酒米3年目の稲刈り ござねぶりへの道
このあとやってくるコンバインが作業しやすいように、田んぼの周りだけ刈り取りました。
「この田んぼでどれだけのコメになったのかな?」
子供たちと一緒に確認。
刈り取られたばかりの穂先は、軽トラックに積まれたブルーの網に半分入りました。
「いっぱいだね~」(←子供、素直な反応)
(たったあれだけか)(←欲深い私、心の声)
昨日に引き続き、本日も酒米田んぼの稲刈りが行われています。
これから・・・乾燥⇒モミスリ⇒検査⇒精米・・・までを行って、信濃錦蔵元・宮島酒店に持ち込みます。
イモチ病に負けず、最低仕込み量が確保できれば、甘酒と純米酒ござねぶりに。
量が少なければ、ござねぶりは諦め、甘酒だけの仕込みになります。
| 固定リンク | 0
「平谷小学校」カテゴリの記事
- 平谷小学校&平谷保育所 大運動会(2022.09.17)
- 学校資源回収2022(2022.08.21)
- ひまわりの湯 室内プール 7月16日OPEN(2022.07.07)
- 平谷村の子供たち 旅立ちの日(2022.03.17)
- 平谷小学校入学式(2021.04.06)
「純米酒ござねぶりへの道」カテゴリの記事
- 平谷村産美山錦 今年の収穫量(2022.10.25)
- 酒米田んぼ 稲刈りは明日(2022.10.18)
- 酒米の生育 今のところ良(2022.09.06)
- 令和2年産平谷あま酒 大特価大売り出しのお知らせ(2021.12.21)
- 8年目の美山錦 本日稲刈り(2021.10.18)
コメント