« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

道の駅・信州平谷 Free Wi-Fi 開始!

マイナス2度の朝になりました。

30b

道の駅・信州平谷 

ようやくWi-Fiサービスが始まりましました。

発信源は・・・ひまわり市場前の、アサヒ飲料自動販売機です。

30a

障害物がなければ、50メートルくらいはキャッチできるので・・・

酒屋はもちろん、ガソリンスタンドあたりまで接続できます。

お試し下さい。

| | | コメント (2)

2016年4月29日 (金)

ゴールデンウィーク 酒屋休まず営業!

29a

ゴールデンウィークがスタート!!

快晴ではありますが、冷たい風が吹いています。

バイクのエンジン音が山に響き渡り、山に向かう人が多い朝になりました。

ハナモモは八分咲き、しだれ桜・山桜は散り始め。

29c

黄緑色にピカピカ光る芽吹きは最高です!

29b

先日水曜日の朝、めざましテレビで阿智村の星空が紹介されました。

平谷の星空も日本一ですよ。

連休中、酒屋は休まず営業しています。

午前10時から午後6時まで。

ぜひ!お出かけください!!

| | | コメント (0)

2016年4月28日 (木)

ベルギービールウィークエンド名古屋2016

28c

名古屋市栄・久屋大通公園 昨日16:00スタート。

ここがシーズン初会場で、その後、日本各地で行われるベルギービールのイベント。

平日にもかかわらず、この時間に集まれる愛知県の友人と現地集合。

まだ明るいうちから乾杯です!!

28b

最初に受け取ったグラス。

飲んで洗い、また飲んで洗うの繰り返し。

下からシャワーが噴射されるグラス洗い器。

11タイプ82種類もあるから、自分で買ったコインのビールはもちろん、仲間たちのも回し飲み!

木苺・さくらんぼ・もも・レモン・パイナップル、選ぶのに悩んじゃう大好きなフルーツビール←「そんなのチューハイだがね」と言われても、ウマイもんはウマイのだ!!

泡ナシ、樽仕込み、アルコール高め・・・なんとビールって奥深いんだろう~。

昨日行ったばかりなのに、またすぐにでも行きたくなるゎ

28a
途中から強くなった雨、なんだかひんやり気持ちイイ~~。

街の人ごみは苦手でも、酔っぱらい軍団ってぬくぬくしてて最高!

初めての名古屋呑み。クセになりそうです。

集合時間に地下街で迷って迎えに来てもらったこと、次女のアパートに泊まり平谷に早朝帰ったら、自宅のカギ持ってなくて入れなかったこと。

少々のマイナスはあったけど、あの楽しさで100%フル充電

明日からの連休、酒屋は休みなしで営業!!

元気いっぱいで皆様をお迎えできそうです。

ベルギービールウィークエンド Belgian Beer Weekend>>>facebook

| | | コメント (0)

2016年4月26日 (火)

雲谷寺 大般若会

26a
雲谷寺で大般若(だいはんにゃ)過去のブログ】が行われています。

お経の本をパラパラと転読する、年に1回の法要です。

25b

お寺の対岸。

壁画が塗り直されました。

ハナモモも咲き始め、グッと華やかになっている平谷村です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

明日から名古屋で始まるベルギービールウィークエンド2016【コレ

初日が定休日なんてラッキー!行くしかないでしょ!!

しっかり勉強してきますね

名古屋飲み!初体験!!私を見かけたら声をかけてね!!

| | | コメント (0)

2016年4月25日 (月)

斬九郎 特別純米酒 生酒

25a

2016年4月11日に入荷。

720ml 税込価格1,404円

しぼりたて→生酒(いまはコレ)→火入れ酒→ひやおろし

季節によって飲み方も変わります・・・今は生酒は冷やで。

キレの良い辛口の純米酒。

ちょっぴり感じる果物みたいな酸味がキュート

平谷村では、冬のあいだ休業していて4月から張り切って営業再開している【蕎麦屋・侍】【HP】でも提供中!

やさしい蕎麦の香りにピッタリの日本酒です。

斬九郎 純米生酒 まつのや冷蔵庫にてお待ちしてます。

| | | コメント (0)

2016年4月24日 (日)

平谷純米ござねぶり2015年産 売り切れのお知らせ

24

2015年12月20日に発売された【平谷純米無濾過生原酒】

2016年2月26日発売の【平谷純米火入酒】

どちらの【ござねぶり】も、御柱祭り分、温泉レストラン分を確保し、酒屋販売は売り切れになりました。

2015年産【平谷あま酒】も、残り僅かとなっています。

予想以上の反響に、感謝の気持ちでいっぱいです。

今年も田んぼの準備が始まりました。

24a
一緒にお米を作ってみませんか!!

初回は、5月21日土曜日に田植えを計画しています。

参加費は、大人2,000円になりますが、完成した【ござねぶり】がもらえます。

詳しくは、地域おこし協力隊 梅田さんまでお問い合わせ下さい。

TEL 090-6573-4215

メール hirayamura.muraokoshi1@gmail.com

| | | コメント (0)

2016年4月23日 (土)

平谷村 御柱祭り準備

23b

平谷村諏訪神社・御柱祭りの準備が始まっています。

6~7ヶ所に設営される休憩所。

どこにどれだけお酒やビールを用意するのか相談中です。

樽酒も振舞われますよ。

5月14日土曜日

どなたでも参加でき、飲んだり食べたり無料(←お守りなどは有料)

ビールやお酒をかけられる事があるので、着替えが必要です。

一般の皆さんは、お昼ころまでに道の駅に駐車して、役場のある合同庁舎前から参加するのがオススメ。

ぜひぜひ、運転手を確保してお出かけください。

くわしい日程は後日お知らせします。

23a

今日は小学生たちが、御柱祭りで使用する『おんべ』を作っています。

水引細工に使う紙をボンボンにして、棒に固定していました。

| | | コメント (2)

2016年4月22日 (金)

道の駅 信州平谷グッズ

22

これは私が欲し~~い!

ひまわりの湯・宿泊施設のフロントで販売中です。

ハナモモが咲き始めました。

週末のドライブ&ツーリングは、国道153・418号線がオススメです!!

| | | コメント (0)

2016年4月21日 (木)

売木村の桜

根羽・阿智の浪合・売木村・・・平谷村のお隣りにある村。

なんとなく優位でいたいのは、人間の性ってもんですよね。

【桜】で勝負するなら、我が平谷村は負けを認めなければなりません。

昨日は浜松市まで行ってきたので、ライバルである売木村を通過。

あるわあるわ・・・桜スポット。

21c

観音寺ですよ。

午前8時20分なのに、県外ナンバーの車でいっぱいでした。

21a

もう、いたるところが花ざかり。

名前があるってことで歴史を伺えます。

21b

田んぼの桜でさえ、田舎の風景に溶け込んでステキ。

しかしこのあと・・・放し飼いの犬がコッソリ近づいてきていて、大事なトコの匂いを嗅がれてしまいました。

びっくりして田んぼに飛び込むところでした。

桜に見とれるのもホドホドにしなきゃね。

売木村公式サイト>>>桜特集

| | | コメント (0)

2016年4月19日 (火)

平谷村の桜 そろそろ見頃

19a

向町 浅間神社の今日 比べてね>>>去年4月24日

19d

雲谷寺

19c

中町 ヤマト屋の桜

19b

保育所の桜

気持ち良い季節になりました

| | | コメント (0)

2016年4月18日 (月)

ひと晩で新発売を飲み尽くす

18c
飯田市・喜久水酒造から新発売!

純米+泡+低アルコール+甘口

スパークリング清酒 あわわ 300ml 税込価格577円

これからの季節にはピッタリ!

アルコール分5%ってのは、私には物足りないけど・・・嫁仲間のトモちゃんが気に入ったらしく、クチコミで広げてくれています。

18b

日本全国新発売!

アサヒのドライプレミアム豊穣は、ゴクゴク水のように飲める~。

一番搾りシングルモルトは、ビンのまま飲むのが良い感じです。

18a

新発売の中で、一番好みじゃなかったです。

こんな事を書いたら、製造元の養命酒さんに怒られるかな?

アルコール分15% 琥珀 生姜酒 200ml 税込価格432円

メインは生姜で、ハーブや高麗人参なんかが入ってます。

ハイボール・・・やめたほうがいいに。

まだ、お湯割りの方が良かったよ。

まつのやに入荷しています。

挑戦してみてください。

| | | コメント (0)

2016年4月17日 (日)

村祭り お鍬様

17c

午前10時から始まった村祭り。

毎年4月17日と決まっているので、日曜日ってのはありがたい人が多かったけど・・・朝からの雨と風には参りました。

旭町の集会所に到着した正午頃、ようやく雨があがりました。

御神体を地区ごとにリレーしてもてなし、五穀豊穣を祈ります。

17a

中平地区から柳平にリレーされたのは、酒屋前の駐車場です。

17b

「石焼~~イモ~~~」屋ではありません。

昨夜は氏子の皆さんが、宵祭りとしてデコレーションした軽トラックで村内を一周。

嫁に来た当初は、青年団が笛や太鼓とともに歩いていたのにな。

時代とともに、変化しています。

| | | コメント (0)

2016年4月16日 (土)

緑いっぱいの村に!植樹祭

16a

植樹祭に100人以上が集まりました。

開会式のあとは、高嶺山の山頂に移動し、白樺やナナカマドなどの苗木を植えるようです。

6月には、全国植樹祭が長野県で行われる予定です。

16d

各家庭に1鉢づつ、花の苗木が配られました。

16c

開会式の会場のとなり、諏訪神社の桜も開花しました。

16b_2


平谷在住なのに、仕事の関係でめったにお目にかかれないターさんが植樹祭に参加。

天然記念物のニホンカモシカだって、1年に1度は見かけるので・・・記念に画像を残します。

| | | コメント (0)

2016年4月15日 (金)

お悔やみ情報

地震の被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。

15a

売木へ向かう国道418号線。

五平餅や、あまごの塩焼き、漬物に煮物。

これ以上ないくらい、田舎料理を堪能できるお店。

1年中コタツがあって、食事のあと昼寝をしていくお客様も多かったとか。

現在は息子さん家族がひまわりの湯の西側で【十郎太】を営業中です。

15b

元祖・十郎太の女将さん、ヒサエさんがお亡くなりになりました。

88歳でした。

ご冥福をお祈り申し上げます。

15c

ヒサエさんを見送った朝、雲谷寺の桜が開花しました。

| | | コメント (0)

2016年4月14日 (木)

阿智村でランチ きたせんと

14a

長女がヒョッコリ帰ってきてくれたので、桜とハナモモが満開な阿智村をドライブしながらランチ。

このたび自宅を改装した北原さん。

料亭みたいな玄関・・・中に入ると、実家でくつろぐような、なんともド~ンとした安心感があるお店です。

それは、オーナーである北原さんの人柄なんだろうな。

以前からウチのお客様で、『ござねぶり』はもちろん、限定のワインも私が勧めるままに飲んでくれています。

ランチメニューは2種類(←各800円)

昨日は、魚か卵でした。

ミツバのおひたしや、ワラビの味噌汁も最高でした。

14b

【きたせんと】 TEL 0265-43-2173 定休日 火曜日と木曜日

営業時間 10:00から16:00(ランチタイム 11:30から13:30)

| | | コメント (0)

2016年4月12日 (火)

信濃錦 純米吟醸無濾過生原酒 吟選無為

12a

信濃錦 純米吟醸無濾過生原酒 吟選無為(ぎんせんむい)

720ml 税込価格 1,566円

期間限定発売 まつのや入荷しました!

「今年のこのお酒は、例年よりサッパリしている。」

蔵元で言われました。

飲んでみたけど・・・サッパリ、サッパリ感は分からんかった。

相変わらず旨みがある大好きな味でした。

黒いキャップが目印!!

12b

治部坂から平谷峠。

これがモコモコしてくると、やっと春が来たって感じます。

バッコヤナギ。

昨日の強風で、地面にたくさん落ちていました。

ちっちゃい動物みたいにカワイイ

| | | コメント (0)

2016年4月11日 (月)

乗っ取り?キャンピングカー

11c_2

友人家族が遊びに来てくれました。

ムリヤリ抱き寄せた子供達。

「平谷だけ冬の景色だね」ってパパさん。

キャンピングカーにお邪魔しました!

11a

あ~!ハンドル取れちゃった!!

ご心配なく、そんな仕様なのよ。

レーシングシートに改造・・・ぎりぎりおケツがハマりました

運転席上部のベット、子供なら3人はOK。

後部座席には2段ベットもありました。

11b

冷蔵庫、水道、換気扇に電気。

窓には網戸もついています。

素敵

また遊びに来てね!待ってるよ!!


| | | コメント (2)

2016年4月10日 (日)

壁画の修理が始まりました!

南は根羽村、北は昼神温泉まで、桜や花桃が見頃になりました。

平谷村の山だけ茶色なんだけど・・・もう少しの辛抱。

10a

交差点『平谷』を売木村に曲がってすぐの場所が工事中です。

10b

壁画の修理が始まりました。

このすぐ上には、見事が花桃が咲きます。

開花までに工事が終わるといいな。

| | | コメント (2)

2016年4月 9日 (土)

南信州春限定ビール インディアペールエール

朝から気温が上がり、この春1番のドライブ日和です。

9a

体調が悪かった時は、晩酌していても「美味いな~」と思わなかったけど・・・

絶好調の今は、美味くて美味くて待ちきれな~い!

この泡を見て!

9b

南信州ビール、春限定のインディアペールエール。

330ml 税込価格510円

通常よりホップを効かせた、私の大好きな味

4月末頃までの販売です!!!

| | | コメント (0)

2016年4月 8日 (金)

春色 井筒ワイン コンコードロゼ

8b


今年の桜。

昨日の雨で、だいぶ散っちゃったかな??

ロゼワインは桜色ですね。

井筒ワイン コンコード 720ml 税込価格1,379円

まつのやにて好評発売中!

8c

4月6日夕方に撮影  飯田市山本 杵原学校

8v

鬼嫁を探してね!

| | | コメント (0)

2016年4月 7日 (木)

飯田市上郷 飯沼諏訪神社

7a

このブログでコメントくれる友人・七半さんから、ライトアップの画像が送られてきました。

「飯沼神社は桜が満開ですよ~!見に来てください」

7e

長野県各地、ほとんどの諏訪神社関係で行われている、7年に1度の御柱祭り。

4月10日は、この飯沼神社です!!

祭りに酒はつきもの。

七半さんからの発注で、平谷純米ござねぶりと平谷あま酒・・・どっさりお届けしてきました。

飯沼地区には、姉のダンナ様の実家、まつのやからお嫁に行っているオバ様の家、子供達が通う高校、そして七半さんの家があります。

平谷村のお酒が関われたことが、とても嬉しいです。

7d
御柱祭り直前の飯沼神社へ行ってきました!

桜は満開を少し越え、花びらがハラハラと落ちてきます。

諏訪の本社の木落しとは違い、皆で引き上げるので石段の横に道がありました。

7b
300段・・・休み休み上がってきましたよ。

この石段をトレーニングで3往復している若者に会いました~。

息子たちの高校も、体育の授業で走るそうです。

普通に歩いてもキツイ!この距離を運ぶのですね~。

7c

境内は、御柱を迎える準備が整っていました。

深い穴が2つ。

石段引き上げ開始時間は13時、その後1時間かけて引き上げ、神社本殿前に建立されるそうです。

樹齢200年、幹周り2.4メートル、重さは4.5トンの柱2本が主役のこのお祭り、きっと多くの感動が生まれる事でしょう。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ちなみに・・・平谷諏訪神社の御柱祭りは5月14日。

飯沼神社ほどの大きな柱ではありませんが、こちらもござねぶり飲み放題ですので、お出かけください。

| | | コメント (2)

2016年4月 4日 (月)

臨時休業のお知らせ

明日4月5日は息子の高校入学式です。

酒屋は臨時休業になります。

33

フェイスブックの広告。

どんなもんかと資料請求したら・・・

「資本金1000万円以上の店舗でないと加盟できません」

すっぱり断られました。

別に資料くらい送ってくれてもいいのにね。

| | | コメント (0)

2016年4月 3日 (日)

ござねぶりと春野菜

32b

山菜などの春野菜にある苦味。

冬のあいだに体にたまった毒素を出してくれるらしいです。

飯田市の実家からもらった菜の花、隣りのラーメン屋さんからのおすそ分けタケノコに酒屋の横で採れたフキノトウ。

数年前に山菜を食べ過ぎて(かどうかは確かではないけど)鼻血を出した経験もあるので、量はホドホド。

32a

ひさしぶりに平谷純米ござねぶり。

山菜の苦味と無濾過の力強い酒のコクが、体内の毒を溶かしてくれたのかな。

今日は、グッと体調が良くなった感じです。

心配して立ち寄ってくれた皆さん、メールをくれた友人・・・たまには弱音を吐くのもいいもんだと思いました。ありがとう。

平谷純米ござねぶり 無濾過生原酒720ml アルコール分18.5% 税込価格1,296円

たぶん、ゴールデンウィークで売り切れると予想しています。

アルコール分15.5% 加水火入れタイプ1.8Lと720mlは、6月頃までの在庫。

平谷あま酒も少なくなりました。

お取り置き希望の方は連絡してください。

まつのや TEL 0265-48-1131

| | | コメント (0)

2016年4月 2日 (土)

花より餅より娘

31

昨日は次女の入学式でした。

娘だけの出席でしたが、頂いたお餅の画像が送られてきました。

長女に続き、次女も一人暮らしとなり・・・女子がいなくなった我が家。

無口なダンナ様、思春期の息子、性別を超えたバーさん。

もはや話し相手がおらず、昨夜は9時前に就寝。

アルコールもイマイチ楽しめないの。

インフルエンザが完治していないのか、もしかして花粉症、やっぱり更年期症状なのかな。

体調が万全じゃないから余計に寂しく感じるのかも。

こんな日はミスが多いので、気を引き締めて商売商売!!

31b

レジ横の注意書き。

めったにないマイナスオーラが漂う酒屋。

覗きに来てね

| | | コメント (2)

2016年4月 1日 (金)

さぁ新年度!平谷渓流釣り解禁

30

夜明けとともに・・・もしかしたら夜明け前から、渓流釣りが始まりました。

2日も休んでいたので、仕事が山のように溜まっています。

まずは、値上げになったタバコ販売機の設定。

棚卸しもやらなきゃ~。

| | | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »