« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

ヒマワリ迷路にちんえもんくん

31
平谷村のあちこちで、ヒマワリが咲き始めました。
役場の裏手には、今年もヒマワリ迷路が出現!
ちんえもんくんの分身が出迎えてくれます。
 
31b
 
夏合宿2日目の朝稽古。
昨日より見学者が増えていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月30日 (土)

峰崎部屋 平谷村夏合宿はじまり

30c
 
バチーン。バチーン。
肌のぶつかり合う音、飛び散る汗、荒い呼吸。
一緒に合宿に来てくれた芝田山部屋の力士は大きくて・・・THEおすもうさんって感じ。
今回は不参加ですが、芝田山部屋の親方は、スイーツ大好きな元横綱の大乃国。
峰崎部屋はスリムな力士ばかりなので、ガッツリ胸を借りているようです。
 
初めて見る稽古は迫力満点!!
明日も行きますよ~。
 
8月11日(水)まで、朝の7時から10時半。
どなたでも見学できますので、ココまでお越し下さい。
 
30a
 
昨日は到着してすぐに、土俵開きが行なわれました。。
塩や酒で清めた土俵の中央に、「コブ・スルメ・米・塩・酒」を埋め込みました。
 
これで、女性は土俵に上がれなくなりました。
あ~ザンネン。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金)

人口急上昇!涼しい平谷で合宿中

29

愛知県の高校野球部。

白球、洗濯、可愛い女子マネージャー。

青春ですね~。

宿泊先の平谷高原スキー場へ、飲み物の配達に行ってきました。

ひまわりの湯の宿泊施設では、吹奏楽部が合宿中なので・・・

平谷村高校生率は、これ以上ないほどの高さです。


そして・・・先ほど、おすもうさんが到着しました。

これから2週間の合宿に入ります。

賑やかな夏が始まりました!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月26日 (火)

7月28日(木)酒屋臨時休業です!

26b
 
役場職員が草刈り中に・・・鳥の巣を発見。
 
 
26a
 
3羽のヒナがいました。
 
あまりにも無防備なので、消火栓に傘を固定しようと思いましたが、
環境が変わると親が来なくなることがあると言われ、遠くから見守ることにしました。

ブルーベリーに群がる鳥は憎いのに・・・ヒナは愛おしい。
オバサン愛は、自分勝手です。
 
シトシト雨が降っています。
この雨が上がったら梅雨明けかな。
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
 
7月28日(木曜日) 私の夏休みで酒屋は臨時休業。明日の水曜日は定休日なので連休となります。
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月25日 (月)

8月3日 夏休み親子で参加 平谷村満喫プラン

夏休み、家族旅行の計画に悩んでいるお父さん。
オススメプランがありますよ。
途中参加、途中退場OK!
涼しい平谷村に遊びに来てください!! 
 
8月3日水曜日 1日だけの限定イベント
 
【6:30】 おすもうさんとラジオ体操
  • 大相撲峰崎部屋の皆さんがやってきます。
【7:00~10:30】 おすもうさんの朝稽古見学
 (7月30日から8月11日まで見学自由)
  • この日は、平谷村の小学生も参加します。
【10:40~11:40】 酒米田んぼの草取り体験
  • 田んぼの中を歩くだけでもOK!
  • 大人だけの参加も大歓迎!!
【11:40~12:00】 川で自分洗濯
  • 田んぼで泥だらけになるので、服を着たまま川に入って洗います。
  • 最初から水着で田んぼに入ると洗濯が減ります。
【12:00~14:30】 ひまわりの湯&プールタイム
  • 草取り参加者には、プールも入れる温泉無料入浴券をプレゼント!
  • 昼食は各自でお願います。
【14:30(15:00開演)~16:00】いいだ人形劇フェスタ平谷公演(有料700円)
  • 飯田女子高校人形劇クラブ
  • イスラエルの人形劇団 トレイン・シアター
25_2
 
草取り参加の皆さんは、10時40分に酒屋前集合です。
持ち物 着替え一式 サンダル タオル ぬれた服を入れるビニール袋
 
現在の参加予定者 私・息子・高橋親子(合計4人)
 
まつのやまでお問い合わせ下さい>>>メール
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月24日 (日)

サンデーファミリートライアル Special in 平谷

24a
ヒマワリが今にも咲きだしそうな平谷高原スキー場。
 
山の中60キロをバイクで走って、運転テクニックと時間を競う大会が行われています。
はるばるイタリアから来てくれた参加者もいるそうですよ。
 
お昼のお弁当・・・ちょっと寂しいかな。
 
スタートからゴールまで、なんと7時間以上。
お弁当どころではないですね。
 
バイクのエンジン音に混じって・・・・同じような音が酒屋の周辺に響いています。
 
24f
 
村長と役場職員が、休日のボランティア作業をしてくれています。
役場周辺、河川敷、そしてホットパークの草が刈られ、サッパリ綺麗になりました。
 
田んぼとゴルフに休日を費やしていたので・・・本家本元の酒屋周辺の草刈りは後回しになっていました。
これでお盆を迎えられます。
 
ありがたや~ありがたや。
 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月23日 (土)

鬼嫁 裏方でお見送り 

6:00 11:00 15:00 18:00 20:00
昨日は5回も食事をしていました。
平谷の葬儀はご馳走なので・・・太ります。
 
23b_2
 
最後のお別れにみえた方の多かったこと。
生前のお付き合いの広さに、故人の人柄が偲ばれます。
 
毎度のことながら・・・ここぞとばかりに働く2人。
 
23c_2
 
鬼嫁仲間、ヒロコと私。
「葬式のホステス」と呼ぶ人も!
息もピッタリコンビで、いつでも葬儀会社に就職できそうです。
 
 
23a
 
もうひとり、同じ名前のヒロコさんを紹介します。
酒屋となり、ラーメン屋としのお嫁さん(←鬼嫁疑惑あり)
週末ごとに、静岡県袋井市からお手伝いに来ています。
 
この日にお葬式だった司さん。
都会暮らしの経験から、議員や商工会長を務めていました。
 
鬼嫁の力がまとまれば、元気な村作りに役立つはず!!
どうか、天国から私たちの活躍を見ていてください。
 
 
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

2016年平谷村産トウモロコシ 出荷開始

21
 
お待たせしました。
今年のトウモロコシの販売が始まりました。
 
ひまわり市場へお越し下さい>>>ココ
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
明日7月22日(金) 葬儀手伝いのため、酒屋は臨時休業になります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月20日 (水)

お悔やみ情報

平谷村の大御所が、2人お亡くなりになりました。
 
アラヤの司さん
茶屋の清さん
 
ご冥福をお祈り申し上げます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
葬儀などの手伝いのため、酒屋は臨時休業になります。
 
7月21日(木) 午後4時閉店
7月22日(金) 1日臨時休業

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月19日 (火)

南信州ビール ブルーベリーホップ

19a
 
酒屋前のブルーベリーも色づき始めました。
この連休には、摘んで食べたラッキーなお客様もいましたね。
今年は豊作の予感!!
 
19c
  • アルコール分 6.5%
  • 330ml 税込価格 510円
南信州産ブルーベリー果汁ぎっしりの、ビールが入荷しました。
夏だけの限定発売です!!
 
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)

トランペット五重奏 トロンペテリア

18b_2
 
連休前の金曜日。
若手演奏家のコンサートがありました。
トランペットの音色は、思ってた以上にやさしく温かいものでした♪
 
違う楽しみもありましたよ。
俳優の向井理さんにソックリのイケメン君に釘付け。
トランペットを吹くときに、眉毛がハの字に動いて、とてもキュートでした
 
17e_2
 
永久保存版のツーショット。
この日のトキメキがエネルギーとなり、連休中は疲れ知らずで過ごしています。
18a
 
我が家のイケメン君。
飯田市の高校まで、自転車で行くことなりました。
部活(柔道)なので、トレーニングも兼ねています。
ここから下りが続く、あららぎ高原の入り口まで送って行きました。
1時間半かけて、無事に到着したそうです。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月17日 (日)

2016年 ひまわりの湯 プール営業スタート

17b_3

ひまわりの湯 2016年シーズンのプール営業が始まりました!

7月16日(土)から9月4日(日)まで

17a_2

シャワーは、お湯は出なくて水。

プール専用更衣室なので、お風呂まで裸で移動できません。

ゴーグルやキャップは、受付で販売しています。

17c_2

プール入場料 大人800円 子供500円

プール営業時間 18時まで

温泉入浴時間 8月末まで1時間延長 21時までとなっています。

ひまわりの湯>>>公式ホームページ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月16日 (土)

ENEOS平谷給油所 夏の感謝祭

16a
 
ドンヨリとした曇り空。
店の裏山ではヒグラシが鳴いています。
 
世の中は3連休ですね!
酒屋も朝から忙しいです。
 
平谷給油所では、夏の感謝祭が始まりました。
 
16s
 
さっそく給油してきました!
1等のお米狙いで・・・ハズレのテッシュ。
 
明日は他の車でチャレンジします。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月15日 (金)

お津島様 よそのお宅で厄除け祈願

15a
 
一年のうちに、【無病息災】【厄除け】を願う行事ってのが何度もある平谷村です。
昨夜は、白樺の若木にロウソクの火を灯す【お津島様】でした。
 
15
 
(今夜ってお津島様じゃん)
そう気がついたのは夜の9時前。
我が家は白樺の準備をしてなかったので・・・
 
西川かつーちゃん家におしかけ、すでに済ませていたロウソクに再点火してもらいました。
ご協力感謝します。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月14日 (木)

藤丸杯 ゴルフコンペ

14
ゴルフ2回目の私と、初めての長女・・・無謀とも思えるコンペへ出場。
アドバイザーも兼ねて、ジュンペイさん(姑の弟)と、3人でコースを回りました。
 
集まったのは、藤丸食堂に関係する皆さん34人。
 
今日の天気だったら最高だったけど、昨日は雨。
カッパを着たり脱いだり、忙しいゴルフでした。
 
結果は聞かないでね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月12日 (火)

夕日パワー!鬼嫁チャージ満タン

12a_2
 
涼しくなった夕方から田んぼの草取り。
やれやれって、腰を伸ばしたら真っ赤な空。
昨日の夕日です。
 
1人でも多くの人に見てもらいたくて・・・今日のブログは朝の7時に更新!
私の元気を、みなさんにおすそ分け出来たらいいのにな~。
12b
田んぼの帰り道、消防団に激励!!
17日の日曜日、飯田下伊那地区の消防技術大会へ出場するため、毎晩訓練が続いています。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月11日 (月)

大相撲峰崎部屋 平谷村夏合宿のお知らせ

11a
 
大相撲日七月場所が、愛知県で始まりました。
再入幕した荒鷲は、初日白星で良いスタートです。
峰崎部屋のみなさんの活躍を祈ります。
 
この場所が終わると・・・平谷村で合宿が始まります。
先月に土俵が完成し、準備は万全です!!
 
【平谷村夏合宿のお知らせ】
 
朝稽古見学にお越し下さい!
  • 時間   午前7:00から午前10:30まで
  • 期日   7月30日(土)から8月11日(木)
  • 場所   平谷村室内ゲートボール場
8月6日(土)7日(日)には、小学生に稽古をつけてくれるので、ちびっこ力士は申し込みしてくださいね~。
 
お問い合わせ 平谷村観光協会 TEL 0265-48-2211

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月10日 (日)

選挙皆勤賞づつく!参議院議員選挙

10
 
投票に行ってきました。
20才になってから、1度も棄権することなく、選挙に来ています。
 
平谷村、昨日までに44%に皆さんが、期日前投票を済ませているそうです。
 
今日は暑くなりそうですね!
朝からバイクの音が鳴り響いています。
酒屋にも寄ってね~~。
 

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年7月 9日 (土)

酒の肴にケーブルテレビ 平谷小学校音楽会

昨夜からまとまった雨。
肌寒いくらいの土曜日の朝になりました。
 
9a_2
先月行われた、平谷小学校の音楽会。
村のケーブルテレビチャンネルで、放送が始まりました。
保育所の子供たちも登場しています。
 
夜7時からなので、すでにほろ酔い状態だったせいか・・・
子供たちが頑張っている姿に泣けてしまいました。
 
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
 
我が子も小学生の時は、それはそれは可愛かったです。
そんな息子の反論を追記しました>>>昨日のまつのやのつま
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 8日 (金)

星に願いを!トランペット五重奏がやってくる

8a_2

トランペット五重奏の演奏会が行なわれます。

7月15日(金曜日) 午後6時半開始

入場料は無料です。

お帰りは、満天の星が見送ってくれるでしょう。

8c

昨夜、全国的には七夕でしたね(平谷村は8月です)

ひまわりの湯、特設お願いコーナーには、お客様のメッセージがいっぱいです。

8b

なんだか見慣れた字。

どうやら息子のようだな。

モテないんだ。気の毒に。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

翌日の追記 まつのや長男より

9

試しに書いた私(息子)の字は右です。

温泉のメッセージは、全くの別人。

背は伸びて欲しいけど・・・ふつうにモテてるから。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 7日 (木)

信州産赤ワイン【シラー】飲み比べ

7b
信州産赤ワイン、シラーを飲み比べ。
 
このたび発売されたのは、アルプスワイン(左)2,700円(税込)
2014年から好評発売中の、五一わいん(右)2,160円(税込)
 
黒コショーみたいなスパイシーな香りが特徴です。
 
樽熟成をプラスしたアルプスワインの方が値段は高いけど、深みが増していました。
 
7
 
レジ横で販売開始!
ブルーベリー1パック100円です。
 
私が育てるっていっても・・・草刈りしてた程度で、実を付けてくれました。
今年はマイマイガの幼虫(カワイイ顔の毛虫)が発生しなかったので、今のところ手のかからない素晴らしい年です。
 
ブルーベリーは消毒いらずですが・・・
ブドウは何度も消毒をしなくてはならないようです。
そもそも海外の品種なので、気候が合わないために病気になりやすいそうです。
 
純国産であるヒト科オバサン属である私。
急に暑くなって病気になりそうな自分に水分補給(←もちろん水で!)
アルコール分で消毒?こんな消毒だったら大歓迎だな~。
 
 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月 5日 (火)

決戦は金曜日 ワンコインコンペ 6月の景品は信州のお酒

5_2

私だったら、3位の景品が欲しいな

平谷カントリー倶楽部で毎週金曜日に行われているワンコインコンペ。

プレー料金+500円で参加できます。

6月の景品は信州のお酒。

各金曜日のトータルが75名になり、そのうち11名が入賞。

本日まつのやより発送しました。

喜んでくれるといいな~。

なお、7月のワンコインコンペ景品は、平谷村産トウモロコシです。

平谷カントリー倶楽部>>>WEBサイト

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 4日 (月)

まさかの落とし穴?村道工事始まる

午前10時の気温25度。
低温地帯で暮らす平谷村人にとっては猛暑。
頭がクラクラします。
冷蔵庫も悲鳴をあげて、調子が悪いのかもしれません。
4
村道1号線。
雲谷寺の前から、保育所の先にある林家具まで、工事が始まりました。
片側通行が、8月末まで続きます。
国道418号線、岐阜県上矢作町の工事は時間帯によって『本当に通れません』が・・・
この道が全面通行止めになるのは3日間(いつかは不明)だけです。
晩酌の後に犬の散歩をすることがあるので・・・穴に落ちないように気をつけなきゃ~。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
酒屋定休日草取りの会 7月6日は午後3時から5時までに変更になりました。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 3日 (日)

オタマジャクシの呪い

3b
 
朝の8時。
酒屋に出勤してきたら・・・冷蔵庫の中が冷えていない。
 
「おかーさん。暑いよ。苦しいよ。」←おかーさん=私
生酒たちの悲鳴が聞こえてきます。
 
一番苦しそうに訴えてきた『どぶろく』を倉庫の冷蔵庫へ避難させ・・・
順番に、酵母の残っている発泡系や無ろ過の原酒を助け出しました。
 
こっこれは!
田んぼを干した時のオタマジャクシの叫びと同じ。
(きっと亡骸は田んぼの肥やしになるはずだ)と勝手に解釈し、1匹も助けてあげなかった私が悪い。
 
3a
 
日曜日だけど臨時休業の看板をかけました。
修理屋さんを待ってます。
 
追記
なんとか仮復旧し、昼ころから営業しています。
 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年7月 2日 (土)

シメジ入りのカレーが食べられなくなる話

昨日は涼しいはずの平谷村でも暑かったので、都会の皆さんはもっともっと暑かった事でしょう。
そんな日の夕飯は、シメジをたっぷり入れた辛口のカレーでした。
 
32z_2
 
娘のいない食卓は、私一人がベラベラしゃべってる事がほとんどで・・・
昨日も、夕方から酒米田んぼの草取りに行った話をしていました。
 
32a
 
食べながら息子が突然激怒!!!
シメジが嫌いになっても苦情を言わない方のみ、つづきを読んでください。
 
 
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
 
良い天気が続きそうなので、田んぼの水を止める【中干し】が始まりました。
土のガス抜きなど、根っこを強くする効果があります。
 
「泥の中でオタマジャクシが大量死してたよ。」
 
そうです。
息子は、カレーの中のシメジで、泥の中のオタマジャクシを想像し、「お母さんって最低だね」を捨て台詞に、2度とシメジを食べない決意をしたようでした。
 
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 1日 (金)

ブルーベリーの収穫が始まりました!

31a
 
7月スタートは気持ち良い天気!
朝から半ぞでシャツを着たのは今シーズン初めてです。
 
31b
 
我が家の畑にあるブルーベリー。
ポツポツと色付いてきました。
 
売木村の花の谷【ココ】では、ブルーベリー狩りが始まりましたよ。
お天気の様子と、オーナーさんのブログをチェックしてお出かけください。
 
花の谷>>>TEL 090-7862-4605
 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »