
ここは長野県東御市(とうみし)、平谷村から高速道経由で北へ3時間。
良質なブドウが育つ土地を、世界的にバレーと呼ぶらしく・・・、
千曲川流域で個人ワイナリーの多いこの土地にある、千曲川ワインバレーへ行ってきました。
【リュードヴァン】【HP】小山さんの熱い気持ちを聞きましたよ。
遊休農地や、後継者のいないリンゴ畑をなんとかしたいって!
同じ道をたどる平谷村に、1歩も2歩も先を行く彼ら。
出荷を待つ、本格的なスパークリングワイン、これは大注目です!

道をはさんだ向かい側にある
【はすみふぁーむ&ワイナリー】【HP】
社長である蓮見さんは、東御市の市議会議員でもあります。
しっかり試飲させてもらいました~。
たった1人で始めたそうですよ。
雨が少なく、1日の気温差の大きいこの土地は、とてもブドウ栽培に適しているとか。
しかし、私達が帰ったあと・・・ゲリラ豪雨とともに雹が降ったみたい。
ちなみに昨日は、平谷村周辺もゲリラがきて、田んぼや側溝から水が溢れました。
被害がないのを願うばかりです。

ランチは
【ヴィラデストガーデンファーム&ワイナリー】【HP】
ここは広いです。
すばらいいお庭と、野菜たっぷりランチが食べられるカフェ、お土産コーナーも充実しています。
もちろん!ここでもワイン!!

デザートまで堪能しました~。

オーナーは、画家やエッセイストであり玉村富男さん。
作品も販売されていました。
委託醸造もしていて、そのうち1軒のワイナリーになるだろう少量ワインの樽も熟成中でした。
こうして皆で支え合い、千曲ワインバレーを盛り上げているのですね。
まだまだ小さなワイナリーの製品は高額。
しかし、生産者や醸造者が見える安心なワインでもあります。
生産量が増えてもう少し安くなった時に、うちの酒屋でも販売できればいいなと思って帰ってきました。
この日は、飯田小売酒販組合の集まり。
おかげで、高額なワインが何種類も飲めて、とても勉強になりました。
最近のコメント