« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

高嶺山 長者峰から浅ヶ尾根を下って合川方面まで

651
配達のない平日の朝は、酒屋開店まで時間があります。

息子を送り出した6時半に出発し、高嶺山へ行ってきました。

長者峰までは車。

霧の合間から平谷村を眺めた山頂は、標高1599m。

目的地はここではなく、岐阜県境の合川方面。

浅ヶ尾根を2キロほど下ります。

620

駐車場から10分くらい歩いた林道の分岐点。

途中、パラグライダーが飛び立つ場所があります。

641

この看板が目印。

県外の山を愛する皆さんが、登山道をボランティアで整備してくれています。

631

ゴルフ場でボールと間違えた真っ白いキノコはタマシロオニダケ。

ほとんどが毒キノコか、食べても美味しくないものだと、あとからキノコ名人の廣川さんに聞きました。

木の実は焼酎漬けがウマイそうです。

640

看板から40分。

すばらしい巨木!それも3本!!!

なんて素敵なんでしょう。

この先は未開発なのでUターン。

岐阜県境の合川へ降りられる道ができるのが待ち遠し~い。

ここまで来る直前は急な下り坂。

感激の直後に、さっき下った坂道を半泣きではい上がりました。

帰りは看板まで1時間かかりました。

次回は、往復4時間の来見山コースに挑戦します!

  • ひまわりの湯~高嶺山までの登山
  • 長者峰~悪沢山~ゆき見台~来見山コース登山
  • 山頂からパラグライダー体験をしたい

そんな皆さんは>>>こちらへ

ボランティアの皆さんへ

平谷の山を愛してくれて、ホントにありがとうございます。

ボランティアチーム>>>開拓の軌跡>>>山の景色

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月29日 (木)

女子の部3位入賞!平谷カントリー倶楽部【藤丸杯】

600

霧の中に打ち込んで、宝探しのようにボールを探しました。

それでも楽しかった、平谷カントリー倶楽部・藤丸杯。

今シーズンから始めたゴルフに、ドップリはまっています。

あいかわらずスコアーは横綱級ですが、ドライバーショットで谷を越えられた時の爽快感は最高!

601

参加したのは、平谷村で勤務している人や関係する業者さんたち。

優勝は、温泉のナカジーさんでした。

私は女子の部3位(←3人出場)(←1位は嫁友達温泉のケーコ)

10月末に村長杯。11月は今シーズンまとめの藤丸杯が予定されています。

目標スコアーは120台です!

| | | コメント (0)

2016年9月27日 (火)

買うのが安心 キノコなら cafe sue is fine

552

キノコの勉強会がありました。

毎年この時期に行われますが・・・さっぱり覚えられないので、写真だけ撮りに行ってきました。

553

今年はキノコの出が遅く、これからが本番!

買って食べるのが安心です。

平谷信号角 パスタ・ピザ・カフェ sue is fine(スーイズファイン)では、店主が朝採りしたキノコを販売中。

2日前には、マツタケもありましたよ。

速報なら>>>facebook

日々の情報>>>店主のブログ

店主に電話をして聞く>>>TEL 090-3443-2682

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月26日 (月)

人口456人?ワイワイ&ガンガンしています!

学校に用事があった月曜日の朝(←さっき)

橋にクレーン車が止まり通行止め。

ぐるっと大回りをすれば、あっちもこっちも作業が始まっていました。

551

自宅前は水道工事中。

550

診療所はリフォーム中。

土日祝日はお客様、平日は作業の皆さんと、過疎地とも思えない賑わいです。

| | | コメント (0)

2016年9月25日 (日)

加藤家の搾ったまんま夏トマトジュース

520

ひまわり市場の野菜コーナー。

トウモロコシは終わりましたが、赤や緑と色鮮やか。

糖度の上がったトマト、しゃきしゃきキャベツ、大好評発売中です!

5201

昨日のテレビで真っ先に紹介された、トマト農家の加藤ファミリー。

新商品のトマトジュースを配達に来てくれました。

この夏に平谷村で収穫された、糖度8度の甘~いトマト。

搾ったまんまだから、まったくの無添加。

180ml 1本 320円(税別) 酒屋にて販売開始です!!

※大きいサイズは道の駅ひまわり市場にて販売中

| | | コメント (0)

2016年9月24日 (土)

信州一小さな村がかなりスゴかったよ!

410

人口456人中24番目に遭遇した塚田暁子さん(←私)

先ほどテレビで放送され、反響の電話やメールがじゃんじゃん・・・来ていません。

いいね!信州スゴヂカラ【信州一小さな村がちょっとスゴイ!】

加藤家の赤ちゃんから95歳のアイエ姉さんまで、いろんな世代の村民が出演しました。

30分番組で、私達AKブーは後半20分すぎに紹介されています。

さっそく動画配信されたのでご覧下さい>>>期限は9月末まで

| | | コメント (0)

2016年9月23日 (金)

本日臨時休業します!

400

店の前に実ったグミ。

桃栗3年柿8年・・・と言われますが、グミが実るまでに5年かかりました。

酒屋が開店する午前10時頃。

やっと止んだ雨(このまま止んでいてください)

なぜなら・・・

まだ夏休みだった長女が帰ってきました。

急ではありますが、午後からゴルフに行ってきます。

酒屋は臨時休業です。

週末はバリッと営業しますので、お許し下さい。

| | | コメント (0)

2016年9月22日 (木)

AKブーTV出演【いいね!信州スゴヂカラ】

台風16号の影響で、ここ平谷村も注意情報が流れましたが、大きな被害はなくホッとしています。

台風とは違った意味で、接近間近なドキドキ情報。

371

祝!AKブー テレビ初登場!!

9月24日土曜日 10時30分からの30分番組

長野朝日放送 いいね!信州スゴヂカラ

現在予告編が見られます>>>長野朝日放送

360

先月、取材を受けていました。

私たちだけでなく、赤ちゃんからお年寄りまで30人以上が出演。

長野県で一番人口が少ない平谷村の、元気いっぱいな様子をお届けできるかと思います(※私はしゃべりすぎててカットかも!!)

放送終了後にインターネットで全世界発信してくれるので、県外のみなさんにもご覧いただけま~す。(その時が来たらブログでお知らせしますね)

お楽しみに!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月20日 (火)

祝!平谷村敬老の日

353

本日、平谷村敬老会が行われます。

ひまわり温泉のお弁当と、ウチから配達した飲み物で祝宴が行われます。

352


対象者は、75歳以上の120人。

人口の26%にあたります。

| | | コメント (0)

2016年9月19日 (月)

焦げたクッキーと安ワイン

敬老の日ですが・・・あいかわらず、同居する姑にかなりの家事をさせている鬼嫁。

どうか長生きしてください。

370

この連休に次女が帰省していました。

お菓子作りが大好きなんだけど、なせか半分近く失敗するという不思議な腕前。

彼女のおかげで新たな発見!

焦げたクッキーは安ワインに合う。

ワインを貯蔵する樽の内側を焼いて焦げ目をつける技術。

これも香り付けの役目を担っています。

焦げたクッキーと合わせば、安物のワインがあら不思議。

ワンランクアップの美味しさになりました。

バタートースト焦がしでもイケそうです。

お試し下さい。

| | | コメント (0)

2016年9月18日 (日)

十郎太ビアガーデンへお越し下さい!

連休2日目は雨。

国道を走る車は少なく平日みたいに静かです。

351
もうすぐ完成、十郎太ビアガーデン。

店主が骨折してしまい工事が遅れていました。

あとは、手すりの補強作業を残すだけ。

とても開放感がありますね~。

まだまだ寒くなって欲しくない平谷村です。

350_2

お食事処 十郎太 TEL 025-48-2801

定休日 月・火曜定休(祝日営業)



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年9月17日 (土)

学校村民大運動会2016

343

平谷小学校全校児童で行う綱引き。

今日は、小学校・保育所・村民合同の大運動会です。

この日に合わせ帰省した子供達や、かつて平谷で教えていた先生など、懐かしい顔が大集合!

見るだけじゃなく、出場できる競技もあり、景品も楽しみなのです。

345
みんなの歓声に後ろ髪を引かれながら・・・酒屋に出勤。

10時に開店です!

| | | コメント (0)

2016年9月16日 (金)

3連休は休まず営業!

342

鬼嫁仲間、山田家の葬儀が無事に終わりました。

飲んで食べておしゃべりして・・・不謹慎だけど楽しい4日間でした。

亡くなったエイちゃも、多くに人に送られ喜んでくれたと思います。

仏様に供える【まくらめし】

平谷村独特のスタイルなので、忘れないように画像に残します。

御詠歌の皆さんにもお世話になりました。

雲谷寺の住職である上田さんは神奈川県で教員をしているので、今回のように来られない事があります。


ピンチヒッターとして来てくれた根羽村の住職さん。

通夜のお経を唱えるときに、近い親類は正座でした。

なんでも、布団で横になっている仏様と同じ高さでいるためだそうです。

341

嫁のヒロコさんがコッソリ使っていたのは・・・あんど。

いくらか座高が高くなった程度でごまかせる、しびれ知らずの有難いイスです。

道具や友人に助け助けられ、私達嫁仲間は数々の葬式をこなしています。

さて、明日から3連休。

天気は下り坂ですが、気分は上向き絶好調です。

明日は村の運動会。

酒屋は休まず営業しているのでお出かけください。

| | | コメント (0)

2016年9月13日 (火)

ひまわりの湯 アイスクリームがかわりました!

すっかり秋も深まってきました。

食欲があってあって困っています。

そんな時に、ご馳走三昧のお葬式となり、体重計に乗るのが怖~い。

300

ひまわりの湯。

アイスクリームの自動販売機が新しくなりました。

う~ん。美味しそう!!

伊藤園のジュースも仲間入りしていました。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

明日14日は定休日。

9月15日(木曜日)は、葬儀手伝いのため酒屋は臨時休業です。

ブログも休みます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月12日 (月)

お悔やみ情報 臨時休業のお知らせ

新町の山田えいちゃがお亡くなりになりました。

私の相棒ヒロコちゃんの舅さまです。

お手伝いのため、本日臨時休業。

明日13日は通常営業。

明後日14日は通夜(定休日です)

9月15日(木)は葬儀のため、終日臨時休業となります。

よろしくお願いします。

| | | コメント (0)

2016年9月11日 (日)

平谷産ミョウガあります!

233

平谷産のミョウガ。

道の駅【ひまわり市場】で販売が始まっています。

我が家も収穫したけど(姑が)・・・不作らしいです。

山ほど食べたいのにな。ザンネン。

| | | コメント (0)

2016年9月10日 (土)

草取りでスッキリ!もうすぐ運動会

今日は、少し雲が浮かぶ青空。

明日の日曜日が雨の予報なので、バイクの皆さんが多いです。

231

こちらは金曜日の青空。

平谷小学校のグラウンドです。

9月17日に行われる村民大運動会を前に、草取りをしてくれました。

231a

親の多くは夫婦で参加。

(注)私はお茶を頼まれたので、配達に行っただけです。

| | | コメント (0)

2016年9月 9日 (金)

南信州・秋の限定純米酒 ひやおろし発売

222

本日発売!ドドーンと8種類。

右3つが純米吟醸で、左5つが純米です。

暑い夏を乗り越え、丸みを帯びたお酒達。

1回火入れをしてから低温保存され、ジワジワ熟成が進みました。

冷やも良いけど・・・温めの燗をつけると、ひときわ旨みが際立ちます。

221

酸味や日本酒度でわかる個性もいろいろ。

すべて720mlサイズで、価格は1,296円から1,836円まで。

試飲できるお酒もありますので、運転手を確保してお出かけください。

| | | コメント (0)

2016年9月 8日 (木)

女子大生オプションはラストか!酒米田んぼヒエ取りの会

210_2

まつのや次女が大学の友達を連れて帰省。

一輪車を見たのが初めてっていうくらい、畑仕事には縁遠い環境で育った彼女。

ぬかるんだ田んぼに裸足で入り、ヒエ抜きを手伝ってもらいました。

川で泥を落とし、ひまわり温泉で入浴。

平谷の星空も楽しみにしてたど、台風の影響で厚い雲。

次回のお楽しみ!またいつでも来てね!

今回も女子大生と一緒だった水曜日草取りの会。

来週9月14日も開催しますのでご参加ください。

| | | コメント (2)

2016年9月 6日 (火)

2016年 秋 AKブー始動

220

AKブーアラ40のダンス練習が始まっています。

え?AKブーってなに??

そんなみなさんへ簡単に説明すると・・・

結成当時は40才前後だったアラフォー嫁仲間で、アイドルグループAKB48のダンスを村の文化祭で披露したのがはじまり。

ムチムチのミニスカートで、村民を驚かせました。

今年も10月末の披露に向け、衣装を選んでいます。

太ももは見慣れただろうから、今年は腹を出したいと提案(←即反対されました)

はたして、露出はあるのか!乞うご期待!!

AKブーアラ40の軌跡 動画YouTubeでどうぞ。

2011年>>>会いたかった?

2012年>>>ヘビー級ローテーション

2013年>>>デブ・ライングゲット

2014年>>>恋するブーチュンクッキー

| | | コメント (2)

2016年9月 5日 (月)

平谷村役場 職員募集のお知らせ

200
 
気持ちの良い小雨がパラつく平谷村。
酒屋裏山では、チェーンソーのエンジン音が響いています。
 
新しい1週間のスタート!
 
平谷村役場職員募集のお知らせです。
 
2017年4月から2名の採用となります。
職員数が少ないので、受け持つ仕事は多いですが、やりがいのある職場です。
 
募集期間は9月30日まで。
 
役場・総務課まで問い合わせ下さい>>>平谷村役場ホームページ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 4日 (日)

大規模災害医療救護訓練

140_2
平谷小学校体育館で行われています。
 
飯田市周辺の医師や薬剤師が大勢来てくれていますが・・・
実際の災害で、こんなに手厚い救護は無理でしょう。
 
140a
患者役として、真っ先に救急搬送されたのは・・・ウチのダンナ様でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 3日 (土)

ラーメン屋で多い忘れ物

131a
 
また物騒な事件が起こっています。
自動販売機荒し。
扉をバールでこじ開ける手段。
お隣の阿智村で被害が数件あったそうです。
 
明るくなってから、販売機の無事を確認するとホッとします。
 
131b
 
こちらは遺失物情報。
 
ウチのお客様に頼まれました。
「となりのラーメン屋で帽子を忘れてきたから、もらっておいてくれ。」
 
4つもありました・・・どれなんだろ~??

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 2日 (金)

治部坂高原コスモス祭り2016 お知らせ

130c
 
朝の気温が15度以下になってきました。
先日仕入れたカキ氷のカップ(イチゴフロートと練乳金時)が売れ残りそうで怖いです。
 
標高1,200メートル、治部坂高原スキー場。
100万本のコスモスが見頃を迎えました。
 
130a
 
9月3日(土)9月4日(日)には、治部坂高原コスモス祭りが行われます。
太鼓の演奏や出店などがあるそうです。
 
お帰りは、ひまわりの湯向かい側、まつのやへお立ち寄りください。
 
治部坂高原スキー場>>>公式サイト

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年9月 1日 (木)

2016年産ござねぶり 年末発売予定!

120d
このブログのアクセス解析機能で【まつのやのつま】を表示。
 
私が登場したラジオ番組が、昨日14時10分から放送されました。
 
ラジオを聞いて、このブログにアクセスしてくれたと思われる方は・・・100人。
「聞いたよ~」と、電話やメールも頂きました。
ほんと!うれしかったです。ありがとうございました。
 
「鬼嫁とは思えないくらいおキレイな方ですよ~。ブログの写真で確認してください。」
みたいなことをレポーターの根元さんが社交辞令で言ってくれたので、アクセス増につながったのかもしれません。
 
しかし!平谷純米ござねぶりが飲みたくなっちゃうこと間違いなし!に編集してくれてありました~。
 
これは儲けるチャンス!!
一粒でも多くの酒米を収穫せねばなりません。
ますます酒米田んぼ作業にも熱が入ります。
 
120
 
平谷村に農業研修に来ている女子大生のミハルちゃん。
一緒にヒエ取りをしました。
 
ひょっとしたらギャルと・・・そして、もれなくオバさん(私)と作業できるチャンスはあと2回。
9月7日と14日の水曜日午前中。
手伝っていただける方、大募集です。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »