信濃錦 純米吟醸生原酒 吟選無為 入荷のお知らせ
信濃錦 純米吟醸生原酒 吟選無為(ぎんせんむい) 入荷しました。
ラベルが変わり、英語の解説付きになりました。
次女がシドニーでお世話になっているホストマザーから時々英語でメールもらいます。
昔から英語は大の苦手。
息子に訳してもらって、超簡単な返事を送ったり、日本語で返信し娘に訳させたりしています。
いったいなんて書いてあるのでしょう??(コメントに次女の訳あり)
「柔らかな甘味と爽やかな酸味が調和した信州の大地の恵みを感じさせる芳醇なお酒」と日本語の解説になっていますが、どう表現したら外人さんに伝わるのでしょうか。
伊那市高遠町 契約栽培「美山錦」 精米歩合50%
日本酒度0 酸度1.9 アルコール分17度台 1401号酵母使用
720ml 税込価格 1,620円
これから夏までの販売になります。
| 固定リンク | 0
「【おすすめのお酒】」カテゴリの記事
- 南信州ビールの新ブランド Ognaオグナ 入荷(2023.01.22)
- 喜久水純米吟醸生原酒 大寒しぼり 入荷(2023.01.21)
- 平谷純米ござねぶり純米無ろ過生原酒 新酒入荷のお知らせ(2022.12.23)
- 信濃鶴 初しぼり純米吟醸無ろ過生原酒(2022.12.17)
- ひらやあま酒 令和4年秋収穫米 販売開始のお知らせ(2022.12.16)
コメント
ラベルを意訳してみました。
このお酒は地元で育てたお米を溶かして造られています。
ミキサーにかけたりろ過したり低温殺菌をしたりせず、さらに砂糖もアルコールも加えていません。
ちょうどいい具合のフルーティーな香りで、爽やかで濃厚な味わいです。
投稿: 次女 | 2018年3月28日 (水) 20:40
ナイスアシスト!サンキュー!!
投稿: まつのやあっこ | 2018年3月29日 (木) 11:01
「この地域で育てられた米と、米麹だけで造られています。」
「余計な手を加えず、無濾過非加熱でアルコールや糖分の添加はしておりません。」
投稿: 板金屋さん | 2018年3月30日 (金) 03:06
うん。娘の訳よりしっくりくる~。
ありがとう~。
次女は長女や私と違って、お酒がほとんど飲めないの。
飲めない = 興味ない・・・のでありました。
投稿: まつのやあっこ | 2018年3月30日 (金) 14:31