« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月31日 (火)

完売マジか!!平谷純米ござねぶり&あま酒 

31b

マジ(本気)か!とアセってくれるとうれしいな。

完売間近(まじか)のお知らせです。

【7月末現在の残り本数】

  • ひらやあま酒・・・200本
  • ござねぶり火入れ720ml・・・40本
  • ござねぶり火入れ1.8L・・・20本
  • ござねぶり生原酒720ml・・・100本

お盆ころには売り切れそうなので、お早めにお買い求めください。

31a

暑い夜には、ござねぶりロックもイカします。

| | | コメント (0)

お悔やみ情報

新町 ガス屋ノンちゃんのお母様

シナさん(91歳)がお亡くなりになりました。

告別式は明日1日(水)です。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2018年7月30日 (月)

見所いっぱい!ひまわり迷路&相撲合宿

30b

台風の影響もなく、元気に咲いています。

ひまわり迷路、満開は今週末頃になりそうです。

30a

毎日が見頃なのは大相撲の合宿。

午前7時から10時半まで。

最終日は8月11日(土)、6日(月)は練習休みです。

30c

場所はココ。

| | | コメント (0)

2018年7月29日 (日)

平谷村台風被害あったようななかったような

29a

やや強い風が吹いたくらいで過ぎ去った台風。

トウモロコシやノボリ旗が倒れたくらいで、大きな被害はありませんでした。

29b

なんとなく不自然な平谷湖フィッシングスポット。

29c

大雨を予想して、出口の水門を開けたんだって。

たいして雨が降らなかったので、平谷湖の水は増えずに減ったってわけ。

今日も昨日も、平谷村どの施設、お客さん少ないです。

| | | コメント (0)

2018年7月28日 (土)

ひまわり迷路で賞品ゲット!

28b

長袖を羽織りたいほど肌寒かった朝。

台風予告もあって、交通量はとても少ないです。

役場裏手にある『ひまわり迷路』がOPENして1週間がたちました。

迷路に隠れているキーワードを並べると・・・くじ引きのチャンス!!

28a

今年は、酒屋も景品交換所になっています。

28c

ストラップやクリアファイルが当たりま~す。

ぜひ!挑戦してくださいね。

| | | コメント (0)

2018年7月27日 (金)

峰崎部屋 夏合宿開始!

27a

大相撲・峰崎部屋の平谷合宿が始まりました。

芝田山部屋からも5名参加してくれています。

昨日到着し、まっ先に土俵祭りが行われました。

27b

今朝は時間短縮稽古だったらしく・・・

私が行った9時半には、咲き始めたヒマワリ畑横の道を歩いて帰るところでした。

27d

赤丸は力士。

黄丸も力士っぽいけど・・・ウチのダンナ様です。

スキー場横グランドでは野球部、交流ホールは吹奏楽部の合宿も行われています。

今朝の気温は18度。

涼しい平谷は大盛況です!!

| | | コメント (0)

2018年7月26日 (木)

週末台風 米3粒くらいの被害で終わりますように!

26a

息子に買ったお米を持たせ、駐車場で待ってたんだけど・・・ちっとも来ないの。

指が刺さって穴を開けたらしい。

「こぼれんようにゆっくり歩いてきた。」

「おかーさーん!って呼ぼうと思ったけど、まわりの女の人が全員振り向きそうだったのでやめた。」

3粒こぼしたそうです。

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

週末は台風の予報になりました。

収穫期を迎えたトウモロコシも心配。

どうか大きな被害が出ませんように。

| | | コメント (0)

2018年7月24日 (火)

大相撲平谷合宿7/27~8/11まで

24a

ポケモンGOのために諏訪神社に車を止めたら、バッタリ総代のヒトシさんに遭遇。

なんとなくバツが悪いので・・・階段を上り参拝してきました。

24b

今年もやってきますよ。

大相撲のみなさん。

ノボリ旗が立ち、お迎え準備も万端です。

ぜひ!朝稽古を見に来てくださいね。

7月27日~8月11日 7時~10時半

小学生は、相撲教室も参加してくださ~い。

お問い合わせ 平谷村観光協会 TEL 0265-48-2211

| | | コメント (0)

2018年7月23日 (月)

ウッズ×ト×ウナギ

夜中に目が覚め・・全英オープンゴルフのTV中継を見始めたら、タイガーウッズが首位になり、思わず正座。

最終スコアー6位タイでも、タイガーの復活に涙が出そうでした。

熱中症には寝不足もダメらしいけど、今日も元気いっぱいの鬼嫁。

23c

土用の丑の日にウナギが到着!!

ユニオンさんありがとう~~。

ちゃんと家族で分け合って食べたからね。

食べて飲んで、笑って泣いて、短い夏を満喫中です!!

23a

酒屋前のネムノキ。

23b

ピンクが濃くなって、最高の見頃です。

| | | コメント (0)

2018年7月22日 (日)

サンデーファミリートライアルSpecial in平谷2018

22a

今年で20年目・・・村の行事以外で、こんなに続いているイベントはないでしょう。

パン屋グランマのパパさんが中心となって行っています。

22b

全国から130人のエントリーがありました。

スタート直前の様子。

22c

この方は、全日本チャンピオンで平谷初参戦。

これから山道へ出発です!!

22d

この方、ウチの常連さん。

今回は出場しないけど、遊びに来てくれました。

| | | コメント (2)

2018年7月21日 (土)

平谷村ヒマワリもうすぐ開花

酒屋開店10時の気温は27度。

今日も暑くなりそうです。

21a


もうじき開花しそうなヒマワリ迷路畑では、草刈りが行われています。

21b

こちらは開花!

小学生が育ててくれた花が、酒屋に届きました。

| | | コメント (0)

2018年7月20日 (金)

平谷産トウモロコシ 出荷開始

20c

道の駅信州ひらや・ひまわり市場

平谷産トウモロコシの出荷が始まりました。

4本入り Lサイズ 950円 Mサイズ 800円

20b

その道の駅で、少しメカシコンダおばさん軍団「ハイチーズ!」 

姑カッちゃんを探せ!!(←姉イッちゃんと間違わないでね)

みんなで、あるイケメンを待っているところです。

20a

長野県知事選挙が告示され、現職で再び立候補したの阿部さんが来たのでした~。

我ら商工会長ノンちゃんと比べちゃイカンけど・・・スラッと背が高くてステキだったわ。

おばさん軍団の後に、握手してもらいました。

| | | コメント (0)

2018年7月19日 (木)

ネムノキの花が咲きました!

19b

酒屋前のネムノ木に花が咲きました。

去年って何日くらいに咲いたのかブログで確認【コレ】したら・・・

写真のアングルが一緒で『酒屋をバックに入れよう!』と、同じように今年も考えた自分の成長のなさに笑えました。

19a

カワイイ花ですね~。

何もかもが、ひと雨欲しいところ。

19c

連休中に売り切れたアイスが入荷しました。

アイス屋さんに注文が殺到したので、チョコモナカジャンボやシロクマバーなど、半分くらい欠品です。

クンジュさんのリクエスト、練乳金時しぐれはありましたからね~。

| | | コメント (0)

2018年7月17日 (火)

暑い三連休になりました!

やっぱり姑が言うとおり、平谷村もかつてない暑さだったかも!!

17b

アイスの冷凍庫。

すっかり売り切れてカラッポになったので、ついでに掃除。

17a

昨日19:16撮影、夕日を見ながら夕涼み・・・の反対。

このあと暗くなるまで、庭に貼った網に向かい、汗をダラダラかきながらゴルフの練習。

こういった汗は気持ちがいいので~す。

| | | コメント (2)

2018年7月16日 (月)

ひまわりの湯プール営業開始

「こんなに平谷が暑いのは初めてだな。」

姑は毎年そう言うけど、日中このくらいは暑くなります。

16

海の日ですね。

プールはいいですよ。

日焼けはしないし、砂はつかないし。

泳いだあとに温泉に入れるオマケ付き。

営業期間:7月14日から9月2日(日)

営業時間:午前10時から午後6時(最終受付は午後5時)

どうぞ遊びに来てください。

ひまわりの湯>>>WEB

| | | コメント (0)

2018年7月15日 (日)

お津島様もらい拝み

平谷村祖先の皆さんゴメンさない。

お津島様、機嫌を悪くしないでね。

15a

厄除けの神として、代々信仰してきた津島牛頭天皇の碑。

お津島様と呼ばれ、雲谷寺横、川沿いに建立されています。

15b

「昨晩は失礼いたしました。調子のいいお願いではありますが、どうかこれからも平谷村民をお守りください。」

遅ればせながら、今朝になって参拝してきました。

15c


昨晩はお津島様を祭る日でした。

縁側などに野菜や花を供え、玄関先では白樺の木に立てたロウソクに火を灯します。

行ったのは、たった5軒だったそうです。

我が家も含め、ここ10年くらいで徐々に減り・・・

もらい火じゃないけど、もらい拝みさせてもらいました(←by西川家)

| | | コメント (0)

2018年7月14日 (土)

新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーがやって来た!

14a

新日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる弦楽五重奏♪

平谷村公演リハーサル画像。

最前列がこの位置ですよ。

プロ中のプロの音・・・最高でした。

14c

公演後は平谷流おもてなし。

平谷純米ござねぶり、「おいしい!」って言ってもらえて嬉しかったなぁ~。

コントラバスのお兄さん。

ウチの息子にソックリなの。

連れて帰りたかったです。

| | | コメント (0)

2018年7月13日 (金)

三連休は涼しい平谷村へ!

1

息子が「たこ焼き作る」っていうので、車で30分の阿智村スーパーで買い物。

何か足りないよね。

たこ・・・忘れました。

明日から3連休。

平谷村のコテージなどで自炊されるみなさん。

現地調達は、ほぼ無理だと思ってください。

野菜くらいかな。

トウモロコシはまだです。

塩・焼肉のたれ・油・醤油・炭・・・ウチの酒屋で今シーズン売れたもの。

うっかり忘れるベスト5。

虫除け対策も万全で!!

お出かけ前に、ご確認ください。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

ひまわりコンサート【コレ】本日18時30分開演です。

| | | コメント (0)

2018年7月12日 (木)

藤丸コンペで勉強会

12a

窓を開けて駐車しておくと、必ずアブが入っています。

花が咲くのも、梅雨明けも早かった今シーズン。

先月からアブを見かけたので、半月以上出没が早いかな。

人によっては刺されると腫れるのでご注意ください。

12b

昨日は30人参加の藤丸コンペでした。

午前は56とベストスコアーだったけど、午後から乱れて合計124。

しっかし!勉強になりました~

12

ゴルフのお師匠である平谷育ちのタッキー。

年に1度は一緒に打って、上達を確認してもらってます

ゴルフ歴3年目なので、3回目の授業でもありました。

また尊いアドバイスをもらったので、今後生かせるように練習に励みます。

教えながらも、この藤丸コンペ優勝だったタッキー。

おめでとう!そして、ありがとう!!

| | | コメント (0)

2018年7月10日 (火)

新日本フィルハーモニー交響楽団5人コンサートin平谷

10

ひまわりコンサートのお知らせです。

新日本フィルハーモニー交響楽団のメンバー5人がやってきます!

弦楽五重奏【アンサンブル錦】♪

こんな田舎でもプロフェッショナルを堪能できます。

しかも!無料!!

村民でなくとも、誰でもお子様でもご入場頂けます。

7月13日(金)18時30分から

場所は平谷村合同庁舎1階・交流ホール

当日はお手伝いに行くため、酒屋は17時閉店で~す。

ご近所お誘いあってお出かけください。

| | | コメント (0)

2018年7月 9日 (月)

信仰の地 上之公園

このたびの水害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。

 

今朝は高いところから、早期復興を祈願してきました。

 

9b

花火を打ち上げる場所でもあり、我が家は星見スポットとして訪れる上之公園。

 

公園と呼ばれているけど、ただ開けた山の上。

 

平谷村を見わたすことのできるこの平地は、戦国時代に大活躍したらしく、防衛のための土塁が残っていたり、地名「矢場」もあることから、山城だったと思われます。

 

9c

上之公園は「信仰」の場所でもあります。

 

村で唯一の、石の祠(ほこら)にある2体の石像。

 

宝暦5年(1755年)と刻まれた大きい方の石像は、衣に袈裟・右手に杖・下げた片足には行者の下駄・・・と細かい彫刻があります。

 

9d

祠のすぐお隣りにあるのは秋葉神社。

 

明治5年に3件の火災があり、その後に建てられました。

 

その後90年も火災ゼロで、村は表彰されたこともあったそうです。

 

9a

高嶺山もよく見えます。

 

ラスト、実はお寺もあった話。

 

「お寺が高いところにあったので災害や不幸が絶えなかった。低い所へ移したら災が無くなった。」

 

永禄3年(1560年)頃に、この付近へ寺を建立したけれど、今ある川沿いの雲谷寺(当時は雲国寺)へ移したことで平和になった、との言い伝えあり。

 

戦い・守り・祈った・・・なんとスバラシイ上之公園。

 

シャクナゲやササユリも自生しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2018年7月 8日 (日)

雨上がりに初夏の花

8c

朝方までは強く降ることもあった雨は止み、午前9時ころには薄日が射してきました。

水量も落ち着いています。

8a

気づかぬうちに、初夏の花が咲いていました。

ノリウツギのシーズンですね。

7a

そっくりな花だけど、ヤマアジサイなんだろうな。

| | | コメント (0)

2018年7月 7日 (土)

優勝賞品【山崎12年】平谷カントリー倶楽部サントリーカップ

9

優勝賞品が、この山崎12年。

現在とっても品薄で、販売されていてもビックリ価格になっている人気ウイスキー。

ウチの酒屋に何人も問い合わせがあったけど・・・入荷ムリ状態が続いていました。

しか~し!今回はサントリーカップなので、メーカーさんが特別に1本だけ正規価格で出荷してくれたのです!!

なので、お客さんにコッソリ横流しするのもダメで、私がどんなに飲みたくてもガマンしなければなりません。

参加して優勝するしかないのであります。

7月16日(祝・月)開催 平谷カントリー倶楽部サントリーカップ

プレー代+2,200円(昼食と参加賞プレモル350×2缶付き)

優勝・山崎12年  準優勝・山崎  3位・知多 他・サントリーウイスキー

ぜひ!挑戦してくださいね!!

7b

昨日と今日は雨のためクローズしている平谷カントリー倶楽部。

大雨は降りましたが、大きな被害はありませんでした。

平谷カントリー倶楽部サントリーカップ>>>WEB 

サントリーウイスキー>>>山崎 

| | | コメント (0)

2018年7月 6日 (金)

大雨警報継続中

雨が降り始めてから300ミリを超えた平谷村。

まだまだ降るんだって。

6a

雲谷寺前の平谷川。

満杯って事はないけれど、いつも見えている中洲が水没しています。

6b

民家のすぐ脇を流れる西川。

これらは矢作川にドッと流れ込みます。

同じように南信州全体が大雨で、天竜川が増水しているそうです。

下流のみなさまも、お気をつけください。

「危ない!」って毎回言っても、なんだか心配で川を覗き込むウチの姑。

頼むで、いらん事せんように。

| | | コメント (0)

2018年7月 5日 (木)

憂鬱な雨に嬉しいプレゼント

5b

週末まで雨の予報。

ひまわりの湯・裏の川・・・増水しています。

5a

ポケモンGO、友達機能が追加され、15人登録しました。

いつも集まってる平谷村の仲間は10人。

浜松と豊橋のお客さん。

静岡市の、長女とその友達。

そして、シドニーの次女も昨日ポケGOを初めてくれて、親子なんだけど友達になりました。

プレゼント交換で、親密度が深まるの。

娘達はきっと「カーさん喜ばすの安くてイイわ」程度かもしれん。

でもさ、送られてくる画像も楽しみなんだからね!


| | | コメント (0)

2018年7月 3日 (火)

信濃スパークリング・ナイアガラ

3a

ナイアガラの白ワインを、瓶の中で二次発酵させた、本格スパークリングワイン。

アルコール分12%の辛口。

暑い日の泡モノはたまりませんね~~。

3b

「無濾過・うすにごり」の感じは思ったより少なく、クリアーな仕上がり。

しかし!泡の強さは、海外に負けていませんよ~。

信濃スパークリング・ナイアガラ 720ml 2,484円(税込)

数量限定なので、お早めにお買い求めください。

| | | コメント (0)

2018年7月 2日 (月)

酒屋・午後2時まで臨時休業でした

2a

またまた平谷カントリー倶楽部(9番ホール)

まつのや長女の休みに合わせて月曜日ゴルフ。

朝一番のカートで出発させてもらったので、午後の2時から酒屋は営業しています。

いやぁ~~~怒られる&怒られる~

「2度来て閉まっとった。」

どうか、3度来てください。

今日のスコアーは121。

平谷でも暑くて、汗がポタポタ落ちました。

| | | コメント (0)

2018年7月 1日 (日)

平谷村 中馬ハーレー牧場

今日は31日(日)だと思ってました。

もう7月なんですね~。いきなり暑い。

明日7月2日(月)酒屋臨時休業です。

1a

5月18日に生まれた子馬。

名前はイーグルアイ。

パパはミニチュアホース、ママはポニー。

どれだけ大きくなるのか、どんな毛並みになるのか楽しみです。

1b

スキー場北側、中馬ハーレー牧場です。

【お問い合わせ】 大屋さん TEL 090-5611-1013

| | | コメント (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »