« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

平谷村のワンコ紹介 BSジャパン ポチたま

「どうして朝からそんなに元気なの?」

また少し太ったように見えた嫁仲間AKミさんに言われました。

私は朝が一番元気で、だんだん弱ってきて、最後の力を晩酌で使い果たし、寝る。

そんな生活を送っていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

30

取材は夏でした。

2回に分けて放送された後編。

BSジャパン【ポチたま】に、平谷村のワンコ達が出演しました~。

役場、学校、スキー場なども取材してくれ、BS放送らしいホノボノ感満載のステキな番組でしたよ。

30_2

残念ながら出演依頼がなかった我が家の愛犬モカちゃん。

得意技は、後ろ足2本でピョンピョンしながら、カップのヨーグルトの残りをペロペロなめてキレイにすること。

お行儀は良くないので、テレビ的にはNGですね。

| | | コメント (0)

2017年11月28日 (火)

白いモノ作りイロイロ

28b

降った雪はこれっぽっちもありません。

この暖かい陽気は明日まで続くそうですね。

しかし、朝晩は氷点下まで冷え込みます。

スノーマシーンによる雪作りが始まりました。

28a

そんな平谷高原スキー場に、漬物用のダイコンが干されていました。

28c

野菜名人ハッちゃん宅では、切干大根が日光浴。

1日3本を細切りにして、ザルに広げているそうです。

なんとも美味しそうですが、自家用なので販売はありません。

| | | コメント (0)

2017年11月27日 (月)

ひまわりの湯イルミネーション12月1日から

相撲界がゴタゴタしているうちに終わってしまった九州場所。

前回7連勝して幕下にあがったものの、7連敗してしまった飯田市出身・峰崎部屋の満津田くん。

厳しい世界ですな~。

27z

ひまわりの湯、玄関前で作業が始まりました。

27m

鳥居型のイルミネーションなんだって!

真っ青な空!そして久ぶりに暖かい!!

さぁ。

ふんどしを締め直して、ど~んと行きましょう!!

| | | コメント (2)

2017年11月26日 (日)

活性にごり酒にキムチ

3日前が祭日だったからかな・・・・今日が月曜日と勘違い!!

寝坊した~って飛び起きたマイナス4度の朝。

イキナリのエンジン全開で、着替えも仕事も早かった~。

26

「おば~ちゃんのキムチ美味しいから作ってね。」

鬼嫁にはそんな上手なこと言えないんだけど・・・

帰ってきている長女が言ってくれて、今シーズン初の姑キムチが夕食に登場しました。

キムチには・・・にごり酒。

それも、酵母が生きている活性タイプ。

昨夜はコレで飲みすぎてしまいました。

| | | コメント (0)

2017年11月25日 (土)

ゴミの分別も日々勉強です

昨日は大きめの雪が舞いましたが、積もることはありませんでした。

すでに年末カウントダウンが始まり、本格的に寒くなる前に少しでも大掃除を済ませたいところです。

25b


飯田市のゴミ焼却施設が新しくなり、そこに持ち込んでいる平谷村も分別方法が変わって3ヵ月目に入っています。

ウチの酒屋でゴミ袋を販売しているので、いろいろ聞かれます。

「長靴はどの袋かえ?」→「黄いない燃やすゴミだに」

「青い袋が残っとるんだが」→「シールを貼って使うんな」

昨日は新たな質問に答えらず、役場に問い合わせました。

「ホッカイロはドコに入れるんな」→燃やすゴミ袋・・・でした。

25a


私がず~~~っとやっていなかった事。

数にしたら恐ろしいほど飲んだ海外産の安いワイン。

フタを開けると残るコレは、外さなきゃダメだそうです。

| | | コメント (0)

2017年11月24日 (金)

真澄 純米あらばしり2017 入荷のお知らせ

27b

真澄の新酒が発売になりました。

ウチの酒屋で買ってもらうと、もれなく私のウンチクが付いてくるお得感?がありますが・・・

季節の限定酒であっても、全国の地酒屋やデパートなどで購入できる確立の高いお酒です。

これからの季節、雪国である平谷村に来るのが難しい皆さん。

ぜひ、酒コーナーを覗いてみてください。

27a

【もこもこチアシードやぎ その②】 【その①】

けっきょく、お尻の周りは発芽せず。

平谷の寒さに耐え切れなかったのでしょう。

ただただ気持ちが悪い置物として、生涯を閉じました。

27c

ちなみに、長女が浜松市のアパートで育てたヤギがコレ。

たしかにモコモコ。

そして・・・カワイイ。

| | | コメント (0)

2017年11月23日 (木)

ひまわりの湯で研修&宴会 西部商工会

23a

ひまわりの湯イルミネーションの準備が進んでいます。

点灯は12月1日から。

23d

昨日は、平谷・阿智・根羽3村合同で商工会役員研修会でした。

テーマが「長野県の輸出と海外展開事例」だったから、数分で眠気に襲われたところ・・・

「売木村・伊藤製作所がドイツにペンを輸出して業績を上げている」って講師の田中先生。

伊藤製作所>>>sai信州ネット】 【田中先生PDF】

隣村で海外進出!マジか!!やるじゃん!!!

びっくりして目が覚めました。

23b

そして得意分野の懇親会へ。

ひまわりの湯、宴会場です。

引き継き参加してくれた講師の田中先生にすり寄り、平谷村酒米づくりのアドバイスもチャッカリ。

ご飯と味噌汁が、セルフでド~ンに変わっていました(←この日だけかも)

お代わりも出来るし、早めにご飯を食べたい人もいるので、良かったです。

かわいいケーキも嬉しかったなぁ。

23c

降ったのは雨、雪は残らず溶けました。

道路状況ライブカメラ

【南信州】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (0)

2017年11月21日 (火)

ひまわりの湯 冬営業時間と臨時休業のお知らせ

21b

いくら私が色白だからって、朝っぱらから露天風呂に入って裸体を自慢しているわけではありません。

女湯からの眺め、本日は晴天なり。

21c
ひまわりの湯、来月より冬営業時間になり、水曜日が休みになります。

臨時休業もありますので、ご注意ください。

来月は酒屋も臨時休業あり!!

12月7日(木)に休ませてもらいます。

合わせて、よろしくお願いします。

21a

天気 晴れ 朝の最低気温-5度 最高気温6度

道路状況ライブカメラ

【南信州】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (0)

2017年11月20日 (月)

うっすら雪が積もりました

20b

昨日の午後から雪が舞い始め・・・うっすらと積もりました。

寒さで成長が止まったキャベツ(←苗を植えるのが遅かった)

外の葉っぱだけで、中は悲しいくらいに小さいです。

20a
融雪剤が巻かれました。

日陰は凍結しているのでご注意ください。

道路状況ライブカメラ

【南信州】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (0)

2017年11月19日 (日)

平谷湖フィッシングスポット2017年感謝祭開催中

19a

最高気温予報3度。

雪が降ると思われましたが、ただ寒いだけで快晴の日曜日を迎えています。

風が渦巻く中、今日も多くのお客様が来てくれた平谷湖フィッシングスポット。

今シーズンの営業は12月10日までの予定ですが、氷の具合で前後するそうです。

ただいま、感謝祭開催中!!

優待券などが当たるくじ引きや、釣りグッズ割引セールを行っていました。

営業日を確認して、お出かけください。

平谷湖フィッシングスポット>>>WEBサイト

| | | コメント (0)

2017年11月18日 (土)

喜久水の新米新酒【搾りたて生原酒】入荷

18b

夕方5時半くらいでしょうか。

友人が撮影してくれました。

どんどん寒くなってくるこの季節、灯りを頼りに寄ってくれる・・・

そんな、ホッコリ暖まれる酒屋でありたいです。

18a

さて、そんな酒屋に新米新酒1番乗りしたのがコレ!!

飯田市・喜久水酒造・純米搾りたて生原酒 

  • 720ml 1,512円(税込)
  • 原料米 地元産高嶺錦 精米歩合 60%

アルコール分17度と高いけれど、スルッと飲めてキレが良かったです。

今後、新酒の入荷は続きます。

お楽しみに!!

| | | コメント (0)

2017年11月17日 (金)

平谷村ソフトバレー大会2017

17c

8チームがエントリーした平谷村ソフトバレー大会。

私、ウツボのヒロくん、アケミちゃん夫婦で参戦!!

17a

最初は連敗だったけど、藤丸一家や学校チームをやっつけて・・・5位に!

景品の並びをみたら、果物の箱が乗ってて4位よりもイイ感じ。

いざ!表彰式!!

17b_2

果物は、温泉勤務の方が差し入れてくれたリンゴでした。

ただし、箱は乗っていただけ。

3位になった江戸屋のもとへサヨウナラ。

人生そんなに甘くないよね。

それでも、楽しい夜でした。

オバサンになっても、こうして若者に遊んでもらえて幸せです。

| | | コメント (0)

2017年11月16日 (木)

平谷村から初雪のお知らせ

「これからバイクで行くから。」と電話があった浜松市のお客さまに言いました。

「寒いからやめた方がいいですよ、雪が舞ってますから。」

今シーズンの初雪は、今日11月16日となりました。

ちなみに昨年は11月24日に降った初雪が、10センチの積雪となっています。

16b

安全第一。

まずは、スクールバスのタイヤ交換をしています。

16a

近場ではこれが最後かな。

昨日は、あららぎカントリーで藤丸コンペ。

ドライバーがイマイチで、スコアーは132でした。

そして毎度のことながら懇親会でしゃべり過ぎて、今日は声がかれています。

| | | コメント (0)

2017年11月14日 (火)

モコモコ予定 チアシードやぎ その①

14c

「2~3日で芽が出て1週間くらいでモコモコになってカワイイよ!」

そう言われ、長女にもらったヤギ。

メキシコ産のチアシードと呼ばれる種をくっつけて準備完了。

14b

毎日水をかけ、窓辺に置いて光に当てていたのに・・・

寒さのせいか、発芽まで10日もかかりました。

そして、なんとなく気持ち悪いです。

どこかで見たムダ毛みたい。

14a

今週の後半から更に冷え込むとか!!

もしかして・・・これで終了??

つづく

| | | コメント (0)

2017年11月13日 (月)

ひまわりの湯に喫煙室

13d
本日も快晴!ひまわりの湯からお知らせです。

13b

喫煙者には快適ルームだった、冷暖房TV付き休憩室。

ゴメンなさいね。

追い出される事になりました。

13a

となりの押し入れだった場所が、喫煙室へリフォームします。

13c

ひまわりの館では、喫煙は外でしたね。

宿泊された浴衣姿のお客様が、震えながらタバコを吸っているところをよく見かけました。

こちらの喫煙室は階段下に!!

現在の喫煙率は、男性28.2%女性9%。

タバコ屋として売上減少は寂しいけど、喫煙率低下は嬉しいこと。

なにかと嫌われる愛煙家の皆さん、近々完成する新喫煙ルームでおくつろぎ下さい。

| | | コメント (0)

2017年11月12日 (日)

着々と冬支度

12b

ドド~ンと収穫され、干される準備OKの熊谷家ダイコンを横目に・・・

12c

役場へ向かう道が広げられました。

合わせて、駐車場の舗装も終了。

気持ちよく晴れた日曜日。

早くも冬タイヤに変える作業をしているお宅もありました。

12a

ひまわりの湯、宿泊施設横にモミジの絨毯。

秋の終わりをトコトン楽しんでます。

| | | コメント (0)

2017年11月11日 (土)

家電製品は気になったら負け

11a

「ガスコンロが汚れてきたで上の板をノンちゃんに頼んだから。」と姑。

頼んだ人がお金を払うってのが、暗黙の取り決めとなっている我が家の財政。

「魚を焼くところも相当汚いに。いっそ全部変えたら。」と鬼嫁。

やった!大成功!!

新しくなりました。

11b

ガス、水道、電話など、なんでも屋の西川商店(←昔はパチンコ屋)

議員&商工会長でもある社長のノンちゃん。

請求は姑へお願いします。

次は冷蔵庫だな。

取っ手が壊れてるんだよね~。気になってね~~~。

| | | コメント (0)

2017年11月10日 (金)

井筒ワイン 生ぶどう酒2017 入荷のお知らせ

10a

井筒ワイン 生ぶどう酒 入荷しました!!

毎年予約で完売するほどの人気ワイン。

お知らせはしましたが・・・すでに残りは数本です。

720ml 税込価格1,595円

10b

紅葉最終章。

これが黄金色のカラマツ。

この良さが分かる人はシブイです。

| | | コメント (0)

2017年11月 9日 (木)

復活!公民館コンペin平谷カントリー倶楽部

9

ほぼ20年ぶりに復活した公民館コンペ。

私達オバさんチームが入門したってのも、平谷村ゴルフブームを沸かせた要因のひとつかな。

今年一番のスコアー121だった私は、そのあとの鍋パーティーでもルンルンでした。

9b

左が10月27日 右が11月7日

紅葉のピークは過ぎちゃったけど、これからはカラマツが黄金色に輝きます。

9c

ついつい力が入っちゃう谷超えINコース15番ホール。

今シーズンは、半分OBだったな~。

平谷カントリー倶楽部の営業はあと少し。

11月28日(日)までは食事&入浴可

29日(月)~12月3日(日)1Rスルーセルフ 食事なし ひまわりの湯温泉券付き

しかし・・・雪が降ったらクローズです。

詳しくは>>>平谷カントリー倶楽部HP

| | | コメント (0)

2017年11月 6日 (月)

南信州酒メッセ(娘が)行ってきました!

明日11月7日(火)は公民館ゴルフ大会のため臨時休業です。

ブログも休みます。

7

11月3日(祝)に開催された南信州酒メッセ。

私が行きたかったのになぁ~

まつのや長女が行ってきました。

7b

午前11時から午後4時まで。

オジサン率高めでいっぱいの人だったけど、人気のお酒でも三人待ちくらいで注いでもらえたそうです。

何度でも再入場でき、当日2,000円で80種類のお酒が飲み放題。

7d
蔵元と直接話せる良い機会ですね。

娘のお土産は【十二六】でした(メチャメチャうまかったです)

特に変わったタイプの出品リストをメモ。

また来年も開催される予定なので参考にしてください。

  • 【JO-CON】信州銘醸(雑酒)世界初のアルコール飲料
  • 【ラビアンローズ】大澤酒造(低アルコール純米)優しい飲み口
  • 【十二六 甘酸泡楽】武重本家(にごり酒)冬限定 賞味期限20日
  • 【みぞれりんご梅酒】大信州(リキュール)すりおろしたサンフジ入り
  • 【マルスモルテージ越百】マルス(ウイスキー)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

     

| | | コメント (0)

2017年11月 5日 (日)

ひまわりの湯から【長者峰⇔来見山・縦走登山】のご案内

5

初氷です!冷え込みました~。

蜘蛛の巣にも霜。

日の出とともに気温が上がり、連休最終日にして交通量は最高です。

紅葉も最高のこの時期、高嶺山から見る景色は特に美しいです。

工事中のため、3月末まで車で頂上まで行くことはできません。

歩いて登りましょう!!

今日も多くの登山客を見かけました。

5b_3

ひまわりの湯から高嶺山長者峰までは、上り3時間下り2時間。

そして、頂上よりさらに進む登山道が完成しています!!

山が大好きなボランティアグループが整備してくれました。

みんな県外の方なんですよ。

ありがたい事です。

長く愛される登山道になることでしょう。

ぴーかんネット>>>ひまわりの湯から高嶺山

ボランティアグループHP>>長者峰・高嶺山・悪沢山・ゆき見台・上悪沢山・見晴台・来見山 

 

| | | コメント (0)

2017年11月 4日 (土)

筆ペン&マーカーPOP講座

連休中日。

天気予報がハズレて、雨がパラパラッと降りました。

4a

先日受講したPOPセミナー。

筆ペンには基本ストロークなるものがあって、先端・半分おろし・全おろしで太さを調節。

書道っぽい美しい字じゃなくて、丸っこい可愛らしい字を書く練習をします。

小学校以来となる、書き方のお手本をなぞります。

斜めに先がカットされているマーカーには苦戦しました。

時間切れで、課題は持ち帰り。

4b

すっかり忘れていて、数日後になんとか完成。

でも、いつもと変わらない自分の字。

まったく成長が見られません。

マーカーと筆ペンもらえたのはラッキーでした。

酒屋のPOP、小さくて読みにくいですよね。

自分が老眼鏡をかけるようになって、ようやく気がつきました。

大きくて読みやすいように、徐々に書き換えていくので、もうしばらくお待ちください。

| | | コメント (0)

2017年11月 3日 (金)

五一わいん 新酒 収穫の詩2017

3

2017年秋に収穫されたブドウで作られた新酒ワイン!

五一わいん 収穫の詩 720ml 税込価格 1,296円

入荷しました~。

快晴・青空・紅葉・大安・・・でもって文化の日。

ここのところ他に向いてたエネルギーが、商売一筋に集結してヤル気満々で店番してます。

どうぞお立ち寄りくださ~い!!

| | | コメント (0)

2017年11月 2日 (木)

三連休へGO!朝の冷え込みで紅葉が進みました

2

今朝も霜。

老人クラブの皆さんは元気ですね~。

マリーゴールドを楽しんだ国道沿いの花壇。

パッパと片付け、すっかりキレイになりました。

冬に向かって、支度が進んでいます。

冬に逆行な私。

昨日、襟足を刈り上げ、寒さで頭がクラクラ。

たった1センチでも、髪の毛って相当な防寒になっているのですね。

9c

南信州酒メッセは明日3日開催。

前売り券販売は本日まで。

酒屋は三連休、10時から18時まで通常営業しています。

秋の限定酒、純米ひやおろしも、まだまだ好評発売中!!

紅葉ドライブを楽しみながら、お出かけください。

| | | コメント (2)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »