« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

まし野【山葡萄ワイン】で晩秋晩酌

5時50分、気温0.6度の朝。

お腹が痛くて休みたがっている息子を無理やり車に乗せて、飯田市にある高校まで送り届けてきました。

31b
治部坂峠から平谷に向かう周辺の紅葉は最高となっています。

31a_2

寒くなると甘くなる山の実。

平谷村周辺の山ぶどう・・・今年はどうやら不作です。

しかし、これがあるから大丈夫。

松川町まし野ワイン【Webサイト

山葡萄ワイン 500ml 1,620円(税込)

キュンとした酸味がある色鮮やかな甘口ワイン。

まつのや好評発売中です!

| | | コメント (0)

2016年10月30日 (日)

珍珍幕府・秋の陣2016 芸能発表会

30

芸能発表会が行なわれました。

大正琴、フラダンス、バンド演奏などを披露。

有志による歌舞伎には、多くの子供達が出演しました。

30_2
私達は、ものまねショーにバックダンサーとして飛び入り参加。

そりゃ~黙っていられないでしょ!AKBの歌だったので!!

30a

本家本元??AKブー、今年の衣装はコレ!!(私は細い方の黄色)

子供達の『ももいろクローバーZ』とダンス対決をしました。

動画は編集してからUPしま~す。

| | | コメント (0)

2016年10月29日 (土)

珍珍幕府・ゴルフ大会

29b

珍珍幕府・秋の陣1日目。

将軍杯に参加してきました。

村長の始球式からスタート。

昼前に雨になり、ヘボがそれ以上にヘボに。

50人中・・50位!!

初心者が王者に挑むんだから、こんなもんでしょう。

29a

景品はいっぱい。

50位ピッタリ賞を頂きました。

こんな私が参加することで、新しい風が吹き込む込むとイイなと思っています。

本日2日目は、午後から芸能発表会が行われます。

出たがりの私は・・・またまた出場。

午後3時、酒屋閉店です。

| | | コメント (0)

2016年10月28日 (金)

珍珍幕府 秋の陣2016 プログラム

Dhin

本日28日(金)は、平谷カントリー倶楽部で将軍杯が行われ、一番へたくそな私もプレーしています。酒屋は終日休みです。

明日29日(土)は午後4時50分に出演するので、準備のため午後の3時半に酒屋は閉店します。

連日臨時休業で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

芸能発表会はどなたでも入場できます。小学校体育館へお越し下さい。

| | | コメント (2)

2016年10月27日 (木)

治部坂 蛇峠山からの紅葉

27c

先日は馬の背まで車で【その記事 】、昨日は蛇峠山頂まで歩きました。

ヘリポートのある展望台から見た、南アルプス方面の景色。

これからの時期は、飯田市を流れる天竜川周辺の河岸段丘が霧に包まれ、このような雲海がしばしば発生します。

27b

雨量観測施設のレーダー施設の横にレアな木が一本。

5本の葉っぱからなる五葉松(ゴヨウマツ)・・・盆栽に人気だとか。

自然観察会の仲間と一緒なので、学ぶことも多いです(←そしてすぐに忘れる)

帰りの林道で、キュウイフルーツ味のサルナシを見つけました。

27a
ゆっくり歩いても頂上まで1時間。

踏みしめる道も、落ち葉でいっぱいでした。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

明日28日(金)は、これをゴルフの目標にしてきた村長杯(将軍杯)に参加します。

終日休みますので、酒屋には来ないでくださいね。

| | | コメント (0)

2016年10月25日 (火)

治部坂高原 竹あかりライトアップ2016

25b

酒屋から車で5分。

治部坂高原のライトアップイベントに行ってきました。

ステキにデザインされた竹筒から漏れる光は、LED電球なんだけど、なんともやさしく感じます。

25a

木々は大きなライトで照らされていました。

25c

昨夜は満天の星空でもありました。

私のiPhoneカメラでは星が写らないの・・・ザンネンだわ。

治部坂高原の竹あかりライトアップは31日まで。

点灯時間は、18時から21時。

25d

(オマケの画像)

今朝の気温は2度。

5時に起きた時も、星がキレイに見えていました。

そのあと、冷たい雨になっています。

| | | コメント (0)

2016年10月24日 (月)

峠の綱引きは信州の勝利

24b

今朝の紅葉・・・バイクは知らな人(あらやだ!こっち見てたのね)

カントリーの山もキレイになってきました。

24a

峠の綱引き合戦の様子をニュースで見ました。

飯田市遠山地区の信州軍vs浜松市水窪地区の遠州軍。

勝つと、1メートルの仮想国境を奪い取れるお祭です。

去年に引き続き信州軍が勝利し、通算成績は17勝13敗。

浜松市の大学に通う長女。

そのまま静岡県に就職するんだって。

信州が勝っても、遠州に娘を取られる・・・個人的にはさみしい限りです。

| | | コメント (0)

2016年10月23日 (日)

法事に鬼嫁

23a

このところ法事がつづき、雲谷寺に3日間通っています。

仕入れたばかりの鬼嫁焼酎を、山田家の四十九日法要につかいました。

鬼嫁たちに見送られ、エイちゃは極楽浄土へすっ飛んで行ったことでしょう。

酒屋は午後から営業開始です。


| | | コメント (0)

2016年10月22日 (土)

平谷村へ紅葉ドライブ お土産は鬼嫁焼酎

22b

酒屋の正面、温泉裏側の紅葉が最高になりました。

今日は、役場職員採用試験が行われています。

景色を楽しむ余裕はあったかな??

さて、どんな仲間ができるか楽しみです。

22a

鹿児島の焼酎を仕入れました。

地酒屋としては信州産だけで勝負したいけど・・・平谷鬼嫁クラブ会長として、こんな面白いことはありません。

その昔、お土産にもらったこともあり、なんとも久しぶりの再会です。

白文字が芋で、赤文字が麦。

奥様へのお土産にいかがですか??

数量限定なので、お早めにどうぞ。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

明日23日(日)法事のため午後2時から開店になります。

| | | コメント (0)

お悔やみ情報

まんじゅ屋のセイさん。

92歳がお亡くなりになり、葬儀は近親者で営まれました。

そしてもうひとり。

女性で最高齢だった旭町のフキエさん104歳。

本日告別式が行われます。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2016年10月21日 (金)

治部坂 蛇峠山馬の背 紅葉情報

21b

平谷村と浪合の堺にある蛇峠山・馬の背に行ってきました。

イマイチの曇り空だけど、ここ数日は冷え込むこともなく、秋らしい陽気となっています。

紅葉が見頃になってきました。

21a

今週末22日(土)と23日(日)は、治部坂高原もみじ祭りが行われます。

竹あかりのライトアップは、22日(土)から30日(日)夜6時から9時まで。

暖かい支度で、お出かけください。

詳しくは>>>阿智村浪合Webサイト

| | | コメント (0)

2016年10月20日 (木)

酒米3年目の稲刈り ござねぶりへの道

20b
昨日は、平谷小学校5年生と一緒に稲刈りを行いました。

このあとやってくるコンバインが作業しやすいように、田んぼの周りだけ刈り取りました。

20a
刈りながら脱穀してくれるコンバインはカッコイイですね~。

「この田んぼでどれだけのコメになったのかな?」

子供たちと一緒に確認。

刈り取られたばかりの穂先は、軽トラックに積まれたブルーの網に半分入りました。

「いっぱいだね~」(←子供、素直な反応)

(たったあれだけか)(←欲深い私、心の声)

昨日に引き続き、本日も酒米田んぼの稲刈りが行われています。

これから・・・乾燥⇒モミスリ⇒検査⇒精米・・・までを行って、信濃錦蔵元・宮島酒店に持ち込みます。

イモチ病に負けず、最低仕込み量が確保できれば、甘酒と純米酒ござねぶりに。

量が少なければ、ござねぶりは諦め、甘酒だけの仕込みになります。

| | | コメント (0)

2016年10月18日 (火)

酒米田んぼ 明日稲刈り

18

今朝の平谷湖。

紅葉がだいぶ進んできました。

明日は、いよいよ酒米田んぼの稲刈りです。

一般の皆さんと稲刈り会を予定していましたが、週末は他のイベントと重なったり、天候が読めなかったりで、村の関係者だけで作業することになりました。

お問い合わせ頂いた皆さん、楽しみにしてくれていたのにゴメンなさい。

| | | コメント (0)

2016年10月17日 (月)

珍珍幕府・秋の陣 予告 ものまね春風vsオバドルAKブー

17

珍珍幕府・秋の陣 2016

私達AKブー最大のライバルになりそうな出演者が決まりました。

ものまね芸人の春風みずほさん。

40分くらいのステージになるようです。

私達は華麗?なダンスを披露します。

新しい衣装も届きました。

ピッチピチのTシャツだったので、ゼイ肉の段々ラインくっきりでメンバーは大騒ぎ。

春風vsAKブー・・・どっちが笑えるのか!お楽しみに!!

期日は10月29日(土)平谷小学校体育館で午後2時頃から午後6時頃まで。

どなたでも入場無料。

プログラムは後日お知らせします。

| | | コメント (0)

2016年10月16日 (日)

平谷村紅葉情報

16_2

パラグライダーの大会2日目も快晴となりました。

気温が8度以下になると紅葉が進むらしいので・・・冷え込み始めて1週間たった平谷村は、まだまだ序盤といったところでしょうか。

来週はもっと色付いていることでしょう。

金曜日の夜にシャワーのお湯が耳に入たままとれず、昨日一日グワングワンしていましたが、今朝起きたら復活していました。

人間の治癒力は素晴らしい(←水が乾いただけです)

そして、酔っぱらいは湯船だけでなく、シャワーまでもが危険だと知らされました。

皆様もご注意ください。

16a

カラスではありません。ヒトです。

パラグライダーの大会、事故トラブルもなく無事に終了。

酒屋にも大勢の皆さんが寄ってくれました。

ありがとうございました!また来年もお待ちしてま~す!!

| | | コメント (0)

2016年10月15日 (土)

高嶺山 パラグライダー大会

だいぶ寒い朝に慣れてきました。

今朝の気温は4度。

今週末は、パラグライダーの大会が行われています。

15a

スキー場から、高嶺山長者峰まで車で移動し・・・・飛び立ちました。

酒屋の上を通過して、上の平・牧草地へ着地します。

15

首が痛くなるくらい、上を見上げていました。

中部パラグライダースクール>>>極楽とんびWebサイト
極楽とんび校長先生>>>スクール日記

| | | コメント (0)

2016年10月14日 (金)

平谷泊 峰崎部屋御一行様 

14a

「お帰りなさい!」

夏の合宿以来、久しぶりに来てくれた峰崎部屋の皆さん。

昨夜は、ひまわり温泉に泊まってくれました。

14
平谷村出身で愛知県在住のミツヨさんが取り持ってくれたご縁で、こうしてたびたび来てくれて感謝感謝です。

これから名古屋駅へ向い、新幹線で東京まで帰る親方御一行を見送りました。

飯田市出身の満津田は、実家に寄って帰るので別の車です。

夏の合宿以来、お相撲さんに一番近づいたと思われる十郎太長男テツくんも一緒にお見送りです。

20キロ太った体もだけど、モンゴル出身の豪頂山とは特に仲良しです。

次は九州場所ですね!いってらっしゃい!!

| | | コメント (0)

2016年10月13日 (木)

南信州酒メッセ2016 前売り券あります!

今朝の気温は6度。

そして・・・明日の予報は4度。

いよいよストーブの出番です。

13a

2016年11月3日(祝) 南信州酒メッセ 11時から16時まで

信州19の蔵元80種類のお酒が1,000円(当日券1,500円)で飲める、夢のようなイベントのお知らせです。

毎年大盛況で、昼間から多くの酔っぱらいを生み出し、飯田の街を徘徊!!

街は他のお祭りをしていて、コスプレイヤーや、オタクっぽい人たちとの交流も楽しいです。

当店まつのやでも、前売り券を販売していますので、お早めに確保してください。

南信州酒メッセ>>>昨年の画像ありfacebook

同時開催>>>丘のまちフェスティバル

県外から飯田市へ>>>交通アクセス・南信州ナビ

| | | コメント (0)

2016年10月12日 (水)

お悔やみ情報

茶屋のミヤエさんがお亡くなりになりました。

101歳。

葬儀は近親者のみで営まれました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2016年10月11日 (火)

ゴルフ&星空&紅葉満喫宿泊パック 平谷カントリー倶楽部

11c

今朝の気温は9度くらいだったと思われる、標高1,200メートルの平谷カントリー倶楽部、午前9時の空。

シーズンは終盤を迎えるんだけど、これから始まる紅葉は最高!

そして、宿泊者だけが楽しめる・・・満天の星空。

10

(☆カントリースタッフ撮影画像☆)

お隣り阿智村、ヘブンス園原の星空ナイトツアーがしばしばテレビで紹介され、この連休も多くのお客様が行ったようです。

何度も言ってると思うけど・・・平谷の星空は最高なのよ!!

山のてっぺんに泊まれて、吸い込まれるような満天の星空を眺め、赤や黄色に染まった木々の中でゴルフができる平谷カントリー倶楽部。

こんな贅沢ができるのは、こらからの数日だけ。

冬は雪のため閉鎖、宿泊は今月いっぱいなのです。

ぜひ!ぜひ!!お出かけください。

平谷カントリー倶楽部>>>公式サイト>>>Facebook 

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

星を見るだけなら断然『高嶺山』>>>星空画像あり

こちらも冬は閉鎖されるので、11月末まで通行可能です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月10日 (月)

信濃鶴 純米無濾過生原酒 ネギ醤油でおでん

今朝も冷え込み気温10度。

夕飯に鍋メニューが続き、私は簡単で喜び、息子は(またかと)うんざりしています。

10b

実家のある飯田市では、おでんにはネギ醤油。

平谷も、すっかり定番です。

これが日本酒に合いすぎ!

10a

この時期に入荷したのは初めて。

駒ヶ根市の信濃鶴・純米無濾過生原酒。

もう「しぼりたて」じゃないけど、このラベルを貼っちゃうのが信濃鶴らしい!

香りはさすがに落ち着いていて、そのせいか辛口部分が際立ち面白いです。

720ml 1,339円(税込) あと15本の限定販売

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

追記

赤ワインでおでんの場合 

たっぷりカラシを潰した玉子と混ぜてタレに。

これまた、たらふく飲めます。

| | | コメント (0)

2016年10月 9日 (日)

高嶺山 ヒルクライム&トレイルランニング 2016秋

9a

朝方は土砂降りの雨。

スタート前の9時頃には止んでくれました。

酒屋横が集合場所。

毎回の事なんだけど、応援にも熱が入ります。

9_3

スタート直後のトップ集団

このまま京都のお兄さんが優勝です!

前回に引き続き【その日のブログ】お土産のお酒を購入してくれました!

9c

気温は18度

9d

年代は様々ですが一緒にスタート

9f

頂上までの最速記録は21分(今年も更新ならず)

9g

紅一点!がんばれ!!

9

登山マラソンであるトレイルランニング部門出場者のお二人。

応援の奥様を含め、スタート前の記念撮影です。

9_4

トレラン優勝は、静岡県富士市から来てくれたお兄さん。

もちろん!お酒やワインを買ってくれました。

私がチョロチョロすることで、参加者のみなさんに『酒を買わなくちゃいけないのかな』・・・と、思わせていたらゴメンなさん(けっしてそんな気はありません)

【高嶺山ヒルクライム&トレイルランニング】

毎年、春と秋に開催されています。

ご参加お待ちしてま~す!!

平谷高原リゾート>>>イベント情報

| | | コメント (2)

2016年10月 8日 (土)

まつのやの娘たちへ

8

隣り村、浪合産。

こ~んなマツタケをもらったので、炊き込みご飯と茶碗蒸しにして食べたよ。

君たちはちっとも平谷に帰ってこないから、今年は食べさせてやれんね。

それはそれは旨かったに。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

平谷村産キノコ販売所

平谷信号角 パスタ・ピザ・カフェ sue is fine(スーイズファイン)

チェック!!>>>facebook>>>店主のブログ 

店主に電話をして聞く>>>TEL 090-3443-2682

| | | コメント (0)

2016年10月 7日 (金)

平谷湖フイッシングスポット ナイター営業のお知らせ

今朝は冷え込み気温10度。

しかし・・・ここの水温は高く、16度あったそうです。

7b

私のオシャベリはまだまだ未熟って感じるほど、彼の話し上手&聞き上手に感心します。

平谷湖フイッシングスポットのハッタリさんこと服部さん。

他からの移住者であるのに、村民以上に村のことを把握し、行事にも参加してくれています。

仕事に対する姿勢やアイディアもすばらしい!!

今日も・・・【無料ルアー教室】って名目でお客様に声をかけ、アドバイスをしているようで要望や苦情を聞き出していました。

平日でもお客様が多いのは、こんな逸材がいるからなんですね~。

7a

平谷湖フイッシングスポットでは、明日から2日間、夜のお楽しみイベントを開催!
(平谷湖ブログから貼り付けです)

●開催日
10/8(土)、9(日)
●営業時間(チケット販売開始17:15)
イブニング 17:30~18:30
ナイター 17:30~20:30
●料金(お1人さま)
イブニング券 1,100円
ナイター券 2,800円  
ナイター追加券 1,500円(1日券・半日券をお持ちの方)
●使用エリア
第1エリア(入場人数によって変更有り、島と橋からはできません)
●お持ち帰り(さばき場はご利用できません)
イブニング 1匹まで
ナイター 3匹まで
●釣法
ルアーフィッシング(ナイターがおすすめ)
フライフィッシング(イブニングがおすすめ)

※天候などにより変更される場合がありますので、前日のブログ等でご確認ください
※各自で手元と足元用の照明をご持参ください
※未成年者は保護者の同伴が必要です

イベント盛りだくさん!平谷湖フイッシングスポット >>>公式ブログをチェック

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月 6日 (木)

イモチ駆除 ビフォーアフター

6b

酒米田んぼビフォーアフター

稲が枯れていくイモチ病がすすんでしまいました>>>ピンチ!酒米がイモチ病

長雨が原因だけでなく、肥料のやりすぎもダメだったらしいです。

この田んぼは典型的な失敗で、手前から進入して丸く撒いた結果、その形で病気になっています。

色が濃く見える部分を刈り取りました。

残した稲もすでに感染していて、数日したら枯れてしまうかもしれません。

6a

昨日は地域おこし協力隊の梅田さんと一緒の作業でした。

この田んぼは、仲良しの吉田家族と田植えをしたり、豊橋市の高橋親子と草取りをした思い入れ深い場所。

なんとか全滅だけは防ぎたいです。

しか~~し!!

酒米田んぼは何ヶ所かあって、元気に育っている場所もありま~す。

稲刈りまであと少し。

この試練を生き延びたお米は、きっとすばらしいお酒になってくれることでしょう。

| | | コメント (4)

2016年10月 4日 (火)

こんな日こそアウトドア!

4b

スキー場、釣り堀、トウモロコシ栽培などを行っている、平谷高原リゾートの従業員コンペが行われています。

ゴルフ場のレストランに配達があったので、その帰りに1番グループを見送ってきました。

「ナイスショット!」(←じゃなかった)

4a

こちらの見送りは、カワイイ保育園児たち。

これからイモ掘りに行くそうです。

「いってらっしゃ~い!」

貴重な晴れ間。

今日はアウトドア日和ですね。

| | | コメント (0)

2016年10月 3日 (月)

ピンチ!酒米がイモチ病

3b

平谷純米ござねぶり&甘酒のお米を作っている田んぼ。

ミステリーサークルでも、稲刈り途中でもありません。

病気で黒くなった稲が駆除されました。

今日も雨。

低温、日照不足、長雨・・・イモチ病になる要因が重なっています。

3a

インフルエンザ以上の感染力で、発生するとたちまち広がるイモチ病。

先週は役場職員総出で、草刈りなど病気対策をしてくれました。

稲刈りまであと2週間。

これ以上影響が出ませんように。

| | | コメント (0)

2016年10月 2日 (日)

ポケモンGO 仮想平谷城を守れ!

2a

少しずつ葉っぱの色が変わってきました。

ブームは収まったと思われるポケモンGO!

人が減ってきたことで、違う楽しさで燃えています。

この諏訪神社は、ゲーム中のジムとして戦う場所に設定されています。

私達平谷村民にとっては、守るべきお城なの。

私・テツ・ヒロ・サヤカ・ミっちゃん他数人で連絡を取り合い、お城の警備を固めるのです。

しかし・・・週末ともなると、県外の人たちに容赦なく叩き潰されてしまいます。

ときどき、隣の根羽村関係者にも攻め込まれます(←これが一番ツライ)

奪われたら奪い返すのみ。

お城は道の駅にもあるので、どちらかを平谷村民で守っていきたいです。

2b

ゲームの中で使用するモンスターボールなどがもらえるホケストップ。

高嶺山長者峰、記念碑と展望台の2ヶ所にあります。

山歩きの道中、夜は星を見ながら玉集めにご利用ください。

生ビールを飲みながら玉集めをされる方は>>>十郎太ポケストップ

| | | コメント (0)

2016年10月 1日 (土)

おためしマジ綱引き



スポーツなんだと改めて感じた綱引き。
熱いです!!

飯田市で本格的に活動している皆さんにご指導頂き、息子を含めた若手が挑戦。
(私は晩酌済みだったので見学)



役場のケンちゃん。
腹筋アタリがつってダウン。

ネオンは無くとも、平谷の夜は楽しいです。

| | | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »