« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

ワールドカップ女子バレーが理由で臨時休業のお知らせ

60

すっかり日本酒の季節になっている平谷村の夜。

搾られてから半年保存して、程よく熟成された【夜明け前・生一本しずく採り】【ブログ】をチビチビ飲んでます。

酒の肴は、枝豆とワールドカップ女子バレー。

昨日から仙台が会場となりましたが、その次は名古屋。

9月4日(金)名古屋ガイシホールのチケット、5月の販売と同時に購入して楽しみにしていました。

日本戦は夜の7時からですが、その前に『ロシア×アメリカ』戦を見たいので、酒屋は昼までの営業で出かけて行きます。

9月4日(金)午後は臨時休業となりますので、よろしくお願いします。

| | | コメント (0)

2015年8月30日 (日)

ネバーランド 命響祭2015

58

平谷村堺の、根羽村・ネバーランド、太鼓のお祭りに行ってきました。

音がコダマして、大迫力でした。

イルミネーションもキレイ

平谷村のイケメン2人が、屋台のお手伝いをしていたので、ご飯食べてきたんだけど買っちゃいました。

| | | コメント (2)

2015年8月29日 (土)

明日開催!平谷湖フィッシングスポットもろこし祭り

57

雨でも早朝から釣り人が来ています。

明日は【もろこし祭り】

本業の他に・・・金魚すくい選手権が行われます。

すでにミニプールが用意されていました。

平谷産トウモロコシの販売もありますよ。

詳細は>>>平谷湖ブログにて!

| | | コメント (2)

2015年8月28日 (金)

このまま秋に突入か?ヒエ~~!!

苦楽を共にした軽トラックは今日でお別れ。

最後のドライブは、田んぼの見回りです。

56b

日本酒と甘酒を造るためのお米。

稲穂が大きくなってきました。

それ以上にヒエが目立ち始めたので、草刈をしなきゃな~と思いながらも、お盆の疲れがとれなくて、なかなか田んぼに入れません。

56a

私の特効薬

秋田の実家に帰った友人に、買ってこさせた地ビールとワイン。

美味しかったよ!ありがとう!!

| | | コメント (0)

2015年8月27日 (木)

敵は先生!真剣勝負!!

55b

練習も夏休みだったバレーボール。

再始動は、練習試合からでした。

敵は、平谷・浪合・売木小学校の先生混成チーム。

今週末に先生達の大会があるので、腕試しでもありました。

現役バレー部の中学生から、私達オバさんチームで迎え撃ち。

中学生の活躍で、なんとか勝利しましたよ~。

55a

ダイスケ先生の容赦ないスーパーサーブ。

中学生がナイスレシーブで上げてくれました。


| | | コメント (0)

2015年8月25日 (火)

学生村 第二回同窓会

51

東京の名門である麻生高校など、多くの学生を夏休みに受け入れた昭和40年代。

昨年初めて行われた同窓会には11人が集まりました。

今年も、けいしょう館コテージ【ココ】で行われましたよ~。

当時の宿泊先だった民家を訪問、温泉にバーベキュー。

翌日は、アマゴや五平餅の田舎料理を堪能されたようです。

平谷村をこよなく愛してくれている皆さんにお会いできて、とても光栄でした。

世話人であるジュンペイさん(姑の弟)が、私のことを紹介してくれる時に、

「この子のブログを見てやって~まつのやのよめ」だって

「いえ!まつのやのつま!」って突っ込んだけど、酔っ払い軍団に通じたかどうかはナゾ。

さて、【この同窓会は会員大募集中】です。

平谷村で夏を過ごした学生さんは、多い年で200人にもなったそう。

現在は、仕事も一段落した世代かと思われます。

連絡お待ちしています>>>コチラへメールしてください。

| | | コメント (0)

2015年8月24日 (月)

どうかご無事で!

50

消防団が出動していきました。

8月21日昼ころから、飯田市在住の81歳男性が、平谷村で行方不明になっています。

飯田方面からタクシーに乗り、治部坂峠を下ったウツボ地区で降りたそうです。

昨日は、駐在さんや消防団幹部で捜索しましたが見つからず・・・

今日は、範囲を広げるそうです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

8月29日 追記

この翌日には、多くの警察官が捜索しても居場所が分からず・・・

いまだ、行方不明です。

| | | コメント (2)

2015年8月23日 (日)

小中学校合同資源回収

53a

日曜日の朝、資源回収が行われました。

お盆明けともあって、いつもよりビンが多かったです。

久しぶりに小学生と一緒の作業だった中学生。

なんだか嬉しそうでした。

53b

酒屋前の国道沿いで、朝活動をしていた皆さん。

花壇の草刈りでした。

現在は、この畑のヒマワリが一番キレイです。

| | | コメント (0)

2015年8月22日 (土)

ひまわり市場 トウモロコシ・ミョウガ・新蕎麦

52a

本日22日(土)と明日23日(日)

道の駅信州平谷・ひまわり市場で、更科蕎麦の直売会が行われます。

試食がありますよ~。

52b

平谷産のミョウガの販売も始まりました。

トウモロコシも、来月上旬までありそうです。


| | | コメント (2)

2015年8月21日 (金)

ひらやあま酒 初年度分売り切れのお知らせ

51a

ひらやあま酒、2014年産が売り切れました。

大好評だったので、今年のお米でも作る予定。

無事に完成すれば、お正月には飲んで頂ける運びとなっています。

ひらや酒もできてるかな?

ともかく、やっと出てきた稲穂の田んぼから、どれだけお米が採れるかで決まりま~す。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月20日 (木)

8月18日は送り神 そして10年に1度の当番

50a

毎年行われる【送り神】の行事。

各家庭から、幣束(ヘイソク)に込められる悪病悪霊の念。

それを、浪合境のウツボ地区から、根羽堺の新町地区まで回収して運ぶのが、当番である私たち地区の仕事。

50b

まずは、ヘイソクを差し込む神輿を作ります。

資料の写真を見ながら、地区のみんなで四苦八苦。

カリヤスとススキで形を作り、軽トラックに乗せ、竹や花を飾り付けました。
50c

隣の売木村から来てくれるネギ様(神主)も、お祓いの準備。

昼に軽くオニギリを食べて出発です。

各家庭では、お金を包んだヘイソクを持って、神輿が来るのを待ちます。

50d

ネギ様の祓いのあとは、地区の堺で一礼。

そして、振り返らずに一目散に自宅へ戻るルール。

振り向いたら、悪霊がとり憑くと言われています。

新町まで行った悪霊だらけの神輿は、赤坂稲荷神社に捨てさられ・・・

皆さんがくくりつけてくれたお金を回収し、お酒を飲んで厄落としをするまでが、当番になった地区の仕事でした。

| | | コメント (0)

2015年8月18日 (火)

成人を迎えて田舎を良さを報告

49a

帰省に合わせ、平谷村の成人式はお盆に行われます。

8月16日(日曜日)

まつのや長女の学年が対象の、成人式が行われました。

1人欠席でしたが、5人の同級生が揃いました。

49d

浴衣ですよ

49

一言ずつ挨拶をしました。

「違う土地で暮らし、平谷村の自然の素晴らしさを感じました。」

そんな事を、みんなが言ってました。

それもそのはず。

前の晩、流れ星を見て大感激だったのです。

一緒に行った山田家の次女も、やっぱりこの日に成人式に出席していた同級生。

49b_2


 画像提供 別行動だった友人加藤さん 15日未明 平谷の空 

総勢8人で、ペルセウス流星群を観測。

自然のプラネタリウムである高嶺山までは、車で15分とちょっと遠いのと、けっこう他の人が来ているので大声が出せないの。

花火を打ち上げる上野公園(自宅から3分)が、我が家の観測スポットです。

流れ星を見つけるたびに、ギャーギャー大歓声(←ギャル5人)

1時間に10個位見えましたよ。

もちろん!ドーンと流れる天の川もクッキリ。

この子達はたぶん他の土地に移り住み、ダンナさまや子供達、結婚しなくても都会の友達を平谷に連れてきてくれるでしょう。

きっと自慢げに、夜空を眺めるのかな。

この日の流れ星、ずっと忘れないでね。

| | | コメント (0)

2015年8月17日 (月)

東京で!平谷村トウモロコシ販売

東京のみなさんにお知らせです!!

【南信州キャンペーンin銀座 いいとこなんだに南信州】【詳細

食を通じて南信州の魅力を発信する3日間が、本日よりスタートしました!

1

最終日を飾る8月19日(水曜日)

平谷村のトウモロコシやトマトが、東京銀座で販売されます!

甘~い甘い野菜たち。

朝に収穫してから、東京へ向かうのでこの時間。

生産者、村長、役場職員が運んで売り子をしますよ。

生の声をお聞きください。

時間  15:00~17:00

場所  銀座NAGANO(東京都中央区銀座5-6-5)

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

8月20日 追記

平谷村の特産物は、すぐに売り切れたそうです。

購入できなかった方は、後日発送することになりました。

| | | コメント (0)

2015年8月16日 (日)

お盆行事最終章

48a
昨夜は盆踊り2日目。

雨に降られず、この時期にしては気温が高かったためか、例年より多くの人が来ていました。

48

深夜0時。

自宅に戻って来ていた仏様を送り出しました。

村内3ヶ所で、各家庭の舟を川に流します。

小松屋の舟は荷物をたくさん積んでいました。

ひときわ明るい火がともったのは、フキちゃんの舟。

「また来年も来てね!」

故人を思い、手を合わせました。



| | | コメント (2)

2015年8月15日 (土)

お盆の行事2015

47c

8月15日の朝は、村民こぞってお墓参り。

そして10時から雲谷寺でタイとぼし の行事がありました。

そのあと、親戚やお世話になった故人の家庭へ伺い、振る舞いを受けます。

そんなわけで、お酒がつきものなため・・・朝から忙しく飛び回っていました。

47b

昨日の珍珍幕府、魚のつかみ取り。

大盛況だったようです。

47f
矢沢永吉公認コピーバンドライブ

けいしょう館の野外ステージも熱かったようです。

偵察に行けませんでしたが・・・兄弟のみなさんには大勢会えました。

47d

車もイカしてました。

今夜、明日、そして火曜日、行事は続きます。

| | | コメント (0)

2015年8月14日 (金)

珍珍幕府 加藤農園トマトスイーツ販売 

本日、珍珍幕府夏の陣【ぴーかんネット】が行われています。

魚のつかみ取り、えいちゃんそっくりコンサート、盆踊りなど、イベントいっぱいです。

そこに現れた!おいしい屋台販売のお知らせです

46b
平谷村のトマトと、お菓子屋さん夢のコラボ。

昨日から3日限定で、道の駅信州平谷盆踊り屋台で販売しています。

さっそく買い占めました~。

45b

加藤農園のトマト【ピュレ販売

チーズやチョコムース、カレーパンにもなっちゃってます。

14日15日ともに、午後1時からの販売。

数に限りがあるので、売り切れちゃったらゴメンなさい。

45a

昨夜の花火大会。

だんだん雨が強くなってきて・・・最後は煙ってしまいました。

我が家は点火の真下なので、けっこうよく見えましたが、道の駅など離れた場所は見にくかったそうです。




| | | コメント (0)

2015年8月13日 (木)

本日夜 煙火大会

44b


本日は午後7時半より花火大会が行われます。

ときどき小雨になるものの、なんとか曇り空に打ち上げられそうな空模様。

『まつのや』花火は、番組表の右下で~す。

43a

軽トラックの荷台に毛布。

ペルセウス流星が見たくて、昨夜も見上げていた空。

暗くなり始めてから、夜の8時ころまでは見えていた星。

けっきょく流れ星は拝めず。

あと数日は、夜空を眺める日が続きそうです。

43b

こちらもキレイ。

新盆家庭の提灯です。

| | | コメント (2)

2015年8月12日 (水)

まし野ワイン Pionnierシードル 新発売

42b

このところ、各地で発売されるようになったアルコール。

リンゴを原料に、発酵させて造られたシードルです。

まし野ワイン【HP】でも、ピオニエという名のシードルが発売されました。

750ml 税込1,620円

アルコール度数 7%

味自体は、なかなかのモノでした

42a
フタを開けた瞬間は、こぼれたくらいあった泡。

すぐに消えちゃうのが寂しくて、箸でぐるぐる混ぜて飲んでました。

これではお行儀が悪いので、上品に飲めるように、もう少し泡立つ技術が進むといいな~と思います。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

明日13日は花火、14日15日は盆踊りが予定されています。

天気が心配ですが、よさそうならお出かけください。

| | | コメント (0)

2015年8月11日 (火)

お盆は休まず営業します!

41b

本日より、まつのや長女が店番を手伝ってくれています。

朝の配達は長男。

みんなで力を合わせて頑張ってま~す。

41a

儲かりすぎて、買っちゃいました!!・・・もちろんウソです。

四輪駆動のアウディウン千万円するそうですよ。

41c
海外を飛び回って仕事をしているお客様の車です。

セレブの気分を味わいました。


| | | コメント (0)

2015年8月10日 (月)

平谷村 新盆家庭は15軒

昨日は、床屋宅フミアキさんの葬儀がありました。

謹んでお悔やみ申し上げます。

40b

新盆家庭では、軒先に提灯を飾り、夜になると灯りがともされています。

平成27年8月15日午前10時、雲谷寺に於いてタイとぼし供養する故人。

ひで子さん(うつぼ)治三郎さん・八千代さん・さだえさん(柳平)久夫さん・芳博さん・ウラエさん(新町)ますえさん・富士恵さん・富貴子さん(旭町)泉さん(向町)千代子さん(中平)玄さん・浅男さん・信さん(中町)

40a

温泉北側。

ガソリンスタンド向かい側のヒマワリ畑。

見頃を迎えています。

今年はお盆までもちそうですよ。

大好評のヒマワリ迷路は、温泉南側(役場裏手)になります。

| | | コメント (0)

2015年8月 9日 (日)

いいだ人形劇フェスタ 平谷公演

39b

イルージョンじゃないでな(↑合成です)

やっぱり外人さんだと、ド緊張しちゃうのが表情にも出ちゃうわ。

歌と楽器演奏あり、楽しくて可愛らしい人形の演出・・・本当にお茶畑で仕事をしている、茶問屋ショーゴさん。

癒やし系の、お兄さんでした

あんまり素敵だったもんだから・・・ちんえもんくんの缶バッチあげちゃった【コレ

そして500年の歴史がある、イタリア人形劇プルチネラを上演してくれた、ジャンルーカ・ディ・マッテオさん。

ほとんど日本語は分からず、通訳さん(飯田市役所職員)が頼りでした。

39a

死神だと思われるガイコツの人形が怖すぎます

スワッルズ(笛を舌の奥で鳴らす技法)で、会話や雰囲気を見事に表現していました。

司会を務めた、まつのや次女。

「みんなで最後にお礼を言いましょう!せーのっグラッツィエ~~!」

貴重な経験をさせてもらいました。

| | | コメント (0)

2015年8月 8日 (土)

野菜が美味しい季節になりました!

昨日は午後3時頃に夕立がきて、グッと涼しくなりました

空が割れるかと思うほどのカミナリには驚いたけど・・・久しぶりの雨は、野菜達にとってもありがたかったです。

38

我が家の畑で、今朝収穫した野菜!

酒屋で販売中。

今日の晩酌分は、これで稼ぐ作戦。

完売すれば、どぶろく【コレ】を買って帰ります。

| | | コメント (2)

2015年8月 7日 (金)

売木村 ブルーベリー狩り 花の谷

37d

平谷交差点から車で15分。

国道418号線、チェーン着脱場で曲がります。

37c


ノボリ旗や案内看板で、迷わずに到着!

ラーバーさんこと近藤さんが出てきてくれました。

37b

ブルーベリーはピークを越えましが・・・まだ採れます。

木によって、味の違いが楽しめておもしろい!

37a_2

花もいっぱい、川遊びもできます。

ブルーベリー狩り は、7月上旬から8月上旬まで。

詳しくはラーパーさんのブログで>>>花の谷だより

今年はそろそろ修了。

お電話で問い合わせてからお出かけください。

TEL 090-7862-4605

長野県下伊那郡売木村45-530 ブルーベリー園 花の谷

...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

8月9日追記

2015年夏の営業は、8月12日(水曜日)までだそうです。

また、来年のお楽しみですね。

| | | コメント (2)

2015年8月 6日 (木)

イタリア人とお茶屋さん 人形劇がやってきます!

36

いいだ人形劇フェスタが始まりました。

平谷村でも上演されますよ。

  • 日時  8月8日(土曜日) 18時開演(17時半)
  • 会場  平谷村合同庁舎 交流ホール
  • 料金  参加賞ワッペン700円(フェスタ全会場共通)(当日ワッペン販売あり)

静岡県浜松市いなさ人形劇祭りで、おもしろ人形劇大賞を3回も受賞した・・・茶問屋ショーゴさん。(←お茶屋さんでもある)

イタリヤからやって来る・・・ジャンルーカ・ディ・マッテオさん。

この2人をお招きしま~す。

今回の司会は、まつのや次女。

こちらも楽しみです。

| | | コメント (0)

2015年8月 5日 (水)

日帰り夏休み リベンジ浜松

毎年恒例の夏休み家族旅行も、今年はそれぞれが忙しいので・・・

ちっとも帰って来ない長女が住む浜松市へ、日帰りで行ってきました。

目的の一つは、肉リベンジ。

35a

静岡県民が大好きな『炭火焼レストランさわやか』

いつも混んでいて、お正月に行った時は諦めて帰った悔しい記憶。

やっと食べられました。

長女情報だと「この和合店【地図】は空いている」らしいです。

満足!満足!!

35b

今回のドライブで、春にリニューアルした道の駅【豊根グリーンポート宮嶋】に、初めて立ち寄りました。

国道151号線沿い(東栄町)に、コンビニが出来た時も大感激したんだけど・・・24時間使用できる水洗トイレも助かる人が多いはず。

売木峠越えの時、50%の確率で車酔いする長男。

ここまで我慢してって励ませます。

昨日は豊根の水洗トイレを通過したあとの、帰りの峠道で酔ったらしく・・・気の毒なんだけど、ザンネンな気分の母なのでありました。

| | | コメント (2)

2015年8月 3日 (月)

平谷村 ひまわり咲き始めました!

34a

やってきました!ひまわりシーズン。

平谷村で1番最初に見頃になるのはココ・・・役場の裏。

今年はハトの被害で、管理してる皆さんが苦労していました。

ひまわり迷路が始まったので、さっそく挑戦です!

34b

迷路に隠れているキーワードを記入して、温泉宿泊受付へGO!!

くじ引きの景品は、ちんえもんくんグッズ
この缶バッチをもらいましたよ。

皆さんも、挑戦してみてね!!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

明日8月4日(火)は臨時休業、ブログも休みます。

暑い暑い浜松へ行ってきます。

8月5日(水)から17日(月)までは休まず営業しますので、お出かけください。

| | | コメント (0)

2015年8月 2日 (日)

中学生ボランティア活動

33d

阿智中学校に通う平谷の生徒が、夏休みボランティア活動として、酒米田んぼの草取りに来てくれました。

手押し農機具『ハッタン』を使うのは、子供達にとって初めての体験。

昨年の草取りを教訓に、今年導入した新兵器です。

33c

田んぼの気温32.6度。

33b

イケメン先生もお手伝い。

お酒ができたら1本プレゼントするでな

33a

草取りが終わったあとは・・・

川のゴミを拾いながら、下って行きました。

気持ちよさそうだけど、水は冷たいです。

| | | コメント (0)

2015年8月 1日 (土)

ギフトにも!平谷村産 渋谷一郎トマト

32c


ひまわり市場【HP】では、トウモロコシと同じく、トマトの出荷が始まっています。

平谷村トマト作り2大巨匠といえば・・・先日紹介した【加藤農園】と、今日紹介する【渋谷一郎トマト】

どちらも肉厚で、生でも加熱しても美味しいですよ。

32b


渋谷一郎トマトは、国道153号線・信号『平谷』を岐阜県方向へ曲がってすぐの場所。

消防署の向かい側で、小高い丘にあります。

『トマト』のノボリ旗が立っている時が、一郎さんがいる印。

好みのトマトを売ってもらうことも出来るし、ギフト用のセットも作ってくれます。

32a
ハウスの中で黙々と作業する、奥様のカズコさん。

手入れの行き届いた、素晴らしいハウスです。

9月くらいまで出荷できるので、訪ねて行ってください。

| | | コメント (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »