« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

峰崎部屋御一行さま 平谷一泊の旅

31b

大相撲 峰崎部屋の皆さん。

名古屋場所が終わり、東京へ帰る途中です。

我が家の畑で、ブルーベリー刈りを楽しんでもらいました。

昨夜は、けいしょう館【HP】に宿泊。

みんなで、赤坂稲荷を参拝したそうです。

31a

飯田市出身の満津田【溺愛ブログ

勝ち越しを決めた一番でケガをしたって聞いたけど・・・大丈夫そうだね。

長い戦いの末、二丁投げって技で勝利。

その動画を見てやってください!

| | | コメント (0)

2015年7月30日 (木)

平谷村 トウモロコシ 2015情報

30

ようやく出荷が安定してきました。

平谷村産のトウモロコシ。

ひまわり市場【HP】で発売中です!

ひまわりの湯>>>リニューアルホームページ

| | | コメント (0)

2015年7月28日 (火)

平谷村から全国大会へ!

平谷村の子供2人。

この夏、全国大会へ出場するので紹介します。

28

ソフトテニスで前衛を務める高校2年生。

彼女の父親も、高校時代に全国大会に出場しています。(←同じ前衛で!)

インターハイ女子ソフトテニス 8月2日~4日奈良県明日香村で開催。

28a

そしてもう1人。

平谷小学校4年生の彼。

阿智村の体育館で練習できる地域の子供たちが集まっているチーム。

彼の母親は、鬼嫁仲間であり、AKブー【コレ】のメンバー。

ファミリーマートカップ全日本バレーボール小学生大会

8月11日~14日 東京周辺の体育館で開催。

酒屋と温泉に、この親子が東京へ行けるように募金箱を設置しました。

すでに、多くの皆様から協力頂いています。

みんなで応援してるからね!

少しでも長くプレー出来るように、楽しんで来てね!!

| | | コメント (0)

2015年7月27日 (月)

サンデーファミリートライアルSpecial in 平谷 2015

27

今年は天候に恵まれました。

1日目のミーティングも、こっそり覗きましたが・・・盛り上がっていましたね~。

27a

トライアル当日は、7時30分にスキー場からスタート!

山の中、時には沢を渡り、運転技術を競いました。

スタッフさんは数日前から泊まり込みで準備。

参加された多くの皆さんにも、酒屋をご利用して頂きました。

大きなケガをする人もなく、無事に終わったそうです。

また来年も、お待ちしてますね!!

| | | コメント (0)

2015年7月26日 (日)

平谷村 今年の新盆は多いです!

26

姑の母の、四十九日法要が行われました。

午前11時から午後1時まで、酒屋を閉めて出席

6月25日に亡くなったので、今日ってのは少し早い???

今年の8月に新盆を行うために、今月中に納骨する必要があったそうです。

嫁に来た20年前は、何でも自宅開催。

お手伝いが、とても大変でした。

デリバリーサービスが田舎まで届くようになり、美味しいお料理が温かい(冷たい)状態で頂けるようになりました。

さて今年の新盆家庭は、14だとか15だとか言われています。

平谷村の世帯数は208なので、かなりの割合い。

近年になく、多くの人が亡くなっています。

| | | コメント (0)

2015年7月25日 (土)

明日は臨時休業時間有り

明日7月26日(日曜日)

午前11時から午後1時までは・・・けっして酒屋に来ないでください

なぜなら、祖母の四十九日法要があるから!

その時間は、酒屋閉店しています。

平谷のスキー場ではバイクレース。

売木村では音楽祭が行われ、とても賑やかな週末を迎えています。

25


うなぎを食べて栄養補給(←つねに満タンだけどね)

毎月あればいいのにな、土用の丑の日が!!

| | | コメント (0)

2015年7月24日 (金)

ビールのホップ収穫体験

24c

今朝、ビールの原料『ホップ』の収穫に行ってきました。

場所は飯田市龍江地区、平谷村から車で40分。

これだけビールにお世話になっていても、ホップを見たのは今日が初めて。

4年目のツルに、軽い松かさみたいな実がいっぱい。

去年より1ヶ月早いそうですよ。

これを速攻で南信州ビール工場へ持ち込んで仕込まれ、完成は8月下旬。

南信州はじめビールとして発売(←うちの酒屋では売れないかも!)

24a

ホップの断面。

黄色い花粉みたいなのが『ルプリン』と呼ばれる、もっとも重要な部分。

香り・苦味・泡立ちの他に、ビールの雑菌を防ぐ働きをしてくれます。

少し枯れかかった実に一番『ルプリン』が多いらしく、若いポップはまだまだ使えない~ってとこが・・・オバさん的にはうれしい

24b

ステキな出会いもありました

SBCラジオ飯田放送局の井口明美さん。

さっすがの情報通!友達になりた~~い!!

そして、今回の企画に誘ってくれた、飯田市の飲食をリードする中根園【HP】の専務。

新しい体験、出会いをありがとうございました。

| | | コメント (2)

2015年7月23日 (木)

日本一の星空観測 阿智村浪合トンキラ農園

23b


7月21日の夜、最高の光が瞬いた南信州。

台風の影響もあって、梅雨明けして初めての星空でした。

そして・・・今日も雨。

8月8日(土曜日)の夜も、どうかお天気でありますように!

23c


講師は、この方たち

毎年、ゴールデンウィークにトンキラ農園に泊まり込み、天体観測をしている『渋谷星の会』の皆さんです。(今年5月の画像in酒屋)

阿智村浪合の公式サイト>>>日本一の星空

お問い合わせ トンキラ農園 TEL 0265-47-2040

| | | コメント (0)

2015年7月21日 (火)

信州平谷温泉ひまわりの湯 プール営業始まりました!

ひまわりの湯 公式ホームページ

長いことお休みしていましたが・・・ようやくリニューアルしました。

http://hiraya-himawarinoyu.com/

アドレスが変わっていますので、登録お願いします。

20a

こちらも待ってました!

ひまわりの湯、プールが始まりましたよ。

朝から気温がドンドン上がり、涼しいはずの平谷でも暑い暑い!

40センチのプールに足だけ入って、涼んできました。

21

平成27年夏シーズン、期間は9月6日(日曜日)まで。

営業時間は、お風呂は20時、プールは18時(平日は17時)

プール用の帽子をお忘れなく!!

| | | コメント (0)

2015年7月20日 (月)

お土産に嬉しい地域限定ビール

梅雨明けしましたね。

連休最終日は、朝から暑いです。

20

もし禁酒できたら、スルスル痩せるんじゃないかと思うけど・・・

これだけはやめられない晩酌。

お土産の地ビール(←お菓子よりうれしいかも)

限定一番搾りが発売されているのは9地域【公式HP

ほんとすみません『取手』で検索・・・おぉ~取手市って茨城県なのね。

そうだわ!高校野球で甲子園を沸かせてたな。

取手づくり、アルビレックス応援の新潟ビール、どっちも美味しく頂きました。

当店にも信州限定ビールがあるので、お土産にオススメです。

| | | コメント (0)

2015年7月19日 (日)

まつかわシードル【Marry】

19

南信州松川町にある、6軒のリンゴ農家さんが共同開発。

4種類のリンゴと、洋梨が原料。

アルコール分は7% 750ml 1,620円(税込価格)

製造は、まし野ワイン【HP】 まつかわシードル Marry【詳細

当店にも、数本入荷しました。

瓶内で2次発酵することを願って・・・2本は長期保存用に回します。

今の状態だとシュワシュワ感があと一歩なんだけど、キュンとした辛口で和食に合いそうです。

使われているリンゴの一つ。

ピンクレディって種類らしいけど・・・UFOとは無関係だでな。

| | | コメント (0)

2015年7月18日 (土)

サクソフォン四重奏【桜】平谷公演

18b

コンサートの最後に、平谷小学校校歌をリコーダーで、サクソフォンと合わせるためのリハーサル風景。

このあと本番となり、桜の演奏をノリノリで聞きましたよ。

村外からも、多くの人たちが来てくれました~。

18a

これが楽しくて、たいして手伝わなくても名ばかりの実行委員をやっています。

演奏後に行われる交流会。

コーンスープ、十郎太の五平餅、グランマのパン、そして旬の野菜。

平谷流のオモテナシです。
18c

昨夜の平谷会場を皮切りに、飯田市周辺でコンサートを行う【桜】の皆さん。

できたてホヤホヤのCDを100枚用意したところ、平谷で12枚売れたそうですよ。

とても喜んでおられました。

| | | コメント (0)

2015年7月17日 (金)

メスのいらない脂肪吸引マシン

平谷村での台風11号

大きくなってきたトウモロコシが、少し倒れた程度でした。

ひとつの心配は去ったけど・・・・今日の話は、永遠に続いている心配事。

17e

速攻でやせる!1回で-8cmスリムBODY!

メスのいらない脂肪吸引マシン!驚きのサイズダウン!スーパーセルライトバスター!

2時間半たっぷり即やせコース 初回に限り8,000円

これはやるしかないでしょ!!

半袖から出た二の腕にゾッとし、エプロンで隠すお腹とお尻。

薄着になる夏こそ、ダイエット強化シーズン。

飯田市にある、アジアンチックなお店へ行ってきました。

17a

ピンクのガウンの下は紙の下着

最初は、10分乗るとウォーキング2時間分の効果があるらしい振動マシーン。

全身の細胞が目覚める感じ。

17b

お次は、よもぎ座浴。

このイスから、薬草風味の蒸気がモクモク出て、ビニールにくるまれた私が蒸されるの。

17c

さらにビニールに包まれ、遠赤外線ドームで汗だく。

ここまでは、柔軟体操ってとこかな。

17g

さぁ本番。

穴に顔をいれてうつぶせ。

ギュウギュウこするリンパマッサージは、かつて経験した整体以上の痛さ。

これも、マイナス8センチのため!ガマン!ガマン!!

17d

待ってました!とことんやってちょーだい!!

メスのいらない脂肪吸引マシン・スーパーセルライトバスター。

こいつも痛さでのけぞるんだけど・・・

スリムになった自分を想像するとテンション上がる

二の腕のたるんだ部分が、吸われてうっ血し真っ黒(←最初にこうなるって説明済み)

両足にバンテージを巻き、電気ビリビリEMSを装着し、再び遠赤外線ドームへGO

そして、2時間半コース修了。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

さようならブヨブヨ脂肪のセルライト、そしてポッチャリだった私。

はいはい!最後にサイズの計測ね。

体重500グラム減(←ま~こんなもんかな)

ウエストは??はぁ~~~???

0.5センチ減って、たった5ミリってこと?

ぜんぜん吸ってくれてないじゃん

逆に驚きの結果だったわ。

私の皮下脂肪って硬いんだって。

お風呂に入ったとき、皮膚が赤くなるくらい揉みほぐすといいらしい。

まだまだ脂肪との共存生活が続きそうです。

| | | コメント (2)

2015年7月16日 (木)

お津島様で健康を願う

16a

その昔、村で疫病が流行した事で建立された『津島牛頭天皇』の碑。

7月14日夜は、その『お津島様』を祀ります。

白樺にロウソクの火を灯し、無病息災を願いました。

16b

酒の箱。

土台として活躍していました。

| | | コメント (0)

2015年7月14日 (火)

加藤農園 素麺にトマトピュレ 完熟トマト予約承り中!

14a

ここ数日は平谷村でも熱い!

ツルツル食べられる素麺は、お昼に最適です。

この赤いソースは・・・

14c

平谷村産・加藤農園【HP】のトマトピュレ

素麺2~3把で1本かけちゃいます。

オリーブオイルやあらびきコショウをプラスしても良いけど・・・

子供たちは、そのままのノーマルが一番だって!

市販のケチャップには無い『酸味』が、なんとも素麺に合うのです。

近々、トマト販売も始まりま~す。

14b

今日の加藤さん。

酒屋前、国道沿いのヒマワリ畑の手入れに来てくれています。

ご苦労様!!

加藤農園 完熟トマト販売7月下旬から9月下旬

予約・問い合わせ TEL 0265-48-2755

留守が多いので何度もおかけ直しください!

メールで問い合わせ>>>コチラ

| | | コメント (2)

2015年7月13日 (月)

平谷村消防団 あっぱれ21位!

13


昨日の日曜日。

飯伊地区消防技術大会が行われました。

平谷チームの結果は21位(23組中)

予選から勝ち抜いて出場した地区と同じ土俵ですからね。

よく頑張りました!疲れ様です!!

今日は片付けをしていましたよ。

現在の平谷村消防団員は34名。

順番に大会へ出て、全員が火災に備え動けるように、訓練してくれています。

| | | コメント (0)

2015年7月12日 (日)

治部坂で事故 皆さま気をつけてお帰りください!

12

久しぶりに晴れの週末となった昨日。

20代のイケメンお兄さんから、60代のダンディー紳士まで・・・

お馴染みさんがいっぱい来てくれて、なんともうれしい一日でした

モテモテ度がピークだった昼頃。

根羽村で検問中だった警察車両が、サイレンを鳴らして酒屋の前を通過。

治部坂峠で事故発生!! 

4人で愛知県からツーリングに来ていて、先頭を走っていた方が亡くなったそうです。

同世代48歳の男性。

ご家族の悲しみを思うと、胸が張り裂けそうです。

心からお悔やみ申し上げます。

どうか皆さま、安全運転で!

| | | コメント (0)

2015年7月11日 (土)

サクソフォーン四重奏 ひまわりコンサートのお知らせ

11

7月17日(金曜日)18時開演

サクソフォーン四重奏 ひまわりコンサートが開催されます。

美しいお姉さま達ですよ。

ぜひ!お越し下さい。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

それにしても、朝から暑くてバテ気味です。

そうそう!クマの目撃情報がありました。

スキー場を平谷側に下った、土田自動車近辺です。

もうどこかへ行ったと思うけど、ご注意ください。

| | | コメント (0)

2015年7月10日 (金)

気分は便秘解消!

10

久しぶりの青空。

酒屋前に、美味しそうなキノコが生えていました。

10b


毎月10日は資源ゴミ回収の日。

収集場所には屋根がないので、晴れて良かったな。

10a

ダンボールの収集は、2ヶ月に1度。

酒屋から出るダンボールは軽トラ一杯なので・・・

このまま、ゴミ全部を保管する倉庫まで直接運びました。

たまってたウンコがドカンと出るように、やっと片付いたダンボールに気分爽快な金曜日です。

| | | コメント (0)

2015年7月 9日 (木)

長雨の影響が晩酌に影響する?

9a

毎日雨が続きますね。

まだまだ、コタツにお世話になっている平谷村人。

5月下旬に『田植え体験』を行った田んぼです。

気温も低く、お日様が拝めない7月。

スクスクと育っているように見えるけど、どうだろうか?

9b

カエルやアメンボがいっぱい。

地域おこし協力隊の鈴木くんが、酒米田んぼを管理。

水の調整や草取りなど・・・頑張ってくれています。

去年は、このあとから草が伸びて大変だったけど・・・

今年は大丈夫でしょう!
どうか、美味しい純米酒になって、私に飲ませてね!!

| | | コメント (0)

2015年7月 7日 (火)

ひまわりの湯 七夕さまへ

7

ひまわりの湯に、天の川ができていますよ。

平谷村は旧暦なので、七夕は来月です。

7月7日にあやかり・・・・

私も願い事を貼り付けてきました。

もはや『努力』はあきらめ、『神頼み』と『運』に頼っています。

| | | コメント (2)

2015年7月 6日 (月)

平谷村ササユリ守り人

6c

平谷村では、どうみても絶滅危惧種。

長野県全体では、『準』絶滅危惧種に指定されています。

そのササユリ、酒屋裏山で可憐に咲いてますよ。

6b
その昔は50株以上あって、香りも漂ってたらしい一帯。

酒屋などが造成されたのも、株を減らしちゃった原因かな。

さらに、今年は去年以上に減少。

そして・・・私が紹介した事で、ササユリが摘み取られる心配も出てきました。

どうか、思いすごしでありますように 

6a

このササユリを守り、なんとか増やそうとしてくれている御夫婦。

「笹が周りにあってこそ、ササユリは美しいんだよ!」と、ノリオさん。

今日も早くから、作業をされていました。

6e

↑↑画像をクリックすると大きくなります↑↑

| | | コメント (0)

2015年7月 5日 (日)

浜松から昼神温泉まで 鉄人サイクリング

5b

年に1度やってくる鉄人達。

スタート時の浜松は雨。

酒屋に立ち寄り、治部坂のパン屋【キッチンストーブ】でランチ、昼神温泉で入浴。

そして、車で浜松市まで戻るってコースです。

5a


この頃の座るとこって・・・大事なアレを圧迫しないように割れてるんだって。

女性用もあるらしいに。


| | | コメント (0)

2015年7月 4日 (土)

夜明け前 純米吟醸 金紋錦

4

長野県産の酒米『金紋錦(きんもんにしき)』で作られた純米吟醸。

なんとも柔らかい、やさしい味になっています。

いつもの山田錦で造られた夜明け前のような、鼻に抜けるような香りや華やかさとは別な、温かみを感じます。

これは、金紋錦がたくさん出来たからこそ生まれたお酒なので・・・

もしかしたら、来年は無い確率の高いお酒、レアですよ!!

【夜明け前 純米吟醸 金紋錦】

720ml 1,674円(税込)

日本酒度 +5  酸度 0.9  アルコール分15%

火入れ酒なので常温でお持ち帰りできますが、開封後は冷蔵庫で保存してください。

まつのやにて好評発売中です!

| | | コメント (0)

2015年7月 3日 (金)

わさびナスにハイテンション!

3b

デカイ!!

こんなに厚切りわさびナスは始めて!超ラッキー!!

回っていたら、きっと奪われていたんだろうな。

タッチパネル注文で、新幹線に乗ってやって来たから、私まで一直線。

なんて幸せなんだろう。

ありがとう、カッパさん。

3a

駐車場が広いから・・・ここで待ち合わせ。

時間まで30分あったので、食べて待つことにした回転寿司での出来事。

息子だけに、お寿司を詰めてきたってのは、ここだけの秘密ね 

| | | コメント (2)

2015年7月 2日 (木)

昼神温泉発着 平谷高原半日バスツアー

2b

阿智村・昼神温泉に宿泊したお客様が、「もう少し遊んで行きたい!」そんな声から生まれた半日ツアー。

7月は、平谷村を満喫するコースが初登場です!【他のコース

昨日の初日は大雨の中、シルバーカップルさんが来てくれました。

添乗員、運転手とともに・・・なんともVIP待遇であります。

資料館でお会いしましたよ。

2a

【自然豊かな農村散策 涼風の夏山 平谷高原】【HP

9:00 昼神温泉発

9:30 平谷村着

  • 平谷の大滝
  • 資料館 夢ひらや
  • 諏訪神社
  • 高嶺山

11:20 治部坂高原 信州苑

12:00 昼神温泉着

 お申込みは旅館フロント又は昼神温泉ガイドセンターへ

昼神温泉ガイドセンター TEL 0265-48-3001

前日17時30分までに連絡下さい。

| | | コメント (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »