木曽酵母使用 七笑純米にごり酒 追記あり
先月発売され、すでに2本目を飲んでいます。
日本酒度-29 酸度3.4
この数字の通り、かなり甘すっぱい。
ドブロク好きな私としては、待ってましたの晩酌ローテーション入り。
なんとも気になる【木曽酵母】とは?
地元の研究所と信州大学の共同研究によって生まれた微生物
木曽の「植物」や「土」から採取して培養したものです。
この木曽酵母の力で発酵させたにごり酒って事。
七笑 純米にごり酒
720ml 税込価格 1,296円
限定500本醸造で、まつのや入荷は36本です。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
翌日の追記
この記事を書いた夜、北里大学の大村先生ノーベル賞のニュース。
静岡県内の土から見つけた微生物が特効薬になったらしいじゃん。
同じように、土から生まれた木曽酵母も、ひょっとしたら大発見なのかも!!
木曽町公式ホームページには・・・
木曽町内から208点の試料を採取し、約5,000株の正菌株を得る。このうち免疫効果のある天然酵母7株を得て、「木曽酵母」と命名し、特許申請および学会発表を行った。
さらに・・・
これを用いて町内の酒蔵(七笑酒造)で「にごり酒」を作製した結果、風味・美味しさで優れている「にごり酒」ができた。毎日100ml飲むとアレルギーを予防・軽減することが期待できる。
花粉症にも効果があるのかな??
春まで(4月中旬)の半年毎日100ml飲むってことになると・・・720mlで25本分。
今日現在、七笑純米にごり酒の在庫は・・・21本。
限定1名ですね。
我こそはアレルギー体質で、今後の人類の発展のために体を張り、お金を使って(酒代ね)くださる方がいましたら、今週中に連絡してください。
| 固定リンク | 0
「【おすすめのお酒】」カテゴリの記事
- 南信州ビールの新ブランド Ognaオグナ 入荷(2023.01.22)
- 喜久水純米吟醸生原酒 大寒しぼり 入荷(2023.01.21)
- 平谷純米ござねぶり純米無ろ過生原酒 新酒入荷のお知らせ(2022.12.23)
- 信濃鶴 初しぼり純米吟醸無ろ過生原酒(2022.12.17)
- ひらやあま酒 令和4年秋収穫米 販売開始のお知らせ(2022.12.16)
コメント