2015年5月
2015年5月31日 (日)
2015年5月30日 (土)
珍珍幕府・春の陣
朝の6時半から、地区ごとに掃除や草取り。
巡回してくる村長に、修理箇所などを要望します。
珍珍幕府・春の陣は、環境整備と健康がテーマ。
嫁仲間家族・ひらや赤鬼団も久しぶりの出動です!
「元気は笑いから」健康講演会、健康食の試食会も行われています。
ゴミ拾いや種まきは仲間に任せ・・・私は銭儲けに走っています
ある意味、健康?あるいは環境を整えるための商売?と、気持ちだけはテーマに添っておりますので許してください。
そんな酒屋に、浜松からツーリング13人のお客様が、立ち寄ってくれました。
これから向かう高山で、夜に飲むお酒をまとめ買い。
13台のバイクが並ぶと壮観ですね~。
2015年5月29日 (金)
高嶺山ショートヒルクライム&トレイルマラソン2015春 中止のお知らせ
部活で忙しい息子に代わって、愛犬の散歩が日課になってきました。
酒米の田んぼ巡りコース。
30分かかるけど、良い運動になってます。
..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
明日 5月30日(土) 珍珍幕府 春の陣
村中の環境整備として、ゴミ拾いや、ヒマワリの種まき。
これは、なんとかできそうな予報。
しかし!明後日5月31日(日)に予定されていた『高嶺山ショートヒルクライム&トレイルマラソン』は、降水確率80%のため中止になってしまいました【HP】
今年は参加者も多く、楽しみにしていたのにとても残念です。
ぜひ!秋の大会にエントリーをお願いしま~す!
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2015年5月28日 (木)
酒類受払帳 税務署記帳確認
キリン淡麗は発泡酒。
サントリー金麦はリキュール。
それぞれの税率が違うってのは、皆さまご存知かと思います。
私たち小売店は、その酒類の区分によって、仕入先・仕入れ数量・販売数量などを記帳する義務があって・・・その帳簿を『酒類受払帳』と呼んでいます。
10数年ぶり(←忘れた頃にやってきた)
税務官による記帳確認審査があり、紙切れ1枚が戻ってきました。
その昔は、阿智村の公民館で直接チェック&指導してもらったけど・・・
これだけ酒を販売する店が増えたので、新システムになったのですね。
必要書類を箱に入れて提出したのが1週間前。
飯田市の喜久水酒造の敷地内にある、飯田小売酒販組合が事務局。
喜久水製品を試飲購入できる『翠嶂館』『HP』に隣接しています。
税務署や警察署・・・苦手なんだよね(得意な人っているのかな?)
できたら関わりたくないけど、どちらも何故だかお世話になってます。、
2015年5月26日 (火)
2015年5月25日 (月)
平谷小学校 庭の造成が進んでいます!
この春に完成した小学校新校舎【コレ】
仮設校舎を撤去した後、庭の造成(校庭側)を行ってきました。
今日は駐車場の舗装作業。
大きな車が集まっていました。
これが終わると、体育館裏手にあったプールの場所に、中庭が出来る予定です。
2015年5月24日 (日)
2015年5月23日 (土)
2015年5月22日 (金)
もち米熱掛四段仕込み 純米原酒【勢正宗】2015
今年で4年目のお付き合いとなりました。
長野県産美山錦(9割) + もち米ヒメノモチ(1割)が原料米
アルコール度数 18%
蒸したての『もち米オニギリ』を、酒米で仕込んだタンクに投入する造り方。
詳しくは>>>蔵元ブログ
すごく濃厚で、火入れ酒とは思えないくらい香りが立つのも特徴です。
もち米熱掛四段 純米原酒 旭の出乃勢正宗
720ml 1,646円(税込価格)
まつのやにて販売開始です!
2015年5月21日 (木)
また悲しい別れ お悔やみ情報
フキちゃんが亡くなりました。
明日がお通夜で、明後日が告別式。
平谷の灯りがまた一つ消えちゃったな。
フキちゃんが退職した時に書いた記事がありました>>平谷湖女神伝説はじまりの日
豪快な姉さん・・・そんな人でした。
ご冥福お祈り申し上げます。
2015年5月19日 (火)
2015年5月18日 (月)
信州ナチュラルビール2015年 ウイートエール
信州の地ビールで、お土産に大人気の3本セット。
1,080円 ←1本なら360円(税込価格)
黄色缶・・・しっかりとした風味と香りのあるブロンドエール
茶色缶・・・ロースト麦芽のコクとフルーティな香りのあるポーター
2015年4月からは・・・ウイートエールにチェンジしました!
原料 小麦麦芽・大麦麦芽・ポップ
とにかく不思議な味でした。
発売元のヤッホーブルーイングが紹介する商品説明以上の言葉が出てきません。
そのまま載せちゃうので想像して下さ~い。
『昼下がりに笑顔ひろがる爽快な小麦のエール』
ウッドデッキから眺める庭の自然林が瑞々しい信州の午後。
ゆるやかな風を感じながら、家族や気心の知れた友人たちと過ごすくつろぎの時間がやってくる。
グラスから立ち上がる華やかな香りは、採れたてのパッションフルーツのよう。
一口飲めばスッと広がる小麦由来のまろやかな風味が、信州らしい雰囲気に彩りを添えてくれる。
自然の中で飲みたいエールビールです。
信州ナチュラルビール
まつのやにて好評発売中です!
2015年5月17日 (日)
2015年5月16日 (土)
2015年5月15日 (金)
2015年5月14日 (木)
自然ガイド養成講座 山菜ランチの日
何事もなく過ぎ去った翌日は、自然観察会でした。
正式なグループ名は『自然ガイド養成講座』
都会の人を山案内でオモテナシする事が目的で始まり・・・はや6年。
伊那谷自然友の会、小林先生ご指導のもと、メモ帳片手に林道を歩きながら、木々や野鳥の名前を覚えます(←そして忘れる)
したがって、ダレも卒業できる人がおらず、楽しく歩くことが目的になりつつあります。
ひまわりの湯に勤務している、旭町の三浦家長女。
彼女が仲間になったオカゲで、平均年齢の引き下げに成功
なんでも知っている、頼もしい小林先生。
推定70代半ばなので、お元気なうちに(失礼!)少しでも知識をつけた~い!!
興味のある皆さん!一緒に学びませんか!
ちなみに昨年は、春から秋まで年間10回、水曜日の午前中に行われました。
タラの芽は、こんなにも大きくなっちゃってたけど、真ん中の1本は程よい大きさなので収穫しました。
年に1度のお楽しみ会です
揚げたての天ぷら、ウドのチーズ焼きや、ワラビの味噌汁・・・他もいっぱい!
山の恵みを全身で楽しんだ一日でした
【ひらや自然ガイド養成講座】 お問い合わせ
平谷村役場 米山 TEL 0265-48-2911
2015年5月12日 (火)
ひまわりの湯 平日昼間のパートさん大募集!
平谷の空も、ドンヨリ曇り空。
信州平谷温泉ひまわりの湯
ただいまパート&アルバイト急募であります!
勤務時間は、平日午前9時頃から午後3時頃まで。
保育園へ子供を送り出した若奥さん、ディサービスへ親を送り出したお嫁さん。
この機会に、へそくりを貯めませんか!!
詳細は温泉へお問い合わせ下さい 0265-48-2911
昨夜は阿智村に行ったついでに・・・昼神温泉『ゆったり~な昼神』『HP』で入浴。
5月13日から入浴料が500円から600円になるのね。
セ~~フ!まだ500円だったわ
ひまわりの湯も600円だけど、100円引きの割引券を使うべし!
もっちろん!酒屋にも割引券がありますからね!!
2015年5月11日 (月)
2015年5月10日 (日)
2015年5月 9日 (土)
読めるかな?飲めるかな?無智亦無得
その後、シュワシュワは品良くおさまり、沸き立つ泡を楽しんでから飲む感じかな。
信濃錦 発泡性無濾過純米吟醸生原酒 アルコール度数17.5度
無濾過のコクと、吟醸の香りが素晴らしいです!
無智亦無得(むぅちぃやくむぅとく)
720ml 2,268円(税込価格)
先日発売した、辛口純米『斬九郎片手業』『コレ』に続く、シュワシュワシリーズ第2弾です!
今回の『むぅちぃ・・・』は、数量限定600本だけ発売。
最近のコメント