« 平谷出身 金メダルに挑戦! | トップページ | 良縁逃す? »
平谷村ディサービスセンター
鬼嫁友達が勤務しています。
私も将来は世話してもらう予定・・・あるか?その頃まで。
冬の時期は、御子息の家や施設で暮らす人が多いので、利用者が少なくなります。
お昼のメニューは、鮭と茶碗蒸し、デザートはイチゴの予定です。
天気 晴れ 朝の最低気温-12度 最高気温2度
道路状況ライブカメラ
【南信州】 【南信州モバイル】【愛知県R153】
投稿時刻 10:51 平谷村おすすめスポット | 固定リンク | 0 Tweet
あれから30年後…あっこさんは平谷の大番長からデーサービスのだい番長になり?AKブーしてるそうです(勝手な事書かない…あっこさん談) 西風は先週金曜日、よりによってインフルエンザB型に感染してしまい、土日は熱と痛みで、のたうち回ってました。 それでも母親にうつさない様、マスクを付け、なるべく離れる、など気をつけてはいましたが、感染したか否かは2~3日経過しないと分からないそうです。 医者によるとB型に感染すると通常4~5日は、熱と痛みが引かないしつこいタイプだそうですが、なんとか熱は下がりました。 例年に比べて恐ろしい程の寒さ、更に飯田の昼間は汗ばむ程の気温、お年寄りは特に気をつけて生活しないといけませんね。
投稿: 西風七半 | 2018年2月19日 (月) 12:06
七半さん
インフルだったんだ。我が家は今のところ感染率ゼロです。 30年後も大番長でいられるように頑張ります!!
投稿: まつのやあっこ | 2018年2月20日 (火) 10:30
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
あれから30年後…あっこさんは平谷の大番長からデーサービスのだい番長になり?AKブーしてるそうです
(勝手な事書かない
…
あっこさん談)
西風は先週金曜日、よりによってインフルエンザB型に感染してしまい、土日は熱と痛みで、のたうち回ってました。
それでも母親にうつさない様、マスクを付け、なるべく離れる、など気をつけてはいましたが、感染したか否かは2~3日経過しないと分からないそうです。
医者によるとB型に感染すると通常4~5日は、熱と痛みが引かないしつこいタイプだそうですが、なんとか熱は下がりました。
例年に比べて恐ろしい程の寒さ、更に飯田の昼間は汗ばむ程の気温、お年寄りは特に気をつけて生活しないといけませんね。
投稿: 西風七半 | 2018年2月19日 (月) 12:06
インフルだったんだ。我が家は今のところ感染率ゼロです。
30年後も大番長でいられるように頑張ります!!
投稿: まつのやあっこ | 2018年2月20日 (火) 10:30