« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

マナーアップ(ル)で事故はナシ

30b

秋の交通安全運動も今日まで。

昨日は、年に1度のドッキリイベントがありました。

平谷村公認キャラクター【ちんえもんくん】も出動です!!

30a

国道153号線を通る車・・・すべて止められます。

1時間くらいでしたが、そうとうドッキリしますよね。

愛知県と長野県合同の交通安全キャンペーン。

ドライバーには、リンゴかナシが渡されました。

| | | コメント (0)

2017年9月29日 (金)

平谷村のラーメン屋 麺屋とし 閉店のお知らせ

29c

今朝の気温は6度と低く、熱いラーメンが食べたい時期に突入しています。

しかし、酒屋隣にある【台湾らーめん 麺屋とし】の閉店が決まりました。

29d

最終日は明日9月30日(土)

11時から23時(ラストオーダー22時)

29a

私が一番好きなのは、スタミナラーメン味噌味。

29b

明日がラストチャンスです!!
ぜひ!お出かけください。

| | | コメント (4)

2017年9月28日 (木)

いちおうキノコ勉強会

26a

キノコの勉強会がありました。

毎年、この時期に開催されるのですが・・・どうにも覚えられません。

26c

翌日出会ったキノコたち。

きっと、すばらしい名前が付いているのでしょう。

27

キノコの上に・・・サルナシの木がありました。

何度も通る道なのに、今まで気がつかなかった~。

キノコのオカゲだな。

今回は味見程度にして、霜が降りて甘味が増した頃に収穫します。

サルに先を越されなきゃの話だけど。

| | | コメント (0)

2017年9月26日 (火)

満津田 平谷村に凱旋

26

なんと!

七連勝した満津田くんが、ご両親と一緒に平谷村に来ています。

26_2

願掛けした赤坂稲荷へお礼参り。

役場へ挨拶に立ち寄り、これからひまわりの湯に入って、東京へ戻るそうです。

場所中、38度の熱が出たんだって。

「かえって力まなくて良かった」なんて言ってたけど、なんとも泣ける話。

体は大きくても、息子みたいに可愛くて可愛くてたまりません。

満津田くんの頑張りが、平谷村全体を更に元気にしてくれました。

ありがとう。

| | | コメント (0)

2017年9月25日 (月)

ひまわり市場で秋野菜販売中

25c

爽やかな青空が広がっています。

道の駅・信州平谷・ひまわり市場。

平谷村産のキャベツやカボチャが並び始めました。
イチローさんのトマトも、まだまだありますよ~。

25b

昨日行われた大相撲三段目優勝決定戦。

残念ながら、飯田市出身の満津田くんは負けちゃいました。

こ~んなにも観客がいる中、堂々とした相撲で、感激して見ていました。

25a

今日の新聞に、私のコメントが載りました。

とりあえず酒屋に聞く記者が多いです。

今年の【平谷純米ござねぶり】や【あま酒】発売の時も、しっかり取材してもらいましょう。

| | | コメント (0)

2017年9月24日 (日)

平谷ミニ学生村 大学生が農業&学校研修

24b

酒米田んぼのヒエ取り作業を終えて、最後の2人が帰って行きました。

夏休みを利用し、東京農業大学生は農業研修に、大阪教育大学生は平谷小学校教育研修に来てくれていました。

一番長い子で3週間。

日程はバラバラですが、合計14名の参加がありました。

作業や行事の合間に、五平餅作りを体験したり、お盆の行事に参加してくれていました。

中にはオッサンみたいな子もいたけど、ときどき酒屋にも寄ってくれて嬉しかったです。

来年も、その先も、ずっと続いて欲しい研修。

平谷学生村復活は、遠い夢ではないかもしれませんね!!

| | | コメント (0)

2017年9月23日 (土)

大相撲峰崎部屋 満津田 三段目優勝決定戦へ

23b

やってくれました7戦全勝。

飯田市出身、峰崎部屋の満津田くん。

コメントに泣かされましたよ。

「7月の名古屋場所の後に平谷村で2週間行われた峰崎部屋の合宿が躍進につながった。」

明日行われる三段目優勝決定戦。

相手は21連勝中の炎鵬。

横綱白鵬がスカウトした内弟子で・・・イケメン。23a

毎月20日にお参りに行く赤坂稲荷。

9月19日は満津田くん23歳の誕生日だったので、今月は前日に神頼み。

まさか、決定戦まで来るとは思わなかったな。

あと一勝、お願いします。

| | | コメント (0)

2017年9月22日 (金)

喜久水 活性にごり生酒 天龍 限定発売

22

朝の最低気温が一桁の日が多くなり、今朝は9度でした。

紅葉が始まっています。

今年は秋が早く来てしまった感じ。

そんな季節、にごり酒が充実してきました。

右から、容量720ml税込価格にてご紹介。

  • 美ろく (木曽・七笑)本醸造 1,188円 固めに残る米粒が特徴
  • 純米にごり酒 (木曽・七笑)純米 1,296円 期間限定 酸味強い
  • どぶろく(高遠・仙醸)500ml純米 1,404円 アルコール分7%人気商品
  • 天龍 (飯田市・喜久水)本醸造 894円 クリーミーな火入れタイプ 
  • 活性天龍 (飯田市・喜久水)本醸造 1,112円 吹き出し注意

最後の【活性にごり酒天龍】は、かつて【あばれ天龍】として人気があった商品。

期間限定発売です。

明日明後日の週末は、この【あばれ天龍】が試飲できます。

運転手を確保してお出かけください。

| | | コメント (0)

2017年9月21日 (木)

オバさん代表 龍潭寺へ墓参り

大河ドラマ【おんな城主 直虎】

日曜夜8時は特に酔っぱらい状態なので、これだけ続けて見るのは初めて。

なぜなら、直次役の高橋一生が素敵すぎるからって、そのへんのオバさんと同じミーハーな気持ちからであります。

直次が死んじゃったので、やっと気楽に深酒ができるようになりました。

20a

昨日は、久しぶりに浜松へ。

平谷から車で1時間半。

直虎ゆかりの【龍潭寺】【WEB】へ行ってきました。

「りょうたんじ」で変換できないトコをみると、この漢字を読めなかったのは私だけではないはず。

21b


ドラマの中では両思いだったのに結ばれる事がなかった「直虎」と「直親」

お墓は隣だったので、なんとなくうれしいオバさん代表。

21c

森の中にひっそりとあるイメージの井戸は・・・

田んぼの真ん中にドド~~ンとありました。

| | | コメント (0)

2017年9月19日 (火)

4年目の酒米は豊作!?

19a

木が折れるくらい風が吹いた今回の台風。

酒米田んぼ、案外と大丈夫でした。

19b

もうすぐ稲刈り。

今年は豊作になりそうです。

19d


これは管理が悪いせいなんだけど・・・我が家のミョウガは不作。

もったいなくて、少しずつ食べてます。

| | | コメント (0)

2017年9月18日 (月)

国道153号線 草木によるスリップ注意

18c

朝の日課である、ポケモンGOをしながら村一周巡り。

ここ平松馬頭観音も、立ち寄りスポットです。18a

夜中に通り過ぎていった台風18号。

マユミの木の枝が、もぎ取られていました。

18b

朝7時の治部坂峠。

枝や葉っぱが、道いっぱいに落ちています。

なんだか寂しい3連休でしたが、被害がこんな程度だったので良かったです。

| | | コメント (0)

2017年9月17日 (日)

ひまわりの湯 独占の日

17c

台風18号 日本列島縦断!!

そんな予報を聞いたら、誰でも外出は避けますね。

いつもならキャンピングカーやバイクが多い日曜日の朝。

道の駅・信州平谷はガラ空きです。

17a

昨日に比べると、雨も少なく気温が高いけど・・・風は強いです。

木が1本、折れていました。

17b

ひまわりの湯、雨漏りしています。

しかし、お客様が少なそうなので、ゆっくりお風呂に入れそうですね。



| | | コメント (0)

2017年9月16日 (土)

平谷村民大運動会

15c

雨なので体育館に場所を変え、プログラムも変更になりました。

平谷村大運動会。

小学生の応援合戦の後の、玉入れ競技に参加して・・・酒屋に出勤しています。

16a

お嫁に来て初めての体育館開催。

カケッコはなくなっちゃったけど、競技している人が近く、とてもアットホームな良い雰囲気でありました。

16

4回投げて2回入りました。

| | | コメント (0)

2017年9月15日 (金)

平谷村防災の日

15a

今日もミサイルが発射されました。

台風も近づき、防災事業にも力が入ります。

平成12年9月12日。

東海地区と同様、床上浸水など、豪雨被害にあった平谷村。

それから9月12日は防災の日となり、今年は講演会や応急手当訓練が行なわれました。

15b

先日、隣のラーメン屋前で人が倒れ、救急車を呼ぶ事がありました。

緊急事態は慌てます。

救急車 火災 ・・・消防署 ☎ 119

事件 事故 ・・・警察署 ☎ 110 

どちらも、大変お世話になっています。

| | | コメント (0)

2017年9月14日 (木)

祝・敬老会

14a

平谷村の敬老会が行われています。

先ほど、飲み物の配達を済ませて来ました。

温泉からも、お弁当が届いていました。

14c

75歳以上の招待者、男性35名、女性81名。

最年長横綱は、旭町の北林夫妻。

75歳以上後期高齢者の全国総人口に占める割合は12.9%。

平谷村は数字で見れば25.6%だけど、元気率を差し引けばグッと低くなりますね。

14b

靴を間違えないように名前が貼られていました。

こちらは全国平均並みに間違いがあります。

| | | コメント (0)

2017年9月12日 (火)

キュウリの粕もみ

12b

給食に粕汁が出されるとイヤだったな。

大人になって、ようやく良さが分かりました。

やわらかく発酵してから出荷される夏粕。

栄養満点です。

平谷のキュウリシーズンは、そろそろ終わり。

ジャングルみたいだった畑も、さっぱりキレイになりました。

12a

役場前の工事。

今日は雨のためかお休みです。

| | | コメント (0)

2017年9月11日 (月)

七笑 木曽酵母の純米にごり酒 入荷のお知らせ

11a

在庫が残り少なくなってきた【ひらやあま酒】を飲んでいるのではありません(←さりげなく宣伝)

これは2016年産のお米で仕込んだ【七笑純米にごり酒】です。

出来立ては酸味が強すぎるので、やっと落ち着いた秋口の今になってようやく発売。

今年で3年目くらいになるのかな。

最初に飲んだときは、甘くて酸っぱくてドロっとしていて驚いたけど・・・たちまちトリコになりました。

11b

地元木曽で採取された酵母【S-03】とは、なんとも味気ない名前だけど、出来上がったお酒はとても粋で面白いです。

原料米も、木曽で作られた美山錦。

アルコール分14% 日本酒度-29 酸度3.4

720ml 1,295円(税込価格)

ラベルが手張りで分かる通り、数量は超限定。

まつのや発売開始しました!

お早めにどうぞ!!

| | | コメント (0)

2017年9月10日 (日)

雲谷寺で食い逃げ

10a

30分前にダイエット宣言をしたはずなのに・・・・腹いっぱい。

雲谷寺のお座敷です。

テーブルにビッシリ並ぶご馳走。

酒屋に戻るのでノンアルコールでした。

10b

鬼嫁相棒ヒロコちゃん。

お舅さんの一周忌でした。

片付けまで手伝えなくてゴメンね。

最後に出されるらしい御幣餅にはピッチリとラップがかかっていて、早退したために食べられなかったのが心残りです。

| | | コメント (0)

2017年9月 9日 (土)

姑の勝ち!シャンプー4回

シャンプーを4回してしまいました。

なぜなら、姑カッちゃんが詰替用コンディショナーの容器にシャンプーを入れたから。

まぁ、その時間の私は少し酔ってるから・・・あれ?間違えたかな??を繰り返し、いつまでも泡立つこの状況を理解するまでに4回かかってしまいました。

いつもならイヤミの一つでも毒づく鬼嫁ですが、今回は笑えるので許します。

負けました。

9

さて、短い夏が終わってしまった平谷村。

咲き終えたヒマワリや、収穫が終わったトウモロコシの片付け作業が行われています。

明日9月10日(日曜日)11時から13時まで法事のため閉店しています。

どうかその時間は酒屋に来ないで下さいね。

| | | コメント (0)

2017年9月 8日 (金)

2017年・秋の限定酒【ひやおろし】9月9日発売開始!

8a

9月9日は【ひやおろし】解禁日。

ひと夏熟成させた各蔵自慢の純米酒が入荷し、明日のお披露目を待っています。

私は少しだけ燗するのが好きですが、もちろん冷やでも楽しめます。

右からご紹介 720ml税込価格

【真澄】純米吟醸・山廃造り 中口 ファン多い 1,728円

【夜明け前】純米吟醸・生一本 辛口 香り高い 1,836円

【信濃錦】純米吟醸・レトロラベル バランスよい 中口 1,620円

【信濃錦】純米原酒・一瓢 大辛口 旨みあり 1,296円

【信濃錦】純米・斬九郎 大辛口 キレよし 1,404円

【信濃錦】純米原酒・八十美山 無農薬栽培米 コク&酸高め 1,512円

【喜久水】純米原酒 一番の甘口 1,436円

【七笑】純米 広島酵母他 味すっきりリニューアル 1,296円

【仙醸】純米原酒 やや甘口 白ワイン風なので冷やで 1,404円

週末はお天気が良さそうです!ぜひ、お出かけください。

しかし!日曜日の2時間だけご注意を!!

9月10日(日)11時から13時まで法事のため店を閉めています。

| | | コメント (0)

2017年9月 7日 (木)

伊那市産シードル【fuji】&【20blend】

朝晩が寒くなり、とうとう自宅にはコタツが出現。

温暖差でトマトがグッと甘くなってます。

7b

「最高の出来」と新聞の見出し!!

こういった地域限定モノって、問屋を通さないと販売できないことが多いけれど・・・

よく見たら問い合わせは時々ご一緒する井田屋商店。

仕入れて来ましたよ。

7a_2

リンゴの王様であるフジを使用した【fuji】750ml 1,728円(税込)

シナノゴールドなど20種類のリンゴをブレンドした【20blend】750ml 1,944円(税込)

fujiは、上品で深い味わい。

20blendは、スッキリとした仕上がり。

数量限定入荷なので、私が飲んじゃう前に、お買い求めください。

なお、この新聞記事を紹介してくれた、ウチの上客である千さんには、各1本お取り置きしときますので、いつでもお立ち寄りください。

| | | コメント (0)

2017年9月 5日 (火)

ドローンの練習ができます!平谷高原スキー場

5c

先月の終わりにドローンの講習会がありました。

平谷高原リゾートの従業員は、会社のスキー場が練習場になることから、ほぼ全員参加です。

5b

乙女旋奏のイベントでも、ドローンで撮影が行なわれました。

5a

はい!チーズ!!

豊田市ご当地アイドル【Star✩T】の皆さんとパチリ。

一番左が私です。

実は・・・この直前画像がコレでした↓↓↓

5

平谷高原スキー場では、こんな撮影をするドローンが練習できます。

スキーシーズンやイベント時以外になりますので、電話でお問い合わせして予約してください。

HIRAYAプライベートドローンパーク>>>ご利用料金詳細 PDF

平谷高原スキー場 TEL 0265-48-2100

| | | コメント (0)

2017年9月 4日 (月)

ひらや乙女旋奏2017 画像あり


4a


午前11時、オープニングのゲストステージ

伊那市から来てくれた、信州ご当地アイドルグループ『パラレルドリーム』です。

9月2日(土)

平谷高原スキー場で、第一次ひらや乙女旋奏のイベントが始まりました!

数日前から台風予報で、ドキドキした当日は快晴。

4d

飯田市や豊田市から来てくれた、バンドと魅惑的なダンスチーム・・・これ高校生。

迫力ある太鼓や三味線、ときにはシットリ弾き語りのステージもありました。

4b
一番の盛り上がりは、豊田市ご当地アイドル『Star✩T』

追っかけファン軍団のウナルような声援は、時にはステージより釘付けになるほどで・・・

私も一緒にウナったりしてみました。

この追っかけ君たちは、開演前から最後までいてくれ、一番良いお客さんだったです。

4c
私達、鬼嫁チームは、オデンなどの屋台でひと儲け。

ゲストブースでは、アイドルグループのグッズを販売。

お隣り売木村や根羽村からも、食べ物や木工品の販売や展示コーナーで協力してもらいました。

HARUSUTARスペシャルユニットのお兄さんと記念撮影。

彼は、ゲストの中で唯一の男性でした。

4

最後のステージとともに薄暗くなり・・・そして終了。

メインスタッフは、平谷村の高校生から30代の若者。

ここまで来るのに、とんでもないトラブルもありましたが、よく頑張ったと思います。

出演者の皆さん、見に来てくれた皆さん、出店してくれた皆さん。

若いスタッフで不手際があったと思いますが、ご協力して頂いてありがとうございました。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

この日来てくれたお客様がゲストステージをYouTubeにUPしてくれてあります。

【ひらや乙女旋奏】で検索して見てください!!

| | | コメント (0)

2017年9月 3日 (日)

狼煙リレー2017

2b

昨日は恒例となった狼煙リレーの日でした。

スキー場のイベントを抜け出し、高嶺山へGO!!

いつもと順番が逆なので、浪合の蛇峠山からの伝達を待ちます。

2c

10時15分。

蛇峠山、狼煙を確認!!

2a

平谷村・高嶺山、点火しました~。

3

平谷小学校に教育研修に来ているお兄さんたち。

2e

10時半。

根羽村・杣路峠の狼煙を確認!!

伝達は成功したかと思われましたが・・・

最新情報伝達機スマートフォンからの電話では、平谷からの煙は確認できなかったそうです。

あらま、がっかり。

かつての様子【2013】【2012】【2010

| | | コメント (0)

2017年9月 2日 (土)

東海テレビ・スイッチ 高井アナウンサー酒屋へようこそ!

2

高井アナウンサー、長女、私で記念撮影。

東海テレビのスイッチ「はじめまして・飯田街道を歩く」企画で、高井アナウンサーが、本当に歩いて来てくれました。

ひらやあま酒をピンポイントで宣伝しましたよ。

平日午前、東海地区限定放送です。

高井アナウンサーが、平谷高原スキー場でバギーに乗っていた目撃情報は先週のこと。

平谷村の撮影は終わったものと思ってました。

第二弾があったんですね~。

2日はイベントが重なり、娘が店番していました。

私がたまたま店に戻ってきた時に、撮影隊が来てくれて・・・なんてラッキーなんだろう。

ひまわり市場→パン屋グランマ→酒屋まつのや→いろり焼き大柳のコース。

1日歩いても数キロでした。

毎週くらい撮影をしていて、国道153号線を北上し、飯田市へ向かって行くそうです。

「よくもまぁ打ち合わせもなしにペラペラ喋れたね。」

娘が感心していました。

| | | コメント (0)

2017年9月 1日 (金)

車で30分 稲武OGMカントリー倶楽部

1b

昨日からTVの取材が来ています。

諏訪神社前でポケモンGOをするのが朝の日課なのに・・・行けません。

ワンコの番組だそうです。

トウモロコシ・平谷湖・このワンコ・先日は東海テレビのアナウンサーが153号線を歩くって企画でも撮影がありました。

やるじゃん!平谷村!!

1q
そんな平谷村を飛び出し、稲武カントリー倶楽部へ行って来ました。

車で30分。

手入れが行き届いた、とっても素敵なコース。

平日プレーは、朝食&昼食付き7,000円以下。

ちっとも上達しないけど、ゴルフは楽しい!!

今シーズンの目標スコアー120を目指し、亀の歩みで頑張ってます。

| | | コメント (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »