« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

ハーレーダビッドソン 縁ミーティング3rd. 開催のお知らせ

71b

今年もエンジン音が轟きますね。

第3回 縁ミーティングが開催されます。

2014年】【2013年】の様子

2015年は6月6日(土)から7日(日)

場所は、平谷高原スキー場【HP

私のようにマイカーが軽トラでも、参加費2,000円で入場できます。

多くのご来場、お待してます。

お問い合わせ先 縁ミーティング実行委員会【HP

74

こっちのハーレー軍団。

お肉と蕎麦はお土産じゃないの(←お土産は別にもらったよ)

「肉焼いて、蕎麦を茹でてくれ~」ってさ。

いつも、酒屋でカップ麺食べていく常連さん達。

昨日に引き続き、バイクのお客様が多い週末でした!

| | | コメント (2)

2015年5月30日 (土)

珍珍幕府・春の陣

74b

朝の6時半から、地区ごとに掃除や草取り。

巡回してくる村長に、修理箇所などを要望します。

珍珍幕府・春の陣は、環境整備と健康がテーマ。

73a

その後、国道沿いのゴミ拾いや、ヒマワリの種まき・・・

嫁仲間家族・ひらや赤鬼団も久しぶりの出動です!

「元気は笑いから」健康講演会、健康食の試食会も行われています。

74c

ゴミ拾いや種まきは仲間に任せ・・・私は銭儲けに走っています

ある意味、健康?あるいは環境を整えるための商売?と、気持ちだけはテーマに添っておりますので許してください。

そんな酒屋に、浜松からツーリング13人のお客様が、立ち寄ってくれました。

これから向かう高山で、夜に飲むお酒をまとめ買い。

13台のバイクが並ぶと壮観ですね~。

| | | コメント (0)

2015年5月29日 (金)

高嶺山ショートヒルクライム&トレイルマラソン2015春 中止のお知らせ

71a

部活で忙しい息子に代わって、愛犬の散歩が日課になってきました。

酒米の田んぼ巡りコース。

30分かかるけど、良い運動になってます。

さてさて・・・週末の天気が気になるところ。

..。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

明日 5月30日(土) 珍珍幕府 春の陣

村中の環境整備として、ゴミ拾いや、ヒマワリの種まき。

これは、なんとかできそうな予報。

しかし!明後日5月31日(日)に予定されていた『高嶺山ショートヒルクライム&トレイルマラソン』は、降水確率80%のため中止になってしまいました【HP

今年は参加者も多く、楽しみにしていたのにとても残念です。

ぜひ!秋の大会にエントリーをお願いしま~す!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年5月28日 (木)

酒類受払帳 税務署記帳確認

70a_2

アサヒスーパードライはビール。

キリン淡麗は発泡酒。

サントリー金麦はリキュール。

それぞれの税率が違うってのは、皆さまご存知かと思います。

私たち小売店は、その酒類の区分によって、仕入先・仕入れ数量・販売数量などを記帳する義務があって・・・その帳簿を『酒類受払帳』と呼んでいます。

70

10数年ぶり(←忘れた頃にやってきた)

税務官による記帳確認審査があり、紙切れ1枚が戻ってきました。

その昔は、阿智村の公民館で直接チェック&指導してもらったけど・・・

これだけ酒を販売する店が増えたので、新システムになったのですね。

70b

必要書類を箱に入れて提出したのが1週間前。

飯田市の喜久水酒造の敷地内にある、飯田小売酒販組合が事務局。

喜久水製品を試飲購入できる『翠嶂館』『HP』に隣接しています。

税務署や警察署・・・苦手なんだよね(得意な人っているのかな?)

できたら関わりたくないけど、どちらも何故だかお世話になってます。、

| | | コメント (2)

2015年5月26日 (火)

祝!初段 黒帯記念

66

まつのや長男

柔道初段に合格して、師匠から黒帯をもらいました。

地域によって昇段試験の違いはあるものの・・・講習会や試合経験を経て、良きライバルである友と一緒に、この日を迎えることができました。

中学3年生である彼らは、来月の中体連が最後の試合になります。

目標は、個人と団体で県大会出場。

さっそく締めた黒帯が眩しかったです。

| | | コメント (2)

2015年5月25日 (月)

平谷小学校 庭の造成が進んでいます!

65_2

この春に完成した小学校新校舎【コレ

仮設校舎を撤去した後、庭の造成(校庭側)を行ってきました。

今日は駐車場の舗装作業。

大きな車が集まっていました。

これが終わると、体育館裏手にあったプールの場所に、中庭が出来る予定です。


| | | コメント (0)

2015年5月24日 (日)

平谷酒米田んぼ 田植え体験会2015

64

平谷産の酒米で日本酒を作りたい!

2年目の取り組みが始まっています。

昨日は、田植え体験会でした。

午前9時に役場前に集合して現地へ 

素足では、まだまだ水が冷たい田んぼでしたが・・・

三重県や愛知県から来てくれたご家族が、がんばって苗を植えてくれました~。

| | | コメント (4)

2015年5月23日 (土)

日暈&環水平アーク 平谷村の空

62c

ガソリンスタンドのモリくんが・・・

「あっこさ~ん!珍しい虹がでてるよ!」って呼びに来てくれたのが、昨日の正午前。

それから1時間以上もの間、空からオーラが降り注いでいました。

63


各地で見れてたらしいけど・・・

きっと、平谷の空が一番美しかったと願います

虹は2つ。

平らな虹は『環水平アーク』で、太陽を囲む虹は、『日暈(ひがさ)』って呼ぶのですね。

62b

今日は、平谷バブル時代を支えたフキちゃんのお葬式。

最後のお別れが、光となって降り注いだ気がしてなりません。

| | | コメント (0)

2015年5月22日 (金)

もち米熱掛四段仕込み 純米原酒【勢正宗】2015

61a_2
全国でも珍しい酒の造り方をする、北信州中野市 丸世酒造

今年で4年目のお付き合いとなりました。

長野県産美山錦(9割) + もち米ヒメノモチ(1割)が原料米 

アルコール度数 18%

61b_2

蒸したての『もち米オニギリ』を、酒米で仕込んだタンクに投入する造り方。

詳しくは>>>蔵元ブログ

すごく濃厚で、火入れ酒とは思えないくらい香りが立つのも特徴です。

もち米熱掛四段 純米原酒 旭の出乃勢正宗

720ml 1,646円(税込価格)

まつのやにて販売開始です!

| | | コメント (0)

2015年5月21日 (木)

フレッシュ消防団 

57

気づけば・・・全員が年下。

平谷村の消防団員は若い!!

大会に向け、練習が始まっています。

今年は、学校職員が1番員として出場するそうです。

| | | コメント (2)

また悲しい別れ お悔やみ情報

フキちゃんが亡くなりました。

明日がお通夜で、明後日が告別式。

平谷の灯りがまた一つ消えちゃったな。

フキちゃんが退職した時に書いた記事がありました>>平谷湖女神伝説はじまりの日

豪快な姉さん・・・そんな人でした。

ご冥福お祈り申し上げます。

| | | コメント (0)

2015年5月19日 (火)

ライラックが咲きました!

56b

ライラックが見頃になりました

近づくと、甘い香りがします。

「え?どこで咲いてるの??」

56

ここですよ!

酒屋裏の土手です。

56c_3

↑これは1ヶ月前の画像↑

学校の子供たちが肥料をまいてくれた時は、枯れ枝状態だったな~

植樹して2年が経ち・・・やっと花が咲きました。

この土手が、モコモコのライラックで埋め尽くされたらステキ!

| | | コメント (4)

2015年5月18日 (月)

信州ナチュラルビール2015年 ウイートエール

55a

信州の地ビールで、お土産に大人気の3本セット。

1,080円 ←1本なら360円(税込価格)

黄色缶・・・しっかりとした風味と香りのあるブロンドエール

茶色缶・・・ロースト麦芽のコクとフルーティな香りのあるポーター

55b

そして、1年ごとに種類が変わるシルバー缶。

2015年4月からは・・・ウイートエールにチェンジしました!

 原料  小麦麦芽・大麦麦芽・ポップ

とにかく不思議な味でした。

発売元のヤッホーブルーイングが紹介する商品説明以上の言葉が出てきません。

そのまま載せちゃうので想像して下さ~い。

『昼下がりに笑顔ひろがる爽快な小麦のエール』

ウッドデッキから眺める庭の自然林が瑞々しい信州の午後。

ゆるやかな風を感じながら、家族や気心の知れた友人たちと過ごすくつろぎの時間がやってくる。

グラスから立ち上がる華やかな香りは、採れたてのパッションフルーツのよう。

一口飲めばスッと広がる小麦由来のまろやかな風味が、信州らしい雰囲気に彩りを添えてくれる。

自然の中で飲みたいエールビールです。

信州ナチュラルビール

まつのやにて好評発売中です!

| | | コメント (0)

2015年5月17日 (日)

藤丸 食堂&ミニショップ 営業再開!

54b

しばらく休業中だった藤丸食堂。

昨夜から営業を再開しました。

お隣の『麺屋とし』とともに、平谷の夜が明るくなってうれしい!

54a

ミニショップの食品雑貨販売も継続するので、テーブル席は少なくなったけど・・・

おひとり様にもってこいのカウンター席ができました。

ぜひ!ご利用ください!!

営業時間 午後5時から9時まで

定休日 火曜日 水曜日

TEL 0265-48-2818

| | | コメント (4)

2015年5月16日 (土)

平谷村酒米田んぼ 田植えイベント参加者募集のお知らせ

53

朝のうちに雨が上がって良かった。

田植えを待つばかりとなった田んぼ。

平谷村を見下ろす奥の空(オクンスラ)

渋谷家の田んぼはなんて美しいのでしょう~

53b

道をはさんだ場所にあるこの田んぼ。

地酒造り2年目。

新たな休耕田を借り、昨年の2倍のお米が収穫できるよう計画しています。

地域おこし協力隊員の2人が代かきを進めているけれど・・・水が溜まらず苦戦中です。

53a

こちらは準備万端、平谷小学校隣にある田んぼ!!

田植え体験のお知らせです。

5月23日(土曜日)

参加費は500円(軽食と入浴券付き)

申し込みが少なく、再募集です。

上記のメールアドレスにて、お問い合わせください。

| | | コメント (2)

2015年5月15日 (金)

七笑 本格焼酎 御獄

52


当然だけど・・・噴火してない御獄山の写真が印刷されています。

木曽・七笑酒造 粕取り焼酎 御獄

原料は、お米と酒粕。

飲みやすい泡盛か、旨みたっぷりの日本酒みたいな味でした。

720ml 税込価格 1,404円

晩酌しないと痩せるかも?と思い立ち、3日禁酒したけれど・・・

ヤメヤメ!かえってストレスがたまるから 

昨夜は反動で飲み過ぎちゃって、本日絶不調です。

それだけ好みの味だったという事で、どうか勘弁してください。

七笑 本格焼酎 御獄

まつのやにて好評発売中です!

| | | コメント (0)

2015年5月14日 (木)

自然ガイド養成講座 山菜ランチの日

51c

温帯低気圧に変わった台風6号。

何事もなく過ぎ去った翌日は、自然観察会でした。

正式なグループ名は『自然ガイド養成講座』

都会の人を山案内でオモテナシする事が目的で始まり・・・はや6年。

伊那谷自然友の会、小林先生ご指導のもと、メモ帳片手に林道を歩きながら、木々や野鳥の名前を覚えます(←そして忘れる)

したがって、ダレも卒業できる人がおらず、楽しく歩くことが目的になりつつあります。

51d

メンバーも徐々に増えていますよ。

ひまわりの湯に勤務している、旭町の三浦家長女。

彼女が仲間になったオカゲで、平均年齢の引き下げに成功 

なんでも知っている、頼もしい小林先生。

推定70代半ばなので、お元気なうちに(失礼!)少しでも知識をつけた~い!!

興味のある皆さん!一緒に学びませんか!

ちなみに昨年は、春から秋まで年間10回、水曜日の午前中に行われました。

51a

この日のメインイベントは、山菜採り!!

タラの芽は、こんなにも大きくなっちゃってたけど、真ん中の1本は程よい大きさなので収穫しました。

51b

お昼は山菜パーティー。

年に1度のお楽しみ会です

揚げたての天ぷら、ウドのチーズ焼きや、ワラビの味噌汁・・・他もいっぱい!

山の恵みを全身で楽しんだ一日でした 

【ひらや自然ガイド養成講座】 お問い合わせ 

平谷村役場 米山 TEL 0265-48-2911

| | | コメント (0)

2015年5月12日 (火)

ひまわりの湯 平日昼間のパートさん大募集!

43b

台風がせまってきましたね。

平谷の空も、ドンヨリ曇り空。

信州平谷温泉ひまわりの湯

ただいまパート&アルバイト急募であります!

勤務時間は、平日午前9時頃から午後3時頃まで。

保育園へ子供を送り出した若奥さん、ディサービスへ親を送り出したお嫁さん。

この機会に、へそくりを貯めませんか!!

詳細は温泉へお問い合わせ下さい  0265-48-2911

43a

昨夜は阿智村に行ったついでに・・・昼神温泉『ゆったり~な昼神』『HP』で入浴。

5月13日から入浴料が500円から600円になるのね。

セ~~フ!まだ500円だったわ 

ひまわりの湯も600円だけど、100円引きの割引券を使うべし!

もっちろん!酒屋にも割引券がありますからね!!

| | | コメント (2)

2015年5月11日 (月)

ハッピーマザーズデー!

42

自宅に戻ると、長女が送ってくれた花がド~ン!!

夕食は、長男が作ってくれたキムタクご飯(キムチ+たくわん+豚肉)

デザートは、次女が焼いた抹茶ケーキでした。

お母さんは幸せです!ありがとう~~

| | | コメント (4)

2015年5月10日 (日)

母の日はハナモモの花吹雪!

41b

快晴の日曜日

緑が濃くなってきました!

41a

今朝の地方新聞に・・・

『平谷村壁画周辺のハナモモ見頃』とありましたが、すでに終盤となっています。

先週末に、森林組合の皆さんが、木の周辺をキレイに伐採してくれました。

プロの仕事はひと味違いますね~。

今日は風が強く、花びらが舞い散る様子もステキです

| | | コメント (2)

2015年5月 9日 (土)

読めるかな?飲めるかな?無智亦無得

40b

グラスに注いだ直後は、コーラより泡立ちますよ~。

その後、シュワシュワは品良くおさまり、沸き立つ泡を楽しんでから飲む感じかな。

信濃錦 発泡性無濾過純米吟醸生原酒 アルコール度数17.5度

無濾過のコクと、吟醸の香りが素晴らしいです!

無智亦無得(むぅちぃやくむぅとく) 

720ml 2,268円(税込価格)

先日発売した、辛口純米『斬九郎片手業』『コレ』に続く、シュワシュワシリーズ第2弾です!

今回の『むぅちぃ・・・』は、数量限定600本だけ発売。

40a

よくよく冷やして、シャンパングラスでどうぞ!

| | | コメント (2)

2015年5月 8日 (金)

毎日シイタケ!

39a

雨が降ったあと、暖かい日が続くと大きくなるもの・・・な~んだ!

39b

シイタケで~す

この肉厚がたまりません。

| | | コメント (0)

2015年5月 7日 (木)

平谷高原 芽吹き見頃せまる!

38a

連休が終わり、静かな平谷村の生活に戻りました。

芽吹きの見頃がせまってきています。

ちなみに・・・次の見頃情報は『新緑』

飯田方面へ向かうと、トンネルを抜けるたびに緑が濃くなって眩し~い

38b

ひまわり温泉、裏手の川が工事中です。

釣りしてる人がいるけど、影響はないのかな?

| | | コメント (0)

2015年5月 6日 (水)

ニンニクなくてもスタミナつくのかな?

37

連休後半は、長女に手伝ってもらいました。

最終日の今日は、お客さんは少なめです。

隣の『麺屋とし』で出前してもらったスタミナラーメン

通常なら、ニンニクチップがトッピングされてるんだけど・・・

お客様に匂いで迷惑かけちゃうので諦めた~。

ニンニク食べたかったな。

| | | コメント (2)

2015年5月 5日 (火)

純米吟醸 猿庫の泉あるくまカップ

本日も長女と店番中!

みなさんのお越しをお待ちしてます。

36

名水百選『猿庫(さるくら)の泉』の水が仕込み水。

飯田市喜久水の純米吟醸が、カップに入って新発売!

リンゴの頭巾をかぶった、長野県のキャラクター『あるくま』がプリントされています。

酒屋を手伝ってくれた長女と乾杯!!

根羽のタケノコ、平谷のフキ、茶屋でもらった菜っ葉。

姑かっちゃんの手料理で、晩酌スタートしました。

喜久水・猿庫の泉あるくまカップ 200ml 税込324円

まつのやにて好評発売中です!

| | | コメント (2)

2015年5月 4日 (月)

オーケストラと友に コミュニティコンサートin平谷

予報通り雨になった『みどりの日』

サクラやハナモモの次にやってくる、芽吹きの輝き(←これがイイんだわ)

恵みの雨となっています。

連休の忙しさも、ひと休みかな?

35_3



昨夜は、名古屋フィルハーモニーの4重奏コンサートがありました。

演奏のあとは楽器体験までさせてもらって、人の子ながら感激で涙が出そうでした。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年5月 3日 (日)

昼神温泉朝市広場vs道の駅信州平谷

34a

阿智村まで朝の配達へ行った帰りに・・・

昼神温泉の朝市を覗いてきました。

足湯がなんとも気持ちよさそう~

しかし!お客さんは少なめ。

平谷の道の駅は、朝から多くの人で賑わっています。

なんとなく優越感!!

酒屋もこれから賑わう予定

本日夕方6時半から、役場ホールでコンサートがあるので、6時きっかりに閉店です

しっかり稼いで、音楽で癒される一日になりそうです

| | | コメント (4)

2015年5月 2日 (土)

けいしょう館 コテージで獺祭

32a

獺祭(だっさい)【蔵元HP】につられて乱入。

お馴染みさんの領域を超え、親しくしてもらっている皆さん。

ゴールデンウィークには、平谷村のコテージに宿泊するのが恒例なのです。

ご馳走様でした~~

33a

けいしょう館【ここ】も、花盛りです。

| | | コメント (2)

2015年5月 1日 (金)

盛り上げ気質は母譲り?

テレビ欄が見にくいので、そろそろ中日新聞に変更しようと思っていたら・・・

31b

ド~ンと、まつのや次女が載っていたので、やっぱり信濃毎日新聞継続決定!

女の子バンドのボーカルとして活躍しています。

この日も、飯田駅周辺を活性化するためのイベントに参加。

実行委員として、司会も担当したようです。

前に出たがるのは、私以上。

31a

こちらは私が実行委員の、平谷村音楽イベント♪

5月3日(日)午後6時半からで~す。

| | | コメント (2)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »