« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月29日 (火)

うぐいすが鳴き始めました!

29a

冬ごもりをしていた平谷村民。

農作業が始まりましたよ。

イチローさんのトマトハウスでも、準備が進んでいます。

29b

こっちは片付けられたモノ。

ひまわりの湯で冬のあいだ活躍してくれたイルミネーションが取り外されました。

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

酒屋 臨時休業のお知らせ

明日、3月30日(水)は定休日。

明後日、31日(木)は臨時休業です。ブログも休みます。

| | | コメント (2)

2016年3月28日 (月)

治部坂高原スキー場 シーズンラスト営業日

28a

昨夜は少しだけ雪が降りました。

今日をもって、治部坂高原スキー場の営業は終了。

最終日なので、リフト券無料でご利用できます。

やっと本格的な春が来ますね~

| | | コメント (0)

2016年3月27日 (日)

ご結婚おめでとう!

27a

泡盛は苦手なんだけど・・・果汁入りなので美味しく飲めました。

役場の若手職員が結婚 

新婚旅行のお土産でした。

27b

昨日は、もう一つおめでたい事がありました。

平谷保育所に長く勤務している保育士さんの披露宴 

バームクーヘンの年輪が長寿と繁栄のしるし・・・だとか。

2つのカップル誕生おめでとう!末永くお幸せに!!!

| | | コメント (0)

2016年3月26日 (土)

村内一斉ボタ焼き

26c

日差しが暖かく、それほど風もない週末を迎えました。

絶好のボタ焼き日和になっています。

消防団が見守る中、畑の所有者が火をつけていきます。

害虫駆除や荒畑防止が目的です。

26d

時には火が大きくなるので、緊張が走ります。

26a

まつのや看板のまわりも、ヒトシさんがキレイに焼いてくれました。

| | | コメント (0)

2016年3月25日 (金)

平谷湖フィッシングスポット 2016年シーズン開始

明日OPEN!

平谷湖フィッシングスポット

詳細は>>>公式ブログで!

今朝の気温はマイナス4度、霜も降りていました。

まだまだ寒い平谷村、暖かい支度でお出かけください。

25

今回の、お騒がせインフルエンザ騒動。

息子とほぼ同時に発症したので、一緒にいられることが多く、めったにない時間を過ごすことができました。


| | | コメント (0)

2016年3月23日 (水)

3月20日から22日に私に会ったみなさんへ

インフルエンザB型にかかっていました。

微熱程度で、食欲もありますが・・・そのうち喉が痛くて声が出なくなりました。

週末に酒屋に来てくれたみなさま。

体調はいかがですか?うつしてしまった方はいませんか??

潜伏期間は1日から3日だそうです。

こんな状態で店を開けて、まことに申し訳ありませんでした。

今日23日に完全に熱が下がったので、明日もう一日休んでから営業を始めたいと思います。

| | | コメント (0)

2016年3月22日 (火)

飯田市 喜久水酒造 新酒まつり

22c

3月26日(土) 正午12時よりオープニングセレモニー開催

12時半より 飯田市内で同時開催されている『お練祭り』の大名行列・演目一部を上演!

会場 喜久水酒造 (JR切石駅より徒歩2分 ・ 信南交通バス 駒場線切石バス停下車 徒歩1分)

入場料 1,000円
22a

お問い合わせ・詳細>>>喜久水酒造HP

事前申し込みはありません。直接ご来場ください。

22

酒屋の周りに増殖しているフキノトウが食べごろになりました

| | | コメント (0)

2016年3月21日 (月)

本日の酒屋 夕方4時に閉店

数年ぶりの発熱。

インフルエンザかもしれないと、休日当番医へ行ってきました。

どうやら普通の風邪みたいです(→のちインフルエンザと判明)

昨日は、酒屋を姑に手伝ってもらいましたが、今日は熱が下がったので1人で店番をしています。

21

左はコメダのシロノワールで、キャラメルソースがかかった季節限定品。

3日前の合格発表の日に、息子と食べてきたんだっけ。

息子作『天才的にうまいシロノワール風』(画像右)

焼いた食パンにたっぷりのバター、その上に(たまたま冷凍庫に入っていた)ホームランバーをのせたもの。

朝から元気なおすそわけをもらいました。

| | | コメント (0)

2016年3月20日 (日)

のっちゃえ!真田丸

平均視聴率17%。

しかし・・・長野県での視聴率は30%近いとか。

同じ長野県人として、なんとか見たいと思うけど、なぜかコタツで寝てしまうNHK大河ドラマ・真田丸。

今夜の放送は見られるのだろうか??

20

南北に長い長野県。

真田幸村に最もゆかりの深い上田市から見ると・・・平谷村って一番遠い県内なんだろうね。

どんなに距離が離れていようが、あやからしてもらいますよ!!

道の駅・信州平谷で好評発売中、真田丸グッズ。

信州のお土産として、喜ばれること間違いなしです!

| | | コメント (2)

2016年3月19日 (土)

平谷っこ 旅立ちの日

19b

平谷小学校。

本日、2人の女の子が卒業します。

昨年度は児童がいない学年だったので、この2人が5年の時から最上級生。

全校児童のお姉ちゃんでした。

19a

午後からは保育園児3人が卒園。

みんなで作ったハリボテのお雛様もお客さんなのかな。

我が子がいないから呼ばれないのが・・・ちょっぴり寂しいアッコさんです。

| | | コメント (0)

2016年3月18日 (金)

サクラサク

17

やった~~~

まつのや長男、高校合格!!

姉2人が学んだ同じ学校です。

私服校なんだけど、入学式は学生服。

ボタンなくてどうするんだろ~

| | | コメント (0)

2016年3月17日 (木)

祝!息子 中学卒業

16a

まつのや長男、中学卒業しました。

69人の卒業生のうち、平谷の子供は7人。

勉強やクラスマッチで競ったり、好きな部活に取り組めた事は、小さな村で育ったった息子たちにとって大きな財産になりました。

そして生まれて初めてやってきた・・・モテ期

16b

下級生の見送りで、息子のボタンが全部なくなる現場を目撃!!

第二ボタンと第一ボタンは、すでに予約済みだったとか。

女の子達のピュアな涙に、もらい泣きした母でした。

| | | コメント (0)

2016年3月15日 (火)

平谷カントリー倶楽部 3月19日プレオープン

15b

平谷カントリー倶楽部、標高1,200メートル朝の雪景色。

これが見納めでしょうね。

今日から気温が上がる予報なので、この雪もすぐに溶けてしまうでしょう。

3月19日(土)はプレオープンの予定!!

詳しくはホームページを見てね>>>平谷カントリー倶楽部

15a
天気 晴れ 朝の最低気温-5度 最高気温8度

標高970メートル、村内の道路の雪はありません。

道路状況ライブカメラ【南信州R153】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (0)

2016年3月14日 (月)

こんな雪は滑ります!

14a

湿った雪が降っています。

歩道をふさぐように、竹が倒れ込んでいました。

14b

天気 雪 朝の最低気温0度 最高気温3度

道路状況ライブカメラ【南信州R153】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (0)

2016年3月13日 (日)

大阪場所 満津田に必勝祈願

13b

大相撲・峰崎部屋に在籍する飯田市出身の満津田。

場所が始まる前に、平谷村の赤坂稲荷で必勝祈願しているご両親。

今回は来られないとのことで、私が行ってきました。

三段目 東99枚目 満津田誉彦【峰崎部屋HP

大阪場所が始まりました。

良い結果を聞かせてね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昼過ぎに親方から「すぐに平谷の甘酒を送ってくれ!」と電話が来ました。

宿舎となっているお寺へのお届けです。

ファンであっても商売なので、請求書もしかっり入れさせてもらいました。

13a

赤坂稲荷の向かい側、平谷高原スキー場。

今シーズンは今日の営業で終了です。

| | | コメント (0)

平谷村 お悔やみ情報

宮澤和夫さん(69歳)がお亡くなりになりました。

これから葬儀が行われます。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2016年3月12日 (土)

ひまわりの湯 春のメニューで懇親会

12b

税理士モリちゃ先生に申告指導をうけるのもの7年目。

酒屋の成長を見守り、的確な指導をしてくれます。

『27年は前年より少しだけ良い』評価を頂きました。

12a
夜のお楽しみは、ひまわりの湯 

青色申告会の総会と・・・懇親会。

料理長が数ヶ月前に変わり、私は初めての宴会だったので、ずいぶんメニューがオシャレになった印象を受けました。

タケノコやフキ味噌、ヨモギに桜塩、近づく春をお腹いっぱい感じました。

| | | コメント (0)

2016年3月11日 (金)

平谷のお雛様

11b

昨夜はミゾレになったので、少しだけ山が白かったです。

このところ地方発送が多く、昨日は『ござねぶり*あま酒』を横浜市へ送り出しました。

ありがたいことです。

郵便局にもお雛様が飾られ、華やかですよ

11a

我が家のお雛ちゃん次女が運転免許を取得。

私の車『まつのや号』に、20歳以下の保険を限定1ヶ月かけました。

今日は飯田の街へ 

最高速度は時速60キロ。

後ろに付いてもイライラしないでね。

| | | コメント (2)

2016年3月10日 (木)

イケメン一人減

10

平谷村の駐在さんが異動になります。

2年前に赴任し、いきなり村議会議員選挙、そして行方不明者捜索、飯田市の暴力団抗争、先日は強盗事件容疑者逃走なんかもありました。

忙しい合間に村の巡回。

数少ない村のイケメンだったので、目の保養も含め来てくれるだけで癒されました。

お世話になりました。ありがとう。

10a

イケメン予備軍の息子達。

昨日は高校入試でした。

試験が終わって、待ち合わせ場所に来るところをパチリ

やっと終わってヤレヤレです。

| | | コメント (0)

2016年3月 8日 (火)

ネバーランドの吊るし雛

8c

赤坂峠を越えてすぐ、根羽村ネバーランドのお雛様です。

8b

次女と一緒に、吊るし雛を見に行ってきました。

8a

ストーブがいらないくらい暖かい朝。

根羽の牛乳で作られたソフトクリーム。

二日酔いで調子が出ない体に染みわたりました。

・・・追記・・・

この日に頭痛や体調が悪かった人が多かったみたいなので・・・陽気のせいであって、二日酔いではなかったかも!(と信じたい!!)

| | | コメント (0)

2016年3月 7日 (月)

新ヘリポート 防災訓練

7a

平谷(HIRAYA)のHじゃありませんよ。

温泉や役場を見下ろす場所、上の平に新しくできたヘリポートです。

昨年末の12月に完成しました。

7b

昨日は、お隣の阿智村で防災訓練があったので、ここまで防災ヘリが飛んできました。

7c_2

ズーム画像  扉から人が出ています・・・降下訓練なのでしょうか!!

東北の地震から5年目となる今月。

爆音とともに、緊張感に包まれた平谷村でした。

| | | コメント (0)

2016年3月 6日 (日)

木曽の七笑 純米無濾過生原酒

22b_2

お気に入りのお酒が入荷しました。

味はもちろんなんだけど、大学生2人をかかえる節約主婦でもあるわけだから、値段は大事!!

この味で1,350円ってのはありがた~い(←晩酌ローテーションに組み込むから)

アルコール度数は17%。

無濾過で味が濃いので、日々の変化も楽しめるお酒。

使用しているのが自社酵母とレアであることで、その違いは分からなくても気分が高まります。

七笑酒造 純米無濾過生原酒 720ml 税込価格1,350円

夏頃までの限定販売です!

| | | コメント (0)

2016年3月 5日 (土)

どんばれ息子!ギガどーん兵衛

5

4月から高校生になる予定の息子。

スマホデビューを前に、ソフトバンクへ料金プランの相談に行ってきました。

抜け目なく・・・ギガどん兵衛をゲット!

メールでアンケートを送るだけ。

TポイントカードがなくてもQRコードを読み込めばOKです!

数日後に高校入試を迎える息子のお土産になりました。

| | | コメント (0)

2016年3月 4日 (金)

次女 高校卒業式

4

まつのや次女。

昨日は卒業式でした。

制服のない高校だったので、ほぼ全員が袴。

髪もどこかのマダムみたいで少しだけ化粧した娘は、よそのお子さんのようでした。

どうにかこうにか、ここ同じ高校を卒業させてもらた長女と違い・・・

生徒会副会長を務め、学生派遣記者としてアメリカへ行ったり、バンドのボーカルで大きな大会に出場したりと・・・とにかく行動的だった次女。

大学受験もそつなく推薦で決め、4月からの新生活を待つばかりです。

| | | コメント (0)

2016年3月 1日 (火)

平谷ガソリンスタンド モリモリ感謝抽選会

1a

久しぶりに雪が積もりました。

なんだか嬉しい3月スタート!!

JAみなみ平谷給油所は、モリくん店長になって1周年。

1b
3月3日(木)から6日(日)の4日間、お楽しみ抽選会を開催。

お米5キロが1等です。

たくさんの景品が用意されていますよ。

ちなみに、毎週火曜日は3円引きなので、今日もお得です。

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

まつのや酒店 臨時休業のお知らせ

明日3月2日(水)定休日 3日(木)は次女高校卒業式のため臨時休業です。

ブログも休みます。

1c

本日の天気 晴れ 朝の最低気温-7度 最高気温1度

道路状況ライブカメラ【南信州R153】南信州モバイル【愛知県R153】

| | | コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »