« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

治部坂&平谷高原 今が紅葉見ごろ2017

31d

最高の見頃を迎えている治部坂高原。

18時から21時までライトアップされています。

31c
LEDの竹灯りが幻想的です。

11月5日(日)まで。

31b

峠を下って、今日の高嶺山。

この画像よりもっと赤が濃くて、運転中に吸い込まれそうなくらい気になります。

31a_2

起床時の気温はマイナス2度。

厚い霜がおりました。

| | | コメント (0)

2017年10月30日 (月)

ブルゾンAKブー 珍珍幕府ダンス

先日の珍珍幕府秋の陣で発表したダンスの動画です。

「AKブー全員ブルゾン」

男前のwithBは・・・いません。

AKブー家族 平谷赤鬼団で踊った「サイレントマジョリティー」は、残念ながら著作権の関係で動画をUPできませんでした。

一日編集作業したのに、半分ザンネン。

気を取り直してこの画像。

29c

今朝6時半。

酒屋前から見たカントリー山。

29d

これは上の平からの眺め。

朝日に照らされた山は、とても美しかったです。

| | | コメント (0)

2017年10月29日 (日)

平谷歌舞伎【奥州安達原 三段目 袖萩祭文の段】

29b

珍珍幕府秋の陣は無事に終了。

芸能発表会の最後は平谷歌舞伎です。

29a

『奥州安達原 三段目 袖萩祭文の段』

リーダーのソウイチさん、名女優の温泉ノゾミちゃん、、ガソリンスタンドのアンドウ君、学校の先生と子供達も出演。

浄瑠璃はパン屋のヨーコさん、裏方で鳴り物を務めたのは商工会長ノンちゃんでした。

初めて見た演目なので、予習をしておかないと意味がわかりません。

ただ、切腹や自害の場面や、ノゾミちゃんの泣き演技は、もうそれだけで盛り上がりました。

さて、この直前にあった私達のダンス発表。

その様子は後日に。

| | | コメント (0)

2017年10月28日 (土)

珍珍幕府秋の陣 その① ゴルフ大会

28d

珍珍幕府秋の陣 将軍杯ゴルフ大会が行なわれました。

初出場だった昨年は50人中50位。

順当な人生を歩んできた私が、初めて味わったダントツのビリ。

さぁ、今年はどうだったのでしょう!!

28c


最高の天気だった昨日の平谷カントリー倶楽部。

どこのホールに行っても、ステキな紅葉が迎えてくれます。

この谷を超えるショートホールでもウットリ。

28

写真を撮ってもらった後のボールは、谷を超えずOBに。

ボールをいくつか無くしちゃったけど、この4人で楽しくラウンドしてきました。

28a

そして表彰式。

ビリじゃないってことは、一緒に回ったイッチー君に勝ったので分かってました。

やった!村の駐在宮下君にも勝ってた!!

結果は46人中44位。

でもこの2人は、今年からゴルフを始めたところ。

宮下君なんか、この日がデビュー。

きっと来年は抜かれちゃって、また私がビリに返り咲く事でしょう。

しっかし、紅葉プレーは最高!!

スコアーは134。

これ以上良くなる気はしないけど、ゴルフはますます好きになっちゃいました。

そして今日は芸能発表会。

午後3時に酒屋を閉店し、踊ってきま~す。

仕事をそっちのけで、ほんとゴメンなさい。

| | | コメント (0)

2017年10月26日 (木)

見頃情報2017秋 治部坂・平谷高原紅葉 珍珍幕府 

明日27日(金)ビリからリベンジするため 臨時休業 

28日(土)珍珍幕府でダンス発表のため 15時閉店

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

26c

今朝の治部坂高原、気温は2.8度。

冷え込みましたが紅葉は見事!!

27b

柳川橋から見上げる高嶺山も見頃になりました。

27a

信濃毎日新聞の全県版で紹介されました。

このAKブー家族ダンスは、珍珍幕府で披露。

平成29年度 珍珍幕府・秋の陣

【10月27日(金)】 将軍杯ゴルフ大会(←昨年はビリでした)

【10月28日(土)】

9:00~ 歩け歩け大会orマレットゴルフ

15:00~ 地震体験車 

14:00~ 芸能発表会 (場所 学校体育館)

  • 14:00 開幕宣言
  • 14:05 保育園児 踊り
  • 14:15 音知クラブ コーラス
  • 14:30 多島 恋(たじま れん) 歌謡ショー
  • 15:30 むらさき会 踊り
  • 15:45 大正琴クラブ
  • 15:55 高嶺カラオケ愛好会
  • 16:10 音知クラブ フラダンス
  • 16:20 高嶺カラオケ愛好会
  • 16:35 座✩菱屋
  • 16:45 ひらや赤鬼団 AKブー家族ダンス
  • 17:00 平谷歌舞伎 奥州安達原 三段目 袖萩祭文の段

どなたでも無料で入場できますので、暖かい支度でお出かけください。

なお、明日のブログは休みます。

| | | コメント (0)

2017年10月24日 (火)

4年目酒米田んぼ稲刈り作業

24b

昨日から今日にかけて、酒米田んぼの稲刈りが行われています。

24d_2

稲刈り後の田んぼ。

台風直後なので、泥だらけ。

24c

藁を少し残して利用する予定。

24a

脱穀までしてくれる万能稲刈り機コンバインは、今年も大活躍!!

このあと、乾燥→精米→検査を済ませ、酒蔵へ持ち込みます。

豊作みたい・・・と思ったら夕方悲しい知らせが入りました。

お米の粒が小さすぎる。

ひらやあま酒は12月始め、平谷純米ござねぶりは12月末に発売予定ですが、先行き不安になっています。

| | | コメント (0)

2017年10月23日 (月)

台風21号 過ぎ去った平谷の今

23c

夜中に過ぎていった台風。

長雨で気がつかなかったけど、紅葉は着実に進んでいました。

こんな時期ですから仕方がありませんが・・・落ち葉や枯れ枝が用水路をふさぎ、至るところで水があふれています。

23b

赤坂稲荷、階段を含めた通路が川に。

鳥居も1基、折れていました。

23a

ひまわりの湯へ向かう水路。

隣の畑へ流れ込み、田植えが出来そうな状態です。

規定雨量を超え通行止めだった国道418号線は、被害がないことが確認されたので、通行できるようになりました。

| | | コメント (0)

2017年10月22日 (日)

衆議院議員総選挙

22

昼近くなり、風が強くなってきました。

平谷村民は、昨日までに53%投票を済ませています。

それは台風だからって事じゃなく、いつもこんな数字です。

22b

そんな中、愛知県から来てくれたヨシダ家。

安藤さんの寿司ひらやが閉店する前に、お寿司を食べに来てくれました。

閉店まで・・・あと一週間。

さみしいです。

| | | コメント (0)

2017年10月21日 (土)

寿司ひらや 閉店のお知らせ

21a

安藤さんの引退は電撃発表でした。

慢性的に足がしびれ、体調がすぐれないことが理由です。

道の駅信州平谷ひまわり市場 ひらや寿司

閉店は今月10月末。

21b

これが最後かな・・・馬刺しにぎり

涙の味がしました。

| | | コメント (6)

2017年10月20日 (金)

大人の体力測定2017

20a

60歳~64歳 D判定 酒屋女将 

20歳~24歳 A判定 消防士

同じ年代のエースとビリ。

20b

昨夜は平谷小学校体育館で、大人の体力測定がありました。

腹筋回数、80歳のマツムラさんにすら負けちゃった~。

ヤバイな。

| | | コメント (0)

2017年10月19日 (木)

ペレットストーブ始動

鬼嫁の治癒力はスバラシイです!

アメ玉を詰まらせたくらい扁桃腺がはれて、ノドが痛かったのも3日間。

今朝目覚めたら・・・治っていました。

昨日の陽気が良かったから?

それとも、ダレかにうつしちゃったからかな??

19a

これから雨が続く予報。

ペレットストーブを掃除して、今シーズン初点火!

このまま冬が来ちゃいそう。

紅葉だってこれからなのに~

| | | コメント (2)

2017年10月17日 (火)

長野・愛知・岐阜 県境合同消防訓練

17a

雨の中、消防訓練が行われています。

午前10時、サイレンを鳴らした消防車が諏訪神社に集まりました。

17c

野次馬見学者は4人。

17b
平谷村に支所がある、長野県阿南消防署。

愛知県豊田消防署。

岐阜県恵那消防署。

3台の消防車のホースを素早くつなぎ・・・放水!!

消防士さんの機敏な動きに惚れちゃいそうでした。

他県の協力は心強いです。

もしもの時は、この訓練並みに素早く集合願います。

あぁ~その前に火の用心!!

昨年はこんな事がありました。

その①>>>酒屋でボヤ騒ぎ

その②>>>土手火災 

| | | コメント (0)

2017年10月16日 (月)

スカッとする強い女が主人公のマンガ

外でゴルフの練習がしたいのに・・・今日も雨。

こんな日は、店番をしながらコタツでマンガ。

昨年から始めたゴルフの影響で一番犠牲になったのが、大好きなマンガ時間確保。

読む時間が減った分、厳選しています(←何を自慢してるんだろ~)

高校生の恋愛モノや、有り得ないだろうSFチックなのはパス。

最近の大人買いは、この2つでした!!

16b

【響(ひびき)】1巻~6巻(つづく)

天才的な感性を持つ女子高生小説家の話・・・名前が響。

気に入らなければ、殴るは壊すは。

読んでるこっちもスカッとします。

16a


【波よ聞いてくれ】1巻から4巻(つづく)

描写たくみで想像力豊か、頭の回転が良すぎて空回りってことも多い主人公ミナレが、ラジオパーソナリティとして成長していく(だろう)話。

どちらも共通なのは、はっきりとモノが言える強い女ってトコ。

言いたくてもガマンする事が多い世の中。

その中でも、チョコッと余分に言っちゃう私だけど、ホントはもっともっと言いた~~い!

響とミナレ、今後どんなハチャメチャぶりを発揮するんだろう??

小説とラジオだから、この先は規制って壁があるかも???

私や世の中のすべての人の分まで、壁をぶち破って突き進んでもらいたいです。

| | | コメント (0)

2017年10月15日 (日)

雨だから忙しい?酒屋の週末

この土日に予定されていた【パラグライダー高嶺カップ】は、雨のため大会は中止。

しかし、全国から集まった人たちは平谷村に宿泊し、スキー場で交流会が行なわれました。

翌日(今日)のフライトが無いためか、例年よりもアルコール類が売れました。

うれしかったのは酒屋だけかも。

スミマセン。

お帰りのお土産は、ひまわり市場へ!

高原野菜がオススメです!

15

地元産の白菜やキャベツはもちろん、やわらかく煮える大根の出荷が始まりました。

甘~いトマトは、そろそろシーズンオフです。

| | | コメント (0)

2017年10月14日 (土)

試しにスイセン200球

14

小雨の中、朝作業。

酒屋前の駐車場、ほっとパークひらや郷の花壇です。

今回は、パン屋グランマ前。

14a

スイセンの球根を植えました。

しっかり根付くと確認できれば、他の場所にも植える予定です。

支柱を立てるときに使う道具を使って穴掘り。

こりゃ便利。

平谷カントリーからの借り物でした。

| | | コメント (0)

2017年10月13日 (金)

高嶺山長者峰までの林道 通行止めのお知らせ

13b

今にも雨が降り出しそうな平谷村。

高嶺山は霧に包まれています。

明日からの週末は、この山頂から飛び立つパラグライダーの大会が行われます。

どうか天気が持ち直しますように!

13a

大会を終えた10月16日(月曜日)

高嶺山へ車で上れる林道が通行止めになります。

崩れている法面の復旧工事。

紅葉がこれからって時に、なんとも残念ですが・・・

登山道の通行止めはありませんので、どうぞ歩いてお楽しみください。

通行止め期間 2017年10月16日~2018年3月31日(予定)まで

| | | コメント (0)

2017年10月12日 (木)

杣路(そまじ)峠を簡単に越える方法

12a_2

武田信玄が初めて三河に攻め込んだのも、この杣路峠越えだったとか。

歩くなら月瀬大杉公園に駐車するんだけど・・・私たちは車。

軽トラック並みの車高があれば、林道を通って神社まで行けちゃいます。

それでも、頂上手前1キロは歩くことにしました。

12j

自然観察チームなので、植物なども眺めます。

手入れの行き届いたスギの山。

食べるものがないのでクマはいないそうです。

12i

朽ちかかった大木の辺りが峠の頂上。

毎年行われている狼煙リレー【コレ】は、この杣路峠から。

それらしい場所はあったものの、とても周囲の煙が確認できる雰囲気じゃなかったな。

12b

頂上付近の石像。

旅する蝶アサギマダラは、サラシナショウマとカッコイイ名前のついた白い花でひと休みしていました。

私たちも、アケビを食べて休憩です。

12h

「尹良(ゆきよし)神社」到着(←ここまで車で来れる)

後醍醐天皇の孫「尹良(ゆきよし)親王」が峠越えをしたとき、この場所で休んだことから、尹良神社が建てられ、今でも年に2回のお祭りをしているそうです。

その尹良(ゆきよし)親王って、のちに阿智村浪合(元・浪合村)で殺されたそうですよ~。

平谷村じゃなくて良かったと考えてしまった、ちっぽけな心を持つ村民です。

12c

御神木、イヌブナの大木。

根元が凹んで水が溜まっています。

この水を飲んで元気になったとの逸話があるけど・・・どうにも飲めそうにありませんでした。

さて、愛知県側へ下りましょう。

ケモノ道ほどの幅を、ゆっくり歩きます。

12g

ほどなく県境。

12f

そしてゴール。

神社から1時間弱でした。

12e

愛知県側入口。

国道脇の待避所にある案内看板が目印です。

私たちは、ここで迎えの車に乗り込み帰宅。

杣路峠、半分車越え・・・おしまい。

12d

愛知県から長野県方向国道153号線、大きなカーブ右側。

ちょっと見過ごす場所に、歴史の入口がありました。

| | | コメント (0)

2017年10月10日 (火)

ひらやあま酒 完売御礼!!

10

樹齢250~300年 諏訪神社 栃の木

昨年仕込みのあま酒が完売した、お礼参りに行ってきました。

購入してくれたすべての皆さんにも御礼申し上げます。

10a

平谷村のなかでも、早い時期に紅葉する栃の葉。

これが落ちる頃に、山全体が見頃になります。

今年は少し早いかな。

10月下旬から11月初めまでが最高で~す。

| | | コメント (0)

2017年10月 9日 (月)

南信州酒メッセ2017 前売券あります!

9c

飯田市で行われる『丘のまちフェスティバル』の中の1つで、酒飲みが大集合するのが『酒メッセ』

今年は連休になる人が多いので、更に参加者が増えると思われます。

まつのやにて、酒メッセ入場券の前売販売が始まりました。

値上げになっていますが、サービス向上の予定です。

前売券 1,500円

当日券 2,000円

2017年11月3日(金・祝)11時スタート

南信州酒メッセ>>>Webサイト  Facebook

丘のまちフェスティバル>>>Webサイト

| | | コメント (0)

2017年10月 8日 (日)

テレビ効果で常連さん増えるといいな!


9b


「テレビを見てきました。」

やっとお天気になった連休中日。

お客様が多いです。

そしていつものハーレー軍団が来ているんだけど・・・

だれも私が出たテレビを見てないって。

全員、愛知県人なのにな~

そんなもんか。

8a_2
息子を飯田へ迎えに行った時の話。

熱い視線を感じたら・・・きよし君でした。

トラック4台、ツアーの移動だったのかな。

| | | コメント (0)

2017年10月 7日 (土)

ひらやあま酒 東海テレビスイッチで紹介される!

7a

東海テレビ・スイッチ、高井アナウンサー【はじめまして】のコーナーで、あま酒を振舞う私が出ました~。

「私ってナマってるわ~」が、自分の感想。

きっちり標準語で対応したつもりだったのにな。

テレビの影響は早いです。

放送直後から電話がリンリン鳴り止まず・・・とまではいかないけど、注文や「見たよ~」の連絡をもらって、調子に乗ってます。

「おひとり様6本まで」と、生意気なことも言っています「スミマセン」

ネット販売をしている【まつのやWebサイト】では、数の制限ができないので売り切れ表示にしました。

電話注文の皆さんに、「12月には新米あま酒を送れます」と言っても、すぐに飲みたい人ばかりでした。

そりゃそ~ですよね。

ひらやあま酒2016年仕込み、残り僅かです。

「とても待っちゃいられない」方は、大至急連絡してください。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

10月9日 追記

2016年産 ひらやあま酒 完売しました。

2017年仕込み 新米あま酒は11月末に販売予定です。

| | | コメント (6)

2017年10月 6日 (金)

治部坂十割そば OPEN!

6b

天気は下り坂で、午後から雨の予報。

色付き始めた治部坂高原に、お蕎麦屋さん開店のお知らせです!

6a

【治部坂十割そば】

明日10月7日(土) 午前10時より

場所 国道153号線沿い 治部坂高原スキー場向かい側

地元産の野菜や果物販売あり。

明日からの三連休、ぜひお出かけください。

そして、酒屋へも寄ってくれるとうれしいです。

| | | コメント (0)

2017年10月 5日 (木)

平谷女子ゴルフ倶楽部1名増?

5a

ゴルフ歴1年半のフィニッシュ・・・どうかな?

いつまでたっても130台のスコアーから抜け出せないんだけど、「まだ伸び盛り」と自分に言い聞かせ、楽しくプレイしています。

昨日は昼ころから晴天となった平谷カントリー倶楽部。

額縁の絵のようなスバラシイ紅葉までもう少しです。

5b

温泉勤務のノゾミちゃん。

ゴルフデビューさせました。

素人が素人を教えるなんてとんでもないでしょ。

地元ゴルフ場だから許されます。

ハーフで2時間15分、もうそれだけが目標。

途中からは、バンカーに入ったら手で出させました。

それもこれも平谷女子ゴルフ人口を増やすため。

ノゾミちゃん。

また行ってくれるといいな~。

| | | コメント (0)

2017年10月 3日 (火)

新AKブーアラ40始動

3a

平谷村オバさんアイドル【AKブーアラ40】ファンの皆さん。

お待たせしました。

10月28日(土)珍珍幕府・秋の陣のステージに向け活動開始です!!

3年前のこの画像からほぼ全員が太っていて、オモシロイ事になっています。

3c

昨夜は練習日だけど・・・集まったのは4人でした。

体が硬くて腰が回らず、同じ振り付けとは思えない私。

なにせ最年長ですから許してね。

そして悲しいお知らせ。

3b

平谷郵便局勤務、1番スリムだったマキちゃん。

実家へ戻ることになり・・・脱退。

グループ平均体重がますます上がってしまいました。

「マキ。いつでも戻っておいないよ。」

| | | コメント (0)

2017年10月 2日 (月)

平谷村イベント実行委員会

102_2

コレのために参加しているイベント実行委員会。

金管コンサートと人形劇フェスタの反省会です。

会場は、肉が美味い平谷高原スキー場。

主催者である飯田市の職員5人も来てくれました。

1021

飲み好きが集まっているチームですから・・・差し入れもいっぱい。

ビール→日本酒→赤ワイン→白ワインのコースでした。

あぁ~しあわせ。


| | | コメント (2)

2017年10月 1日 (日)

ひらやあま酒2016 残り60本!

10月1日は日本酒の日。

酒は酒でも、あま酒のお知らせです。

24a

昨年のお米で仕込んだ【ひらやあま酒】が、在庫60本となりました。

今月20日頃に稲刈りを行うので、新米仕込みあま酒の発売は11月末。

それまで(たぶん2ヶ月くらい)は、あま酒ナシの期間が発生します。

2

先日撮影が行われた東海地区限定放送のスイッチ【9月2日の話

放送予定は、10月4日(水) (10月6日に変更)午前10時半頃だそうです。

ココで、ひらやあま酒の宣伝をしました。

注文がいっぱい来るかも~。

でも、あま酒ないかも~~。

新米仕込みまで待ってくれるか心配です。

東海地方の皆さんが、気が長い事を願っています。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

10月9日 追記

2016年仕込み ひらやあま酒 売り切れました。

2017年仕込みは11月末に発売予定です。

| | | コメント (2)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »