお酒の素となる酵母『協会7号』が生まれた真澄の蔵>>>その話・真澄WEB

これからは更にこの酵母にこだわり、個性化していくそうです。

日本酒の消費量が減っている中、特徴を持たせるのは最重要課題。

米・水・酵母・・・こだわりの蔵が増えてます。

| | | コメント (0)

2019年11月22日 (金)

新米新酒 入荷のお知らせ

冷たい雨が降っています。

22a_20191122112301

続々と新米新酒が入荷してきたので、晩酌が忙しいです。

飯田市・喜久水酒造 しぼりたて純米生原酒

アルコール分は原酒なので高く17度。

グイグイ飲むのは悪酔いの元なんだけど・・・

スイスイいけちゃいます。

720ml 1,540円 1.8L 2,816円(税込み価格)

22b_20191122113001

本醸造タイプの活性にごり酒も入荷しています。

クリーミーなら・・・夜明け前。

シュワシュワ強めなら・・・天龍。

米の粒を楽しむなら・・・美ろく。

夜が待ち遠しいです。

| | | コメント (0)

2019年11月21日 (木)

治部坂峠 紅葉終わり

アメリカからナゾのFAXがきた深夜(←手動設定だったので受け取れなかった)

セコムが異常信号キャッチで出動するも異常なし。

電波ジャックか??

ドキドキで酒屋に出勤しました。

21d

 

今朝の8時はマイナス3度。

この時期らしい気温です。

21a_20191121094301

工事が続く治部坂峠。

昨日の9時、飯田市へ向かうところ。

周辺は、すっかり落葉してしまいました。

21b_20191121102601

16時14分に日の入りした帰り道。

やっぱり工事中で停車したのは私の大好きな場所でした。

 

| | | コメント (0)

2019年11月19日 (火)

最新の道路状況を発進!

暖かい風が吹いています。

朝の気温は8度。

今日は外に積み上げてるダンボールを片付けるかな。

19_20191119094101

道の駅信州平谷の入口に、立派な電光掲示板が設置されました。

これで最新情報が多くの人に伝わるでしょう。

しかしこの場所は・・・

17_20191119095801

道路状況を知らせるライブカメラがある場所。

なんとも見えにくくなりました。

リアルタイムで>>>ライブカメラ

 

| | | コメント (0)

2019年11月18日 (月)

平谷村民ならインフルエンザ予防接種無料

藤丸食堂のメグちゃん・・・道の駅で徐行している私の車の前をふさぐように、バンザイしながら飛び出した。

「アッコちゃん、後ろの扉が開いてるよ!」

ただでさえボンヤリな月曜日、今朝はストーブいらずのポカポカ陽気も重なって、危ないところでした。

反省。反省。

18a_20191118101001

今までは65歳以上のみ対象だったインフルエンザ予防接種の費用。

今年からは平谷村民なら無料となりました。

平谷村診療所であれば窓口支払いはないけれど・・・

私と姑は他の病院で治療ついでに打ってきたので、役場に申請しました。

2人で5,000円。うれしいな。

 

| | | コメント (0)

2019年11月17日 (日)

冬タイヤに交換

昨夜は韓国ドラマを泣きながら深夜まで見てしまい・・・寝坊。

あわてて配達を済ませ、酒屋に出勤しています。

17_20191117093501

北海道に雪が積もるとソワソワしちゃいます。

少し早めだけど、我が家も冬タイヤに交換しました。

 

| | | コメント (0)

2019年11月16日 (土)

ひらやあま酒2019年産 販売開始のお知らせ

16a_20191116102201

11月16日 大安 快晴 

ひらやあま酒 発売開始です!!!!

750mg入り 税込価格972円

農薬なしで育てるために、気の毒なほど草取りに励んでいた地域おこし協力隊のお兄さんたち。

出来上がったお米は、今までで1番良質で、豊作でした。

応援を込めて、少し値上げさせてもらいます。

ご理解くださいませ。

16b_20191116104901

今年の甘酒アップ画像。

お米の粒が感動するほど大きいです。

ひらやあま酒はインターネットでも販売しています。

12本入りだと少しだけお得です!!

まつのや>>>インターネット店

 

| | | コメント (0)

2019年11月15日 (金)

厚い氷が張りました

15_20191115094901

今朝の気温はマイナス4度。

ワンコの水が厚く凍っていました。

1週間がアッという間にすぎて・・・もう週末。

ご来店お待ちしてます。

| | | コメント (0)

2019年11月14日 (木)

平谷村あま酒2019年 発売開始予告

  この秋収穫した平谷村のお米。

初めて1等米(←今までは2等米)に昇格するスバラシイお米に仕上がりました。

14_20191114100001

  新米ひらやあま酒

11月16日(土曜日)発売です!

昨年と違ってタップリの量が出来上がったので、夏頃までは在庫がある予定。

2019年産も、よろしくお願いします。

| | | コメント (0)

2019年11月12日 (火)

近年にない雹にビックリ!

12f

昨日13時40分から降った雹で、一時は真っ白になりました。

平谷村は農作物の被害は少なかったけど・・・

先日紹介した【ブログ】愛知県豊川市の次郎柿はほぼ全滅だとか>>>しげはら農園FB

12a_20191112094501

山の木々は枯葉が飛んでいったせいかコザッパリ。

今朝の平谷湖。

カラマツが朝日に輝いていました。

 

 

| | | コメント (0)

2019年11月11日 (月)

収穫祭は五平餅で!

『1』並び記念に11時11分11秒にブログを投稿しようと準備中。

その時間はラジオ人生相談に夢中で忘れそうなので、投稿予約でセットします。

11a_20191111101801

土曜日はお米収穫祭りで、五平餅作りが行われました。

学校横の田んぼイベントクライマックスです。

田おこしや稲刈りに参加してくれた都会の子供たちも一緒。

平谷のオバさんたちご指導のもと、炊きたてのご飯をつぶします。

11c_20191111101701

タレ作り。

エゴマ、ネギ味噌の他に、オリジナルタレもあったとか。

11b_20191111102201

ペタペタひっくり返しながら焼くのがポイント。

差し入れの漬物などと一緒に、美味しく頂いたそうです。

地域おこし協力隊女子部、ユキちゃんアツミちゃん企画でした。

田んぼ企画第一弾>>>遊んで代かき

田んぼ企画第二弾>>>お田植交流

田んぼ企画第三弾>>>稲刈りは残念ながら画像なし

| | | コメント (0)

2019年11月10日 (日)

今日も快晴 ドライブ日和

「もうすぐ仮免学科試験」「坂道発進覚えたよ」

オイこら!なんだこのメールは!!

一人暮らしの息子が自動車学校に行き始めたのは5月下旬のはず。

まだ仮免もとってなかったのか~~~!

10_20191110100601

心を落ち着かせるため・・・紅葉スポットで深呼吸。

いろり焼き大柳の北側、元の生コン工場跡地。

太陽光パネルを設置する工事が行われています。

| | | コメント (0)

2019年11月 9日 (土)

井筒無添加生ワイン2019 入荷のお知らせ

9a_20191109101601 

井筒無添加生ワイン2019年産が入荷しました。

毎年大人気商品で、予約だけで半分以上なくなってしまいます。

ダレよりも真っ先に飲めるのが酒屋の特典!!

赤のコンコード・・・シュポッとフタを開けると雫がホッペに飛んできた~。

酔っ払いにツバを飛ばされるのはイヤだけど(←私も飛ばすが)、ワインの雫は大歓迎!!

酸もきいてて、抜群のフレッシュさ。

白のナイヤガラ・・・シュポッ加減は赤と比べたら弱いけど、周辺に香りがフワ~ンと広がります。

にごり加減はリンゴジュースレベルで濃い!

今年も「よし!」ですよ。

数量限定なので、早めにお買い求めください。

720ml 1,624円(税込み価格)

アルコール分 12.5%

 

 

| | | コメント (0)

2019年11月 8日 (金)

矢作川源流 柳川の土砂撤去

早起きした立冬の朝5時。

まだ星がキラキラしていました。

8a_20191108102801

平谷高原スキー場の駐車場は工事中。

かつてテニスコートのあった高さまで埋め立てるそうです。

この土はドコから運ばれてくるのでしょうか・・・

8b_20191108103201

矢作川源流の柳川からでした。

8c_20191108103001

砂防ダムがあっても、数十年で中洲に木が育つほど土砂が堆積。

水害のニュースは他人事じゃなくて、いつも満杯な柳川の心配をしていました。

東海豪雨の時は平谷川が溢れたし。

かつて何度も氾濫した歴史がある矢作川。

上流の土砂、これでしばらくは大丈夫かな。

予想できない自然相手だから「絶対安全」って言えないけど。

 

| | | コメント (0)

2019年11月 7日 (木)

平谷村公民館ゴルフコンペのお誘い

7a_20191107094501

今朝の平谷湖。

落ち葉までが美しいです。

7c

昨日は平谷カントリーで村民ゴルフ大会がありました。

サービス業に携わる人が多いので、水曜日開催です。

出発前の34人。

膠原病の治療は続いているけれど、まずまずの体調。

この秋から復活したゴルフは3回目。

紅葉最高の中、最高の仲間とプレーができました。

7b_20191107095801

プレーのあとはスキー場で焼肉懇親会。

コレがまた楽しいのです!!

次回開催は初夏の予定。

住民だけでなく、平谷村出身者、別荘の方も参加できます。

初心者大歓迎の気楽な大会なので、ゴルフ好き平谷関係の皆さんの参加をお待ちしてま~す。

 

| | | コメント (0)

2019年11月 5日 (火)

次郎柿農家へ嫁いだハルカちゃん

いよいよ氷点下の朝を迎えてしまいました。

冬に向かって一直線って感じ。

5_20191105094501

 

シャキッシャキの次郎柿が届きました。

愛知県豊橋産の次郎柿。

豊橋は冬でも暖かいんだろうな~~~。

この『しげはら農園』で働くのが・・・・

12b_20191105094901

ハルカちゃん(数年前のブログ

小学1年くらいから平谷村で育ち、ソフトテニスで活躍し、笑顔が絶えなかった女の子。

この次郎柿からも元気が伝わってくるよ。

収穫してすぐに発送するインターネット販売システム。

若い夫婦の頑張りが伝わります。

出荷は今がピーク!贈答用もオススメです!!

しげはら農園>>>WEBサイト

facebook     

Insutagram

ブログ

 

 

| | | コメント (0)

2019年11月 4日 (月)

マブシイ画像は???

4c_20191104095101

今日も紅葉がまぶしいです。

4_20191104100501

飯田市で行われたイベントで司会を務めた次女。

マンガ『はたらく細胞』マクロファージのコスプレらしい。

インターネットで生中継されていました~。

4b_20191104095601

 オマケ画像。

間違いだらけの間違い探しをどうぞ。

衣装だけが同じ・・・背中のチャックは閉まらず。

| | | コメント (0)

2019年11月 3日 (日)

五平餅のタレは何が好き?

3a_20191103102001

これは何でしょうか??

3b_20191103102201

栄養満点のエゴマで~す。

かつては平谷村でも多く作られていたらしいけど・・・激減。

ここまでキレイにするのは大変なんだって。

平松・滝沢家産。

エゴマの五平餅、食べたくなっちゃった。

| | | コメント (0)

2019年11月 2日 (土)

エス・バードで酒類販売管理研修会

2c_20191102104901

3年ごとに行かなくてはならない酒類販売管理研修。

初めてとなった会場は、元の飯田工業高校を再利用した建物。

玄関周りはオシャレになっていたけど、会議室はやっぱり教室。

窓際に座って、久しぶりの学生気分にひたりました~。

2a_20191102105601

名前はカッコイイよ・・・エス・バード。

売店もあるけど活気はイマイチ。

この日は雨だったからって事にしときましょう。

2b_20191102110101

研修の時にもらったアルコール体質試験パッチ。

結果は『飲める ほどほどに』でした。

| | | コメント (0)

2019年11月 1日 (金)

治部坂から平谷峠 紅葉見頃です!

今季最低気温2度。

1a_20191101110201

治部坂峠を下った砂防ダム付近。

紅葉が見頃となりました。

1b_20191101110501

この寒さで、霜が降りています。

野菜は甘くなってうれしいけど、紅葉が長く続かないかもしれません。

今週末こそドライブには最高だと思われます。

お出かけください。

| | | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »