« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月31日 (木)

第一次 ひらや乙女旋奏 9月2日開催

ミサイル発射の朝から酒屋は2連休しました。

ブログのネタとしては、アレもコレもあるけれど・・・

週末の事なので、このイベント情報が最優先!!

9月2日(土)

平谷高原スキー場を会場に行われる音楽祭。

【乙女旋奏(おとめせんそう)】

31a
【スペシャルゲスト】

 総合MC 里薗 侑季

 田市ご当地アイドル star✩T

 信州ご当地アイドル  パラレルドリーム

 HARUSTARスペシャルユニット

午前11時スタート~終了は19時頃の予定。

多いチームは、3回くらい順番が回ってくるそうです。

入場無料。

私は、おでんコーナーで手伝っています(酒屋の店番は長女)

他にも、食べ物屋台や特産品テントが並びます。

お天気が心配ではありますが、チラリでもお出かけください。

駐車場はドッサリあります。

最新のお知らせは>>>facebook【with平谷】 

31b

道の駅・信州平谷では、秋の果物が入荷しました。

トマトもますます甘くなっています。

| | | コメント (0)

2017年8月28日 (月)

第三回 平谷学生村同窓会

夕方6時半に薄暗くなり、日が短くなってきたことで、ますます秋を実感しています。

明日8月29日(火)は、リフレッシュゴルフ休暇のため酒屋は臨時休業。

ブログもお休みです。

28a

諏訪神社のとなりにあるステージ。

ステージとして作られたものの、99%は焼肉宴会場となっています。

ご利用申し込みは、ひまわりの湯(TEL0265-48-2911)へ。

28b

エアコンがなかった時代。

平谷村では、都会の学生を夏休みに受け入れていました。

昨夜は、その時の同窓会でした。

議員さんも一緒です。

今年で3回目。

お仲間のご冥福を祈って献杯。

元気なうちに、更なる同窓生を探しています。

学生村には1,500人ほど来てくれたそうです。

年に1度、昔を思い出しながら、村民との交流をしませんか?

ご連絡、お待ちしています。

詳しくは>>>平谷学生村同窓会 会員募集のお知らせ

| | | コメント (0)

2017年8月27日 (日)

資源回収で悟る

27a

今朝5時の気温は13.9度。

涼しくなりました。

27b

午前8時から資源回収があり、ビンの受け入れをしました。

すでに今期分は売り切れですが・・・

【平谷純米ござねぶり】のビンには「お帰りなさい」と言ってしまいます。

手伝ってくれる先生がとうとう娘世代になり、この時ばかりは年を感じました。

しかし、ほとんど年寄りに囲まれて生活しているので、いつまでも若い気持ちでいられるのが高齢化村の良いところかもしれません。

あと10年はイケる気がします。

| | | コメント (0)

2017年8月26日 (土)

平谷村役場前工事中 EV充電スタンド修理完了

26b

毎度ありがとうございます。

昨日、お食事処・十郎太に配達へ行ったら・・・

「おとこ?おんな?どっち??」

末の保育園児に悩まれてしまいました。

今日は少し反省して、化粧に気合を込めています。

26c

平谷村役場から、旧道に抜ける道幅を広くする工事中です。

ここは見通しが悪いので、危険スポットとなっていました。

駐車場は狭くなりますが、安全が第一です。

26a

こちらは復活のお知らせ。

道の駅信州平谷、電気自動車充電スタンドの修理が完了。

やっと使えるようになったので、ご利用ください。

| | | コメント (2)

2017年8月25日 (金)

平谷村産とうもろこし プリンレシピあり

25c

お盆を過ぎたトウモロコシは・・・虫が多いです。

平谷高原リゾートの厨房は連日大忙し。

悪いところをカットして、コーンスープ用に実をほぐす作業が続いています。

関東圏でTV放送された8月12日から注文が殺到しました。

予約された皆さんには順次発送していますが、そろそろ終わりです。

さて、来シーズンの話。

平谷村産トウモロコシは8月上旬が1番美味しく出荷量が多い!

7月下旬ころから問合わせて頂くと、最高のトウモロコシを発送できると思いますので、覚えておいてください。

 

お問い合わせは・・・

平谷高原リゾート TEL 0265-48-2100

26

私も撮影に参加した、そのテレビ放送のDVDが送られてきました。

ホクロがしかっり見えるほどアップで写っていたけど、ひと言も声は入っていませんでした。

田村シェフ作、とうもろこしプリンレシピ。

皆さんにド~ンと教えちゃいますね(←道の駅でレシピ配布中)

平谷村産とうもろこしプリン 分量

  • コーン  1本
  • 牛乳  300cc
  • サワークリーム 25g★
  • ゼラチン   4.2g★
  • 砂糖    30g★
  • 生クリーム(3分立て) 50cc
  • レモン汁   少々
  1. 蒸したコーンをミキサーにかけてこす
  2. それを少し温め★をあわせる
  3. 冷やして生クリームを合わせレモン汁で味を調える
  4. 固まったら完成

| | | コメント (0)

2017年8月24日 (木)

酒米田んぼ ヒエ取り作業

24a

武器を持ったオバさんが、ギャルを脅しているわけではありません。

農業研修生2人、地域おこし協力隊イッチー君、と私で草取りをしました。

半日の作業で、軽トラ荷台いっぱいのヒエがとれました。

稲穂が出てきましたよ。

去年は、この時期にイモチ病が大発生!!

草取りを済ませてから、病気予防の消毒をする予定です。

平谷純米ごさねぶり&平谷あま酒の原料米となる美山錦。

4年目の田んぼ、稲の草もスクスク育ってます。

24b

今日は、秋を感じる気持ちの良い風が吹いています。

国道沿い酒屋前のヒマワリは、まだまだ元気!!

研修生の2人も、元気いっぱいでした。

手伝ってくれて、ありがとね~~。

| | | コメント (0)

2017年8月22日 (火)

ひらや乙女旋奏2017in平谷高原スキー場 お知らせ

22a

出演者が女の子メインの音楽祭が行われます。

県の元気づくり支援金を利用し、なるべくお金がかからないように準備を進めています。

私達【AKブー】にも出演依頼がありましたが、乙女からかけ離れているのでお断りしています(←スタッフとしては参加)

メインスタッフは、私たちより下の世代。

平谷村の若者、初めてじゃないかな・・・頑張ってますよ。

応援しています。

22

ステージも手作り。

半分はコンクリート打ちし、水はけの関係で残りはパレットを敷き詰め、そこにマットをのせるそうです。

バックの幕も到着していました。

2017年9月2日(土) 午前11時スタート

場所:平谷高原スキー場

【ひらや乙女旋奏(おとめせんそう)】

バンド、ダンス、和太鼓、弾き語りなど・・・

ビックな有名人は来ませんが、有望な乙女ばかりです。

第1回記念なので入場は無料。

食べ物屋台が出店されます。

ぜひ!お出かけください!!

最新のお知らせは>>>facebook【with平谷】 

| | | コメント (2)

2017年8月21日 (月)

平谷小学校二学期開始!

21

平谷小学校は今日から二学期。

荷物がいっぱい、近所の子供たち。

うちの高校生は夏休み最終日となりました。

課題は半分もやってないみたい。

親が手伝った小学生時代が懐かしいなぁ~

| | | コメント (0)

2017年8月20日 (日)

中央道通行止め解除 R153号線平谷 お盆の賑わい

20b

この写真を撮った20日午前8時直後に開通。

土砂崩れで通行止めだった中央道。

昨日はビックリするほど国道153号線に車が流れ、道の駅・信州平谷は満車。

バスの多さにも驚きました。

「こんなところに酒屋があったんだ~」と声に出して言ってくれたのは2組。

災害は悲しいことだけど、今日も通行止めだったら良かったのに・・・って思ってしまった悪魔の心。

先日お祓いは【これ】まったく効き目なかったみたいです。

20a

昨日19日 酒屋前のヒマワリ 見ごろです!

| | | コメント (0)

2017年8月19日 (土)

気分スッキリ!送り神

19b

昨日の天候はフルコースでした。

午前11時前後2時間くらいは、雷を伴う大雨。

そして正午頃には、青空が見え始めました。

19a

そんな頃にスタートしたイベント。

悪い神様を追い払ってもらう【送り神】です。

邪心だらけの私は、酒屋に配達中の札をかけて、イチモクサンに駆けつけました。

この軽トラックに怨念や悪霊がいっぱい積み込まれ、村境にある赤坂稲荷へ葬られます。

今年の当番は中町地区。

白いユリの花がキレイでした。

| | | コメント (0)

2017年8月18日 (金)

中部大学シニアチーム 平谷農園収穫祭

18a

中部大学シニア部門で学ぶ、57歳から85歳までの学生さんがおられます。

その中でも特に精鋭な方の課外活動として、平谷村で行われているオーナー農園2017年募集詳細】をご利用いただいています。

昨夜は、けいしょう館コテージで収穫祭が行なわれました。

農業指導のヒトシさん、事務局として協力していた役場職員Aくん、そして私までもがお呼ばれしました。

作業のたびに、平谷純米ござねぶりや甘酒を買ってもらった縁であります。

みなさんとにかくお元気で、飲んで飲んでシャベッて笑いました。

18b_3

愛情あふれる手書きの平谷マップが配られていました。

『まつのや』ご紹介、ありがとうございます。

ちなみにこのチームの皆さんは、私のことを「まつのやのつまさん」と呼んでくれます。

ありそうでなかった呼ばれ方なので、新鮮でなんだかうれしく感じています。

| | | コメント (0)

2017年8月17日 (木)

田村シェフ直伝!平谷村産トウモロコシまるごとレシピ番外編

17c

やっと晴れました・・・久しぶりの青空。

道の駅・信州平谷の電気自動車充電器が、しばらく前から故障しています。

最寄りの充電スポットは、『昼神温泉』と『どんぐりの里いなぶ』です。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今日も電話で発送の問い合わせがありました。

平谷村産トウモロコシ。

収穫量が減ってきているので、ご希望に添えるかわかりませんが・・・

平谷高原リゾートにお問い合わせください>>>TEL0265-48-2100

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

スーパー価格と比べれば、倍の値段がつく平谷コーン。

テレビ取材で来てくれた田村シェフに、残さず利用する方法を教えてもらいました。

実ではないから番外編かな?

17a

塩を振った鶏肉(ムネでもモモでもOK)を、トウモロコシの皮で包んだものをラップしてレンジでチンするだけ。

お手軽で最高です!!

17b

ヒゲの部分も食べられますよ~。

茶色の枯れたところだけ捨てて、緑の部分を素揚げに。

見た目は悪いけど、香りが残って面白い食べ物になりました。

どちらも、採りたてだからこそ香りが高いのです。

新鮮なものが手に入ったら、お試し下さい!!

| | | コメント (0)

2017年8月16日 (水)

お盆終了 水曜営業中! 

今日もまた雨。

昨夜の盆踊りは中止でした。

今日16日は平谷村成人式が行われています。

16b

8月15日午前中は、新盆家庭を雲谷寺で見舞う【たいとぼし】が行われました。

そして夜中の12時。

各家庭に戻ってきていた先祖さまを天に帰します。

この日だけは、曲がったキュウリが主役。

味噌と米のお土産を背負わせ、牛と馬が完成です。

16a

そして、川に流しました。

また来年、お待ちしてます。

お盆の手伝いに来ていた娘2人も帰ってしまいました。

彼女たちには、すぐにでも戻ってきてもらいたいです。

かーさん、疲れちゃったから。

| | | コメント (0)

2017年8月15日 (火)

平成29年の新盆家庭 お知らせ

柳平地区 小池家 (故人)司さん

中平地区 滝澤家 (故人)清さん 美八重さん

向町地区 熊谷家 (故人)八代江さん

新町地区 山田家 (故人)栄二さん

旭町地区 塚田家 (故人)ふきゑさん

旭町地区 熊谷家 (故人)もとさん

旭町地区 鈴木家 (故人)祥子さん

中町地区 池田家 (故人)やよいさん

西町地区 宮澤家 (故人)厚孝さん

| | | コメント (0)

珍珍幕府・夏の陣2017

15b

珍珍幕府・夏の陣は、魚のつかみ取りからスタート!

その場で食べられるので、毎年大人気です。

軍手を使うと捕まえやすいけど、素手が1番。

あのヌルッと感はたまりません。

1人3匹までで500円、先着150名様のお楽しみでした。

15a

夜のお楽しみは盆踊り。

前日13日の花火と、今日15日は残念な雨。

昨日は晴れでラッキーでした!!



| | | コメント (0)

2017年8月14日 (月)

雨の煙火大会

14

昨夜の花火大会は雨。

道の駅に集合した、2つのグループ。

毎回、花火の打ち上げと同じくらい盛り上がる・・・藤丸ゴルフクラブ。

その仲間の寄付で上がった花火を、ビール片手に眺めました。

もうひとつのグループは、昭和35年度卒業生の皆さん。

同級生っていいですね。

メロンをすそ分けしてもらいました。

大相撲合宿で2週間滞在してくれた峰崎部屋からは・・・

大スターマインをプレゼントしてくれました!

寄付していただいた多くの皆さん、ありがとうございました。

| | | コメント (0)

2017年8月13日 (日)

平谷小学校でドッジボール

13

平谷小学校の体育館。

3つのドッチボールクラブが集まり、ふれあいセンターで1泊2日の合宿がありました。

昔のお気楽なドッチボールと違い、作戦を要する団体戦になっています。

青パンツは、甥っ子。

みんなの頑張る姿に、オバさんは泣けてしまいました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

昨日、関東地方でテレビ放送された【食彩の王国】

放送直後から、トウモロコシの発送申し込みが続いています。

酒屋にも、7件電話がありました。

平谷村全体では収穫の終盤を迎えているので、お客様の御意向に添えるかどうか微妙な状態です。

まずは【平谷高原リゾート】へお問い合わせください。

TEL 0265-48-2100

| | | コメント (0)

2017年8月12日 (土)

平谷村お盆の行事日程

12c

平谷村 珍珍幕府 夏の陣 今年も開催されます!
日程は下記の通りです。

8月13日(日) ◇大煙火大会 19:30~ 打上げ場所:上野公園

8月14日(月) ◇珍珍幕府 夏の陣 会場:ひまわりの湯周辺
 11:00~13:20 魚のつかみどり大会 ※先着150名様
(参加費/500円 魚は一人3匹まで)
 14:30~16:30 謎解き宝探しゲーム
(参加費/500円 1時間×2回実施)
 17:00~18:00 中村ちぃな ステージショー
 18:00~18:15 将軍あいさつ・菓子まき
 18:15~18:45 将軍・福将軍・ちんえもんくんとの じゃんけん大会
 19:00~21:00 平谷きらりん・盆踊り
 21:00~  お楽しみ大抽選会 ※抽選券は18:15より配布

8月15日(火) ◇盆踊り 19:30~ 会場:ひまわりの湯駐車場

※天候により、開催場所・時間等が変更となる場合があります。
主催:平谷村・平谷村観光協会(平谷村役場内) TEL:0265-48-2211
共催:平谷村商工会 TEL:0265-48-2667

(ひまわりの湯WEBからコピーしました・ズルしてゴメンなさい)

12a

花火は明日8月13日です。

12d

峰崎部屋御一行をお見送り。

寂しくなります。

| | | コメント (0)

2017年8月11日 (金)

絶品!平谷産トウモロコシ炊き込みご飯

11b

トウモロコシご飯を炊きました。

3合のお米を普通の水加減で炊飯器にセットし、塩7グラム(小さじ1杯超)、生のまま実を落としたトウモロコシ2本分を入れて炊き上げただけ。

我が家の包丁は切れ味が悪いのでできませんが・・・

芯からダシが出るので、真っ二つに縦に切って一緒に炊くと良いそうです。

パセリをたっぷりのせて食べました。

バターを加えると、より洋風になります。

平谷のトウモロコシだからかな。

余計に美味しいです。

11a

大相撲平谷合宿最終日。

力士は帰っちゃうけど・・・ギャルがやって来ました!

東京農大生4人の、3週間農業研修が始まりました。

酒米田んぼの草取りも手伝ってくれま~す。


| | | コメント (0)

2017年8月10日 (木)

テレビ朝日【食彩の王国】に私?

10

私・温泉の渡辺支配人・この家のヒサ子さん・仲良しのウメちゃんとアッコさん。

中央は、軽井沢から来てくれたフランス料理で有名な田村シェフ。

7月30日と31日が撮影日でした。

いよいよテレビ放送されるんだけど、残念ながら関東地方だけ。

このブログを見つけてくれたディレクターさんが電話をくれたのがきっかけで平谷村取材が決まったので、私も呼んでくれたというわけです。

「まつのやのつま」どこで芽が出るかわからんもんです。

きっと録画してまで見てくれるのは、東京に住む私の姉だけだと思うけど、お知らせしますね。

8月12日(土曜日) あさ9時半から30分

食彩の王国(語り・薬師丸ひろ子さん)>>>公式WEB

トウモロコシが主役。

田村シェフのオシャレな料理を食べさせてもらいました。

「おいしぃ~。」くらいしか喋ってないけど、カットされてないといいな。

10_2

平成7年生まれ、新人の瀧田くん。

今日は親方が留守なので近づいて激励していたら、先輩力士に怒られてしまいました。

相撲合宿は明日まで。

| | | コメント (0)

2017年8月 8日 (火)

台風5号接近 平谷村の被害状況

「台風の接近により川が増水しています。絶対に近づかないでください。」

昨日の夕方、村内放送が流れました。

まさにその時!!!

姑カツ代さんが、川の様子を覗き込んでいました。

「なにやっとるんな!」と叫びたかったけれど・・・

腰が曲がり重心が前になっているので、私の声に驚いて飛び込まれては大変。

そっと見守るしかありません。

君子危うきに近づかず

どうか君子でいてください。

8a

今朝の様子です。

トウモロコシの被害は少し、ヒマワリはガッツリ倒れています。

| | | コメント (0)

2017年8月 7日 (月)

月にグチる 3日で・・・

7b

8月3日の大安に、新車ウェイクがやってきました♪

4年ローン。

もう、ダイエット製品など無駄使いしないと誓います!!

7c

これは8月5日の月。

怒りの行き場所がなくて涙がこぼれました。

まつのや次女からの電話・・・

7a

 「タイヤ落としちゃって近所の人に助けてもらった。」

(右前タイヤ後ろを下から撮影した画像)

飯田祭りに行った長男の迎えを頼んでいました。

あぁ、3日でキズモノ。

私なんか、まだ5キロくらいしか運転してなかったのに。

それ以来、家族が妙に優しいです。

| | | コメント (0)

2017年8月 6日 (日)

キャンピングカー【セレンゲティ】オフ会

6b

トヨタのハイエースがベースとなっているキャンピングカー【セレンゲティ】大集合です。

酒屋前の駐車場を半分貸切にして、オフ会が行われています。

友人家族がこの車を所有している縁で、今回の開催となりました。

6a

昨夜は、酒屋横の空き地でバーベキュー。

今朝は、トウモロコシ刈り。

他にも、温泉、相撲見学、ヒマワリ・・・お楽しみいっぱいでした。

6

怪しげな名前のお土産を頂きました。

特別な日に飲みますね。

6_2

最後に、駐車場のゴミ拾い。

来た時よりも、キレイになってます。

お土産もいっぱい買ってくれました。

また来て欲しいです。

| | | コメント (0)

2017年8月 5日 (土)

すべての【ござねぶり】完売のお知らせ

5a

平谷純米ござねぶり

唯一残っていた『火入れ純米タイプ』が売り切れました。

2016年仕込みは完売。

飲んで頂いたみなさん、ありがとうございました。

2017年仕込み予定の酒米も、順調に育っています。

無濾過生原酒は、年末発売予定。

同じお米で作られた『ひらやあま酒』は、まだ在庫があります。

ぜひ!お買い求めください。

5c

子供相撲教室が行われるので、朝からお客さんがいっぱいです。

5b

役場裏手のヒマワリが満開。

グッズがもらえるヒマワリ迷路、連日大好評です。

| | | コメント (0)

2017年8月 4日 (金)

台湾と大阪から人形劇がやってきた!

4b

2チームの人形劇団をお迎えしました。

台湾の『永興楽皮影(えいこうらくぴーいん)劇団』は、見事な影絵を披露。

大阪からは元気なオバちゃん4人組『なんじゃもんじゃ』

歌に合わせた人形劇でした。

合宿に来ているお相撲さんたちも観劇。

4a

モンゴル出身、豪頂山とお隣しました。

| | | コメント (0)

2017年8月 3日 (木)

親孝行はいつ?オレオレさんへ

「かーさん。家賃の引き落としできないから振り込んで!」

半泣きで長女から電話。

オレオレ詐欺だったらよかったのに。

正真正銘の張本人だから、振り込まなきゃならんか。

2b

ぬりえ教室に来ていた平谷の子供たち。

親孝行でよろしく。

2a

連日、姉さんたちから熱い視線を送られる相撲の稽古。

役場のイトウくん、温泉のヒデくんが、力士に勝負を挑みました。

彼らは相当な孝行者ですよ。

地元で頑張ってます。

| | | コメント (0)

2017年8月 1日 (火)

平谷村プレミアム商品券2017年度分発売開始!

1

平谷村民、別荘をお持ちの方限定です。

今年度分のプレミアム商品券が発売されました。

1万円で1万2千円分のお買い物ができます。

使用期限は来年1月30日まで。

1人5万円まで購入できます。

ぜひ!ご利用ください。

1b

先輩に稽古をつけてもらっている、飯田市出身の満津田。

その苦しい表情に、私まで力が入りました。

1a

練習終わりの2ショット。

| | | コメント (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »