酒類受払帳 税務署記帳確認
キリン淡麗は発泡酒。
サントリー金麦はリキュール。
それぞれの税率が違うってのは、皆さまご存知かと思います。
私たち小売店は、その酒類の区分によって、仕入先・仕入れ数量・販売数量などを記帳する義務があって・・・その帳簿を『酒類受払帳』と呼んでいます。
10数年ぶり(←忘れた頃にやってきた)
税務官による記帳確認審査があり、紙切れ1枚が戻ってきました。
その昔は、阿智村の公民館で直接チェック&指導してもらったけど・・・
これだけ酒を販売する店が増えたので、新システムになったのですね。
必要書類を箱に入れて提出したのが1週間前。
飯田市の喜久水酒造の敷地内にある、飯田小売酒販組合が事務局。
喜久水製品を試飲購入できる『翠嶂館』『HP』に隣接しています。
税務署や警察署・・・苦手なんだよね(得意な人っているのかな?)
できたら関わりたくないけど、どちらも何故だかお世話になってます。、
| 固定リンク | 0
「店の話」カテゴリの記事
- 年末年始営業のお知らせ(2022.12.27)
- 令和3年収穫米ござねぶり生原酒720ml 残り少し!(2022.11.25)
- 酒屋トイレは外が入り口(2022.10.15)
- ブルーベリー摘み取りサービス始まります!(2022.07.15)
- 7月酒屋 臨時休業のお知らせ(2021.06.29)
コメント
誰もいませんょ
西風だって関わりたく無いですが…仕事が仕事ですからね
)いいじゃないですか
で休憩中
…多分これで仕事は終わりますがね

でも、これを乗り切ったら十うん年関わらないから(そうはいかないかもしれませんが…
西風は本日は遠山郷を南から北へ北上して今、かぐらの湯の駐車場
帰りは国道152号線が土砂崩れで全面通行止ですから迂回路使って上村へ脱出する予定です
投稿: 西風七半 | 2015年5月28日 (木) 14:48
まだ152号線は復旧してないんだね。
(_´Д`)ノ~~オツカレー
投稿: まつのやあっこ | 2015年5月28日 (木) 15:10