« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

待合室に個人情報なし

「鍼は保険きかんけど、初任給は払わんといかんに。」

実家の母に言われ、ひっくり返るほど笑いました。

それを言うなら『初診料』、ダレが給料もらうんかい。

31

「お前さんは元気そうだにドコが悪いんな。」

保険証を出す前に、先に待っていたバーさん達に聞かれます。

「ジンマシンが出ちゃったんな。」と私。

「わしはサバがダメだで食べんようにしとる。」

「かいちゃいかん。こうやってたたくといいに。」

ココには先生がいっぱいです。

梅雨入りカウントダウンの曇り空。

平谷村診療所の診察時間

月・水・木・金曜日 午後2:30~4:30

お隣り根羽村の佐藤先生が本当の先生です。 

| | | コメント (0)

2018年5月29日 (火)

ひまわり市場の前 工事中注意!

朝は寒くてコタツ。

日中は暑くて半袖。

脱いだり着たり、忙しいです。

29a

ココの側溝を新しくします。

29b

ひまわり市場、これでも営業中!

トラックの出入りもありますので、気をつけてお入りください。

| | | コメント (0)

2018年5月28日 (月)

ゴルフ記念日いろいろ

今日5月28日は、ミズノ主催の全日本ゴルフ選手権が初めて行われた事で、ゴルフ記念日だそうです。

日本で初めて神戸にできた事で、ゴルフ場記念日は5月24日。

26a

5月26日は、愛知平谷村人会のゴルフ大会が平谷カントリーで行われました。

毎年、多くの皆さんが参加してくれています。

出発のお見送りをしました。

ちなみに・・・

私がコースデビューしたのは、2年前の5月25日。

ゴルフ週間ですね~。

次回のゴルフ予定は、6月6日の平谷村長杯。

ビリが定位置の私だけど、今回は3人くらい抜いて、みんなをビックリさせたいです。

| | | コメント (2)

2018年5月27日 (日)

録画予約!TVアニメ【ピアノの森】

全国のアニメファンのみなさん、おはようございます。

27a

【ピアノの森】見てますか~。

今夜遅くにNHKで放送しています。

絶対に起きていられないので、録画必須!!

単行本も映画もよかったな~

アニメはさらに深掘りで最高です。

公式サイト>>>TVアニメ「ピアノの森」

| | | コメント (0)

お悔やみ情報

ウツボ起畑

土田キヨミさんがお亡くなりになりました。

98歳。

ご冥福をお祈り申し上げます。

元気だった頃のキヨミ姉を、このブログで紹介しています>>>2015年4月

| | | コメント (0)

2018年5月26日 (土)

珍珍幕府春の陣 赤鬼【美】活動

午前11時になりました。

あと30分で、平谷村で育った牛のハンバーグ試食会が始まります。

イベント途中で離脱し、酒屋へ来てしまったので、いまさら「食べたい」と言えずガマン&ガマン。

26c

今日は【珍珍幕府・春の陣】が行われています。

6時半から自治会ごとに清掃。

巡回してくる村長に、要望等を陳情しました。

26b

8時半より、国道のゴミ拾い班と、ヒマワリ種まき班に分かれて作業。

このあと、交流している大阪教育大学生の活動報告。

飯田病院の先生から健康講演会(←今の時間はここ)

で、試食会なのであります。

春の陣は【健康と美】がテーマ。

若嫁リナを強制加入させた鬼嫁家族チーム赤鬼団も、【美】を目指し参加しました。

| | | コメント (0)

2018年5月25日 (金)

治部坂高原レンゲツツジが見頃

25a


ハズキルーペあります!

娘さん(夫の姉)夫婦からの母の日のプレゼント。

なので、姑カッちゃんのモノ。

「うっかり座っても壊れな~い!」事を試したいけど、もしもの事を考えるとできません。

25b

治部坂高原のレンゲツツジが見頃です。

メガネなしでも、よく見えま~す。

明日26日は、珍珍幕府春の陣に少しだけ参加するので、酒屋開店は10時半になります。

ツツジを見て待っててくださ~い。

| | | コメント (0)

2018年5月24日 (木)

国道418号線 岐阜県⇔平谷村 常に工事中だけど通行可能

24b

トウモロコシの種を蒔いて2週間。

すくすく育ってます。

24a

またまた工事が始まる『岐阜県⇔平谷村』国道418号線。

今回は、2車線の幅がある場所の法面工事なので、片側通行可能です。

24c

昨日は岐阜県に用事があったので、この418号線を通って恵那市まで往復しました。

平谷交差点から国道257号線まで30分で抜けられて、とても便利な道ではあるけど、何しろ細くてくねくねで運転には気を使います。

対向車は少なく、行き1台、帰り1台・・・それも同じ車。

岐阜県上矢作町から平谷カントリーへお勤めしてくれているアンドーさんでした。

| | | コメント (0)

2018年5月22日 (火)

酒米美山錦 田植2018

22a

5年目になりました。

昨日は、学校横、平松、向沢。

今日は、奥の空の田植えをしています。

総面積は1ヘクタール。

22b

梅屋さんで借りている田んぼの用水路が新しくなりました。

22d

機械の入れないところは人力作業。

22c_2

総監督はヤッさん。

地域おこし協力隊の2人を中心に、酒米美山錦を育てます。

毎年必ず襲いかかるトラブル。

今年は何が起こるのかな。

随時、報告しますね。


| | | コメント (0)

2018年5月21日 (月)

2番人気!信濃鶴純米無濾過生原酒


21a


先日の団体さん【バイク】が日本酒の飲み比べをして、評判が良かった順番に並べてもらいました。

まぁ、地元静岡のお酒『開運』が1番なのは、仕方がありません。

2番だったのがコレ!!

21c_2

年に数回入荷する『信濃鶴純米無濾過生原酒』です!

「しぼりたて」じゃない時期の入荷も、すべてこのラベルってトコも信濃鶴らしさ。

なにしろ、ここの社長が自ら杜氏をしている小さい蔵なのです。

21b

その社長と奥様が寄ってくれました~。

私が負けるくらい、めちゃくちゃオシャベリな社長です。

信濃鶴純米無濾過生原酒 (税込価格)

  • 720ml 1,339円
  • 1.8L  2,365円

4月分入荷分、好評発売中!

次回入荷は6月上旬で、さらに精米された特別純米タイプになります。

| | | コメント (0)

2018年5月20日 (日)

抜群のチームワーク 鬼嫁首脳会議

20a

快晴の日曜日。

高嶺山の上空に、二本の飛行機雲。

このピッシリ平行線に、パイロットってスゴ~イと感心(←自動運転だろうけど)

20b


実は私たちもスゴイのよ。

いろいろ操縦してます鬼嫁仲間。

藤丸でイッパイ飲みながら、今後の活動計画と近況報告をしました。

まずは日赤の募金回収に行きますので、村民の皆さんご協力お願いします。

けっしてカツアゲではありませ~ん。

| | | コメント (0)

2018年5月19日 (土)

団体さんいらっしゃい!

19a

バイク16台と車1台。

静岡県浜松市方面から、団体さんが寄ってくれました。

心配していた雨も上がり、最高のツーリング日より。

今夜泊まる岐阜県高山市へ向け、出発していきました。

| | | コメント (0)

2018年5月18日 (金)

花いっぱいの村へ

18b

毎年大人気のヒマワリ迷路畑。

月末のイベントで種まきが行われます。

ひまわり咲かせ隊のメンバーが、すべての段取りをしてくれています。

縁の下の力持ちですね~。

18c

こちらは昨日の作業。

高嶺クラブの役員さんたちが、花を植える残取りを行っていました。

次回、全会員でマリーゴールドを植えるそうです。

| | | コメント (0)

2018年5月17日 (木)

パン屋グランマ6月15日まで休業のお知らせ

17a

平谷村商工会の総会がありました。

これで副会長を引退するセイジさん。

あれあれ?いつもの仲間がおりません。

17b

存在感の大きいグランマのヨーコさん。

いないとポッカリ穴があいたみたいです。

足の治療が始まりました。

パン屋は、6月15日までお休みです。

スリムになって帰ってくるかも!!

楽しみに待ってます。

| | | コメント (0)

お悔やみ情報

新町の塚田安子さん93歳がお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2018年5月15日 (火)

賽銭泥棒に警告

15b

昨日の現場です。

お賽銭が盗まれました。

15c

私が知っているだけで、何回も被害に遭っています。

お金だけでなく、奉納してあったお酒も無くなったことがあります。

鍵は壊され、窓ガラスを割られるので、この頃は鍵をかけていませんでした。

対策は、まめに回収することだけ。

15a

ここ赤坂稲荷の御神体。

「稲穂をにない宝珠を持ち白虎にまたがった美しい姿の霊神」

見られてますね。バチが当たりますよ。

| | | コメント (0)

2018年5月14日 (月)

娘から母の日に

14a


静岡の長女が花を送ってくれました。

看護師として夜勤も始まり、先輩に怒られながらも頑張っているようです。

次女は留学先から電話をくれました。

オーストラリアの母の日ってのは日本以上に大イベントで、お葬式みたいに『白い菊』を贈るらしいです。

ラーメン屋の仕込みバイトが決まり、ゆで卵の早むきができるようになったとも言っていました。

オシャベリな娘2人と会えないのは寂しいけど、彼女たちの成長を楽しみにしています。

お母さんは幸せだな~。

ありがとね。

| | | コメント (0)

2018年5月13日 (日)

喜久水 夏吟醸たかね錦

13a

星空をイメージした生貯蔵の吟醸酒。

アルコール分は、さらっと飲みやすい14%。

喜久水・吟醸生貯蔵酒 たかね錦

720ml 1,458円(税込価格)

日本一星空がキレイって宣伝している、お隣り阿智村在住で、ひまわり温泉勤務のイズちゃんにススメて買ってもらいました。

母の日のプレゼントだって!

今日は雨だから、星空が見える晩に一緒に飲んでね。


| | | コメント (0)

2018年5月12日 (土)

5年目の田んぼ ござねぶり&あま酒

12a

昨年末に搾られた『平谷純米ござねぶり生原酒』

瓶の中で熟成すること5ヶ月。

まろやかで旨みが増してきましたよ。

姑かっちゃんが作ってくれたフキの煮物と、実家で山ほど持たされたレタスで晩酌しました。

ござねぶり生720ml・ござねぶり火1.8L/720ml/300ml・ひらやあま酒750g

夏ころまでは在庫がありそうです。

12b

今年の作業が始まりましたよ。

酒米『美山錦』を育てます。

すでに、地域おこし協力隊の2人が、水張りまで進めてくれました。

毎年『草』で苦しむここ『ムコウ沢』の田んぼ。

今年はどんな事になってるんだろうか。

もうすぐ田植え、楽しみだな~。

田んぼ・ござねぶり・あま酒>>>4年間の話 

| | | コメント (0)

2018年5月11日 (金)

ポケGO歩いてタイムスリップ

11b

少し霜が降りた寒い朝でした。

村の巡回は駐在さんより多い私。

なぜなら、いまだに飽きないポケモンGOのため。

ゲームのチェックポイントである、ここ矢作川源流砂防ダムで深呼吸。

新緑オーラに包まれていました。

平谷村では、全てのポケモンポイントは駐車できるので、車を降りることなく用がたせます。

先日、歩いてポケGOをしていた飯田の街・・・30年ぶりの再会で涙が出そうになりました。

11a


まだコンビニがなかった高校時代。

昼になると、学校に売りに来ていた高松パン。

そのパン工場と販売店舗があったのです。

懐かしいな~~~

マヨネーズとチーズが乗っているこのシャンテ。

100円くらいだったかな。

袋のデザインも変わっていないような。

いつも腹ペコだった硬式テニス部で、真っ黒に日焼けしていた高校時代。

懐かしく思い出しながら食べました。

| | | コメント (0)

2018年5月10日 (木)

山菜グルメランチ

10c

昨日は暖房がいるくらいの寒さ。

小雨でしたが決行です。

講師の小林先生と一緒に、山を歩きながら自然を学ぶ勉強会。

今年度で10年目になりました。

先生の話もソコソコに、山菜採りに出かけました。

10a

タラの芽・コシアブラ・ハリギリなど、少し大きめですが天ブラにすれば茎まで食べられます。
10b

仲間からの差し入れもあり、豪華なランチとなりました。

自然観察山歩きの会>>>10年分の活動はコチラ

| | | コメント (0)

2018年5月 8日 (火)

五千円札の不思議

今回の連休で一番お客様が多かったのは5月4日。

驚きの99人。

ちなみに昨日5月7日は6人でした。(←まぁ~いつもの平日ですわ)

これだけ波があると、仕入れはもちろん、つり銭をしっかり用意しなくてはなりません。

ウチの店で一番足らなくなる順番は・・・①十円玉→②五十円玉→③五千円札

コインはどんなに両替しても合計一万円あれば十分。

さて、問題は五千円札です。

8a

酒屋の購入価格帯って、千円~四千円が一番多いです。

しかし、ちょうど良いと思われる五千円札で払ってくれる確率は、20%くらいでしょうか。

自分もそうだけど、案外と五千円札ってお財布に入ってないんですよね。

連休初日12枚でスタートした五千円札、残り3枚です。

バッチリ読みが当たりました。

樋口一葉さん、行ったり来たり、あと1枚になると続けて5枚増えたり。

お金の流れって、最高に面白いです!!

| | | コメント (0)

2018年5月 7日 (月)

静かな平谷村に戻りました!

今日の雨はうれしいな。

一日ゆっくり休めそうです。

7a

オーストラリアのワインを自分用に大人買い。

1本の仕入価格は約600円と格安でした。

忙しかった連休中は、コレを飲んで乗り切りました。

もう、ありません。

| | | コメント (0)

2018年5月 6日 (日)

連休最後の日

6a

連休も最終日。

寒い日もありましたが、概ねお天気に恵まれ、多くのお客様をお迎えすることができました。

野の花、山の花が咲き乱れ、訪れたみなさんも「まだ桜が咲いている」と驚いておられました。

これからは私が最も好きな、黄緑色に山がピカピカする新緑の季節。

自然エネルギーで充電し、ますます元気になりますよ~。

| | | コメント (0)

2018年5月 5日 (土)

忘れ物はございませんか?

みなさま、楽しい連休を送っておられますか??

酒屋はおかげさまで、忙しく稼いでおります。

昨日は最初のお客様に、合計金額を間違えてしまいました。

時々ミスがありますので、容赦なくご指摘くださいませ。

5a

昨日の午後、酒屋前の駐車場で発見しました。

ウチのお客様の忘れ物だと思われます。

新潟県長岡市のお土産袋に入っていました。

しばらくお預かりして、連絡を待ちたいと思います。

5b

これは私。

岐阜県のゴルフ場へ行ったとき、クラブを1本忘れました。

着払いで送ってもらったのが到着しました。

慌てず落ち着いた人間になりたいです。

| | | コメント (0)

2018年5月 4日 (金)

ハナモモ散り始め

寒い。

午前10時の気温8度。

白いものがヒラヒラ舞っています。

まさかの雪???

4a

ハナモモの花びらでした。

風に乗って、国道まで飛んで来ています。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日は、名フィルメンバーによる四重奏コンサートが行われます【詳細

平谷村合同庁舎1階で午後18時10分開場。

入場料500円

毎年素晴らしい音楽を聴かせてもらっています。

ご近所お誘い合ってお出かけください。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

| | | コメント (0)

2018年5月 3日 (木)

まつのや長女が社会人として初帰省

3a

初月給で長女が買ってくれました。

お掃除ロボット。

ようやく1人分の仕送りが無くなった事を実感。

いろいろな意味で「ありがとう~~~!」

3b

昨日は、家族で平谷カントリーでゴルフ。

激辛フェアー中の、このランチを食べ終わった頃に雨。

予報では夕方からの降り出しだったのにな。

霧も出てきたので、午後のプレイ中止にしました。

そして、さっき酒屋に顔を出し、静岡市へ帰って行った長女。

いつものように、隣でガソリン入れるようにカードを渡そうとしたら・・・

「いい。もう社会人だで。」だって(涙)

お酒、ゴルフ、ポケモン・・・一緒に遊んでくれた2日間。

ポッカリ穴が空いたみたいに淋しいです。

| | | コメント (0)

2018年5月 1日 (火)

ハナモモ満開の交差点でも脇見しなでね!

明日5月2日(水)は、家族で平谷カントリーへ行くので休みます。

1b

本日の交差点『平谷』

ハナモモが満開です。

明日から天気が崩れる模様。

花散らしの雨になりそうです。

1a

こちらは昨日の交差点『常盤台』(←飯田市)

軽自動車運転手が信号を見落として事故。

バスには、大事な大事な息子が乗っていました。

ケガはありません。

連休は交通量が多くなっています。

お互いに気をつけましょう。

| | | コメント (2)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »