« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月30日 (火)

100年目にして新製品 信濃鶴 名田造(なたぞう)

30_20190730095401

信濃鶴100年目にして洗米機を導入。

新製品です。

信濃鶴 純米吟醸無ろ過生原酒 名田造(なたぞう)

  • 精米歩合 49%
  • 原料米 長野県産 美山錦
  • アルコール分 16度
  • 日本酒度 0
  • 価格(消費税別) 1.8L 3,000円/720ml 1,800円

無ろ過のコクがグワグワッと広がるんだけど、精米49%のチカラで飲み込むとスっとなくなっちゃうイメージ。

もうチョット余韻が残るといいのになって思ってたら・・・・

ゲップで良い香り復活(←お行儀悪いから人前では禁止)

生原酒なので要冷蔵

まつのやにて発売開始です!!

****************************

明日7月31日(水)定休日・人形劇がやってきます!

明後日8月1日(木)姑孝行・病院の付き添いで臨時休業、ブログも休みます。

| | | コメント (0)

2019年7月29日 (月)

平谷村名物 ひまわり開花 迷路スタート!

29a_20190729102801

梅雨明けとともにヒマワリ開花!!

役場裏手の畑です。

29b_20190729102901

生まれたてのヒヨコみたい。

見てる間に花びらが開いています。

今年も始まりましたよ!ヒマワリ迷路。

ミッションをクリアーして商品をゲットしてくださいね。

| | | コメント (0)

2019年7月28日 (日)

ひらひら平谷はみんなの居場所

28a_20190728101401

久しく使われていなかった寿楽センターをリフォーム。

遊びはもちろん、勉強コーナー、ごろ寝できる畳スペースもあります。

放課後や休日に子供が安全にいられる場所。

幼児やママさんが集まる場所。

私みたいなオバさんだって行っちゃうに。

大学生とか、都会の子供たちとの交流の場にもなる予定。

地域おこし協力隊レディース部の4人が中心となって活動していきま~す!

28b_20190728102301

最初のイベントは、岡山大学中山先生の講演会でした。

このナイスな環境で更にグッと伸ばす子育ての話。

5歳までに伸びる力、18歳までに伸びる力が大事って事。

前の日から平谷村に泊まって観光してくれた中山先生。

平谷純米ござねぶり、お土産に買ってくれましたよ。

かなりの酒豪だそうです。

 

| | | コメント (0)

2019年7月27日 (土)

国道418号線 平谷村⇔岐阜県 仮復旧通行可能 

27c_20190727100301

またまた通行止めだった岐阜県へ通じる国道418号線。

仮復旧したため、大型車以外は通行できるようになりました(2019年7月27日現在)

福寿の水汲みも、やっと平谷側から行けます。

本格工事に入ると、平日の日中は全車通行止めになるのがいつものパターン(多分お盆過ぎ)

その時がきたらお知らせします>>>交通情報まつのやのつま

27a_20190727100601

崩落現場。

信号機による片側交互通行になっています。

27b_20190727100801

土砂と一緒に、法面のコンクリートが川に落ち込んでいました。

また台風が来るとか。

新たな被害がありませんように。

| | | コメント (0)

2019年7月26日 (金)

大相撲峰崎部屋 平谷村夏合宿2019 スタート

26a_20190726110901

夏合宿が始まりました。

参加力士は13人。

【峰崎部屋】

泉川 満津田 光源氏 大勇人 若肥前 都島 深町 峻峰 峰雲

【芝田山部屋】

高麗の国 翔傑 龍勢旺 浜田山

指導は、峰崎親方。

お世話するのは、呼び出しの正男さん、床山の床明さん。

26b_20190726112801 

昨日の昼に到着し、まっさきに土俵祭り。

そして今朝から稽古が始まりました。

平谷村夏合宿はどなたでも見学できます!

ぜひ!ぜひ!!お出かけください。

期日 7月26日(金)から8月7日(水)まで(8月6日は休み)

時間 朝7時から10時半

場所 平谷村室内多目的施設

| | | コメント (0)

2019年7月25日 (木)

美容室アビーム オシャレ白髪染め

25b_20190725102501

ずっと前から知っていたけど、不安があって行けなかった美容院。

(そろそろいいかな)と予約したのが1週間前。

25c_20190725103001

なぜなら・・・ナオちゃんがお勤めしてるから。

鬼嫁の片腕であるヒロコさんの娘なの。

7年目、すっかり安心のベテランになっていました。

アドバイスも的確。

何も気を遣う必要もないし、なんて楽なんだろうってのが感想。

25d

ピンク色に染めたのよ。

白髪染めもオシャレになりました。

【アビーム】>>>WEB

飯田市育良町1-21-10

TEL 0265-25-5344

 

| | | コメント (0)

2019年7月23日 (火)

流れ星に願いを☆平谷村で夏休み!

平谷村 夏休みイベントのお知らせです!

【移住検討者限定企画その1】

最初に紹介するのは、子供を田舎で育てたいな~って考え中のご家族へ。

満天の星空を独占できる最高のオモテナシ企画です!

 

8月31日(土)9月1日(日)コテージへ1泊2日

高嶺山頂を貸しきって星空鑑賞 東京からおしゃれバーもやってくる

お問い合わせ>>>引っ越しヒラヤ

 

【移住検討者限定企画その2】

コチラは日帰りで平谷満喫体験

 

9月22日(日)か9月23日(月・祝)どちらか1日

あま~い高原トマトの収穫と平谷村ぐるっと観光

お問い合わせ>>>引っ越しヒラヤ

【どなたでも参加企画】

23_20190723112101

8月10日(土)8月18日(日)8月25日(日)日帰り企画

トウモロコシ収穫体験他、楽しいこといっぱい!

お問い合わせ>>>ひまわりの湯WEB

| | | コメント (0)

2019年7月22日 (月)

サンデーファミリートライアル Special in 平谷 2019

22d_20190722131201

今回で21回目。

コース準備から始まって当日の段取りなど、縁の下で支えるスタッフさん達の力で、これだけ長く続いているのだと思います。

22c_20190722134801

本部会場になる平谷高原スキー場。

前日に車検やミーティングがあるので、ほとんどの参加者は車中泊。

北は秋田県、南は鹿児島県、日本全国から140台がエントリー。

22

翌朝のスタートは7時半から。

22a_20190722135101

岩場や川などセクションは25ヶ所。

タイムや乗りこなしで順位が決まる競技。

エンジントラブル、パンク、時間オーバーなどで、半数はリタイアしたそうです。

それでも大きな怪我もなく、今年のトライアルも無事終了。 

うちの酒屋にも、大勢のみなさんが寄ってくれました。

また来年!お待ちしてます!!

 

| | | コメント (0)

2019年7月21日 (日)

日曜日の朝活動

21b_20190721101001

なんとか曇り空でもちそうな日曜日。

酒屋前、国道沿いのヒマワリ畑。

草取り作業を行いました。

その前に・・・

21a_20190721101601

選挙は外せません。

私は30年皆勤賞。

ヒサ子さんはもっとだな。

| | | コメント (0)

2019年7月20日 (土)

2019年産平谷産トウモロコシ 出荷は8月上旬予定

20a_20190720102901

「トウモロコシある?」

お問い合わせが増えてきました。

画像のように、まだまだやせ細っていて出荷にいたりません。

安定して買えるようになるのは、8月に入ってからと思われます。

20b_20190720103501

大安の土曜日。

お中元の配達に行ってきました。

半数の家が留守でしたが・・・・カギが開いてましたよ。

田舎だからって、犯罪はけっこうあります。

油断大敵だよ!〇〇〇くん!!

| | | コメント (0)

2019年7月19日 (金)

HoSoVoSo(ホソボソ)酒屋独占ライブ

急に雨が強くなっり・・・雲の間から青空が見えたり・・・。

そろそろ梅雨から抜けだ出せそうな予感。

ギラギラ夏の太陽より、雨が似合うお兄さんがやってきました。

19_20190719104601 

HoSoBoSo(ホソボソ)くん。

ミュージシャンです ♫

酒屋で歌ってくれました。

もったいないけど、お客さんは私ひとり。

この夏は、時々平谷村(新町)に宿泊しながら、全国各地でライブ活動をするそうです。

数ヶ月だけのお付き合いだけど、これもなにかの縁。

応援しましょう。

ホソボソくんが酒屋で歌ってくれた曲>>>【峠】YouTube

ホソボソくん>>>Twitter

ホソボソくん>>>オフィシャルサイト

| | | コメント (0)

2019年7月16日 (火)

ブルーベリーありません!

雨の3連休。

お客様は少なめでしたが、常連さん達のおかげで元気をもらえました。

昨年はトウモロコシの出荷が始まった頃。

今年は1週間以上遅れています。

トマトも甘味が出ないとか。

16a

酒屋横にあるブルーベリー17株。

今年は10粒しか実を付けませんでした。

栄養不足らしい。

あわてて肥料をまいたけど・・・・遅かった~。

お日様が恋しいです。

:::::::::::::::::::::

明日17日(水)定休日 明後日18日(木)姑病院付き添いのため臨時休業

ブログも連休します。

 

| | | コメント (0)

2019年7月15日 (月)

ひらひら平谷 映画&講演会 お知らせ

15a_20190715104901

7月20日(土)13:00から14:30(開場12:30)

場所 平谷村合同庁舎1階・交流ホール

親子で楽しめる映画が上映されます。

「チェブラーシカ動物園に行く」「ちえりとチェリー」の2本。

上演後には、ひらひら平谷内覧会&お茶会があります(←希望者は申し込み)

この「ひらひら平谷」とは、旧・寿楽センターを子供たちの集会所としてリフォームした建物。

地域おこし協力隊レディース部が、ここを拠点に他のイベントも企画中です。

15b

第2弾は中山芳一先生の講演会。

7月22日(月)10:00~12:00(開場9:30)

場所 ひらひら平谷

非認知能力ってなんだろう??

我が家の子育ては終盤だけど、最新の考え方に興味ありです。:::::::::::::::::::

映画&講演会の参加費は無料

【お問い合わせ&申し込み】

平谷村教育委員会 平谷キッズ・ビレッジ・プロジェクト

TEL 0265-48-2212

メール hiraya.kids.village.project@gmail.com

 

| | | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

4世代焼肉大会

14a_20190714095001

山田家主催、ご近所焼肉大会に乱入してきました。

14b_20190714095201

雨が止まないので花火も軒下。

パリッとした晴れが恋しいです。

| | | コメント (0)

2019年7月13日 (土)

新日フィル5人 平谷村でコンサート

13a_20190713095601

新日本フィルハーモニー交響楽団の5人が平谷村に来てくれました。

日本音楽コンクール・クラリネット部門で1位になった中舘さんが中央。

他の皆さんも実力者ぞろいで、リハーサルから本番までたっぷり楽しませて頂きました。

13b_20190713100701

演奏のあとは恒例の食事会。

私たちグループが携わるイベントには、このオモテナシがセットになっています。

翌日(今日)も飯田下伊那地方4ヶ所で演奏会があるというのに・・・遅くまで引き止めてしまいました。

お土産は「平谷純米ござねぶり」と「平谷産コーンスープ」です。

ステキな演奏、ありがとうございました!!

| | | コメント (0)

2019年7月12日 (金)

うるぎ国際センターOPEN!アレックス隊員

12_20190712113101 

お隣り売木村の地域おこし協力隊2名を連れて、平谷の地域おこし協力隊がやってきました。

売木村でインバウンドを促進するアレックス隊員。

リバウンドなら骨身にしみるほど心得てるけど・・・はて?インバウンド??

外国人に観光に来てもらうって事らしい。

すでに古民家を改装し、うるぎ国際センターとしてオープン。

泊まれます。

今日は周辺観光案内のための情報収集に来てくれたのでした。

welcomeまつのや!!

得意なのは飯田弁日本語のみだけど、その時がきたらジェスチャーでお迎えしたいと思います。

うるぎ国際センター>>>facebook

地図>>>グーグルマップ

アレックス隊員の記事>>>自治体国際化協会

| | | コメント (0)

2019年7月11日 (木)

大相撲名古屋場所に行ってきました!

11b_20190711101401

平谷村峰崎部屋応援団24人が愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)へ到着したのは午前9時半。

すでに序二段の取り組みが始まっていて、序ノ口の「峻峰」と「峰雲」は負けちゃってました。

11e

土俵脇の溜席を2つ確保して頂き、順番に座るVIP体験もしてきました!!

「待った!」物言いにも興味津々です。

説明は振分親方(高見盛)でした。

11f

その後、大本命である飯田市出身「満津田」も負けちゃって・・・(涙)

11a_20190711103501

やっとここでお昼。

親方が団体予約してくれた枡席は、テレビに映る向こう正面。

ここからBS中継が始まるってのに・・・中だるみの平谷応援団。

すでに4時間経過しているからな~。

11d

NHKの中継が始まる頃には満員御礼。

峰崎部屋力士の取り組みは・・・1勝7敗。

すでに燃え尽きかけた平谷応援団でしたが、幕内力士登場で盛り返しました!

11c_20190711105601

横綱の土俵入りはお尻です。

コチラは順当に白星でした。

プレッシャーに弱い峰崎部屋の力士には、平谷の応援が熱すぎたかもしれません。

生まれて初めての相撲観戦フルコース。

お世話していただいた、峰崎親方と熊谷さんには感謝でいっぱいです。

11_20190711114301

名古屋場所が終わってから始まる平谷村夏合宿。

また皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 

| | | コメント (0)

2019年7月 9日 (火)

大相撲名古屋場所 応援に行ってきます!

定休日といえば病院めぐりだった数ヶ月>>>平谷高原で膠原病

ようやく娯楽チャンスがやってきました。

それでも「人ごみ」「紫外線」厳禁中なので、マスクや除菌シート、日焼け止め対策万全で行ってきます。

10

明日、大相撲名古屋場所4日目。

毎年合宿に来てくれる峰崎部屋の応援です。

ひらやファンクラブ20数人で、朝イチから駆けつけます。

序ノ口の取り込みは8時半ころから。

早く行かないと終わっちゃうのです>>>峰崎部屋・番付・勝敗

席は向こう正面なので、遠くでテレビに映るかも!!

おヒマな方はBS放送からご覧下さい。

| | | コメント (0)

2019年7月 8日 (月)

ササユリ見頃

8a_20190708095701

酒屋裏山のササユリが見頃になりました。

近づくと、とても良い香りがします。

8b_20190708095801

「今年は虫に食われたかで花が減っちゃったよ。」

手入れしてくれているノリさんです。

8c

花火が上がる上野公園のササユリ。

8d

コチラは、ひまわりの湯女性露天風呂。

散り始めもあれば、ツボミもあります。

平谷村のアチコチで見られますが・・・

希少植物なので、けっして摘み取らないでくださいね。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

小松さんと喜久水さん

雨予報で曇りだった土曜日より・・・

曇予報でさっきまで雨だった日曜日(今日)の方が交通量が多いです。

7_20190707101001

衆議院長野選挙区から立候補した新人の小松さん。

雨が止んだ直後に平谷到着。

部屋が乗っかったような選挙カー・・・初めてみたー。

なんとなく粋に感じる湘南ナンバーでした。

7a_20190707101901

まったく粋じゃないラベルでガッカリの喜久水さん。

「プレミアム」「アルプスの写真」か。

このたび発売された、フジだけで醸造されたシードル。

味はいいよ。

300ml 税込み価格 648円

| | | コメント (0)

2019年7月 6日 (土)

クラリネット五重奏コンサートのお知らせ

雨の予報がハズレ、曇り空の土曜日。

まるで平日みたいに静かです。

鬼嫁仲間ヒロコちゃんとオシャベリしていた1時間。

お客様はゼロでした。

♪♪ コッチにはいっぱい来てくれるといいな ♪♪

6_20190706130201

日本一に選ばれたことがあるクラリネット奏者「中舘壮志」さんをお迎えします。

新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる平谷村出張コンサート。

どなたでも無料で入場できますので、お出かけください。

お迎え準備のため、この日の酒屋は17時閉店です。

コンサート 7月12日(金) 18時30分開演

お問い合わせ 平谷公演実行委員会(役場内 TEL0265-48-2211)

 

| | | コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

ひらやあま酒 売り切れのお知らせ

5_20190705095101

【ひらやあま酒】売り切れ

今シーズン(2018年秋)お米の収穫量が減ったため、仕込み量が少なかった甘酒。

早くも売り切れとなってしまいました。

2019年シーズンが予定通りであれば、次回の発売は11月下旬になります。

楽しみにお待ちください。

【平谷純米ござねぶり】在庫情報

  • 生原酒1.8L   売り切れ
  • 生原酒720ml  ドッサリあり
  • 火入れ酒1.8L  まぁまぁあり
  • 火入れ酒720ml 残り60本

| | | コメント (0)

2019年7月 4日 (木)

ござねぶり&あま酒 鹿児島市へ

4a_20190704094001

早朝に雨のピークが去り、川の水量は徐々に減っています。

今回雨が降り続けた九州地方。

知り合いは一人もいない鹿児島県。

鹿児島市南林寺町の方が「山林保護と自然環境保全」のためにと、平谷村にふるさと納税を収めてくれたので、お礼の品を送り出しました。

4

勝手ながら知り合いになった感じで・・・調べましたよ。

「南林寺町」ってどんなところなんだろう?

世界有数の活火山桜島を一望できるであろう場所。

周辺には観光スポットも多く、九州最大の花火大会もあるとか。

大雨の被害はわからなかったけど、配達は通常より確実に遅れると郵便局で言われました。

どこでどんな災害が起こるか予想がつかない世の中。

山林保護、自然環境保全、大事ですね。

| | | コメント (0)

2019年7月 2日 (火)

ひまわりの湯 2019年プール営業開始7月13日(土)

2b_20190702104601

雨がやんでいる間に配達。

OPEN前の女子露天風呂です。

今年のツボミは3つでした。

2a_20190702104801

開花が楽しみなササユリです。

2c_20190702105001

こちらも楽しみ。

プールの営業は7月13日(土)からです。

ひまわりの湯>>>WEBサイト

 

| | | コメント (0)

2019年7月 1日 (月)

平谷村⇔岐阜県 国道418号線 道路決壊のため通行止め

週末の総雨量が137mmとなった平谷村周辺。

大きな被害はなかったものの、山では沢の筋が変わってしまうほど荒れた場所があったそうです。

はい。こんな時にはこうなります。

1_20190701100901

平谷⇔岐阜県 国道418号線 またまた通行止めになりました。

道路決壊だって。

そこらの林道レベルで荒れてしまう国道です。

 

| | | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »