« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

集団検診2017

30

村の集団検診がありました。

健康優良オバさんの私は、個別診断も問題なく進むので、全ての検査が40分ほどで終わりました。

今年は、そもそも問題ある人が来ないのか、雨が強くて出足が鈍いのか・・・

少ない村民が更に少なくて、順番待ちする予定のイスがガラ空きでした。

| | | コメント (0)

2017年6月29日 (木)

最寄りのコンビニまで30分!

29b

本日リニューアルOPEN!

平谷村から一番近いセブンイレブン飯田山本店。

車で30分です。

昨日の夕方、プレオープンしていたので寄ってみました。

入口の正面奥がレジ・・・なんだか新鮮です。

バナナの試食、ジュースの試飲、ビスケットも貰いました。

なんだか申し訳なくて、缶ビールを買ってきました。

29a

カワイイお花が届いていました。

クマちゃんとハート。

29c

こちらはこの日に草取りをした、平谷小学校横の酒米田んぼ。

モリアオガエルちゃんのタマゴもハートでした。

| | | コメント (2)

2017年6月27日 (火)

国道418号線通行止め【2017夏】福寿の水までは通行可

27b

「大丈夫です。村人なので。」

警備のオジさんに止められました。

国道418号線岐阜県側で、また工事が始まりました。

27a
通行止め期間 2017年6月20日~8月10日(平日と土曜日)

時間 9:00~17:00(昼休みも不可)

日曜日・祭日は通行できます。

工事場所は新しくできたトンネルの東なので・・・

福寿の水汲み場までは、平谷村側から行くことができます。

警備のオジさんに止められますが、「水汲みに行く」とお伝えください。

| | | コメント (0)

2017年6月26日 (月)

ござねぶり酒米田んぼ草取り作業

26a

梅雨の合間、青空が見えています。

若者たちに、アイスクリームの差し入れに行ってきました。

26b

酒米田んぼの草取り。

地域おこし協力隊、平谷リゾート、役場産業建設課のみなさん。

力強い『はったんころがし』作業。

ス・テ・キです。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

好評発売中!!2016年産「純米酒ござねぶり」&「あま酒」

8月まであるかな?売り切れちゃうかな??そんな在庫となっています。

お中元用の発送もしているので、お問い合わせください。

まつのや TEL0265-48-1131 メールここへ

| | | コメント (0)

2017年6月25日 (日)

南信州地震 平谷村は震度2

25

午前7時2分。

J-ALERT(ジェイ・アラート)のサイレン。

「大地震発生!」村の放送がありました。

平谷村の揺れはミシッと一瞬で、震度2を観測。

被害はありません。

25a
災害になったら真っ先に出動、平谷村消防団。

来月の大会に向け、訓練に励んでいます。

今年の選手は独身4人組です。


| | | コメント (2)

2017年6月24日 (土)

矢作川源流 平谷砂防ダム

24a

癒しの場所のひとつ、砂防ダム。

国道153号線、治部坂峠を平谷側に下った場所にあります。

放流や急な増水があって危険なため、キャンプは禁止です。

24b

ここは矢作川源流。

明日から雨の予報で、やっと梅雨らしくなりそうです。

矢作川の水量もグッと増えることでしょう。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

明日25日(日)午前11時から午後1時頃まで閉店しています。

お世話になった方の一周忌法要へ行ってきます。

| | | コメント (0)

2017年6月23日 (金)

昔のまんま オールドウエスト

日本全国暑い一日になりそうです。

こんな日は・・・肉!!!

23a

思い出しただけでお腹が減ってきました。

このお店。

ハンバーグ・ベーコン・チーズ・デミグラスソース・・・絶品です!!

時代に反してタバコOKだけど、空調が良いのか気になりません。

昔から全く変わらない店主ご兄妹。

無愛想で有名だけど、それもこのお店の個性。

息子を初めて連れて行きました。

新店舗に変わり場所も少し移動したけど、雰囲気は30年前と同じ。

ガッツリ食べる息子を見ながら、娘時代を思い出してキュンキュンしちゃいました。

オールドウエスト>>>【食べログ

飯田市仲之町 TEL 0265-24-4086(予約可) 火曜定休

| | | コメント (0)

2017年6月22日 (木)

マリーゴールド シルバーさんへの花言葉

22

一日雨だった夏至の翌日。

曇り空ではありながら外が明るくなったので、4時半に目が覚めました。

今日は、高嶺クラブのみなさんが、国道沿いの花を植える作業をしています。

オバさん達・・・全員同じ人に見えるのは私だけ??

段取りが良いので、1時間くらいで終了しました。

マリーゴールドの花言葉は、色によって違うそうです。

オレンジは「真心」「予言」

黄色は「健康」のほかに「下品な心」「嫉妬」の意味もあるとか。

酸いも甘いもかみ分けてきたシルバー世代、あとは「健康一番」でよろしくお願いします。

| | | コメント (0)

2017年6月20日 (火)

大注目銘柄!みなみ信州平谷リゾート

もしも平谷村の企業がすべて株式会社であったとするならば・・・

私は『みなみ信州平谷リゾート』の株を買います。

今後10年で、もっとも伸びる会社になるでしょう!!

もしかしたら、ひまわりの湯を買収しているかもいれません。

なにしろ若い子が多く、雰囲気が良く活気があります。

平谷湖フィッシングスポットやスキー場の経営、トウモロコシ作りの他、今年からは酒米田んぼも受け持ってもらうことになりました。

20

西川支配人率いる平谷高原リゾート軍団with鬼嫁

19b

みんなでゴルフを楽しんだあとの懇親会。

食べる勢いもハンパじゃない!!

現実に『みなみ信州平谷リゾート株式会社』となる日も、そう遠くないかもしれません。

| | | コメント (2)

2017年6月18日 (日)

明日(月曜日)は臨時休業

18

去年までは・・・

誰がゴルフ中継なんか見るんだろ~

アニメが休みになって悲しいわ。

な~んて思ってました。

今朝は4時から、全米オープンゴルフ中継に釘付け。

明日は最終日。

松山英樹の挽回に期待!!

英樹に続け!ってわけじゃないけど・・・

明日は私も『全平谷リゾートゴルフトーナメント』に出場。

ゴメンなさい。

酒屋は臨時休業で、ブログも休みます。

| | | コメント (0)

2017年6月17日 (土)

諏訪神社 トチの木 花が見ごろです!

17b

平谷諏訪神社のトチの木

推定樹齢300年

遠くから見るとソフトクリームに見える、白い花が見頃となりました。

17a
村の天然記念物に指定されています。

17c

今朝は、息子を送って阿智中学校へ。

後輩と一緒に、久しぶりに柔道をするそうです。

高校でも続けていた柔道は人がいなくて廃部。

新入生を迎えた阿智中柔道部は、とても活気がありました。

その新入部員に、平谷の子が1人いるのです。

うれしいな。続くといいな。

| | | コメント (0)

2017年6月16日 (金)

平谷村ホームページが新しくなりました

16

梅雨を忘れてしまいそうな青空・・・ただ心配なのは、枯れそうな田んぼの水。

このたび、平谷村役場のホームページが新しくなりました。

還元率30%、ふるさと納税返礼品システムも、ようやくスタートです。

イベント案内など、今まで回覧板で回っていた内容も見ることできるので、親元を離れた村出身者のみなさんも、参加できる機会が増えると思います。

ちなみに、6月21日午後4時半から『朴葉もち料理教室』がありますので、詳細はNEWホームページをクリックしてください。

まだ始まっていませんが、『村長日記』や『日々のあれこれ』などの投稿も予定しているそうです。

数日前に、ようやくスマートフォンにした村長。

『村長日記』が『まつのやのつま』最大のライバルになるように、頑張ってもらいますよ~

それでは!!チェックお願いします!!

平谷村役場 公式ホームページ>>>http://hirayamura.jp/

| | | コメント (0)

2017年6月15日 (木)

信濃錦出張草取り こだわりランチ

15a

中央アルプスと南アルプスを眺められる飯島町。

毎年恒例となっている、信濃錦の原料である無農薬栽培米となる田んぼの草取りに行ってきました。

平谷村地域おこし協力隊2人も一緒です。

平谷純米ござねぶり&あま酒を造ってもらっているので、今年の仕込みについて、社長や杜氏さんと話す貴重な1日でもあります。

15b

素朴ランチ・・・実はこだわりいっぱい。

豚汁には、古酒・塩麹・酒粕入り。

ご飯は、地元産無農薬栽培コシヒカリ。

お腹いっぱい!ごちそうさまでした。

さて!来週からは平谷の田んぼの草取りを始めま~す!!

15c

これは今日のランチ。

息子が忘れていったお弁当。

こだわり??

ご飯愛情をギュウギュウに詰めるってこと。

| | | コメント (0)

2017年6月13日 (火)

花より食べ物 酒屋菜園

13

酒屋入口に作ったミニ菜園。

インゲン初収穫!

ミニトマトは、まだミニミニ。

植え替えたブルーベリーも順調に育っています。

| | | コメント (0)

2017年6月12日 (月)

微笑んで見守る壱番観音

月曜日!皆さん憂鬱ですか~~~

私は通常の3倍くらい元気。

昨夜の星空・8時間グッスリ睡眠・快晴の今日・・・なんとも気持ちの良い朝を迎えました。

パワー余って、酒屋開店前に草を刈りました。

12

岐阜県に向かう国道418号線沿いにある壱番観音様。

明治34年建立時は、旧道脇に流れ落ちる滝の上に祀られていました。

昭和35年に道路改修があり、今の場所に移動したそうです。

この街道にある33体の観音の中で、一番美しい微笑みをもつと言われています。

12b

観音像の近くに咲く白い藤。

他にも白い花を付ける、キブシ・ウツギ・ヤマボウシなどが見ごろ。

ドライブ中、山に見とれていたら・・・

「わき見はダメよ」って観音様に叱られるかも!!

| | | コメント (0)

2017年6月11日 (日)

平谷小学校 環境整備作業

11

金曜日の放課後。

児童・保護者・先生・有志で、学校の草刈りが行なわれました。

頼まれたお茶の配達は60本。

さっぱりキレイになりました。


| | | コメント (0)

2017年6月10日 (土)

もち米熱掛四段 勢政宗 無濾過生原酒 入荷のお知らせ

10

同じ信州なんだけど・・・200キロも離れた中野市。

ウチの取引で、一番遠い酒蔵・丸世酒造店。

なかなかお会いできない距離なので、発注前とサンプル到着後に社長と電話で相談します。

通常の三段仕込みの最後に、熱々のモチ米を丸めてタンクに投入して仕上げる全国でも珍しい造り方。

米の甘味と旨みが詰まったお酒で、生酒は香りも高くバナナのようにフルーティ。

「やっと飲みごろになったのが2年前のお酒」と社長が言う通り、火入れ酒は昨年2016年産仕込みでなく2015年産のお米仕込みを仕入れました。

香りは地味に収まっているけど旨みは断然増していて、ぬるめのお燗にするとさらにUP↑↑するナイスな熟成加減です。

もち米熱掛四段 旭の出乃勢政宗 無濾過生原酒

酒米(美山錦)精米歩合70%で9割使用・もち米(ヒメノモチ)精米歩合70%で1割使用

アルコール分 17% 日本酒度-6(甘口) 酸度1.7

2016年産原料米 生酒(要冷蔵) 720ml 税込価格1,645円

2015年産原料米 火入れ酒(常温可) 720ml 税込価格1,645円

まつのやにて販売開始です!!

丸世酒造>>>WEB

| | | コメント (0)

2017年6月 9日 (金)

梅雨の晴れ間にイトコ来る

9b

2日ぶりの青空。

ひまわり咲かせ隊の皆さん。

酒屋前、国道沿いの花壇に、ひまわりの種まきをしてくれています。

こんな爽やかな朝に、飲みすぎの顔で酒屋にやってきたのは・・・

9a

6人いるイトコの中で、小さい頃にソックリだと言われていたタクヤくん。

どう?今でも似てるかな???

ちなみに「タクヤ」って名前は当時珍しくて・・・このあと起こるタクヤブームの最先端だったね~。

昨日は、平谷村のコテージに泊まってくれました。

9c

お嫁さんで~す。

平谷純米ござねぶり、買ってもらいました。

まさに、ござねぶりのタクヤくん。

お互い飲みすぎに注意だね!!

| | | コメント (0)

2017年6月 8日 (木)

マツノヤ6 10年ぶりの活躍

梅雨入りしたとたんに太陽が恋しくなりました。

鬱陶しいながらも、うれしい話題。

7

ビールがケースごと入る保冷箱。

軽トラックの荷台から『マツノヤ6』のフタが吹き飛んで行方不明になったのが10年前の話。

このたび、とんでもない山の麓で発見され、戻ってまいりました。

少し土が付いていたけど劣化はなし。

さっそく、今日の配達から使ってます。

使い道がなくとも下のケース『マツノヤ6』を取っておいてよかった~。

姑が大きく名前を書いたのも大正解でした!!

| | | コメント (0)

2017年6月 6日 (火)

白馬錦 純米吟醸雪中埋蔵2017入荷しました!

6

雪の下で100日ほど保存。

信州雪中埋蔵の歴史、最初に取り組んだ蔵元。

白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵

ロマン仕込みってフレーズがピッタリの、夢と手間が詰まったお酒です。

無濾過生原酒タイプ アルコール分17.3% 720ml1,890円(税込)

加水生酒タイプ アルコール分14.9% 720ml1,836円(税込)

埋め込みの様子2017年2月11日【白馬錦・蔵元ブログ

掘り出しの様子2017年5月25日【白馬錦・蔵元ブログ

本日6月6日 発売開始

まつのやWebサイトからも購入出来ます>>>GO!!

| | | コメント (0)

2017年6月 5日 (月)

60年ぶり?笹の花が咲きました!

5c


平谷村商工会長&村議会議員のノンちゃん。

「みんなに見てもらって」と珍しいモノを持ってきてくれました。

5b

60年ぶりに咲いたらしい・・・笹の花。

村誌に「1955年から1956年にササが枯れ山一面が褐色になった」と記録あり。

不吉なことが起きる前兆とも言われるけど、めったにお目にかかれない花なので嬉しくて酒屋に飾りました。

寒さが長引いた今年の異常気象。

平谷村だけでなく、笹の花は各地で確認されているようですね。

5a

マイナスイオンいっぱいの平谷大滝。

この入口駐車場付近で、笹の花が見られます。

| | | コメント (0)

2017年6月 4日 (日)

縁ミーティング 5th 2017 in平谷高原スキー場

4a

午前8時 平谷高原スキー場 早朝の気温5度

ハーレーダビッドソン(他もあり)にのってやって来た多くの皆さんのテントが並んでいます。

雨に降られる事が多いこの時期。

晴れで良かった~~!!

4c

昨夜のイベント。

トークショーにファイヤーダンス、そして強くんのライブなどが行なわれました。

例年のように美味しいもの屋台がいっぱいなんだけど・・・とにかく寒くて、生ビールは1杯しか飲めませんでした。

さて問題!

バイクじゃない乗り物が1台あるので見つけてね!

4b
この中の10人くらいが酒屋に寄ってくれましたよ。

ありがとうございました!

| | | コメント (0)

2017年6月 3日 (土)

縁ミーティング2017【強】ライブ

3

この週末開催。

ハーレーダビッドソンが大集合するイベント。

今日はバイクのエンジン音と、草刈り機の音がコダマしています。

3a

このミーティングでライブを行っている【強】くん。

毎年うちの酒屋に寄ってくれる、カワイイ息子みたいな男の子。

新曲【母よ】【Youtube

え?なに??

私に捧げる曲???

カーさん亡くなってる歌詞だね。

私はピンピンしてるけど、ホロリと涙がこぼれました。

バイクの詳細は明日のブログで!

| | | コメント (0)

2017年6月 2日 (金)

難易度★★★南信州展望の長者峰と高嶺山

2a
本日から日曜日までの3日間、名鉄観光のハイキングバスツアーがやってきます。

難易度は星3つの最高レベル。

高嶺の山頂で折り返し、ひまわりの湯がゴール。

昨夜は強風を伴う雨で停電までありましたが・・・これからは天気も良さそうですね。

カッコウやウグイスなどの鳴き声が山に響き、日が差すと夏ゼミも騒ぎ出します。

ツツジが咲き、緑が濃くなってきました。

きっと最高の自然を満喫して頂けることでしょう。

名鉄観光Web>>>ハイキングコース一覧

2b

ホウバも咲きましたよ。

大きな大きな花びらです。

| | | コメント (0)

2017年6月 1日 (木)

ヒトの家だけど楽しみなビフォーアフター

定休日明けでボンヤリ。

なんとなく体に違和感を感じる、雨上がり午前10時。

あぁ~なんということでしょう。

左右違った靴を履いていました。

1a

トヨタ家がリフォーム中です。

お隣の空家を購入。

2階を合体してます。

娘夫婦が住むんだって!いいな!いいな!!

1b

いつまでも見ていて飽きない職人技。

施工は阿智村の山田建築です。

TEL 0265-43-2746

| | | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »